すごい口コミ力(くちこみりょく)

京都コンピュータ学院(KCG)には,毎年多くの卒業生や在学生の家族や友達が入学されるのですが,例年よりもっと多くなりそうですよ。
なぜならば! 今年のオープンキャンパス(体験入学)には,毎回のように在学生が兄弟や友達を連れてきたり,卒業生の兄弟・お子さんが参加したりしているんです。
親戚が卒業生という方も多いですね。
職場に卒業生がいて,優秀だから子供を連れて来たという親御さんもいらっしゃいます。

先日,卒業生宛に校友(卒業生)向けセミナーや創立45周年記念式典・校友大会の案内を送ったところ,お母さんから「息子が卒業生で,弟も入学させたいので,資料を送ってほしい」という電話がありました。

「KCGを卒業して良かった!」と思っているからこそ,こうやって口コミで広がるんでしょうね。

高校の先生や進学情報関連の業者の方も,オープンキャンパスに参加されたり,学校見学に来られます。
「専門学校」というと職業訓練校的なイメージを持った方が多いのですが,KCGでは一般教育科目や外国語も勉強できて,専門分野では大学以上のことができると知って,皆さん,よく驚かれます。
KCGの中にいたら,当たり前のことなんですけどね。

大学全入時代の今,遊びたい人は大学へ,きっちりと技術を身につけたい人はKCGへ,という流れができつつありますね。

大学や短大,他の専門学校に進学したものの,失敗した!と思っている方へ,朗報です!
京都コンピュータ学院には高度専門士号が3年半で取得できる転学制度「高度専門士号取得3年半支援プラン」があります!
興味のある方は,広報部までご連絡くださいね。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
8月22日(金)23日(土)30日(土)31日(日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学) 申込み受付中!
8月23日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会 申込み受付中!
KCGサマーコース「一般向け 夏の短期集中講座」 申込み受付中!
8月30日(土)KCG校友(卒業生)向けセミナー&懇親会 申込み受付中!
9月20日(土)KCGワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」 申込み受付中!
9月20日(土)ETロボコン関西地区大会
11月7日,8日京都コンピュータ学院11月祭(学院祭) ダンス同好会の発表もあるよ♪
——————————————————

comments

ダンス同好会練習再開!

京都コンピュータ学院(KCG)の学生さんたちはまだ夏休み中ですが,クラブ活動KCGサマーコース「夏の短期集中講座」はやっています。
我がダンス同好会も,今日から練習を再開しました。

音楽は部員が好きな曲を持ってきて,それにあわせて踊っています。
踊りやすい曲ならいいのですが,たまに「これでどう踊れって??」と思うような曲も。。。

お盆休み中に11月祭(学院祭)で踊る曲に振付をしたので,それを披露してみました。
(まだ半分しかできていないけど)
みんな,覚えられるのかな?

その振付と,私のソロだけでは少ないので,卒業生を助っ人に呼ぼうかなと思っていたら,テレパシーが通じたのか,昨夜,電話がかかってきました。
11月祭で踊らないかと言ってみると,快諾してくれました~♪

皆さん,ぜひ観に来てくださいね!

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
KCGサマーコース「一般向け 夏の短期集中講座」申込み受付中!
8月22日(金)23日(土)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)申込み受付中!
8月23日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会申込み受付中!
8月30日(土)KCG校友(卒業生)向けセミナー&懇親会申込み受付中!
9月20日(土)KCGワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」申込み受付中!
9月20日(土)ETロボコン関西地区大会
11月7日,8日京都コンピュータ学院11月祭(学院祭) ダンス同好会の発表もあるよ♪
——————————————————

comments

ETロボコンや11月祭の打合せ

今日は,ETロボコン関西地区大会の打合せを行いました。
今年,初めて京都コンピュータ学院(KCG)京都駅前校で大会が開催されるんです。

関西大会を盛り上げるために,どんなことができるかも検討しました。
例えば,工業系や情報系の高校にETロボコンのポスター掲示をお願いして,高校生にも見に来てもらおう!
京都駅前校の1階のコンピュータ博物館の展示品を増やそう!
(京都駅前校の1階には,創立当初からのコンピュータの一部が展示されているんですが,もっと種類やパネルを増やしたら,当時を知る出場者や見学者に喜んでもらえそう。)
オープニングのムービーを作って,KCGアワードみたいにカッコ良くしよう!
新館の電光掲示板に大会の模様を中継して,新幹線に乗っている人に見てもらおう!
京都駅前校の北側スペースに,KCG所蔵のスポーツカーやバイクを展示しよう!
(ちょうど同じ日に,KCGワークショップ「クルマ・バイク好き集まれ!」というイベントを開催しているんです。)

な~んて,次々とアイデアが出るものだから,あっという間に時間が経ってしまった。

休む間もなく,KCG11月祭実行委員会の学生さんと,ダンス同好会の発表日程についての打合せ。
今年の11月祭(学院祭)は,声優の白石稔さんによるイベントや,ゲーム系ワークショップ,ゲーム大会,ビンゴ大会などなど,盛りだくさんのイベントがあるそうです!
楽しみですね♪
私たちのダンス同好会のダンス発表も,どこかに入れてもらいます。
部員たちにそのことや夏休み中の練習日を連絡しなくちゃ!と思っていたら,偶然,事務所で発見!
お盆休み明けの8月19日から,11月祭に向けて猛特訓です。

今日は,天津科技大学からの短期研修の最終日で,さよならパーティーもありました。
参加したかったのですが,他の仕事があって,出られず。。。

そして,あさっての8月10日(日)は,洛北校でエンジニアリング系ワークショップ ものづくり体験教室・「電子ミニメッセージボードを作ろう!」を開催します!
まだ若干,空きがありますので,今から申し込んでも大丈夫ですよ♪

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
8月12日(火)アート系ワークショップ映像制作教室・「ショートムービー」を作ろう! 定員間近です。お早めにお申し込みを!
KCGI公開セミナー「eラーニングビジネスにおけるインストラクショナル・デザイン」~アメリカにおける最新の教育手法・eラーニング科目制作を学ぶ~  締切り間近!
KCGサマーコース「一般向け 夏の短期集中講座」申込み受付中!
8月22日(金)23日(土)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)
8月23日(土)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会
——————————————————

comments

Z学のお食事会

京都コンピュータ学院(KCG)ダンス同好会の練習が終わった後,普段の仕事に戻っていると,Z学の先生たちからお食事会に呼ばれました~

「お食事会」といっても,京都駅前校近くにある「このみ」のジャンボカツ丼をZ学の実習室に持ち込んでのパーティー!
ジャンボカツ丼が2どんぶりもありました~

Z学の受講者って自動車制御学科生がほとんどかと思っていたら,他の学科の学生さんの方が多いんですって。
女の子や京都情報大学院大学(KCGI)の学生さんもいましたよ。
普段から共同作業をしているだけあって,みんな和気あいあいとした雰囲気で,チームワークがよさそうです。
トヨタ系列の企業に内定した人もいましたよ。
すごいですね,Z学。

ところで,マリ子ダンスシアターの発表会に向けて,ダイエット中であったすえぴー。
このお食事会で,一気に体重が増えた模様!!
祇園祭の宵々々山には勝ったのにぃ。。。

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月19日(土)ネットワーク系ワークショップ「ノートパソコンを使ってサーバを立てよう!」大好評につき,定員を増やします! 希望の方はお早めにお申し込みください。
7月21日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)
7月21日(月・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会
7月27日(日)学校教員対象アルク教育社による英語eラーニングワークショップ
8月1日(金)情報システム学会日本支部(NAIS)特別講演会
8月2日(土)学校教員対象SPP「情報」授業支援セミナー
8月10日(日)エンジニアリング系ワークショップものづくり教室・「電子ミニメッセージボード」を作ろう!
8月12日(火)アート系ワークショップ映像制作教室・「ショートムービー」を作ろう!
——————————————————
オープンソースカンファレンス2008 KansaiETロボコン関西地区大会もKCGで開催されます!

comments

ダンス同好会練習日記

先週の京都コンピュータ学院(KCG)ダンス同好会の練習はお休みでした。
なぜかというと,当日の昼,部員その1から「部員一同より、本日は休みとします。」というメールが!
「なにぃ?!」と思いながら,「何じゃ,そりゃぁ?! どうしたの?」と猫なで声のメールを送り返してみた。
どうやら,近々テストがあるらしくテスト勉強をしたいという返事。
「テスト勉強」なら仕方ないか。。。

それで,今日は2週間ぶりの練習です。

実は,わたくし,今週末はマリ子ダンスシアターの発表会本番。
(チケット販売しております。希望の方はすえぴーまでご一報を!!)

リハーサルは週1~3回あったけど,普段のレッスンをあまり受けられなかったので,本番前のこの1週間で体を作る予定!!
(スタートが遅過ぎる。。。)

というわけで,今日のダンス同好会の練習メニューは,誰が何と言おうと私の出る作品の強化レッスンをします!
(なんてわがままな顧問)

ちょっとアクロバットな振りをやったんですが,最初は「なに!これっ!できない!」とうだうだ言ってたくせに,ちょっとうまくできると「俺って天才!」「11月祭ではこれもやろう!」って言うし。
(調子のいいところは顧問と一緒だ)

で,11月祭で踊る時の参考になればと,部員君たちには発表会のチケットをプレゼントしました。
(発表会を見て自信をなくして,「11月祭には出ない」と言い出しませんように。。。)

もうすぐ前期試験が始まるので,終わるまで練習はお休みかな~

<KCG・KCGIのイベント情報>
——————————————————
7月19日(土)ネットワーク系ワークショップ「ノートパソコンを使ってサーバを立てよう!」大好評につき,定員を増やします! 希望の方はお早めにお申し込みください。
7月21日(月・祝日)京都コンピュータ学院(KCG)オープンキャンパス(体験入学)
7月21日(月・祝日)京都情報大学院大学(KCGI)入学説明会
7月27日(日)学校教員対象アルク教育社による英語eラーニングワークショップ
8月1日(金)情報システム学会日本支部(NAIS)特別講演会
8月2日(土)学校教員対象SPP「情報」授業支援セミナー
8月10日(日)エンジニアリング系ワークショップものづくり教室・「電子ミニメッセージボード」を作ろう!
8月12日(火)アート系ワークショップ映像制作教室・「ショートムービー」を作ろう!
——————————————————
オープンソースカンファレンス2008 KansaiETロボコン関西地区大会もKCGで開催されます!

comments

11月祭に向けて始動!

今日は京都コンピュータ学院(KCG)のダンス同好会の練習日。
時間になっても部員は現れない。。。
仕方なく自分の発表会の練習をしていたら,15分ほど遅れてやって来ました~
どうやらクラスの友達とカラオケに行っていたらしい。

決めることがあったので,練習を始める前に軽くミーティングをしました。
(もちろん,ストレッチや筋トレをしながらですが。)

来週,KCGのクラブや同好会を取りまとめているクラブ評議会のミーティングがあるので,そこに出席する部長を決めたり,各種書類を作ったりしなければならないことを話しました。
さらに,11月祭で踊ることを目標に,今後のスケジュールも伝えました。

すると,今までタラッタラしていた部員たちが,11月祭で何を踊るかを真剣に考え始めた!(ヤッター♪)

あっという間に1時間が過ぎ,明日もミーティングの続きをすることになりました。

途中で,食生活の話にそれ,今日の晩ご飯の話になり,部長になったK君がオムライスの作り方をきくので説明していたら,お腹がすいたよ~

comments

卒業生(ゲームプランナー)が来校

今日は,東京でゲームプランナーをやっている京都コンピュータ学院(KCG)の卒業生が来てくれました。

1年に数回,任天堂で会議があり,時間が許す限り,学校に寄って近況を知らせてくれます。
といっても,mixiのマイミクなので,近況は日記でよく知っているんですけどね。

自分の体に無頓着というか(お前が言うな!),ゲーム作りのためなら自分を犠牲にしてでもがんばる~!という人なので,いつも昼食抜きで任天堂に行ってしまいます。

今日も昼食抜きで行こうとしていたので,多めに買っておいたパンを無理やり渡して,食べるように言いました。
でも,食べるのは帰りの新幹線だそうです。。。

comments

卒業生が来ました

今日,卒業生が来ました。
学生時代は,京都コンピュータ学院(KCG)のCINCS(制御通信部)に所属していて,マイクロマウス大会に出ていた方です。

会社の広報誌に,マイクロマウス大会の様子を書くそうで,写真を借りに来られました。
1989年にマイクロマウスの関西大会がKCGの百万遍校舎(現・京都情報大学院大学)で開催されたのですが,その時の写真を載せるそうです。

懐かしそうに写真を見入っていましたよ~
その時の大会では,賞状書きを頼まれまして,すえぴーも片隅に写っていました。

6月5日,6日には,インテックス大阪で,Embedded Technology West 2008/組込み総合技術展 関西があります。
マイクロマウスはもちろん,色々な学生作品を展示しますので,見に来てくださいね。

<展示予定の作品>
 ・6足歩行ロボット
 ・1足歩行ロボット
 ・スロットマシーン
 ・電子楽器「テルミン」
 ・マイクロマウス(迷路探索競技用)
 ・小型ネットワーク電光掲示板
 ・セキュリティ・ボックス
 ・擬似車速信号発生器
 ・オペアンプ(もどき?)の実験
 ・電子メッセンジャー
 ・電子砂時計
 ・バックソナー

comments

もう逆立ちは嫌じゃ!

昨日は京都コンピュータ学院(KCG)ダンス同好会の練習日。
部員その2が「ステップをもっとやりたい!」とわめいていたので,用意していったら,前日の初バイトが忙しかったらしく,集中力ゼロ。
うつろな目をして,ぼ~っとしている。

部員その1は,その2に指導していたら,ソファに寝っころがって休憩~

あ~っ!!

集中力のない時は,早めに切り上げよう。
(ケガの元だし)

というわけで,消化不良のすえぴーは,練習を終えると,マリ子ダンスシアターのストリートジャズのレッスンを受けにダッシュ!

ステップの練習をした後,またまた逆立ち。(この前の逆立ちのインストラクターとは別なのだけど,マリダンで流行ってる?)

さらに逆立ちから足を上下に開いて,ブリッジして起き上がるってのを。。。 (なんていう技だった,名前を忘れた)

○○年前はさぁ,高校時代,ダンス部でやってたさ。
もう無理!腰がぁ!!
で,人の補助をしてました。

1回だけ補助してもらってやってみたけど,腰が硬過ぎ!
そして今日は,腹筋が笑っている。。。

腹筋を笑わせながらも,今週の土日は,イベントざんまい!
がんばります~

5月24日学校教員対象「情報」授業支援セミナー「情報倫理」の研修
5月25日KCGオープンキャンパス(体験入学)
5月25日京都情報大学院大学入学説明会

comments

お留守番

今日は,京都コンピュータ学院の体育行事で,新入生はフレッシュマンキャンプ,2回生以上の学生さんたちはハイキングに行きました。
すえぴーは「フレッシュ」じゃないためか,フレッシュマンキャンプにはまだ一度も参加したことはありません。
春のハイキングだけは,1日業務の都合をつけて毎年参加していたのですが,今年はひとりでお留守番です。
あ"~,行ってる人がうらやましい!

そんな中,電話の工事があり,業者の方が確認作業をやっていました。
ちょこっと鳴っては切れ,ちょこっと鳴っては切れ,まるで聴覚検査みたいです。

留守番のうっぷんを晴らしに,いやいやダンス同好会の部員がHIPHOPをやりたいと言うので,マリ子ダンスシアターのHIPHOPのレッスンを久々に受けて来ました~

ステップの練習をした後,靴を脱げと。
え?何するの??

逆立ちでした~
さらに逆立ちした人をキャッチするのもやりました~

急になぜ「逆立ち?」と思っていたら,どうやら発表会の振りで使うようです。
私もやるのかな?

comments