PDF作成

PDF

 PDF変換のフリーソフトが窓の杜でみつかりました。PrimoPDF、コピーや印刷のオプションが選べます。早速ダウンロード、インストールしてやってみたところ
・プリンターとしてPrimoPDFを選んで印刷するという操作でできる
・確かにコピー不可、印刷可のPDFができる
・やけに時間がかかる
・ファイルサイズがもとのWordの数倍に膨れ上がる
フーム・・・・もっといい方法はないものか?

PDF

comments

PDF

 文書を清書するにはPDFに変換しますね。PDFファイルは本来編集できないものですが、Word2007から「名前を付けて保存」「PDF」としてできたものはテキストも画像もコピーできます。すなわちWordに戻して再編集できるのです。これは困る、何かオプションはないかとさがしたけどわかりません。フリーであるOpenOfficeWrterにはコピー不可、印刷不可のオプションがつているのに。
みなさん,どうされていますか?

comments

gnuplotで 再

gnu

 gnuplot 入門のページを作りました。
現在,電卓機能から3D描画まで載っています。順次加筆していきます。

ぐにゅ入門
KCG数値解析

comments

gnuplotで 続々

anim4s

 gnuplot で下記のややこしい式を3D描画したもので,実は山が t の変化に伴って動くんです。
 x,y -5~5  t 0~3
5*exp(-((x-t)**2+(y-t)**2))/4-0.2*exp(-(x**2+y**2)/4)
また.グラフを描くだけでなく,非線型方程式の解法,数値積分,微分方程式の解法,最小二乗法などの数値計算を行い,その結果を表示することもできます。詳しくは下記を

ぐにゅ
gnuplotで 続
gnuplotで

comments

gnuplotで 続

simp

 定積分もできました。またもや図は薄すぎて見にくいですが
f(x)=4/(1+x*x) のグラフです。この関数は代数関数なのに積分するとarctan(x) になり,0から1まで積分するとπになることがわかっているので,種々の計算チェックに使われます。Simpsonの公式をちょっとだけ。
s=s+f(x)+4*f(x+h)+f(x+2*h);x=x+2*h;if(x<x2) reread

また微分方程式も解けました。RungeKuttaの式をちょっとだけ使って。グニュ君も成長しているが,やっぱり数値計算はScilabでやったほうがカンタンということがわかった。
コンパイラに頼り過ぎないで FreeSoft,OpenSource をもっと活用しましょう。

gnuplotで

comments

gnuplotで

eq1

 方程式が解けてしまった。gnuplotはもっぱら関数のグラフを描くツールと思っていたが、実はややこしい非線型方程式が解けます。
図は小さくて見にくいが sin(-x)-x-4=0 の解が x=-4.96762762452019と求まったというわけ。ちょっとだけニュートン法によるくり返し文を書いていますが。多分ほとんどの方程式は解けそうです。ただしSclabやOctoveの便利な関数は効かないみたいですが。→ここはAWさんにお聞きしたい
 さらに積分などもできるでしょう、これから考えてみよう。

comments

ネットが凍結

 土曜から日曜にかけてネットが不通になりました。一時的に通じても10分後にはまたダウン!パソコンが悪いのか?いやわが家の他のPCも同じ症状。雪が降ったから凍結した?まさかTVのようにアンテナがあるわけじゃなし。もしそうなら寒冷地仕様のLANが要りますね。やっぱルータの接触のせいかなぁ??
昨夜からは生き返っていますが、いつ倒れるか?
 嗚呼メールとグーグルが使えないとなんと無力なことよ

comments

scilabで音声再生

数値計算用フリーソフトscilabでなんと音声再生ができるようになりました。
音声ファイルはwavとauだけらしいが、この手のソフトは毎年進化しているので、midやmp3もできるようになるでしょうね。
コードはこれだけ。
y=loadwave(‘音声ファイル名’) ; sound(y)
早速試してみました。鳴ってる鳴ってる。

音楽と数学とは結びつかないように見えるが、実は両者を一体とした研究はピタゴラスに始まり、西欧では大いに関係あることがらでした。音声はデジタル化しやすいのです。そういえば東洋では天文と歴史が一体化したものでした。細分化されたのは近代になってからのことです。

comments

マカリ

マカリ

 聞きなれない言葉ですが、画像解析用のフリーソフトです。天体画像fits用に国立天文台ハワイ観測所で開発されたものですが、フツーのjpgやgifも読めます。マウスで指定した箇所のR、G、B値をグラフ化したり、CSVファイルに保存したり、等高線を描いたり、色々便利です。gnuplotと併せて使えばもと効果的。ダウンロード・インストールしてお試しください。授業でも使えます。
ところでmakaliiって現地語でどういう意味だったか聞いたけど忘れた、すばる☆さん教えて!

天文ワークショップ

comments

Sleipnir

sleipnir

 昨日オブ脳さんから聞いた新しいブラウザを窓の壮で探してインストールしてみました。新しいページがタブで開く機能は火狐と同じだが,タイトルとURLをコピーし,しかも a href タグまで作ってエディタに書いてくれるのは手間が省けてラクチンです。またページを翻訳する機能などがあります。IEだけがブラウザじゃないし,いろいろためしてみよう。
京都コンピュータ学院 kcg.edu 古都にあるわが国最初のコンピュータ専門学校 教育理念

comments