山科区の「胡(えびす)」の担担麺。

あんまり知られてないと思いますが、

ぉぅぇぃの家の近くの、山科区の京都薬科大近辺に、

「胡(YEBISU=えびす=エビス)」という担担麺(担々麺、坦坦麺、坦々麺?)屋さんができました。

いや、めちゃローカルニュースですね…。

ちなみに、これも誰も知らないと思いますが、

この「胡(えびす)」という店があったところには、

もともと「かんしんかん」という焼肉屋さんがありました。

こちらのほうは、結構ホットペッパーにクーポンを出していましたので、

ホットペッパーの「お肉を食べたい!」の愛読者なら、見かけたことならあるかもしれません。

食べ放題の焼肉屋にしては、

そこそこ良い肉が出て人気があったのですが、

去年の年末あたりから休業になり、

気がついたら、いつの間にか店は完全に畳まれていました。

で、その跡地(?)にできたのは、この「胡(えびす)」という店です。

で、ご近所グルメ…というわけではありませんが、

ぉぅぇぃとお嫁様は、早速(というほど早くもありませんが)偵察に行きました。

いや、正直、最近の偵察は失敗続きです…。

なんだかイマイチの店が多くて…。(TдT)

が、しかし、この「胡(えびす)」の担担麺はかなり美味しいので、

久しぶりにちょっと幸せな気分になりましたъ(`ー゜)。

まず、お店の内装は大きく変わりました。

もともとのかんしんかんは、プレハブ小屋…のような感じで、

内装の経費を削りまくったぞ!のような感じでしたが、

この「胡(えびす)」はかなりスタイリッシュになりました。

どちかというと、

山科によくある親しみやすい庶民的な店ではなく、

烏丸あたりによくあるOL向けのお店って感じですね。

これもまたローカルの例で恐縮すが、

同じく三条通り沿いの、「Dining なごみ 山科店」にちょっと近いカモ。

もともとはちょっと肉々しい感じのお店でしたが、

清潔感のあるお店に大変身…って感じですね。

なんかトイレも綺麗になりましたし。

でも、まあ、食べ物屋さんの真価は内装ではなく、

味です。

で、この「胡(えびす)」の担担麺の味も、結構いい感じです。

ローカルのお店をローカルのお店例えるのはあんまり良くないかと思いますが、

「胡(えびす)」の担担麺は、

いつも行列が出来ている四条壬生のあたりの隠れ名店、

「担担」と同じ系列の味ですね。

味も同じくらいのレベルじゃないかと思います。

つまり、かなりウマイのです。

ちなみに、「胡(えびす)」の担担麺の見た目はこんな感じ。

↓「胡(えびす)」の担担麺

「胡(えびす)」の担担麺

これで一杯680円なり。

ちょっと特徴的な点といえば、

この器はまんまるではなく、ちょっと楕円状になっていますね。

そしてどんぶりの深さは深めで、縁は小さめです。

何かの理屈があるかもしれませんが、

ちょっとスープが冷えにくい構造になっているかも?

通常の担担麺のほかに、チャーシュー肉付きの担担麺もあります。

正式な商品名は忘れましたが、ここではとりあえず肉担担麺と呼びましょう。

↓肉担担麺

「胡(えびす)」の肉担担麺

これは一杯880円なり。

200円でチャーシュー3枚はちょっと高いと思うかもしれませんが、

このチャーシューも結構美味しいですね。

後、いずれの担担麺も、

100円アップで大盛りしてくれます。

ちなみに、写真を撮っている時、

料理人さんから、「写真撮ってどうするんですか?」と聞いてきて、

お嫁様が「いえいえ、ブログで紹介しようと思いまして」っと答えましたら、

「あんまり変なことを書かないでくださいね」っと料理人さんに言われました。

その時、ぉぅぇぃは口では「いえいえ、そんなことありませんよ~」っと言いましたが、

心の中に、「ふっふっふ、それはおまえさんが作った担担麺の味次第だな…」っと、

ちょっと悪党風に考えていたのは秘密にしときましょう(´_ゝ`)。

ここの担担麺の特徴といえば、

ほどよい辛さで濃い目のスープです。が、しつこくありません。

麺もちょっと細めで、スープとよく絡む。

麺とスープとひき肉とのバランスもほどよい。

ネギは新鮮で、フレッシュなスパイシーさも手伝って、

食がススム…というところじゃないでしょうか?

で、折角なので、ほかのメニューも頼んでみました。

まず一品目、「若鶏のからあげ」、380円なり。

↓「胡(えびす)」の若鶏のからあげ

「胡(えびす)」のからあげ

このからあげもまた、結構美味しいのですね。

器もなんかオシャレだし。

食感は「からあげ」というよりも、「フライドチキン」に近い…のような気がします。

からあげには山椒が振りかけられていて、

これも意外と結構いい感じの組み合わせですね。

もう一品、「水キムチ」

↓「胡(えびす)」の水キムチ

「胡(えびす)」の水キムチ

水キムチとは何ぞや…っと思って頼んでみましたら、

台湾の「泡菜」と呼ばれているような、浅漬け風の辛い白菜が出てきました。

日本では、コレを見たのは台湾料理屋以外では、初めてのような気がします。

これはこれで結構美味しいのですが、

「担担麺と一緒」というよりも、「ビールと一緒」のほうが合うような気がします。

一応、気になる方のために、お店への行き方を簡単に説明しましょう。

住所ですが、かんしんかんからまったく変わってないのであれば、

「京都府京都市山科区御陵中内町10-4」です。

山科の京都薬科大近辺の三条沿いの南側ですね。

同じ並びに、本屋の「山科書店」、ラーメン屋の「天下一品」やファミレスの「和食さと」があります。

今なら、「かんしんかん」で検索すると、

昔のかんしんかんの地図などが出てきますので、

わかりやすいかもしれません?

なにはともあれ、近所に美味しいお店が出来るのは嬉しいことです。

基本的に土日にしか行けませんが、

これからもボチボチ食べに行こうかと思います。

折角なので、お店へのリンクも張ろうと思いましたが、

なんかウェブサイトが見つかれないですね。

というか、ローカルな店だし、

仕方ないといえば仕方ないかもしれません。

その代わり(?)、なんか「胡(えびす)」のオーナーの奥さんであるネイルアーティストさんらしき方のブログを発見。

どうやら「胡(えびす)」の隣に、「Nails BAY」というネイルサロンも併設しているらしい。

確かに言われてみたら、看板二つあったような気がしなくもありません…。

しかし流石に、ネイルアートなんて、

ぉぅぇぃにとって、一生に関わりがなさそうな話題なので、

ここらへんはスルーさせていただきましょう。

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*