イライラヽ(`Д´)ノ

昔々、パソコン操作にイライラの時!?ヽ(;´Д`)ノという記事を書いたことがありました。

と、まあ、普段はパソコンだけではなく、

大体の物事に対してイライラと思わない私ですが、

今日はちょっとイライラになりました。

学校から帰る前に、何気にお嫁様に電話。

「王将の餃子買ってきて~(*^-^*)」と依頼される。

(*我が家が王将に対する愛情について、昔にこんな記事で書いたことがあります)

で、買いに行きました、二人前の餃子を。(^0^)

例の八坂神社の近所の王将に到着。

愛車のSIRRUS(自転車)から降り、鍵を掛ける。

店内に入り、カウンターで注文し、支払いも済ませる。

しばらく待って、アツアツ餃子を手に入れる。

店外に出る。

ここで異変発生!!!

自転車のカギがない

あらゆるポケットを漁る、

ズボン、シャツ、スーツ、コート、

前、後ろ、上、下まで万遍なく。

財布も開けてみて小銭要れを目視、

手袋に指を突っ込んで確認。

しかし、無いのデス。(;´д⊂)

もう一回店内に入って、捜索する。

床、イスなどを満遍なくチェック。

しかし、見つからない。

レジのテーブルを確認し、

店員の兄さんに聞く、

しかし、見つからない。

移動した範囲は約3畳分、時間にして約15分。

正直、カギが見つからない要素は無い…

冷静になって探せば見つかるんだ!っとがんばりましたが、

10分も探したら、流石にイライラしてきました。ヽ(`Д´)ノ

そのイライラ状態で探しても、

やっぱり出てこない。

寒いせいもあって、途中からちょっと朦朧になってきて、

「わし、もしかしてボケたのか?」とか、

「オレっち、もしかしてタイムスリープしてしもうたのか?」とか、

なぞな妄想が爆発。(;´д⊂)

最後に、精気が抜かれた私の前に、

王将の兄さんが「あ、これ落し物っす、すみません」っと言われ、

さりげなくカギを渡された。

どうやら店員さんも探してくれて、

それで見つかったらしい。

「い、いったいどこに?」っと不思議と思うぉぅぇぃでしたが、

とりあえずイライラが無くなり、

「まあ、いいか~(゜Д゜)」っと、何度も首をかしげながら、

ぉぅぇぃは普通に帰途にたどるのであった。

しかし、ホカホカの餃子は、冷めてしまったのであった。(´・ω・`)

comments

後夜祭…。Ψ(`∇´)Ψ

いや、今話題のKCGの11学祭ではなく、

我が家の結婚記念日の後夜祭…デス。ヽ(´―`)ノ

実に言うと、先週の結婚記念日は、

前夜祭(水)」→「当日(木)」→「後夜祭(金)」の三部構成を予定したが、

あいにく金曜日は雨だったので、延期した…ということですね。

で、一週間後の今日、後夜祭をやり直しました。

後夜祭と言っても、ご飯を食べて、その後お茶を飲みに行く…だけだけどね。

で、私の学校の仕事を終えて、お嫁さんも自転車で百万遍に来てもらって、

イザ出動~って感じですね。ヽ(´―`)ノ

今日行ったご飯屋さんは、実は我が家ではかなり思い出のあるお店で、

KCGIの近くの百万遍にある「銀華」という蕎麦創作料理屋です。

なんの思い出かと言うと、

7年前、お嫁さんとの初デート(銀閣寺散策コース)の時、

食事はここで食べたのさ。(・∀・)

この店は結構美味しくて、値段もそこそこで高くありません。

京大生だった私も、ちょっと頑張ったら奢れる…というレベルですね。

オススメの料理は「蕎麦巻き」です。

これはどんな料理かと言うと、巻き寿司のような食べ物ですが、

ご飯ではなく、蕎麦を巻いている…という、一風変わった料理です。

んで、これまた美味しくて、毎回行く時に必ず頼んでいます。ヽ(´―`)ノ

で、今日のメニューは、

たぬき蕎麦
モツ煮込み鍋うどん
蕎麦巻き
赤地鶏の塩焼き
ゲソのてんぷら
タコ塩辛

などを頼んで、合計で3,800円也。

いろいろおつまみ頼んだのに、アルコール全く頼まないのはぉぅぇぃ家ならでは。(´―`)

蕎麦の後はお茶も行くのですが、

これも京大生おなじみの店、ロフト・マリコージです。

と、まあ、KCGIは京大の近くにありますので、

ここらへんの「学生の店」も共通していますね。

いつもケーキセットを頼んでいましたが、

今日は初めて「メープル・ミルク」を頼んで、

お嫁さんも似たような「キャラメル・ミルク」を頼みました。

でも、まあ、もちろんケーキも頼みました。( ̄― ̄)

というか、2人でケーキx2+鞠シューを頼んで、明らかに食べすぎです…。

こっちは計2,200円也。

その後、寒い中、2人で自転車でゴキゴキして、

三条沿って山越えて自宅まで。

「すっかり寒くなったね~」

「そうだね~そろそろ手袋用意しなきゃ」っと、

今日も平穏な一日でした。(●´―`●)

comments

結婚二周年記念。Ψ(`∇´)Ψ

というわけで、

今日は有休を頂いて、昼間はお嫁様とずっと一緒に居ました。

夜はウェスティン都ホテル京都でディナーを頂きました。

と言っても、実はコレは最寄のホテルでして、

歩いても行ける距離だったのです(それなりに遠いですが)。

お嫁様と2人でちょっとしたオサレな格好をして、

暗い中に三条通りに沿って九重山を乗り越え、

それでようやくウェスティンにたどり着けたのです。

見知らぬ人からしてみれば、

「なぜこんな気合の入った格好な人がこんなところでゾロゾロ歩いてるんだろう~」

っと不審に思われたに違いない。(´―`)

家は山科方面なので、

毎日の通勤で必ずウェスティンの前に通るのですが、

入るのは今回が初めてですね。

ホテルの雰囲気ですが、結構高級感が出ていますね。

そして気になったのや外国人宿泊客の数。

ロビーで見かける人の半数以上が欧米人で、

レストランの中に入っても、

子連れの欧米人が多くてビックリしました。

もともとの予定では、「くぬぎ」という店で鉄板焼を食べようかと思いましたが、

店に入ってみたら、「予約いっぱいです☆」と言われて、

「平日でもイッパイに成るんだ~」っと感心してみたり。

まあ、田舎者ぷり丸出しですね。(´_ゝ`)

というか、最初はどう店に入ればいいのか…とオロオロしてたし。

いつかちゃんと予約を取ってリベンジしてやるぜ。

来年の結婚記念日とか…。( ̄。 ̄)y-~~

それで、いろいろ迷いましたが、

最終的に無難にアクアブルーというカフェレストランの

ディナービュッフェを頂きました。

2人分+ソフトドリンクx2+サービス料で約1万3千円也。

結構なお値段ですが、

まあ、年に一度な結婚記念日なので。(●´―`●)

でも、正直言って私と嫁の2人は浮いていましたね。

周りの人全員普段着だし…。

ちょっと格好悪かったデス…or2

で、今はお腹いっぱいすぎて気持ちが悪い…。ヽ(;´д`)ノ

「ぉぅぇぃ+食べ放題=気持ち悪くなるほど食べてしまう」という算式は、

いつでもどこでも成立するようです。ε=(~Д~;)

comments

前夜祭。(^~^)

明日は三年目の結婚記念日で、

今日はその前夜祭。

高そうなウシ肉、

2004年(結婚年)産のワイン、

バイカルのケーキ、

飛び回る黒パグ…。(゜▽゜)

というわけで、今日は長く語れませんのだ。(*゜ー゜)

comments

かぜの神様、居心地良さそうです。ヽ(;´д`)ノ

今日も神降臨。ヽ(;´д`)ノ

と言うか、次のラッキーマンを探しにいってくれません。(´・ω・`)

ゲホゲホ。

…、どうも頭の切れが悪いと、

生産的な文章書けませんので、

今日もサボらせていただきますワン。ε=(~Д~;)

comments

かぜの神様がやってきた。ヽ(;´д`)ノ

ファイナル・ファンタジーシリーズでおなじみのは「クリスタル」です。

FFでは、クリスタルが様々な場面で出てきます。

たとえば、FF5では、クリスタルのかけらを取得するたびに、

つかえるジョブが増える。

FF12では、ミストを含む鉱石を魔石、あるいはクリスタルと呼んだりしましたね。

さて、ここで問題です。

以下のうち、仲間はずれはど~れだ?Ψ(`∇´)Ψ

1.風邪のクリスタル
2.水のクリスタル
3.火のクリスタル
4.土のクリスタル

答えは、「1.風邪のクリスタル」ですね。

んで、ここで次の問題です。

今日2007年10月17日(水)、風邪の神様に愛された人はだ~れだ?Ψ(`∇´)Ψ

1.ぉぅぇぃ
2.お嫁ちゃん
3.黒姫
4.「もう誰も愛しない、誰にも愛されない」と呟く人

答えは「1.ぉぅぇぃ」でした。

繊細なぉぅぇぃは、季節の変わり目に弱いのさ。ヽ(;´д`)ノ

いや、マジ辛い…。ノドとか、熱とか、げほげほ。(;´д⊂)

本当は今日ブログ休もうかな~っと思いましたが、

最後の二滴の力を絞って、頑張ってネタを考えました。

が、あんまり面白くない。(;´д⊂)

皆さんのおめめを汚してごめんよ~ヽ(;´д`)ノ

というわけで、ここで力尽きたぉぅぇぃは、

布団に入ることに致します。

明日朝起きた時、治ってたらいいな~(;´д⊂)

comments

こ、このセンスは…。(;´д⊂)

今日はちょっと体調不良のため、

自宅デートをすることになりました。

DVD鑑賞のネタを借りるために、

嫁はパグを連れてレンタル屋にお出かけしました。

風邪気味のぉぅぇぃは家でお休みですね。(´―`)

で、しばらくして、嫁が帰ってきて、

私に今晩鑑賞するDVDのタイトルを告げました。

スーパーサイズ・ミーだよ~(*^-^*)」っと。

へぇ~こんな映画あるんだ~聞いたこと無いな~っと思いましたが、

あんまり気になりませんでした。

夜、夕食してからしばらく間を置いて、DVD鑑賞のため、

アルコールやアメリカン・ポップコーンなどのスナック菓子を用意して、

今晩のエキサイトな映画鑑賞の始まり始まり~っと、

私は信じて疑いませんでした。

が、しかし、見てみたら、

な、な、なんか内容が想像しているものと180度違っていました。(;´д⊂)

この「スーパーサイズ・ミー」は、

『一日に3回、30日間、マクドナルドのファストフードだけを食べ続けたらどうなるか』

を記録したドキュメンタリ映画でした。ヽ(;´д`)ノ

映画の詳細について、

スーパーサイズ・ミーのWIKIで確認してください…。

とりあえず、スナック菓子を食べながら見るものじゃありませんね。ε=(~Д~;)

なんと言うか…、

ルパン三世 カリオストロの城」を期待したのに、

借りてきたのは「ルパン三世 念力珍作戦」…とかヽ(;´д`)ノ、

今晩は「寿司」ご馳走するよ~っと喜んだら、

お店に行って見たら「カリフォルニアロール」だった…とか。ヽ(;´д`)ノ

クリスマスプレゼントに「ガンダムのプラモ」を期待したのに、

買ってきたのは「ガンガルのプラモ」とか…。ヽ(;´д`)ノ
(いや、これはちょっと違うか…。)

何かともあれ、今日の自宅デートに絶望した。ヽ(;´д`)ノ

何かともあれ、

もしかしたら、これはお嫁さんからのメッセージかもしれませんので、

今日からもっとマジメにダイエットしようっと心の中で誓ったぉぅぇぃでした。。。or2

注:今日のリンク先(出典)は、ほとんどウィキペディア(WIKI)です。

comments

青森りんごがやってきた。(^~^)

我が家における、このシーズンの楽しみといえば、

りんごです。

嫁が独身時代、

当時の住まいの近所のスーパーの前で、

「おいしいよ、青森のりんごはおいしいよ」っと、

呼び込みをしているおいちゃんと出会ったのがきっかけでした。

よく見ると、そのおいちゃんの後ろには、

リンゴをいっぱい積んだトラックがありました。

その声に引かれた嫁は、

「たまにこういうのを買うのも楽しいね」っと思って、

4つで千円のデカイりんごを購入しました。

それが始まりでした。

で、その産地直送リンゴは、

エライ美味くて、私も嫁っ子もトリコにされてしまった…わけですね。

その後、そのおいちゃんがこの町に再び現れることがなく、

今でも日本のどこかで青森りんごのよさを、

世に広めているだろうっと思います。(^0^)

さて、それでも、産地直送の青森リンゴを食べたい嫁は、

がんばってインターネットで産地直送のりんご屋を探したところ、

現在お世話になっている「つがるのりんご屋さん」という、

お年を召したOさん夫婦が経営しているネットショップにめぐり合いました。(*゜ー゜)

いや~このネットショップは、実を言うと、

ウェブデザインやウェブプログラミングの視点から見れば、

技術的は結構古く、

セキュリティ対策もちょいと甘いのですが、

こういう店は、やっぱり「まごころ」と「美味しさ」が大事ですね。( ̄ー ̄)

注文すると、さまざまなリンゴが送られてきます。

今までスーパーで見かけるリンゴといえば、

ジョナゴール、富士、玉林くらいしかありませんが、

つがるのりんご屋さんは、

毎回見たことがないような、

そして風味が異なる美味しいりんごを届けてくれます。

「へぇ~世の中にこんなりんごがあるんだ~」っと、感動するばかりです。(゜▽゜)

そして一般の流通ルートにたどって来たりんごと比べると、

やっぱり新鮮さが違います。

シャキシャキ、激ウマ~ですね。(゜▽゜)

ちなみに、送られてきたりんごは、

注文した時期によって、種類は変わったりします。

まあ、収穫の時期はずらされている…、

というわけです。

農家のじいちゃんばあちゃんもそこらへんをよく考えて、

りんごを作っているわけですね。

今回送られてきたりんごについて、

とりあえず、写真を見てください。

↓写真

パグとりんご

えっと、床に並べて写真を撮ろうとしたら、

お邪魔パグがやってきましたので…。

そこにいる黒い生き物はキニシナイでください。(;´д⊂)

種類は左から、

〇再来
〇世界一
〇紅玉
〇ハックナイン
〇ジョナゴールド
〇ひろさきふじ

だそうです。

「再来」というやつは、

ちょっとレアなものみたいで、

シールはプリント物ではなく、

手書きのシールでした。(@_@)

なんかようわからんが、エライ達筆でした。(?_?)

時々こういうレアモノが送られてくるのも、

楽しみの一つですね。(*゜ー゜)

今まで一番ビックリしたレアモノは、

「寿りんご」でした。ヽ(´ー`)ノ

いや、別にめでたいことがあったわけではありませんが…、

それは超ビックリして、

なんとなくハッピーな気分になりました。

で、実にいうと、もう一種類、

「千秋」というやつが入っていましたが、

並べ忘れた。トホホ~(´Д`;)ヾ

りんごの特徴について、

りんご屋のほうが詳しいかと思いますので、

りんごの種類♪を参考にしてください。ъ(`ー゜)

何かともあれ、我が家は秋になると、

一日1りんごを心かけています。

皆さんもよかったら、

秋の楽しみの一つとして、りんごを食べてはいかが?(´∀`)

そういえば、今年2月あたり、弘前出身のとよこさんから、
実家で作ったりんごを1ダースもらえる口約束を勝ち取りましたね。
こっちはこっちで楽しみです。ヽ(´ー`)ノ

comments

もう一つの記念日(?_?)

さて、昔に「結婚記念日、キタ━━(゚∀゚)━━!!!!」という話をしました。

んで、実は我が家に、一ヶ月に二つの記念日があります。

結婚記念日のほか、「お付き合い記念日」というのもあります。

簡単に言うと、「カップルになったよ~」記念日ですね。( ̄ー ̄)

しかし、通常、結婚したら、

「お付き合いを祝う」は「結婚を祝う」にオーバーライドするはずなんですが、

なぜか我が家は、オーバーライドではなく、

普通に記念日が二つになったという謎現象が…。(?_?)

ちなみに、「オーバーライドとはなんぞや?」について、

知りたい方は「オーバーライドのWIKI」でも参考してください。

ちなみに、私のJAVA1を受けていたのであれば、

意味はわかっているはずです。(´_ゝ`)

おまけですが、

現状をJAVAで書いてみると、つまりこういうことです。

public class 恋人達 extends Thread{
  protected Date 付き合い記念日;
  public 恋人達(Date 付き合い記念日){
    this.付き合い記念日=付き合い記念日;
  }
  public void 記念日を祝う(){
    記念日ケーキを買う;
    アルコールを買う;
    飲み食いする;
  }
  public void run(){
    while(!別れた){
      if(今日は付き合い記念日){
        記念日を祝う()
      }
      sleep(一日);
    }
  }
}

恋人達から夫婦になったら、

下のような感じでクラスを定義すればよいのですね。

恋人達クラスをそのまま利用する手もありますが、

気分的に新しいクラスを定義してみましょう。( ̄ー ̄)

public class 夫婦 extends 恋人達{
  protected Date 結婚記念日
  public 恋人達(Date 結婚記念日){
    this.結婚記念日=結婚記念日;
  }

  public void run(){
    while(!離婚した){
      if(今日は結婚記念日){
        記念日を祝う();
      }
      sleep(一日);
    }
  }

我が家は、

なぜか変なクラスを作ってしもうた…ということですね。

んっと、多分こんな感じ?

public class 夫婦 extends 恋人達{
  protected Date 結婚記念日;
  public 恋人達(Date 付き合い記念日,Date 結婚記念日){
    this.付き合い記念日=付き合い記念日;
    this.結婚記念日=結婚記念日;
  }

  public void run(){
    while(!離婚した){
      if(今日は付き合い記念日){
        記念日を祝う();
      } else if(今日は結婚記念日){
        記念日を祝う();
      }
      sleep(一日);
    }
  }

ううう、なんだかな。(⊃д⊂)

コードは超適当です、コンパイラに通らない恐れがあります。( ̄ー ̄)

と、まあ、何かともあれ、

今日はもうひとつの記念日ということで、

記念日ケーキを披露します。(・◇・)b

えっと、近所のケーキ屋から買ってきた
「クラシック・ショコラ」です。

↓ザ・クラシック・ショコラ

クラシック・ショコラ

んで、最後に、やっぱり例の決め文句を…。


☆太るのは、それなりの理由がある!☆

comments

華僑総会の記念式典に行ってきました。(゜▽゜)

今日は「中華民国(台湾)留日京都華僑総会」の国慶記念式典に行ってきました。(^~^)

さて、私自身は京都にやってきてもう9年目になるわけですが、

留学生時代からボチボチこの年に一回の式典を参加してきました。

去年は嫁の祖父と祖母が亡くなったこともあり、

参加できませんでしたが、

今年は嫁も連れて復活…、ということですね。ヽ(´ー`)ノ

で、実に言うと、

留学生歴が長い割りに、

最近はあんまり留学生たちとの交流がないな~っと思ったりします。(;´д⊂)

なぜかと言うと、

留学生の付き合いって、基本的にやっぱり「同期」が一番仲良しで、

留日の3年目から、修士課程の同期はどんどん帰国して行って、

4年目で博士課程の同期も帰国し、

気がついたら、知り合いが一人も居ない…という状況に…。(@_@)

こういう留学生が集まる場にやってきても、

知り合いが全く居なくて悲しいぃぃぃ~(´・ω・`)

って感じです。

さて、今年はこの状態を打破するべき、

今までとちょっと違うアプローチを取ってみました。

とりあえず、留学生達が集まっているところに行って、

名刺を配りまくりました。Ψ(`∇´)Ψ

留学歴長いし、日本滞在期間も長いので、

同郷の皆様が生活や勉学のことで、何か困っている時に、

何かしらの力に成れるだろう~っということですね。(゜▽゜)

で、今日名刺を貰ってくれて、

このブログにやってくる台湾留学生の方も居るかと思いますので、

ちょっとメッセージを…。

*中国語読めない人、ごめんにゃさいぃ~_(._.)_

生活方面有問題、我可幇忙商量商量、

請用E-Mail連絡ヽ(´ー`)ノ

関於電脳・網路等等是我的本行、

此外我在学校教書、一般的「学校的事」我也清楚、

有事相商・別客気。( ̄ー ̄)

還有、如果想学電脳方面的知識、

或者畢業後想在日本工作、

現在我教書的「京都情報大学院大学」是専門職大学院、

和一般的研究者育成型大学相比、

在找工作方面比較有利。

這個学校的奨学金還不錯、

也有従大学三年級直昇研究所的制度。

我在這個学校的期間、凡事我可多少幇上一些忙。

若有興趣・請問問我。( ̄ー ̄)

最後、留学生会有活動時、(比如火鍋大会等等(゜▽゜)b)、

如能順便連絡連絡我・那我会很Happy♪ヽ(´ー`)ノ

ところで、今検索してみましたら、

私が6年前作った京大台湾人留学生同学会のウェブサイトとか、

teacupのBBSとかそのまま残っていますね。(@_@)

当時京大のメルアドで登録したし、

IDもパスワードも忘れていた今、

消したくでもどうにもならない罠。(;´д⊂)

きゃぁぁ~恥ずかしいぃぃぃぃ(*´Д`*)

comments