鎌倉幕府と・・・

 鎌倉幕府の成立年は1192(イイクニ)というゴロあわせで覚えた方も多いでしょうが、現在ではこの説は支持されていなくて1185年説が有力のようです。1192年は源頼朝が征夷大将軍に任じられた年で、1185年は平家が滅び、守護地頭が設置された年で、すなわち前者は朝廷からお墨付きをもらった年であるのに対し、後者は関東勢(源氏ではなく)が自力で制覇した年です。平氏を滅ぼしたのは源氏だ、あれは源平合戦だと言うのは京都の朝廷からの見方であり正確ではない、むしろ関東武士団の決起・独立運動とすべきです。
 関東地方は都で出世できない者や追放された者、いわば「負け組」が開拓したところで、都人から見れば野蛮地でした。関東人は京都の朝廷から独立したいと願っていましたが、自分たちの「頭」がいない、そこへ都から流罪人(多分最後で最大の)がやってきた。それが頼朝で、死は免れたが、伊豆で一生軟禁状態を送ると言う流刑です。関東武士は14歳の頼朝が成長して自分たちの統領になってくれるのを期待していました。20年後、清盛が重病にかかり、平氏の世も終わりに近くなった。そこで彼らは決起します。後白河法皇から平氏追討の密命を得ますが、目的は平氏滅亡ではなく、朝廷に東国支配を認めさせることでした。その主体である関東武士は決して源氏の兵ではなく、頼朝はトップに担がれたにすぎません。

 実はこれは永井路子のいくつかの小説に書いてあることで、彼女はサムライ共和国の成立といっています。  以下次項

comments