宮崎県の口蹄疫に我々一般人が出来ること

口蹄疫に関する基本知識
  一、口蹄疫は人に感染することはありません
  一、口蹄疫に感染した肉が市場に出回ることはありません
  一、口蹄疫に感染した肉を食べても人体に影響はありません
  一、口蹄疫は人間に害は無いが、畜産業には致命的です
  一、口蹄疫の感染規模の拡大は他人事ではありません

お嫁様は宮崎県民で、お嫁様の爺ちゃん婆ちゃん(故人)は百姓だったし、

大学院時代に所属している研究室は感染症のシミュレーション研究もやっていましたので、

今回の口蹄疫の問題も、割りと早い段階から注目していました。

が、むやみに言及するような軽い話題ではなかったので、

今までは特に触れませんでした。

しかし残念ながら、被害はかなり広まってしまい、

全体的に考えると、黙ったほうが良い…という段階が過ぎてしまいました。

直接人命に関わるような感染症ではありませんが、

経済にかなり重い打撃を受けることになります、

人命に関わらないとは言え、軽く扱えるようなモノでもありません。

経済に対するダメージに限って言えば、

大規模な水害や地震同等、もしくはそれ以上…っと言えるじゃないでしょうか?

更に言うと、今回の口蹄疫の件は宮崎県のことだけではなく、

日本全国の畜産業界にも大きな影響をもたらします。

数十年来の努力により、宮崎県は良質な種牛の育成に成功し、

県内の仔牛を日本全国に出荷しています。

それが無くなりますと(既になくなりつつですが)、

日本全国の畜産・酪農業界などに大きな損害を及ぼします。

それによって、日本国内の「食」の事情にも大きく影響します。

無論、国にも県にも頑張ってもらわなければいけませんが、

一般人は一般人なりに出来ることがあります。

もちろん、一般人は畜産も獣医学の知識がないので、

宮崎に駆けつけて、直接何か協力出来る…というと、

恐らく出来ることは非常に限られていますが、

間接的に…なら、色々できることがあります。

ここで、それを簡単に紹介したいと思います。

まず最初に、口蹄疫に関する正しい知識を得ることです。

詳しいことは、口蹄疫のウィキでも見てください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/口蹄疫

特に強調したいのは:

人への感染

厳密にウイルス学の立場から言えば、濃厚接触がある場合、稀にウイルス感染することがあるが、軽い発熱や口内炎になる程度で完全に回復するため、臨床学的な立場からは感染しないとされる。また科学的に実証される死亡例は報告されていない。ヒトからヒトへの感染例は報告されていない。感染した家畜の肉を食べて感染する事は無い。

ただし、感染による症状自体は問題とはならないものの、ヒトがウイルスの保有者(無症候性キャリア)となり、他の動物への感染源となるため、感染源との接触は極力避けなければならない。 また、ヒトの手足口病 (hand-foot-mouth disease) とはまったく関係ない。

感染報告の例を挙げる。

  * 1834 年、3人の獣医が牛の生乳を故意に飲み感染したとする報告があるが、当時は口蹄疫ウィルスが分離されておらず科学的な信頼性がない。
  * 1884 年、イギリスのドーバーで205人に感染の疑いがあり、最低でも2人の子供が口蹄疫に感染して死亡したとの報告があるが、当時は口蹄疫ウィルスが分離されておらず科学的な信頼性がない。
  * 1966 年、イギリスのドーバーで感染が確認されているが、治療の必要はなく、すぐに治ったとされる。

農水省は口蹄疫の報道発表文の冒頭に毎回「口蹄疫は、牛、豚等の偶蹄類の動物の病気であり、人に感染することはありません。」 という文を付けている(下線は原文ママ)。

簡単に言えば、牛や豚と違って、口蹄疫の人体に対する危害は風邪以下…です。

症状は風邪レベルですが、人への感染力は風邪よりもずっと弱い。

口蹄疫に対して心配するくらいなら、日ごろ手洗いうがいを徹底し、

風邪の予防にでも力を入れたほうが有意義…じゃないでしょうか?

つまり何が言いたいかと言うと、

国産牛・国産豚はもちろん、宮崎県産の牛も豚も思う存分楽しんでもOKです。

もちろん、パニックになって、宮崎や九州産の牛・豚だけではなく、

とり肉や野菜などに敬遠するのは過剰反応もいいところ…ですね。

口蹄疫が怖くないし、日常生活にほとんど影響がないので、

気にせず、今まで通りの食生活でお過し下さい。

口蹄疫に関する最新情報ですが、宮崎のローカス新聞の

「宮崎日日新聞」のウェブサイトに特設ページがあります。

全国紙よりもずっと詳しい情報が掲載されています。

激震 口蹄疫@宮崎日日新聞

次に出来ることは、正しい口蹄疫の知識を広めることです。

口蹄疫が怖くない…ならば、支援しなくでもいいじゃん…

という考え方もあるかもしれませんが、最初にも言った通り、

口蹄疫が蔓延している状態は人の健康に影響がありませんが、

マクロ的な経済に大きなマイナスをもたらす。

一番怖いのは感染の拡大ですが、二番目に怖いのは風評被害です。

「怖くない」ことを広めることが大事です。

このブログ記事をご覧の方も、出来ましたらこの情報を広めて下さい。

三番目に出来ることは、直接に金銭的な援助です。

要するに、地震や水害に対する復興の募金…のようなものですね。

募金の窓口は色々ありますので、検索すると色々出てきますが、

とりあえず宮崎県が出しているいくつかのURLを紹介します。

口蹄疫被害に対する義援金を募集します
*残念ながら、この義援金には、法人税及び所得税に関する控除等の優遇措置はありません。
ふるさと宮崎応援寄付金(ふるさと納税)
*金額によって、控除を受けることがあります。備考欄に「口蹄疫」などを書くと、そのように使ってくれるそうです。

ぉぅぇぃはそもそも日本国籍ではないので、

「ふるさと納税」出来るかが分かりませんが、

何らかの形、例えば宮崎県民のお嫁様経由などで、

去年の台湾の水害の時と同等くらいの額の寄付をするつもりです。

まあ、お嫁様のふるさともぉぅぇぃのふるさとの一つです。

そして四番目に出来ることは、間接的に金銭的な援助です。

口蹄疫により、宮崎県やその周辺のお金の回転は悪くなると思われますので、

それに対して、ちょっとしたヘルプは可能です。

ズバリ、宮崎県の商品を買うことです。

消費者側は、商品を若干贔屓してあげるだけ…ですね。

何か負担が発生するわけではありませんので、

非常にお手軽に出来るヘルプです。

ぉぅぇぃ家の場合、元々は産地にあんまりこだわっていませんが、

最近はできるだけ宮崎県産のモノを買うようにしています。

例えば普通なら焼肉食べ放題行く場合、

同じくらいの金額で宮崎産の肉を買ってきて、おうちで焼肉パーティ〜♪

但し、直接援助しているわけではありませんし、

直接被害を受けている畜産業者に対するヘルプではありませんが、

周辺を潤うことはマクロ経済的に見ると、僅かながら意味があります。

手軽さ相応、もしくはそれ以上の効果があると思われます。

最後に出来ることは、まあ、一人一人の声を伝えること…じゃないでしょうか?

宮崎のJAは「宮崎の畜産を守る」署名運動を行っています。

「宮崎の畜産を守る」署名運動へのご協力のお願い

こんな感じの文面ですが、賛同の方は、

JAのホームページから用紙をダウンロードして、FAXか郵便で送って下さい。

↓用紙
http://group.ja-miyazaki.jp/cgi-bin/news/upimage/12738327141.pdf

内閣総理大臣 鳩山由紀夫 殿
農林水産大臣 赤松広隆 殿

口蹄疫の発生により、宮崎県の畜産は今、危機に瀕しています。畜産は宮崎県の 農業産出額の約6割を占めており、全国でもトップクラスに位置しています。
発生農家はもとより、周辺はじめ県内の畜産農家は、次はわが身の不安と恐怖に さらされ、精神的・経済的に限界に来ています。
つきましては、次の事項について要望いたします。

畜産農家の生活、農業経営の再建について国の全面的支援

政府に対するメッセージの他、

地元の方々への激励のメッセージを送ることも出来ます。

絆メッセージ@宮崎日日新聞

宮崎日日新聞社では宮崎県内で猛威を振るう口蹄(こうてい)疫に関するメッセージを全国の皆さんから募集しています。激励や提言など内容は問いません。感染または感染疑いが確認された農家、そして周辺の農家の心労は極限に達しつつあり、防疫作業に当たる関係者の疲労は日増しにその色を濃くしています。口蹄疫はいつ、どこで発生するか分からない家畜伝染病です。宮崎県だけではなく、全国で問題意識を共有するためにも、皆さんのメッセージをお待ちしております。住所、職業、名前、年齢を書いてお寄せください。また、紙面とホームページ掲載前にこちらから確認のお電話をいたしますので、連絡先もご記入ください。
メールアドレス:
kouteieki@the-miyanichi.co.jp

現場は想像を絶する状態になっていますし、こういう時に必要なのか、

物理的な援助はもちろん、思いやりも結構大事じゃないかと思われます。

心温かいメッセージを、是非送って下さい。

このほか、一時的なことな救援依頼らしい…のですが、

「バスタオルが欲しい」という要望があります。

どうやら、作業中に使ったタオルを洗って干すと、

ウィルスが飛散する恐れがありますので、使ったら廃棄しなければなりません。

それゆえ、現場ではバスタオルが不足している…とのことです。

ただし、既に結構な量が届いたらしく、一旦締め切る…という噂もありまして、

詳しいことはよく分かりません。

協力したいとお考えな方は、グーグルなどで「宮崎 バスタオル」を調べて頂き、

呼びかけているブログなどを確認し、現在の状況を把握してください。

一応、呼びかけているブログのリンクを残します。

http://green.ap.teacup.com/mutuo/
http://omnmiyazaki.blog109.fc2.com/?tag=%A5%BF%A5%AA%A5%EB

さて、出来ることはこれくらいですね。

強制するつもりは全くありませんが、もしこの問題に関心をお持ちならば、

自分なりの方法で、少しでも気をかけて頂けましたら嬉しいです。

なお、この件に関して、

何か他に出来ることがあるとご存知な方が居ましたら、

是非教えてください。

*この記事のへリンクや内容の転載はご自由でどうぞ。

口蹄疫に関する基本知識
  一、口蹄疫は人に感染することはありません
  一、口蹄疫に感染した肉が市場に出回ることはありません
  一、口蹄疫に感染した肉を食べても人体に影響はありません
  一、口蹄疫は人間に害は無いが、畜産業には致命的です
  一、口蹄疫の感染規模の拡大は他人事ではありません

M氏様のブログ
http://yaplog.jp/yuki_0008_m/

comments

マイクロソフト、中国のネットカフェに著作権侵害訴訟を起こす

台湾のニュースサイトで見た記事です。

なんだか日本のニュースサイトに掲載されてなかったようで、

適当に翻訳します。

微軟求償玩真的!大陸網咖業者叫苦連天

微軟公司對大陸網咖進行了最大一次侵權追償行動,微軟狀告東莞最大網咖「動感網路」侵權,同時索償金額也從原本的60萬人民幣,再增加為158萬;這個消息東莞網咖業者大為震驚,動感網路代表也認為,對打贏官司「不太有把握」(葉柏毅報導)

據廣州日報報導,微軟在經過近兩年的調查之後,決定鎖定大陸網咖,進行最大規模侵權求償行動,微軟一口氣向東莞「動感網路」網咖索償158萬人民幣,已經受到大陸資訊界高度關注;微軟是在去年九月,具狀控告東莞最大網咖「動感網路」,指稱動感網路在未經微軟授權許可的情況下,擅自複製、安裝、使用了Windows及Windows Server系列軟體,向動感網路提出了高額賠償,而由於微軟臨時追加賠償金,因此庭審一延再延,動感網路法人代表「黃沛洪」表示,微軟臨時提高賠償金金額,讓他們猝不及防,所以他們需要更多的準備時間。

微軟宣戰的戰角響起,讓大陸許多網咖業者極為震驚,沒想到微軟會玩真的,有網咖業者就表示,東莞現在網咖經營困難,如果按照微軟提出的正版方案,將會更難經營,因此現在網咖業簡直是陷入進退維谷的困境。

=======超適当訳=========
マイクロソフトは本気だった!中国ネットカフェ業者の悲鳴

マイクロソフト社は中国のネットカフェに最大規模の著作権侵害訴訟を起こした。マイクロソフト社は東莞の最大のネットカフェ「動感ネットワーク」を訴え、求償金額は60万人民元から158万人民元にアップした。このニュースは東莞のネットカフェ業者に大きな衝撃を与え、「動感ネットワーク」の代表は訴訟を勝つことに対し、「自信が無い」とこぼした。

廣州日報によれば、マイクロソフト社は二年の調査を終えて、中国のネットカフェにロクオンし、最大規模な求償訴訟を起こした。マイクロソフトが「動感ネットワーク」に158万人民元を求償したことで、中国のIT業界に大きな注目を集めた。マイクロソフト社は去年の9月、東莞の最大のネットカフェ「動感ネットワーク」に対し、マイクロソフト社の許可を得られずに、勝手にウィンドウズとウィンドウズサーバーシリーズのソフトをコピー・インストールなどの行為に対し、高額な賠償訴訟を起こした。マイクロソフト社が急遽金額を釣り上げたため、裁判が遅れている。「動感ネットワーク」の代表者である「黃沛洪」によれば、マイクロソフトが急に金額をアップさせたことに対処できず、準備するための時間をさらに確保する必要性が高まった。

マイクロソフトの宣戦布告により、中国の数多くのネットカフェは非常に衝撃を受けた。まさかマイクロソフトは本気だったとは…。一部のネットカフェ業者によれば、現在でも東莞地域のネットカフェ経営は困難であり、マイクロソフトが提案した正規ライセンス条約を従えば、さらに経営が困難になるでしょう。それゆえ、現在ネットカフェ業者は進退を決めかねず、ジレンマに陥ている。

ほぇ~こんなニュースがあったのですね。

中国はソフトウェアに対しては非常にフリーダム…

という噂を聞いた事がありましたが、

一般の利用者だけではなく、業者もフリーダムだったのですね。

そういえば、爆発的な売れ行きを誇った

中国の海賊版iPadはマイクロソフトのOSを搭載している…、

との噂も聞きましたが、

海賊iPadに載っているのは、やっぱり海賊OSなのかしら?

気になるところですね。

comments

エイプリルフール2010

(*良いネタを思いつかないので、去年のエイプリルフール記事を再利用します…。)

エイプリルフール (April Fool’s Day) とは、毎年4月1日には嘘をついてもよい、という風習のことである。ただし人をからかうような、害のない嘘に限られる。英語のエイプリルフールは、4月1日に騙された人を指す。
by Wikipedia

仏教では、五戒(信者が守るべき基本的な五つのこと)の中に、

「不妄語戒」=「うそをついてはいけない。」があります。

キリスト教でも、「神は嘘をつかない」「神に嘘をついてはいけません」などがあります。

宗教に限らず、多くの文化では、

「嘘はついてはいけない」と伝えておりますし、

ほとんどの国の教育でも、小学校から「嘘をついてはいけない」と教えています。

そして、どうやら毎日本当のことを言い続けると、

地球人にとってはストレスになるらしい。

まあ、地球人だけではなく、宇宙人も火星人も時には嘘をつきたい時があるかもしれません。

というわけで、唯一ウソをついてもいい日を4月1日と定めました。

ちなみに、中国語ではエイプリルフールは愚人節と言います、

「愚人(おバカさん)」の日ではなく、「愚(バカにする行為)」「人(対象)」の日、

つまり、「人をバカにしても良い日」という意味です。

が、それでも、地球人というの4月1日に限らず、

真実ではないことを言ってしまう生き物…らしい。

ここでは、主体を特定せずに、

よく言われているウソをいくつか列挙して、

ここに集まるウソ鑑賞家の皆さんと一緒に楽しみたいと思います。
(*下記の例に、真実の場合も無論ありますので、ご注意ください。)

普通のタレント:
違います、仲の良い友人です。

普通の親:
お年玉、ちゃんと貯金しようね。大人になったら返してあげるから。

普通の優等生:
いや~全然勉強しなかったよ。全部勘ですよ、勘。

普通の出かける前の化粧をしている女性:
スグ終わるから、あとちょっとだけ待って~

普通の量販店:
出血大サービス、赤字覚悟!

普通の政治家台湾のダイエットエステサロン:
Trust me, you can make it!
(トラストミー、あなたなら出来るわ!)
http://www.trustme.com.tw/

普通の新型インフルエンザ:
俺、超強いし!

婚活センター:
ウチ、お見合いと違うし!

普通のオンラインサービス:
お金払えば無料!

怪しい子供:
お小遣いを貰ったことは全く知りませんでした!

怪しいウェブサイト:
本サイトは完全無料である!

怪しい株式会社:
本社の決算は粉飾ではありません!

怪しい政治家:
すべて秘書の独断でやりました、ボク全然知らないよ!

怪しいお店:
明瞭会計、追加料金ナシ!

怪しいオレ:
オレだょ。交通事故を起こしてしまった、相手は妊婦で流産させてしまった、今スグ示談金をこの銀行口座に振り込んで欲しい。

       了

comments

Amazonアソシエイト・プログラム運営規約が変わるらしい

KCGブログの開発元は、余所のために開発したブログエンジンを元に、

KCGのために修正・機能追加しました。

元々KCGブログの機能要件の中に無かったのですが、

元々のブログエンジンにはAmazonアソシエイトの機能が付いていました。

残骸は残骸なんですが、わざわざ削除するのもなんだし、

そのままKCGブログでも使えるようにしたそうです。

で、関係ありそうでなさそうで、よく分からないのですが、

「Amazonアソシエイト・プログラム運営規約」は3/1から新しいモノになるらしい

Amazonアソシエイト・プログラム運営規約

正直、法律に疎いもんで、これを読んでも何がどう変わったのはよくわかりません…。

というか、内容をアップデートして、違う部分を赤くするとか、

そういう分かりやすさがあると嬉しいだけどね…。

実際のところ、あっちこっち記述の場所を変わったので、

本当にわかりにくいのです。

で、まあ、一応大学院はEコマンスの話を講義する先生がいますので、

雑談のネタのため、自分なりに、何がどう変わった…を把握するために、

非常に大雑把ですが、一応の対応表を作ってみました。

新:2. 加入申込み
旧:1. プログラムへの加入

新:3. 乙のサイトのリンク
旧:2. 乙のサイトのリンク

新:4. プログラム要件
旧:17. 独自調査

新:5. 乙のサイトに対する責任
旧:10. 乙のサイトの責任

新:6. 注文処理
旧:3. 注文処理

新:7. 紹介料
旧:4. 紹介料

新:8. 紹介料の支払
旧:5. 紹介料プランとスケジュール

新:9. ポリシーおよび価格
旧:7. ポリシーおよび価格

新:10. 乙がアソシエイトであることの表示
旧:8. Amazon.co.jp アソシエイトであることの明示とその範囲

新:11. 限定ライセンス
旧:9. 制限的ライセンス

新:12. 権利の留保、提案
旧:なし

新:13. 法令遵守
旧:11. 法令遵守

新:14. 契約期間および契約解除
旧:12. 契約期間

新:15. 修正
旧:13. 修正

新:16. 両当事者の関係
旧:14. 当事者の関係

新:17. 責任限度
旧:15. 責任限度

新:18. 無保証
旧:16. 無保証

新:19. 紛争
旧:18. 準拠法、19. 紛争

新:20. 雑則
旧:20. 譲渡、21. 不放棄、22. 税金

ざ〜っと見た感じでは、そんなにクリティカルな違いがない…のように見えますが、

精査すると、色々変わってくるかもしれません。

ちょっと面白いと思ったのは、「2.加入申し込み」に追加された(g)ですね。

ソーシャル・ネットワーキング・サイト上で、アマゾンまたはその関連会社の商標をユーザ名、グループ名、またはその他の識別子に含むサイト。例えば、TwitterやFacebookなどのソーシャル・ネットワーキング・サイト上に登録される「Javari Shoes」、「Amazon Japan」または「Kindle For You」などのユーザ名は不適切となります。

元々ドメインやURLにAmazonとか入れて、

公式のフリをするのはイカンよ〜という話がありましたが、

今はSNSのユーザ名もダメになりました。

へぇ〜ソーシャル・ネットワーキングの時代だな〜〜ですね。

まあ、ぉぅぇぃとはあんまり関係のない話だけどね〜

comments

ここまで来たか!?実質一万円強の激安地デジ対応液晶テレビが発売される

これは本当に安い!!!

っと本気に思って、調べてみましたら、実際にニュースが出たのは一ヶ月前でした。

その時は結構話題となり、ピクセラの株価が一日で15%以上跳ね上がったらしい。

ぉぅぇぃがコレを知ったのはここ数日のニュース…なので、

情報弱者もいいところ…ですが、ぉぅぇぃ同様な方もいるじゃないかと思いますので、

恥をしのんで、ちょこっと紹介します。

ピクセラ、実質1万円の16型液晶テレビ発売(12/25)

画像処理機器メーカーのピクセラは、政府のエコポイント制度などを活用した場合、実質1万円前後となる16型液晶テレビを発売した。店頭想定価格は約2万円。これにエコポイント7000点と、購入時に手持ちのテレビをリサイクルすることで得られるポイントの3000点を加えれば、実質ベースで1万円前後になるとしている。

一般のファミリーならリビング用もテレビではなく、

キッチンやダイニング用のセカンドTVという位置づけですが、

「見れればいい」のような感じの方や、

金銭面にゆとりのないひとり暮らしの下宿学生などには、

非常にコストパフォーマンスの高い商品じゃないかと思います。

ちなみに、実質上1万円強の価格で、デジタル放送もアナログ放送も見れて、

そしてパソコンのモニター用のD-sub15の端子もついていることを考えると、

実質上16インチのモニターとして利用して、

「ついでに」テレビも見れる…という考え方も成り立ちますので、

豪華なオマケをついている解像度1366x768の激安モニター…として捉えても、

「アリ」なんだよね。

まあ、この類の商品にもっとも向いている顧客層と言えば、

KCGKCGIのIT道を歩む学生も含まれていると思われますが、

実際のところ、プログラマやSEを目指し、パソコンを重度に駆使する層だと、

恐らくこのスペックには満足しないような気がします。

実際の客層は、やっぱり「パソコン用のディスプレイ」として…ではなく、

「激安地デジテレビ」として見ている層だろうな〜。

HDMIと言わずに、せめてD端子がついていたら、

ちょっと話が変わるかもしれませんが、それだと、

実質上1万強ではなく、もうちょっと値段が上がってしまうだろうな…。

そういう意味でも、ギリギリのところまで削るのは、

やっぱりビジネス的に正しい…のような気がします。

comments

2009年生まれの赤ちゃんランキングの名前の読み方

2009年生まれの赤ちゃんの名前ランキングが明治安田生命保険から発表されたそうです。

人気の名前、今年も「大翔」「陽菜」 明治安田生命調べ

明治安田生命保険は21日、今年生まれた赤ちゃんの名前の100位までのランキングを発表した。男の子は「大翔」が3年連続で、女の子は「陽菜」が2年連続で、それぞれ一番人気だった。

調査は今月、同社の保険契約者を対象に実施。男の子4595人、女の子4254人を集計した。

男の子は「翔」の字の人気が高い。首位と2位に加え、「悠翔」「翔太」(ともに14位)「瑛翔」(17位)など、100位以内に13個を占めた。「遼」は、史上最年少で男子ゴルフ賞金王になった石川遼選手の影響か、昨年のランク外から41位に入った。

女の子は「美」に、自然を連想させる字を加えた名前が目立った。2~4位のほかには「美空」(20位)「美海」(26位)「美月」(42位)などがあった。

ランク外で、ふりがながないと読むのが難しい名前では、男の子は「輝星(らいと)」「航海(せいる)」、女の子は「愛羽(あろは)」「会心(えこ)」などが挙がった。

「輝星=あけぼし」、「航海=こうかい」、「愛羽=あいう」、「会心=かいしん」byぉぅぇぃ。

読むのが難しい…と分類されなくでも、ネイティブではないぉぅぇぃからしてみれば、

読めない名前が多数ありました…。

男の子、女の子のトップ10の漢字を、勝手にフリガナつけてみます。

男の子

大翔
たいしょう(×)、ラッパーのマークの…。
しょう(◯)
瑛太
えいた(◯)
大和
やまと(◯)
はす(×)、「ここはグリーン・ウッド」の中にこんな名前の主人公いなかったけ…。
悠真
ゆうしん(×)、勇士ん
陽斗
ようと(×)、用途
悠斗
ゆうと(◯)
颯太
さった(×)、去った
颯真
さっしん(×)、行政・・会議

正答率40%

女の子

陽菜
ような(×)、お前の・・・
美羽
みう(◯)
美咲
みさき(◯)
美桜
みさくら(×)、
結愛
ゆうあい(×)、友愛?
さくら
さくら
結菜
ゆうな(◯)
彩乃
あやの(◯)
七海
ななうみ(×)
ひなた
ひなた
愛莉
あいり(◯)
杏奈
あんな(◯)
優奈
ゆうな(◯)

正答率約64%

ちなみに正解はこちら…。

男の子

大翔
ひろと、やまと、はると
しょう、かける、そら
瑛太
えいた
大和
やまと
れん
悠真
ゆうま、はるま、ゆま
陽斗
はると、ひなと、やまと
悠斗
ゆうと、はると
颯太
そうた
颯真
そうま

女の子

陽菜
ひな、はるな
美羽
みう、みはね、みわ
美咲
みさき、みく
美桜
みお、みおう
結愛
ゆあ、ゆい、ゆうあ
さくら
さくら
結菜
ゆな、ゆいな、ゆうな
彩乃
あやの
七海
ななみ、なつみ、なみ
ひなた
ひなた
愛莉
あいり、めもり
杏奈
あんな
優奈
ゆうな、ゆな

よ、読めん…。

外国人には難しすぎました。(´д`)

日本語の教科書は太郎とか花子が多かったのに…。

18年後、こんな感じの名前の若者が大量にKCGに、

22年後、こんな感じの名前の若者が大量にKCGIに現れるかもしれません…。

と考えると、今から慣れとかなければ…!

comments

高卒予定者の就職内定率は前期比13%減の37%との発表

今日はちょっと体調が悪いので、気になったニュースを軽く紹介する…

だけのお手抜きブログにします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091104-00000037-mai-bus_all

<就職内定率>高卒予定者37% 前期比13ポイント減

10年春卒業予定の高校生の就職内定率(9月末現在)が08年同期比で13.4ポイント減の37.6%となっていることが4日、厚生労働省のまとめで分かった。減少幅は過去最大となった。企業の求人数は約15万6000人(08年同期比46.7%減)で、有効求人倍率は0.89倍(同0.63ポイント減)。依然として厳しい雇用情勢が反映されたものとみられる。

 厚労省が政府の緊急雇用対策本部の「新卒者支援チーム」の初会合で報告した。調査は学校、ハローワークの紹介で就職を希望する生徒の9月末現在の状況をまとめた。就職が内定した生徒が約6万6000人。求職者は約17万6000人、内定率は37.6%で、男子は42.6%(同15.1ポイント減)、女子は31.3%(同11.3%ポイント減)だった。

 前回の7月末の調査では求人数は約13万5000人(同48.8%減)で求人倍率は0.71倍と4年ぶりに1倍を割り込んでいた。

 今回の調査でも求人数は大きな伸びはなく、高校生の就職を巡る状況は依然厳しいままだ。会合で支援チームは、就職支援のためハローワークや大学の就職相談窓口に追加配備を決めた専門職の機能や現状について、担当の政務官らが現地視察を行うことを決めた。【東海林智、本橋和夫】

う~む、厳しいですね…。

ちょっと前のOECDの相対的貧困率とはなんぞや?の時にも触れましたが、

国際貿易やITなどが発展してきて、高卒の方でも簡単に務まるような、

知識もノウハウも技術もそれほど要らないような単純労働力への需要は、

日本国内ではどんどん少なくなっている…というのが現状じゃないでしょうか?

無論、「サブプライムの乱(?)」から、景気などは非常に冷え込んでいますので、

どの業種の求人も昔ほど多くは無いはないのですが、

技術・スキルを持っている人の求人は、そうではないセクションと比べたら、

減り具合は全然大したことじゃないのですね。

IT・情報技術の専門学校のKCGにしても、

ITの専門職業人を育成するKCGIにしても、

企業から学校への求人倍率のパーセンテージは超余裕で三桁以上です。

まあ、景気が悪いことは悪いので、企業側もより慎重になり、昔よりも厳選していますが、

マジメに勉強して、ちゃんとIT技術・スキルを身に着けていたら、

内定までたどり着けるのはそれほど困難なことではありません。

高卒での就職が難しいのであれば、次の一手はどうするか…を、

本人も親も真剣に考えなければいけませんね。

いずれにしても、雇用主から「雇いたい!是非わが社に!」と思うような人材に成るために、

自分を磨いていかなければいけません。

昔なら、どこかの職人に弟子入りして、丁稚奉公するしかなかったが、今は違います。

無論、強いの意志を持っているのであれば、どこでも修行できると思いますが、

比較的に楽して鍛えてもらうという意味では、「学校」という選択肢が一番メジャーですね。

「社会に求められるような人材」に育ってくれる学校はどこにあるのか、

しっかり考えてほしいところですね。

comments

文化の日って、何をして祝えばよいだろうか?

「文化の日」というのは、

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日…と法律に定められているらしい。

う~む、それなら「自由平和文化日」にしないとちょっと分かりにくいよね。

いや、「自由」と「平和」は「文化的」と言う解釈も出来るかもしれませんね。

しかし、自由と平和の他にも、「文化的」とされるものがありますし…。

何となくですが、日本の国民の祝日と言うのは、比較的曖昧なものが多い…のような気がします。

日本の「国民の祝日」と相当している台湾の「国定休日」は、比較的に具体的ですね。

ここでは、2009年を例に説明しています。

基本的に、台湾では祝日は大きく二種類に分けられています。

記念日
中華民国創立記念日:1月1日
平和記念日:2月28日
国慶日(双十節):10月10日
民俗的祝日
春節(お正月):陰暦1月1日~3日
清明節(墓参りの日):4月4日
端午節:陰暦5月5日
中秋節:陰暦8月15日
大晦日:陰暦の12月最終日

以上の休日の他、職業(?)によって、子供の日、労働者の日、軍人の日などの休日もあります。

記念日は、1月1日の創立記念と、10月10日の「武昌起義」の革命の記念。

そして2月28日は、民衆が弾圧された代表的な日として、

平和への記念日として設定されています。

民俗的な祝日は、昔からあるお祝いの日ですね。

従って、基本的に陰暦の暦通りになっています。

これは理屈…とかじゃなくて、「昔からの伝統」の祝い事ですね。

いずれにしても、台湾の国定休日は、「何をして祝えばいいのか?」はハッキリしています。

台湾人のぉぅぇぃからしてみれば、日本の「みどりの日」「体育の日」「文化の日」「海の日」などの、

「正しい」祝い方がちょっと良く分からないのですね。

よく考えますと、「何々をしてお祝いをしなければならない…」というのは、

ある種の強制観念かもしれませんね。

逆に言えば、「何々をしなければならない」という観念から脱出し、

定義を曖昧にすることは、「文化的」と言えなくもないかも?

何はともあれ、今日はそれと言った「自由・平和・文化」的なことをやらなかったので、

来年の「文化の日」に、もう少し正しい(?)文化の日の過ごし方をチャレンジしたいと思います。

いやいや、「文化の日」だから、今日は何かの本読めばいいと思いましたが、

本を読んだ後、記事を書く前に「文化の日」を調べてみたら、

文化的だけではダメで、「自由」も「平和」も意識しなければならないと気付いてしまいましたので、

企画倒れになってしまいました~

comments

五代目の三遊亭円楽さんが死去

結構好きだったんだよね…、円楽師匠の大喜利。

落語家の三遊亭円楽さん死去 「笑点」で司会者

落語家として一世を風靡(ふうび)し、人気テレビ番組「笑点」の司会で親しまれた三遊亭円楽(さんゆうてい・えんらく、本名=吉河寛海=よしかわ・ひろうみ)さんが29日午前8時15分、肺がんのため死去した。76歳だった。喪主は妻、和子さん。

 東京・浅草の寺に生まれ、1955年、六代目三遊亭円生さんに入門。62年真打ちに昇進し、五代目円楽を襲名した。志ん朝、談志、円鏡(現円蔵)と「落語界の四天王」と呼ばれ、朗々たる太くまろやかな声で語る人情噺(ばなし)は迫力満点。名工「浜野矩随(のりゆき)」の涙を流しながらの熱演で強い印象を残した。

 全国区の人気者となったのは66年に始まった日本テレビ系「笑点」の大喜利メンバーに参加してから。「星の王子様」を自称して人気を集めた。77年、師匠の円生の言葉に従い、「笑点」を含む10本のレギュラー番組すべてを降板し77年に「藪(やぶ)入り」で芸術祭優秀賞。その後、83年に司会者として「笑点」に復帰。長年、茶の間の人気を保った。

笑いのネタとして、お墓や死去ネタが時々使われてきたが、

その日というのは、いつかやってくるものですね。

よく考えましたら、円楽師匠が笑点の司会を降りてから、

私も昔ほど笑点を見なくなったような気がします。

大学院生だった頃、ほとんど毎週日曜日夕方に笑点を見ていたな…。

しかし、気のせいかどうかは、分かりませんが、

今年は名実ともビッグな有名人の訃報が多かった…のような気がします。

統計的な数値を見たら、それほど差がない…かもしれませんが、

亡くなった方の中に、自分にとって影響力がある人・インパクトの強い人が居たのは、

それを強く感じさせた理由かもしれません。

あるいは、年が重ねてきただけ…かも?

訃報を聞くたびに、思うことがひとつあります。

亡くなった人を悲しむよりも、後悔の無いように、生きている家族や友人のため、

自分は何かできるかを考えたほうが、ポジティブかもしれませんね。

まあ、円楽師匠はお空で高い座布団を座って、ワハハと笑っているかもしれませんし、

辛気臭いのもアレなので、感傷に浸るのはほどほどにしましょう。

ご冥福をお祈りいたします。

comments

世界初!?エネルギー消費ゼロの省エネ仕様オフィスビル

おっと!これはビックリですね。

ワシントンポストの記事です。超適当に抜粋して和訳します。

A place known for mustard shows fine taste for conservation
マスタードで有名な場所から漂う、環境保護のための良い風味

建設者によれば、フランスのディジョン(Dijon)に作られた楕円状な唯一無二なオフィスビル「Elithis Tower(エリシスタワー?)」は、リーズナブルな資源を使って地球を救うための事例を示してくれる。

この建物は、世界初の「エネルギー生産>エネルギー消費」のオフィスビルになるポテンシャルを持っている。

10階建てのElithis Towerの面積は約5千平米で、大部分はオフィスとして使われている。

フランスの平均では、一平米の消費電力は400キロワットに対し、Elithis Towerは20キロワットの電力を消費します。

残りのこの20キロワットの電力をゼロするために、
利用者の理解を得る必要がある。
夜間にコンピューターの電源を消し、もっと省エネの電球を使い、
そしてエレベーターの利用を控え、自らの足で階段を利用するしかない。

”最高な結果を得るために、己の振舞えを変えるしかないのさ。”と9階のオフィスから自分のハイブリッドカーまで歩くこのビルの建築者のThierry Bievreさんは言った。

49歳のThierry Bievreさんは金を稼ぐために、ビジネスチャンスとしてこの建物を捉えていることを否定しなかった。彼はこの建物の使用料や販売利益だけではなく、海外からにも同様なビルを建設するような契約も期待している。

ビルの建設費用は標準の商業ビルとそれほど変わらない(と彼は主張した)。約一千万ドル・三年で建てられました。彼の会社の建築家と技術者は既に知らせている電気・ガス・水を節約できるあらゆる手法を駆使した。

屋上のソラーパネルと75%の日差しを遮断できる建物南側の遮光板は日当たりをコントロールし、エネルギーを生産しながら、余分な熱を遮断した。そのほか、雨を収集してトイレ用水として再利用する工夫も見られる。

注意深く風や太陽光をうまくコントロールすることで、
建物の中の85%の時間に空調をつけなくでも快適な温度を保つことができた。
外部の温度が低い時、バイオシステムによって十分な加熱が加えられる。

(*残りは営業トークやEU諸国のエコ意識などのまとめです)

先日、「アイスランドにサーバーを作ろう!という国家プロジェクトがあるようだ」の記事を書きました。

今回の記事のニュアンスとそんなに変わらないかもしれません。

いずれも、「温暖化対策」+「ビジネスチャンス」の事例ですね。

すべての人が一律にエコ意識を持っているわけではないので、

「苦しみながらエコ」「我慢してエコ」というのはあんまり健全ではなく、

「楽しくてエコ」「儲かってエコ」のような方向のほうが、win・winに持ち込みやすいかな?

そのために、省エネ・低炭素社会の実現にはITは必須不可欠なので、

ぉぅぇぃが勤めているIT・情報技術の学校も少し関係ありますよね。

ヨーロッパ諸国は地球温暖化に関しては敏感…と言われていますが、

実際にこの類の「アッと驚く」プロジェクトは、やっぱりヨーロッパが多いのかもしれません。

日本の省エネ技術は最先端に走っていると言われていますが、

何となく、素人目ですが、なんか今ひとつインパクトが欠けていますよね。

まあ、25%削減を宣言しっちゃったので、これからは何かしらの目が見える形で、

日本もこの類のプロジェクトが増えてくるかもしれません。

但し、こんなプロジェクトX的な取り組みの前に、

もっと地味~な努力を継続していかないといけないけどね。

まあ、口で言うのは簡単ですが、快適さを減らすと思われる政策とというのは、

十分な理解を得られなければ、なかなか実行できないものです。

comments