OSCに参加しよう

 みなさん、おつかれさま。初日はまずまずでしたか。
明日のみどころはえ~と
  10:15~ Ruby City MATSUE リレートーク
  11:15~ オフィスアプリのOpenOffice.orgへの移行
  11:15~ Firefox 3 BoF
  14:00~ Ubuntu 45 分間クッキング
そしてKCG/KCGIコーナーにはNMG展示に、ETロボコン、WSパソコン組み立てサーバ構築が加わります。

shuchan写真送ってたも

comments

戸塚洋二博士ご逝去

ニュートリノ研究の第一人者、戸塚洋二博士が亡くなられた。ノーベル物理学賞受賞の最有力者だったのに残念。故人には与えられません。「ニュートリノに質量があることを突き止めたことは素粒子物理学における一大発見とされている。」と言われても??、物に質量があることは当たり前やんかと思いますよね。ところが質量がなぜ生じたのかが難問らしい。ニュートリノ、それは摩訶不思議な粒子(?)ですが、質量はあった。
  質量ゼロのもの・・・・それは光デス。

comments

今日は何の日?

 星ネタでもなく、誰か有名人の誕生日でもなく、語呂合わせで、納豆の日だそうです。ショウモナと言うのは関西人で、水戸では重要な日かも。
昔、田舎から京都に来たころは、納豆って珍しかったような気がします、少なくとも今みたいにポピュラーな食品ではなく、もっと苦かった。関西人が関東人に「オマエんとこではこんなもんを毎朝食べるんか!」という話をきいたことがある。
 え~、なんで納豆の日かって? 7/10ですよ、今日は。

comments

OSC2008

OSC2008 Kansaiは7月18日(金)・19日(土) に行われます。
開催まであと10日です。KCG/KCGIは共催団体で、45周年記念行事のひとつです。ぜひぜひぜひ積極的にご参加ください。オープンソースカンファレンス2008 Kansai – おいでやす
本学大学院生から3つの展示が行われ
・Network Study of Scilab    サイラボのないPCでサイラボを操る N君
・3D Drawing by Metasequoia  メタセコイヤを駆使した3Dアニメ M君 
・MathML Communication    G君 
さらにセミナーやETロボコンも。
本日、M君N君から進行状況を聞きました。いやぁりっぱリッパ。こちらの予想を超えた優れたできばえ! 筆舌に表すのはムリです、あなたご自身でご覧ください。

comments

七夕

 これは昨年の今日、KCGblog開設の日に書いた最初のブログ記事です。日だけ変えて同じ内容で載せることにします。

 七夕は天の川をはさんで離ればなれに暮らしている織姫と牽牛が年に一度出会える夜といわれ,中国では漢の時代から,日本では奈良時代から朝廷の伝統行事でした。七夕に関する歌は少なくありません。
・彦星の行き逢ひを待つかささぎの わたせる橋を我にかさなむ・・菅原道眞 
・思ひやる心もすずし彦星の つま待つ宵のあまの川風・・・藤原清輔
 ところが,7月7日は梅雨の末期,集中豪雨の季節で,なかなか星を眺めることはできません。実際,昨夜も見えませんでしたし、今夜もムリでしょう。七夕祭は本来旧暦で行われるもので,その日は伝統的七夕の日といわれ,通常は8月中旬ですが、今年は8月7日です。その頃は天候も安定しているし,両星は天高く眺めやすいところにやってきます。

comments

地球温暖化

 現在、花山星空ネットワーク(天文普及ボランティア)の定期発行(でもないが)小冊子の編集人をやっています。先日、依頼していた原稿が届きました、それは地球温暖化の原因は太陽活動かもという説を紹介した内容です。もちろん二酸化炭素説が多数派ですが、これにはまだ反対論もあって定説とはいえないそうです。反対論者の中にはオーロラ研究で世界的権威であるred先生(daさんご存知ですね)をはじめ、国内外の有名人が多いことにはビックリしました。ここでは紹介しきれませんので、この冊子が月末にできたら、ご一読を。
 いずれにせよ、省エネは必要です。石油は2050年までもたないでしょう。40年前からあと40年と言われてきたけど、この40年間に新油田がみつかった。しかしそろそろホントにあと40年という時期です。

 昨年の夏、天津からこれについていろいろ書きました。
今年は暑かった
6000年前海面は
氷河時代にも

comments

今日は何の日? 続

 もっと大事なことを書き忘れていました。今日はかに星雲の誕生日でした。1054年の本日早朝、東天のおうし座に客星が出現したのです。それは重量級の星の最期である超新星爆発で、その名残がかに星雲。この日付は中国の史書に載っています。わが国の記録は例によって定家の「明月記」ですが、日までは書いてない。超新星と明月記  イスラムにはカンタンな記録がありますが、ヨーロッパには全くありません。
本日954才になり、まだまだ秒速1500kmで膨張しています。かに星雲は20世紀後半における花形天体です。

世の中にかに星雲のなかりせば 冬の夜空はあぢきなからむ

comments

今日は何の日?

 アメリカ独立記念日というアタリマエの答えを書くためのブログではありません。今日は1年で最も地球と太陽が離れる日です。地球の軌道はほぼ円ですが、わずかにひしゃげた楕円です。逆に最接近日は1月4日ころで、その差±1.7%,でも約500万kmもあり,地球が400個並びます。
 この夏の日に最も離れているのです。暑い寒いは地形、海流、風、都市環境などによりますが、地球の受ける太陽エネルギーは本日最小です。

comments

土用丑の日

 7月になりました。今年も後半ですね。
ところで7月下旬に毎年「土用丑の日」があり、なぜかうなぎを食べる習慣(うなぎ屋の陰謀?)がありますね。今年は7月24日がその日に当たりますがもう一度、8月5日もそうです。なんで2回も・・・?
 土用とは太陽黄経(春分からの経過角度)が 117°~135°となる期間で
今年は7月19日から8月6日まで、その中に干支で丑になる日が今年は2回あるのです。計算ページは下記をどうぞ
曜日と干支

comments