2TBのハードディスク「日立GST Deskstar 7K2000」を購入しました

日立GST Deskstar 7K2000 (2TB/SATA3G/7200rpm/32MB) HDS722020ALA330

パソコンで録画した(アナログ)番組が増えてきたこともあり、

新しく購入するMacBook Proの自動バックアップアプリ「Time Machine」

のバックアップ先を確保するために、新しいハードディスクを買いました。

いや、ぉぅぇぃ家の録画環境は、一時間分は2GBくらい食うので、

容量を食いつぶすのがそれなりに早い。

「消したらいい」と言ったらその通りなんですが、

お嫁様が録画した映画やドラマとか、見直すはほとんど無いのですが、

「何となく、また見るかもしれないので、残しといで」ことも多い。

後、ぉぅぇぃの研究の社会シミュレーションのログとかも意味もなく膨大です。

こっちはイロイロな意味で、消すわけにはいかないのですね。

で、買ったのは日立(HITACHI)Deskstarの2TBのハードディスクです。

ちなみに、現在我が家のデスクトップに入っているハードディスクはこんな感じ。

  1. Maxtor 6L250S0(Maxtorの250GB)
  2. Hitachi HDT725050VLA360(日立の500GB)
  3. ST31000333AS(シーゲートの1TB=1,000GB)
  4. Hitachi HDS722020ALA330(日立の2TB=2,000GB)

う~む、狙っていたような、狙っていなかったような…、

丁度、250→500→1,000→2,000と、2倍ずつ容量が増大していますね。

ちなみに、ぉぅぇぃが初めて買ったパソコンのハードディスクは20MBです。

当時大学一回生だったぉぅぇぃは、20MBにするか30MBにするか、結構悩んだりしました。

詳しい人の助言によれば、「おまえの使い方なら、20MBで十分」だったらしい。

気がついたら、MB(メガ)からGB(ギガ)、さらにTB(テラ)まで進化してしまいましたね。

ちなみに、1TBは約1,000GB、1GBは約1,000MBなので、

1TBは約1MBの百万倍ですね。

つまり、今回買った2TBのハードディスクは、最初に買った20MBのハードディスクと比べたら、

容量の差は十万倍…です。

ちなみに、2TBのフォーマットは本当に、メチャクチャ時間掛かります。

WinXP、NTFSでやっているのですが、始まってから三時間くらい経過しました。

それでようやく半分…。フォーマットだけで推定6時間掛かるという計算に…。

う~む、フォーマット中に他のことが出来ないわけではないので、

放置したらいいけどね。

ぉぅぇぃ家デスクトップのマザーボードはインテルの「DG33BU」ってやつですが、

SATA(シリアルATA)のチャンネルは4つ付いています。

で、現在、SATAのハードディスクは4つ、そしてDVDドライブもSATA規格のものなので、

全部5つあるのですね。つまり、1つ足りないのです。(;´д⊂)

DVDドライブは頻繁に使うわけではないのですが、

時々使うこともありますので、流石に外すわけには行きません。

と言うことで、容量が一番小さい250GBのハードディスクを外すことになりそうです。

まあ、ハードディスクはとりあえずケースの中に置いて、

ケーブルと電源だけ抜く形になるだろうけどね。

実に言うと、ここで一つちょっとしたジレンマがあります。

この250GBのハードディスクを有効利用したいのであれば、

PCIやPCI-EXPRESSのSATAカードを増設するか、

あるいは外付けのハードディスクケースを買わなければ成りません。

いずれにしても、安くでも数千円は掛かるのですね。

しかし、考え方を変えてみたら、インターフェースやケースを買うよりも、

直接容量の大きいハードディスクを買ったほうがコストパフォーマンスが良い…

という可能性も十分にあります。

う~む、イロイロ悩みますね~。

フォーマットとか終えたら、MacのTime machineの保存先として指定するために、

デスクトップのwindows XPマシーンをファイルサーバとして機能させる必要があるらしい。

う~む、ここら辺のことはあんまり経験が無いので、

これからイロイロ調べようかな~っと考え中です。

明後日我が家にMacBook Proが来るまで、片付けてしまいたいところです~

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*