明日17:30~EW31で行います。これは配布CDのトップ画面。これからシナリオを考えます。フリーソフトで星空を楽しもうという趣旨です.が、やっぱり、ガリレオさんと日食に触れないわけにはいきません。そこで
元祖パイオニアであるガリレオの生きざま
22日の日食を見るには
自作の全天星図と惑星運動(天動説はとってもややこしいということを実感してもらう)
ステラシアターというフリーソフトを使って那覇に行って日食を見る気分・・11時になると真っ暗になって星が見えるんです。
・・・・・・
フィナーレはサプライズです
月別アーカイブ: 2009年7月
☆皆既日食まであと20日
http://apod.nasa.gov/apod/ap090703.html
を切りましたが、今日はやや違った話題です。本日太陽は見掛け上最も小さくなりますが、それは最も遠くなったからです。地球が太陽の周りを回っている軌道は円ではなく、わずかに(1.6%)押しつぶされた楕円なので、地球と太陽の距離はその分だけ変わります。最も遠ざかる日は毎年7月4日ころで太陽は右半分ように見え、最も近づく日は1月4日ころで左半分にように見えます。冬に太陽に近く、夏に遠いということで、ちょっと変ですが。さらに近いと太陽からの引力が強く、それにバランスするため速く運動します。その結果、冬は速く過ぎていくので短く、夏は長いということが起こります。
実際、暦で春分ー秋分、秋分ー翌年の春分の日数を数えると数日の差があります。
・・・夏、太陽は遠くて小さくて、地球の公転運動は遅く日数は多い・・・
☆要らなくなったもの-4
要らなくなったというより、消えてしまったものまたは消えそうなものです。
公衆電話、カセットテープ、たばこ屋、(薬とか魚とか)行商人・・・まぁナットクできますね。
30年前にはほとんどどこの職場にも字の上手い人がいて、その人が 筆を持つことい価値がありましたが、今やよほどの達筆は別にしてそんな仕事は稀です。20年前にワープロねえちゃんという言葉がありました。まだ一般人がワープロを使えなかった時代です。ITの普及で、その言葉はなくなりました。コンピュータに劣る中途半端な達人は要らないのです。20年後になくなっているものは何でしょうか。
学生時代には21世紀になったら宗教はなくなるかと思っていたが、さにあらず。占いもなくならんなぁ。書店、新聞屋、などはどうでしょうか。残れるかな?大学の講座制はかなり消えてしまいましたが、まだしつこく残っている分野もあります。