セミナーに行って来た

今日は,廣告社主催の『大学入試広報セミナー』に行って来ました。

株式会社ミクシィのリサーチプロデューサーという方が,今の18歳(高校3年生)を取り巻く環境について話をされました。

冒頭に,「mixiを使っている方はどれくらいいらっしゃいますか?」との質問に手を挙げたのは,3分の1。
見たところ,若い方も多かったのに,たったの3分の1というのに驚きました。
ITに埋もれて生活していると,当たり前だと思っていたことが,世間では結構違うのね。

でも,今の18歳(’91世代「キュウイチセダイ」というらしい)は,生まれた時からインターネットがあり,物心がついた頃にはケータイがあったという世代。

コミュニケーションも,会話ではなくケータイメールを使っているので,そんなことでは高校生(いずれ京都コンピュータ学院(KCG)に入ってくる学生さん)の心はつかめないですね。

セミナーが終わってから,タイレストラン「ブルーロータス」(アクティ大阪16階)に行きました。

トムヤンクンが大好きなのですが,お米の麺も好きなので,随分悩んだ挙句,トムヤンクン米麺を注文。

タイ料理トムヤム米麺

米の麺はたっぷり入っていたけど,味が薄くて,パクチや魚介類が少なくてちょっと物足りませんでした。
少々辛いのは好きだけど,思いっきり辛いのは苦手なので,「辛さ控えめ」と言ったのが失敗だったか?
(以前,KCGの海外コンピュータ教育支援活動でタイに行った時,おいしかったけど,泣くほど辛かったんで…)

飲み物は,カシス&ラッシーを注文。

タイ料理カシス&ラッシー

これはおいしかった♪

カナーと豚肉炒めは,チャーシューの薄切りと「カナー」という葉野菜等を炒めたもの。

タイ料理カナーと豚肉炒め

普通の味でした。

10%OFF券をもらいました。
ネットで10%OFFのーポン券も出ますよ♪

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
5月31日(日)6月20日(土)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
5月31日(日)6月20日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
6月4,5日 ETWest 2009(Embedded Technology West 2009/組込み総合技術展 関西)に出展します。
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」 を発刊しました。

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

雨の日でもテニス

土曜日は,テニスチーム「フォーティーオール」の練習日。
だがしかし,天気予報では大荒れの天気になるとか。

「テニスはあきらめて,マリ子ダンスシアターのレッスンに行こう! ダンス公演のオーディションも近いし」な~んて思っていたら,インドアのコートが取れたという連絡がキタ~♪

インドアのコートとは,なんと,滋賀県おごと温泉駅の近くの「スパリゾート雄琴 あがりゃんせ」
そこにはフットサルのコートしかないんですけど,テニス仲間が特別にテニスコートを作ってもらったのだ!

何度かお誘いを受けたことがあったけど,仕事だったり,腰痛で動けなかったりで,今回が初めて。

まずは腹ごしらえをしようということになり,天下一品(いわゆる「天一」)竹田店へGo!
ここはラーメンや,餃子,唐揚以外に,バイキングのお惣菜があり,メニューも豊富。
ラーメンの味も他店に比べていいらしい。

実はすえぴー,天一は苦手なんです。
「こってり」はドロドロ過ぎて,「あっさり」はあっさり過ぎ。

でも久々に行ってみたら,「こっさり」なんてのがあるじゃないか?!
「こってり」と「あっさり」の中間だとか。

迷わずこっさりを注文。
いい感じでした。

タラフク食べて,あがりゃんせのテニスコートに移動。
ネットにはコロが付いていて,移動できるようになっていました。

あがりゃんせテニスコート

こんなネット,初めて見た!!

3時間ほど,師匠とフォーティーオールの男子キャプテンのダブルコーチにもまれました。

その後は,あがりゃんせのイタリアレストランで,軽く白ワインで乾杯。
このイタリアレストランは,シェフが本格的で,パスタがおいしいそうです。

30分ほど温泉につかり,本格的にお食事。
「カニバイキングでステーキを5枚食べる女」「カルビ2人前をデザートにする女」がいるということで,焼肉店にしてもらいました。

ここの焼肉店は,カルビもおいしいけど,切り落としが安くておいしいんです。
ここでも,肉を食べたことがない子のように,食べまくってしまった…

宴会後は,各自自由時間。
私はマッサージチェアでマッサージをし,ダイエットマシンに揺られ,温泉につかって終了。
師匠は,韓国アカすりを初体験して,抜け殻になっていました。
あがりゃんせは何時間でも遊べますね。

いつもご馳走になって,ありがとうございます。
こんなに食べるのに…

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
5月31日(日)6月20日(土)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)  申込受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
5月31日(日)6月20日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込受付中!
専門学校進学相談会 お気軽にご来場ください。参加特典があります!
6月4,5日 ETWest
2009(Embedded Technology West 2009/組込み総合技術展 関西)

——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会「分散コンピュータ博物館」認定式
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。
大卒者・大学生スキルアップコースを開設 2009年度4月入学をお考えの方は,至急入学事務室へご連絡ください。
KCG校友会機関誌「アキューム17号」

よかったら,ここをポチッと押してください。
 ↓
にほんブログ村 専門学校受験
にほんブログ村 大学院受験
ブログランキング 専門学校
ブログランキング 大学院

comments

ミュージックカフェ「Blue Eyes」

烏丸錦小路を西に入った小島ビルの2階に,「助六」というおいしいそば屋さんがあったのですが,昨年なくなり,ミュージックカフェ「Blue Eyes」というお店になりました。

夜になるとブルーのキレイな照明が外から見えて,入ってみたいけど,一人で入るにはちょっと怖いなと思っていました。

この前,マリ子ダンスシアター「かごフェス2009」チケットを買った後,遅いランチを食べようと思ってその前を通りかかると,ランチメニューがあったので,思い切って入ってみました。

店内は,いすやテーブルクロスが黒とチャコールグレーで統一されていて,締まった感じ。

Blue Eyes店内

壁には至る所にロックバンドの写真が飾られています。
大型液晶テレビがあって,ロックバンドのDVDが流れていました。

ランチメニューの中から,豆カレーライス(ご飯は五穀米)を注文。
サラダと飲み物(コーヒーか紅茶かジュース)が付いて,750円です。
本日のスープを付けると,プラス100円でした。
その日のスープは,セロリとふわふわ卵のスープ。

Blue Eyesランチの豆カレー

さらに女性には,プチデザートが付いていました♪
切ったフランスパンに,バターと甘い何かをからませたものに,ハチミツがかかっていました。

味もよく量も多くて安いので,すっかり気に入りました!

テレビで流しているDVDは,リクエストできるそうです。

支払いを済ませると,ドリンクチケットをもらいました。
ビール,カクテル,ワイン,ハイボール,ソフトドリンクから1点を選べて,一人じゃなくて1グループで使えます。

ファイテンショップのある烏丸錦小路を西に歩いていくと,京都コンピュータ学院(KCG)オリジナルの「光るUSBメモリ」と同じような色の照明がきれいなので,すぐにわかります。(夜ね)

KCGオリジナル光るUSBメモリ

特にロック好きな方は,ぜひ行ってみてくださいね。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
3月23日(月)4月26日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
3月23日(月)4月26日(日)京都情報大学院大学(KCGI)
入学説明会
 申込み受付中!
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会「分散コンピュータ博物館」第1号に認定されました!

にほんブログ村 京都(市)情報

comments

ひな祭りのちらし寿司

3月3日は,ひな祭りですね。
ひな祭りの定番料理というと,なぜか「ちらし寿司」。

今日は,マリ子ダンスシアターのインストラクターから教えてもらった,チョー簡単!ちらし寿司の作り方を紹介しま~す♪

<しゃけとみつばのちらし寿司 レシピ>

材料
・米
・すし酢(市販のものでOK)
・しゃけフレーク(または焼いたしゃけをほぐしたもの)
・みつば
・いくら

作り方
ご飯をかためにたいて,熱いうちにすし酢を混ぜます。
濃い味が好きな方は,すし酢を多めに入れてください。
(私は1.3倍の分量を入れます)
しゃけと1cm幅に切ったみつばを混ぜ合わせます。
(フレークより焼いたしゃけをほぐしたほうが,脂が乗っていておいしいです♪)

いくらをトッピングして完成!

色鮮やかで,香りも良く,簡単でおいしいですよ。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
3月8日(日)3月23日(月)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
3月8日(日)3月23日(月)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
3月7日(土)ワークショップ 世界天文年2009公認イベント「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」  申込み受付中!
3月10日(火)「進路発見!フェスタ」でゲーム・CG分野の話をします!  来てね♪
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学 学費貸与奨学生募集要項
KCG資料館情報処理学会 「分散コンピュータ博物館」の第1号に認定され,3月2日に認定式が行われました!
TOSBAC3400とOKITAC4300は,情報処理技術遺産に認定されました。

comments

感謝チョコ

明日はバレンタインデーですね。
すえぴーの場合,「義理チョコ」ではなく「感謝チョコ」として,日頃お世話になっている方にプレゼントしています。

お昼休みに,京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校の近くの伊勢丹に行って来きました。
10階の催し物会場に,所狭しとお菓子屋さん・チョコレート専門店が並んでいて,すっごい人でした。

自分が食べたい!という気持ちがあるので,試食しておいしかったものを買っています。

今年は,焼酎を練り込んだゼリーが入ったチョコを購入♪
甘すぎず,おいしい!
「1回売り切れて,今朝,少し入って来ました」とお店の方が言っていました。

職場やテニスチームの人たちなど,大人数の人たちに配るものは,ウィスキーボンボン・ブランデーボンボンにしました。
これは試食はなかったけど,自分が食べたくて選びました。

先ほど,食べたあやあやさんが赤い顔をしている。
わずかなお酒なのに,すごいですね。

バレンタインデーって,菓子屋の策略ではあるけれど,日頃の感謝の気持ちを伝える良い機会だと思ってます。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
2月22日(日)3月8日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
2月22日(日)3月8日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
2月19日(木)卒業生歓送音楽会 申込み受付中!
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込み受付中!
3月7日(土)ワークショップ 世界天文年2009公認イベント「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」  申込み受付中!
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

鹿児島こむらさきラーメン

鹿児島ラーメンというと,こってりしていそうなイメージがありますが,そうでもありません。
ご当地ラーメンは,味がよく似通っていますが,鹿児島のラーメン屋さんは店によって,味も麺も異なります。
私が好きなラーメン屋は,天文館の「こむらさき」
子供の頃から毎月2回は家族で行っていました。
(毎日食べに来る人もいるのだとか。)

創業者が台湾出身の方らしく,麺はふわっとしたビーフンみたいで,とてもおいしいです。
(見た目は,太めのソーメンみたい。でもふわっと感がたまりません)

スープは豚骨をベースに鶏がらも入っていて,あっさりとした塩味です。
具は,千切りされたチャーシューとキャベツ,干ししいたけ,ねぎが入っています。
おろしにんにくを入れると,コクが出て,もっとおいしくなります。

鹿児島のラーメンは値段が高い所が多くて,こむらさきも並1杯900円もします。

以前は,こむらさきのラーメンを食べるために,実家へ帰っていたのですが,数年前から通販を始めたんですよ♪
でも,ラーメン代が高い上にクール宅急便で送ってくるので,送料もバカにならない…

それが,毎年9月に,創業キャンペーンで送料が無料になりました。(5食からの注文)
さらに,今年創業60周年らしく,そのキャンペーンで,なぜかこの2月も送料無料になるというDMが届きました!
早速,注文しました~

ラーメン好きの方,ぜひ一度お試しください。
「これがラーメン??」という驚きの味ですよ。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
2月22日(日)3月8日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
2月22日(日)3月8日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込み受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」  申込み受付中!
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

小松菜と豚肉の鍋

前にダンスの師匠,マリちゃんの家でご馳走になっておいしかったのが,小松菜と豚肉などが入った鍋。
「小松菜と豚肉の鍋料理」というと,「常夜鍋」というのが有名らしいのですが,マリちゃんがあみだしたのは,ポン酢ではなくしょうゆベースのたれにつけて食べるんです。
ポン酢に飽きたので,その鍋料理をアレンジして作ってみました。

簡単でおいしいので,ぜひ作ってみてください!
小松菜と豚肉の取り合わせは,栄養的にもいいんですよ。

<小松菜と豚肉の鍋のレシピ>
材料
・豚肉
・小松菜
・白菜
・しいたけ
・長ネギ
・にんじん
・豆腐(やっぱり「男前豆腐」よね♪)
(好みで,他のものを入れてもいいですよ)

特製たれ
・かつおしょうゆをベースに,からしを溶いてごま油をたら~り
(このごま油がポイントです)

材料を一口大に切って煮て,柔らかくなったら,たれにつけて食べてください。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
2月22日(日)3月8日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
2月22日(日)3月8日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込み受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」  申込み受付中!
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

カルビチム

今日は,マリ子ダンスシアターのスペシャルワークショップ「高安マリ子による呼吸法講座」2回目を受けて来ました。

途中で,床でスケートをしたのですが,氷と違ってスピードが出ないし,滑って転んでも痛くないので,チョー楽しい!

だいぶ前にアイスダンスをかじったことがあるのですが,その時はあのスピード感と転んだ時の恐怖が先に立って,おもしろくなかったんですよね。

その後,韓国料理「牛あばら肉の煮込み(カルビチム)」作りにチャレンジ!

先日のテニスチーム「フォーティーオール」の手作り韓国料理新年会であまりにおいしかったので,昨日の練習にレシピを持って来てもらったんです。

でも肉屋さんに牛の骨付きカルビを売っていなくて,代わりにカレー・シチュー用の大きめにカットされた肉を購入。
(肉屋さんに,事前に注文したら入手できるかを聞いたのですが,そこはもう扱っていないとのこと)

肉の種類が違うことや,にんにくの量を間違えたり,煮込む時間が短かったりと,女子キャプテンが作ってくれたものとはちょっと違うけど,それっぽいものはできました~♪

カルビチム

煮込む時間はかかるけど,簡単なので,ぜひ作ってみてください。

「牛あばら肉の煮込み(カルビチム)」のレシピ
<材料>4人前くらいかな?
・牛の骨付きあばら(カルビ)肉 1.2kg
・たまねぎ 1個

<調味料>
・しょうゆ 大さじ5.5
・砂糖 大さじ3
・ねぎのみじん切り 大さじ5
・すりゴマ 大さじ1
・酒 大さじ2
・ゴマ油 大さじ1
・にんにくみじん切り 小さじ2
・こしょう 小さじ半分
・すりおろした梨(またはりんご) 半分

<作り方>
あばら肉は,脂の多い所を切り取り,6~7cm長さに切って,両面2,3ヶ所に包丁を入れておく。(肉屋さんに注文しておく)
分量の調味料を合わせて,肉と混ぜる。

たまねぎは,大きめの千切りにし,厚鍋に敷く。
その上に混ぜ合わせた調味料と肉を乗せ,水を少しかぶる程度に注ぐ。
初めは強火,沸騰したら弱火で,肉が柔らかくなるまで煮込む。
柔らかくなったらふたを取って強火にして,水分を飛ばす。
あくを取り,調味料を絡ませる。
水分がほとんどなくなったら,完成!

焦がさないように注意してください。
女子キャプテンは,5時間煮込むと言っていましたが,今日作ったので3時間半ほどです。

好みで,皮をむいた栗を途中で入れたり,出来上がりに炒ったぎんなんや松の実をあしらってもOK。

煮込む前と,出来上がりの量はおっそろく違います。
初めの3分の1くらいになりますよ。

白いご飯にむちゃくちゃ合います♪

では,健闘を祈る!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込み受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」  申込み受付中!
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」  申込み受付中!
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

北山通りのステキなお店

今日は,テニスチーム「フォーティーオール」の練習日。
おととい,雄琴温泉「あがりゃんせ」で温泉につかり,昨日は安静にして,韓国料理で栄養補給したので,捻挫がだいぶ回復したようです。
走っても痛くなくなりました。
他のメンバーにまだ迷惑をかけつつ,練習は無事終了。

その後,宝ヶ池のテニスコートから北山通りを通って帰る途中,ステキなお店に入りました。

ひとつは,カフェの「Peanut Butter Hakka Sandwich」。
お昼ごはんを食べていなかったので,入りました。
小さなカフェで,外観も中も自然で素朴で,とても落ち着ける雰囲気。

Peanut Butter Hakka Sandwich外観

店員さんは,年配のこれまたステキなやわらかい感じの女性が一人。
「寒くないですか?ストーブをつけましょうか?」とか,「テニスの帰りですか?寒くなかったですか?」とか,優しく話しかけてくれます。
お手洗いの洗面所にハンドクリームが置いてあるあたり,心配りが行き届いた方だなと思いました。

前に入った時は,ご飯が切れていて,サンドイッチを食べました。
山型食パンをトーストして,ベーコンやサニーレタス,トマトなどが入っていて,とてもおいしかったです。

今日はまだ日替わりランチがあって,注文。

Peanut Butter Hakka Sandwichランチ

ひよこまめとジャガイモ,にんじんなどの野菜が入ったクリームスープ。
レンコンの甘辛炒め。
野菜サラダ。
黒米入りご飯。
和風豆腐ハンバーグの煮込み。
紅茶(コーヒーでもOK)。

これで1,000円。
油っこい食事が多いので,たまにはこんなヘルシーなものにしようかと。
どれもおいしかったですよ。

ミルクティーを頼んだら,普通の紅茶よりも濃く出してあって,ミルクを入れても薄くならないんです。

場所は,地下鉄「松ヶ崎」駅(ツタヤ)より,東へ300mくらいの北側。
京都コンピュータ学院(KCG)洛北校から北東へ徒歩で15分くらいですよ。

休日の昼下がり,ほっこりしたい時にもってこいのお店です。
小さいので,見逃さないようにお気をつけください。

カフェを出て,さらに東へ行くと,「cote a cote」というパン屋さんがあります。

cote a coteパン屋

叡山電車「岩倉」駅の北にある「Bremen」の2号店で,昨年5月にOPENしました。
おしゃれでかわいいパンがいっぱいあって,どれにしようかと迷いまくり。
サンドイッチもおいしそうでした。

余談:テニスの出番待ちの時のこと,ベンチに座って隣の人と話しながら空を見ていたら,銀色に反射する小さな丸っこい物体が空中に浮かんでいるのを発見!
飛行機かな?と思ったけど,羽のような突起物はない。
なんだろう?と思いながら,隣の人の顔を一瞬見て,もう一度その場所を見ると,影も形もない…
あれはUFOか?!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments

新年会で手作り韓国料理

今夜,テニスチーム「フォーティーオール」の新年会に行って来ました。
キャプテン夫妻のお宅に,師匠とちっこいジョコビッチ夫妻と私たち数人が招いてもらいました~

男子チームのキャプテン(ご主人)が韓国人で,女子チームのキャプテン(奥様)が4年ほど韓国に住んでいたこともあり,今夜は手作りの韓国料理フルコース!

まずはウェルカム柚子茶。

宮廷料理で,焼いた餃子の皮みたいなのに,海老,たけのこ,きゅうりの酢の物,にんじん,青菜の煮物,牛肉の煮込み,卵の白身,卵の黄身などを包んで,ちょっと辛いたれをつけるもの。

韓国宮廷料理

皮だけでもチヂミみたいにもっちりしていて,おいしい!

ゆでたアサリに,たれをかけたもの。

韓国料理あさり

韓国では小さい赤貝を使うそうですが,手に入らないので,アサリを使ったそうです。

ナムルとキムチ。

骨付きの牛肉を5時間煮込んだもの。
箸で持っただけで身が崩れるほど,しっかり煮込んでいて,これが最高においしかったです。

韓国のみそ汁。

韓国みそ汁

豆腐,もやし,ズッキーニ,豚肉,青唐辛子が入っていました。

たれに漬け込んだ牛肉とねぎを串に刺して焼いたもの。

韓国料理串焼き

焼いた肉とねぎ,キムチ,辛い味噌などをサニーレタスに巻いて食べます。

最後に,本格的な石焼きビビンバ。

そして冷麺。

韓国冷麺

白いのは,スライスした梨です。

どれも,そこらの韓国料理店や焼肉屋よりもかなりおいしかったです。
あれだけおいしかったら,お店を出せそう。
辛さは控えめにしてもらいました。

デザートは,みんなが持ってきた,ロールケーキやシュークリーム,和菓子などなど。
もうお腹に入らないと思ったのに,デザートは別腹でした。。。

食べながら,テニス談義にも花が咲き,有意義な新年会でした。
課題はまだまだ山積みです。

余談:捻挫した足を,師匠に踏まれました。(捻挫したことを忘れていたらしいが,ひどい!)
   悪態をついていたら,師匠にでこピンをされました。ひどい!
   いつか,テニスで見返してやる!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
1月25日(日)2月22日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 交通費支給/申込み受付中!
※平日の個別相談や見学も受け付けています!
1月25日(日)2月22日(日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
1月31日(土)実教出版社主催 「情報」授業支援セミナー
3月1日(日)KCG AWARDS 2009(卒業研究発表会イベント) 申込受付中!
3月7日(土)ワークショップ「2009年世界天文年 天文好き集まれ! ~コンピュータで宇宙を観る~」
3月22日(日)ワークショップ「ものづくり体験教室『電子メッセンジャー』を作ろう!」
——————————————————
景気悪化の緊急対策! 奨学制度を大幅拡大します! 学費は後払い。無利子で学費を貸与。
京都コンピュータ学院学費貸与奨学生募集要項
京都情報大学院大学学費貸与奨学生募集要項

comments