初マック!アップルストアからMacBook Pro 15インチをBTOした

Apple MacBook Pro 2.53GHz 15.4インチ MC118J/A

↑amazonのmacbook proはとても高い、買わないでね!

先日「初マック!?新MacBook、MacBook Proが気になって仕方ない」という記事を書きました。

約一ヵ月後、ようやく購入に踏み切りました。

いや、正直今でもイロイロと迷っているのですが、

そろそろ買ってしまわないと、なんだか次の一歩に進めれない…のような気がして、

「えいや!」と言った感じで、アップルストアでMacbook Proの15.4インチモデルを注文しました。

BTOした品はこんな感じです。

購入情報 (Purchase Information)

注文商品 (Order)

製品番号
Z0GS
製品名
MacBook Pro 15インチ
オプション
  • 2.53GHz Intel Core 2 Duo
  • 4GB 1066MHz DDR3 SDRAM – 2x2GB
  • 250GB(5400rpm)シリアルATAハードディスクドライブ
  • SuperDrive 8x (DVD±R DL/DVD±RW/CD-RW)
  • MacBook Pro 15 インチ非光沢ワイドスクリーンディスプレイ
  • iWork(プリインストール)
  • バックライトキーボード (US) + 製品マニュアル
  • COUNTRY KIT
単価
¥159,558
数量
1
小計
¥159,558
出荷予定日
3営業日
お届け予定日
2009/12/02 – 2009/12/04
小計
¥159,558
消費税
¥7,978
ご注文合計金額
¥167,536

学生・教職員割引を適用しました。
 この構成の通常価格は¥179,640だそうです。

一ヶ月前の「初マック!?新MacBook、MacBook Proが気になって仕方ない」では、

MacBook Proの13インチモデル…いわゆるMBP13を考えていましたが、

いつの間に、15インチモデルに心変わり(?)しました。

その理由について…、先日の記事「台湾DE国際学会、一日目」で書きませんでしたが、

実はその時、同じ研究室の後輩が持ってきたMBP15を軽く触って、

さらにお試しに自分のカバンを入れてみて、問題なく収納できることを確認しました。

13.3インチモデルと15.4モデルの一番大きな違いといえば、

液晶の解像度はMBP13の1280×800と、MBP15の1440×900の違いですね。

後輩いわく、横の160ピクセルの違いはそれほど差が無いのですが、

縦の100ピクセルは結構クリティカルらしい。

言われてみたら、ぉぅぇぃは現ノートパソコンの1024×768の縦の解像度にかなり不満を抱いています。

それからプラス32ピクセル、つまり4%ほど大きくなっても、大して恩恵を感じないだろうな…。

しかし768→900のプラス132ピクセルなら、約17%縦長くなりますので、

それなりに効果が実感できるだろう…、

ということで、ターゲットモデルを13インチから15インチにスイッチしました。

さすがに17インチモデルはカバンに入らないので、それはスルーしました。

ちなみに、一年前壊れたぉぅぇぃの愛機、元IBM(現レノボ)のT42pは、

1,400×1,050ドットというモンスター解像度だったけどね…。

その他の、もっとも大きな決断は…カカクコムの格安ネットショップで買うか、

あるいはアップルストアでBTOするか…ということでした。

実に言うと、本当はカカクコムで買いたかったのですが、あっちはどうも価格は不安定で、

この一ヶ月の間、ぉぅぇぃが狙っている15インチの一番安いモデル「15インチ: 2.53GHz」

の最安値は11月初頭の14万円弱だったのですが、11月下旬現在の値段は15万円弱。

これから値段はどう変化するかは、ちょっと予想がつかないのですね。

「買った品の値段が爆下げして、悔し思いをしたくない!」という心理が働いたら、

どうもカカクコムで買うタイミングをうまく掴めないのですね。

それより、アップルの半年ごとの公式のアナウンスが無い限り、

価格はそう簡単に変動しないアップルストアで買ったほうが、

少なくとも、「後悔指数」が低いだろう…ということで、アップルストアでBTOすることを決めました。

で、それからもイロイロ悩みました。一番大きいのは二点。

一つはSSD(Solid State Drive=ソリッド・ステート・ドライブ)の導入、

と、もう一つはアップルの3年延長保障、「AppleCare Protection Plan」です。

128GBのSSDはプラス3万2千円程度、AppleCareは3万8千円程度です。

もし選ぶのであれば、両方同時にチョイスするのが最も相乗効果が高いので、

「やる」ならプラス7万円の出費が出ます。

「さすがにソレは高い」と思いつつ、このオプションはかなり魅力的でしたので、

最後まで悩みました。

最終的に、それと言った決め手が無く、「高いから」ということで、このオプションを断念しました。

まあ、AppleCareはともかく、SSDはこれからさらに安くなっていくだろう…というころで、

もうちょっと待ったら、より安い値段で高パフォーマンスを享受出来る…

という予想は甘すぎなければいいけどね!

その他の点はそれほど悩まず、ノートパソコンでゲームをやりたいとは思わないので、

GeForce 9600M GT搭載の上位機種を買う必要性がありませんし、

メモリは4GBにして(現時点の8GBは高すぎる!)、

データは主にデスクトップに溜め込めばよいということで、ハードディスクは最小構成の250GB。

BTOしか選択できない…という理由だけで、ディスプレイは非光沢タイプ、

キーボード配列はUS(英字)タイプをチョイス。

恐らく使うであろうiWorkも、約3千円の割引があるので、プリインストールタイプに。

結果的に、教職員割引の基本価格¥158,800から、非光沢ディスプレイでプラス¥4,536、

iWorkでプラス ¥4,200の、合計¥167,536に成りました。

もしSSD128GBとAppleCareのコンボも入れたら、約42%増しの¥238,088に成ります。

や、やっぱり高いな…。

このほかいくつか購入予定のものがあります。

まず、学会などでプロジェクトに画面を出力するため、

amazonから「Apple Mini DisplayPort − VGA アダプタ」を購入する予定です。
(amazonはアップルストアよりも300円ほど安い)

後、主に(他の人とのやり取りのための)MSのOfficeソフトを利用するため、

Mac OS上でwindows環境を構築したいと考えています。

仮想化ソフトのParallel Desktop 5.0とVMware Fusion3.0の中から一つを選び、購入する予定です。

どっちにするかについては、お試し版を実際にテストしてから決めたいですね。

ちなみに、11月25日現在のカカクコムの最安値は「¥149,800」なので、

ぉぅぇぃは「非光沢ディスプレイ」「USキーボード」「プリインストールiWork」の三つのオプションのために、

¥167,536-¥149,800=¥17,736を払った計算になります。

ぅぅ、本当にそんな価値があるのだろうか…。

まあ、注文してしまったものは、今更後悔しても仕方ありません。

届くのは思ったよりも遅くなりそうだけど、

初めてのMacなので、今のうちに使い方をイロイロ勉強したい考えです。

来週届いたら、思う存分、値段以上に使い倒して、

MacBook Proのある生活を思い切ってエンジョイしたいと思います!

一ヵ月後に、「MacBook Proに大まんぞく!」のような感想記事を書けたら嬉しいな~

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*