1888年(明治21年)に市制が制定され、翌年に人口ランキングが発表されています。10万以上の都市はわずか6個、これらは多少順位はちがっているが、昭和30年代の6大都市と同じです(ちなみに京都は第3位)。それに続くは金沢(前田)、仙台(伊達)、広島(浅野)といずれも雄藩の城下町です。鹿児島(島津)、福岡(黒田)、和歌山(徳川)、熊本(細川)、長崎なども5万以上ありますが、山口はまだ市にもなっていなかったようです。多分、毛利藩の城下町は萩で山口は幕末に藩の役所だけだったからでしょう。
当時の全国の人口は約4000万で、今の1/3、それにしては大都市が少ない。東京でも130万。日本人のほとんどは田舎に住んで、農業をしていたのでしょうね。
市制 – Wikipedia