鴨川と白川

 現在私たちは賀茂川の源流は北山の奥地,鞍馬・貴船・雲ケ畑であることを知っていますが,京都盆地を開拓治水していたころには,鞍馬や雲ケ畑のことは知らず,貴船が水源を思ってそこに水神を祭りました。高野川と合流して盆地の東を流れるようになった鴨川に注ぐ川がさらにもうひとつ,白川があります。現在の白川は疎水に注いでいますがそれは明治からのこと,白川の水路の跡は志賀街道(川端丸太町のちょいと北から斜め北東へ,東一条、京大本部構内を斜断して北白川追分町の地蔵さんのそばを通りそのまま斜めに進み,山中越にいたる)に違いない。そしてそのまま遡ると比叡平(旧名姥ケ谷)となりますが,そのころの住民はでした。だから水神は祭ってありません。
 写真がなくてスミマセン。でも,やっとここまでたどり着いた。

comments