今日は入学式

今日はKCGKCGIの入学式。

桜は残っており、かなりの快晴でしたので、まさに入学式日和でしたね。

無論、ぉぅぇぃもティーチャーですので、参列しました。

今日ケイタイで撮った写真数枚をお見せします。

↓入学式の看板

2010年度の入学式

↓KCG隣の桜

入学式の桜

↓KCG隣の桜・その2

入学式の桜

↓快晴でピカピカ!

良いお天気で看板もピカピカ

まあ、こんな感じですね。

本日KCGに入学した皆さん、2年〜4年の間、

どこかの授業でお会いすることがあるかと思いますので、

その時はその時でヨロシクです!

comments

今日は大学院のオリエンテーション

さくらが咲く頃に、アレがやってきます。

アレって?

いや、まあ、新入生ですね、大学院の。

そうじゃなくでも、この季節は何かとイベントごとが多いのですが、

今日はその第一弾(?)の、「オリエンテーション」です。

オリエンテーションとは?まあ、新参の方々への説明会ですね。

例のごとく、午前は事務の方が色々勉学の心構えや規則を説明し、

午後は教員らによる履修指導…といった流れに成っています。

ぉぅぇぃもここらへんは慣れてきていましたので、サクサクっと進んでもらいました。

バイトの時間の調整が済んでない学生も居まして、

全員履修登録完了…とは行きませんが、方向性などは全員定めましたので、

期日まで問題なく履修登録出来るでしょう。

まあ、とりあえずオリエンテーションの一回目はこれで無事終了です。

実に言うと、これからはもっともフォーマルなイベントの入学式、

そしてもう一度歓迎会に近いオリエンテーションがあります。

次会う時、新入生の方々の顔を覚えていたらいいな〜

comments

卒業式・修了式・学位授与式

今日はKCGKCGIの卒業式です。

今までの卒業式は風景はこのページから見れます。

キャンパスライフ・学生の四季・卒業式
キャンパスライフ・学生の四季・卒業祝賀会

いつものことながら、粛々とした雰囲気の中で、

学生達は一人ひとりの晴れ姿を見ることが出来て、教える側からしてみれば、

イチバン自分の「仕事」を実感できる時じゃないかと思います。

今日は学長などの方々が体調不良で、代読が何人が居るなど、

ちょっとしたアクシデントがありましたが、

総じて、結構よい卒業式・学位授与式に成ったかと思います。

「卒業」「修了」というのは「終り」…というイメージが強いのですが、

むしろ個人的にこれは新しい「始まり」じゃないかと思います。

卒業生、修了生たちの将来を期待したいところですね。

人生では、「式」というのは一つの区切りです。

コレまでの自分、コレからの自分について考えるチャンスでもあります。

・自分は何をしたいのか
・自分は何が出来るのか
・自分はこれからどうするのか、

長い目で見て、考えることが出来れば、必ず良い未来が訪れると思います。

というよりも、一昔前なら、何も考えなくでもやっていけたが、

厳しい時代になりましたので、色々思索していく必要性が高まっています。

ぉぅぇぃのマイルールでは、学生一人一人が学位記や賞を受け取る度に、

「ガンバレよ」と心のなかで激励するようにしています。

修身・斉家・治国・平天下、一つ一つステップを踏まえて、

これからの人生を頑張って欲しいですね。

comments

ビジネス講座@KCGオープンキャンパス

久しぶりにダイエットではない話題。

いや、夜でもう一度改めてダイエット記録も書くけどね…。

継続こそ力です!

で、どんなお題かと言うと、KCGオープンキャンパスの話です。

今日は久しぶりにKCGオープンキャンパスで模擬授業を担当しました。

ぉぅぇぃが担当したのは「ビジネス講座」です。

KCGオープンキャンパスの模擬授業ページでは、

【ビジネス講座】
ビジネスのどんなところでコンピュータが使われているの? ウェブビジネスの専門家,京都情報大学院大学の教授陣がわかりやすく講義します!

このページでは、「ビジネスとITの関連性について説明する」と書かれていますが、

今日のぉぅぇぃはあえてITから少し離れて、「ビジネス」をフォーカスしました。

つまり、だ。KCGのITについて知りたいなら、

他の学系で開講されているプログラミング入門やWeb制作入門などに参加すればいいので、

「ビジネス系」なら、「ビジネス系しか出来ない」話をしましょう~っと思ったわけですね。

それで、今日は「経営意思決定」について講義しました。

簡単に言うと、事をうまく運ぶために、

ナニをどう「決定」すればいいのか…という話です。

聞きながらうんうんと頷いてくれる参加者も居たり、

個人的に結構ウケが良かったかと思います。

やっぱり、教育と言うのは一方通行ではなく、キャッチボールだからね。

学生がリアクションをしてくれるのは、一番嬉しいことです。

講義の後は、ぉぅぇぃの得意の体験型トレーニングの「ビジネスゲーム」をやってもらいました。

いつもそうですが、今日も反応が非常に良かったですね。

ほとんどの方は高校生と若いのに、しっかりと自分も意見を言えて、ビックリです。

やっぱり、こういうイキイキとした若者を見ると、日本の未来は明るい!っと思うように成ります。

ぉぅぇぃの授業は、基本的に楽しみながら、

使える知識・技術を習得してもらうことを目的にしていますので、

皆さんが楽しんで参加してくれると、とても嬉しいです。

ただ、皆さんも白熱した議論をしてもらったのは良かったですが、

それの影響で、ちょっと時間がオーバーしてしまって、最後まで遊ぶことが出来ませんでした。

ちょっと残念ですが、こういうゲームは、

大事なことは「結果」ではなく、その「プロセス」で何を学び、何を思った…ということなので、

まあ、今日はそれをよしとしましょう。

何はともあれ、今日参加していただいた皆様、お疲れ様でした。

またどこかでお会いできれば幸いです♪

comments

密かに紹介します。

えっと、アレですよ、アレ。

僕の彼女を紹介します。

すみません、ウソです。

先日、話に出たオリエンテーションですが、

KCGのほうのオリエンテーションの写真が出来上がりました。

2ページを作ってもらいましたので、紹介します!

KCGオリエンテーション
クラブの新歓活動

宜しかったら、見てくださいね☆

一応、見た目はこんな感じ。

↓クラブ勧誘

KCGのキャンパスライフ

↓オリエンテーション

KCGのオリエンテーション

これからも、ガンガンKCGのキャンパスライフを充実していきます~♪

comments

入学式で満員御礼デス。

今日はKCGKCGI合同の入学式です。

まず、雰囲気を堪能していただけるために、写真をイチマイ。

↓kcg.eduの入学式

kcg.eduの入学式

(*コレは昔の入学式の写真です、→他の入学式写真はこちらでご覧になれます)

粛々とした雰囲気の中で、今年も非常に良い入学式が出来たかと思います。

いや~学院長先生は相変わらず良い話をされますね。

KCGの自慢の一つ、6階の大ホールのキャパシティを超えそうな勢いで、

沢山の新入生・保護者が参加してくれました。

学校側からしてみれば、

保護者の方々、平日にも関わらず、わざわざお越しして頂けたことは、

非常にありがたいですね。

それだけ、KCGに自信を持って頂いてたじゃないかと思います。

何はともあれ、入学式は一つの区切りです。

「入学生」の方々は、この瞬間で、

「入学生」という身分から、「在学生」という身分になり、

kcg.eduのメンバーの一員になります。

入学生在学生はこれから何年かの勉強・修業を重ねて、

「在学生」から「卒業生」という身分に変わる瞬間がやってきます。

「入学生」の状態から、「在学生」を経由して、

「卒業生」になるまでどれくらい伸びるかは、

kcg.eduの教職員の腕の見せ所です。

頑張らなきゃね!

comments

速報-大学院の新入生歓迎会

さて、四月に入ってはや一週間。

今日はKCGIのオリエンテーション並び、学生会が企画した新入生歓迎会がありました。

学生会会長の挨拶、

食べて飲んで、2回生の自己紹介、1回生の自己紹介、先生方の自己紹介と、

大いに盛り上がりました。

今年は現役のバイク店経営者や元議員秘書などバラエティに富んだ学生らや、

そしてさまざまな学科から来るKCG卒業生など、

さまざまなバックグランドを持つ方々が入ってきました。

更に今までの中国人・メキシカン、ヨーロッパ出身の方々に加え、

ニュージーランドやベトナム、韓国から来られた方も居まして、

ビックリするくらい国際化が進んでいますね。

で、マイPHSで一杯写真撮ってきたつもりでしたが、

ほとんど失敗してしまい、成功した数少ない写真の中から、

イチマイだけここでお見せします。

↓新入生歓迎会の1シーン

新入生歓迎会でカレーを食べる

これは歓迎会の最後に、

ウワサのKCG伝統カレーを新入生全員に食べてもらっているシーンです。

更に詳しい情報は、オブ脳先生あたりに紹介記事があるかと思いますので、

こちらの速報はこれにて終わりに致します♪

comments

MOT・MBAランキングNo.2らしい

さて、世の中にMOTというものがあります。

MOTとは、Management of Technologyの略でして、

日本語訳すると、「技術経営」だそうです。

MOTの「M」はMBAの「M」とちょっと意味が違うのですが、

まあ、ニュアンスはちょっと近いのです。
(MBAとは、「Master of Business Adminstration」=「経営学修士」のことですね。)

MOTは場合によってテクノMBAや技術版MBAと呼ばれていることもあります。

実際に何をするかというと、

「技術(テクノロジー)」を中心に、

新しい技術の創出によって、新しい商品を生み出すプロセスを管理する…ようなものですね。

と、まあ、詳しいことは「MOTのWIKI」でも読んでください。

さて、なぜいきなりMOTの話を言い出したかというと、

なんと、ぉぅぇぃが所属している京都情報大学院大学は、

なんとMOT評価機関である国際戦略デザイン研究所2008年度の評価によれば、

日本国内のMOT・MBAの百を超えたコースの中に、二位と評価されました。

このランキングは、

何をもって評価しているかというと、

A=学生:社会人の比率、年齢、入試の仕組みなど
B=教員:教員の構成、外部からの採用人数、教員一人当たりの学生数など
C=カリキュラム:作成したカリキュラムの更新、授業形態など
D=インフラ:物理的なインフラ、学生をサポートするITなど
E=ネットワーク:対外的にオープンなネットワーク、外部連携、インターンシップの有無など
F=パフォーマンス:卒業生の進路、起業の状況など
G=マネジメント:マーケティング、学生の満足度向上への働きかけなど

の七項目を基準としていますね。

で、その中では、KCGIの評価結果では、

「E.ネットワーク」、「F.パフォーマンス」と「G.マネジメント」に非常に高い評価を受けています。

つまり、このMOTランキングの基準によれば、

KCGIは、

1.外部(学校や企業など)と緊密に連携している
2.卒業生の就職状況が良い
3.学生満足度が高い

と評価されたわけですね。

そして、「B.教員」と「C.カリキュラム」と「D.インフラ」も、

平均よりもかなり良い評価を受けています。

つまり、KCGIは、

1.施設・設備が良い
2.教育内容が良い
3.教授陣が良い

と判断されたわけですね。

唯一評価が低めのは「A.学生」ですが、

これは別に学生のレベルが低い…というわけではなく、

基本的にMBAもMOTも社会人を対象としていますので、

「社会人の数が少ない」「学生の年齢層が低い」と、この評価が低くなっています。

私がやっているゼミは、元自衛隊や元サラリーマンの30代のおじお兄さんもいましたので、

特に社会人が少ないって感じでもなかっただけどね。

今度統計ツールでも使って、今までの歴代学生のデータを分析してみようかのう…。

しかし、仮に本当に社会人が少なかったら、

逆に言うと、たくさんの大学卒業生がKCGI選んでくれている…とも言えますので、

まあ、ほかの項目と比べたら、

これは明らかにマイナス…とも言えないような気がします。

ちなみに、ランキングされておりませんが、

MOT教育プログラム情報サイトによる試行評価も受けています。

こちらもこちらで結構高く評価していただいておりますので、

ナカナカ良い感じですね。

なにはともあれ、ぉぅぇぃは特に何かをやったわけでもなく、

ふつ~うに働いているだけなので、

別に自慢でも何でもできませんが、

結構喜ばしい事なので、

心の中に密に喜んでみました。

わい~わい~おっほっほ~( ̄ー ̄)v

comments

卒業式・修了式

今日はKCGKCGIの卒業式です。

いつものことながら、粛々とした雰囲気の中で、

学生達は一人ひとりの晴れ姿を見ることが出来て、

教える側からしてみれば、

イチバン自分の「仕事」を実感できる時じゃないかと思います。

「卒業」「修了」というのは「終り」…というイメージが強いのですが、

むしろ個人的にこれは新しい「始まり」じゃないかと思います。

卒業生、修了生たちの将来を期待したいところですね。

何はともあれ、「式」というのは一つの区切りです。

コレまでの自分、コレからの自分について考えるチャンスでもあります。

・自分は何をしたいのか
・自分は何が出来るのか
・自分はこれからどうするのか、

長い目で見て、考えることが出来れば、

必ず良い未来が待ってくれていると思います。

ガンバレよ、エブッリバディ~!

comments

ビジネス力トレーニング完了!Ψ(`∇´)Ψ

ふう~疲れたぜ…ビジネス力トレーニング。ヽ(;´Д`)ノ

夜の天文ワークショップよりも少人数でしたが、

来られた皆さんに、十分に満足して頂けたかと思います。

いや~思ったよりもず~っとうまく行って良かったです。(゜▽゜)b

というわけで、

ワークショップのスタッフの皆様、お疲れ様でした。_(._.)_

ワークショップ参加者の皆様、またどこかでお会いしましょう♪

P.S.
懇親会で一杯のビールだけで、酒乱気味になって、
お騒がせしまして申し訳ございませんでした。_(._.)_
トホホ(´・ω・`)

comments