☆変人ニュートン

心は孤独な数学者 (新潮文庫)

 著者は「国家の品格」で有名ですが、れっきとした数学者です。ニュートン、ハミルトン(解析力学の完成者で四元数の考案者)、ラマヌジャン(ほとんど無名なインド人)という変人数学者について書かれています。ニュートンはやはり孤独な変人です。面白かったのは当時ケンブリッジ大学は法律家聖職者を育成する学校で、重要科目はラテン語、数学が開講されたのは彼が2回生になった時、ここで彼は初めて数学を学んだそうです。このときから数年間と40過ぎてから大著「プリンキピア」を書きあげるまでが最も数学物理を勉強した期間とか。その集中力はすさまじかった。一方で錬金術という怪しげな実験に凝ったり、50過ぎてからは聖書の年代学や造幣局長官という役人の仕事が主だったようです。天体力学を創り上げたけど観測には興味ないようで天文学者ではない。
 ニュートンというと近代人と思いがちですが、まだまだマジシャン的な要素が残っている。
科学者とか研究者とかいう地位はまだなかったころですからね。日本での同世代人は吉良上野介です。

comments