ファイナルファンタジーはエフエフ(FF)かファイファン(FaiFan)か太戦か?

呼び方なんてどうでもええっちゅーに~。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091109-00000027-zdn_n-sci

「FF」か「ファイファン」か 終わりなき論争に幕!?

 人気RPG「ファイナルファンタジー」(FF)シリーズ。略して「FF(エフエフ)」とすべきか、「ファイファン」と呼ぶべきかという終わりなき論争(?)に、ついに決着が付いた。初代FFにも携わったゲームクリエイターの河津秋敏さんが、「FFと呼んでほしい」と告白したのだ。

ちなみに台湾では、FF(エフエフ)と呼ばれることもあります。

というか、”ファイファン”という呼び方はされてなかったですね。

さらに言うと、そもそもFFは台湾ではFinal Fantasyではなく、

「太空戦士(スペース・ウォーリアー)」と訳されています。

証拠に、中国語のWikipedia…。

太空戰士系列

URLも見てください。「http://zh.wikipedia.org/zh-tw/Final_Fantasy」っと、

誰がどう見ても「Final Fantasy」ですね。

で、なぜ「太空戦士」になったかというと、二つの説があります。

一つ目の説では、当時台湾の攻略本の大手「華泰書局」の社長さんが、

誰かに「日本にこんなゲームが発売されるんだ」と、ゲームの写真を見せられたが、

「うむ、これはスペース・ウォーリアー(太空戦士)って感じだな」ということで、

あんまり情報が無い状態で、とりあえず「太空戦士」と名づけた。

当時、日本語が読めない台湾人がRPGを楽しむために、

翻訳付きの攻略本は非常に影響力が大きかったので、

「太空戦士」という名前が定着された…。

二つ目の説では、「太空戦士」の言葉が始めて現れたのは、

尖端出版社が出版した「電視遊樂雜誌(テレビゲームマガジン)の第9号」。

その時は、台湾国産の特撮ドラマの「太空戦士」が大ヒットしたので、

代理店はその流行を乗っかろうと、タイトルを「太空戦士」にしたらしい。

ちなみに、「太空戦士」の前に出された仮の名将は「公主蒙難記(プリンセス遭難記)」らしい。

いずれにしても、ファイナルもファンタジーも関係ない名前が台湾で定着してしまいました。

ちなみに、台湾ではFFはどう略されるかというと「太戦」と言った感じになります。

FF7は「太戦7」、オンラインゲームのFF11は「太戦11」、

今年12月で発売されるFF13は「太戦13」っと言った感じですね。

まあ、日本語で見ると、「ファット・ウォーリアー(Fat Warrior)」のように見えるけどね…。

ちなみに、FFの派生はどうなっているかというと…、

中国語のwikipediaによれば…。

太空戰士系列

Final Fantasy Tactics(ファイナルファンタジータクティクス)
太空戰士戰略版
Final Fantasy: Crystal Chronicle(ファイナルファンタジークリスタルクロニクル)
太空戰士:水晶編年史
Final Fantasy: Crystal Chronicle Ring of Fates(ファイナルファンタジークリスタル クロニクルリング・オブ・フェイト )
太空戰士:水晶編年史 命運之輪
Final Fantasy Tactics A2: Grimoire of the Rift(ファイナルファンタジータクティクス A2 封穴のグリモア)
太空戰士戰略版 A2:封穴的魔法書
Dissidia: Final Fantasy(ディシディア ファイナルファンタジー)
紛爭:太空戰士
Final Fantasy Crystal Chronicles Echoes of Time(ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル エコーズ・オブ・タイム)
太空戰士:水晶編年史 時之迴聲
Final Fantasy: Crystal Chronicle The Crystal Bearers(ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル クリスタルベアラー)
太空戰士:水晶編年史 水晶信差

どう考えても太空(スペース)も戦士(ウォーリアー)も関係ないのですが、

いずれも「太空戦士」が付けられているのですね。

最後に、一つオマケです。

グーグルイメージ検索で、「太空戦士」を検索してみてください。

まあ…いろいろ面白い画像が出てきます。

台湾の特撮モノの画像も…。

グーグル画像検索「太空戦士」

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*