空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,水冷GPZ900Rニンジャのカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
Kawasaki GPZ 750 Turbo
カワサキGPZ750ターボである。オリジナルは前後18インチだが,足回りはGPZ900Rのものに交換してあり,サイレンサーもアルミに交換してある。アンダーカバーも取り外してある。リアフェンダーが長いのはヨーロッパ向けのバージョン。エンジン前にあるアルミ鋳物のカウル(サイドカウルの下からシリンダーの前に回り込んでいるカウル)は,クラッシュしたときにフロントフォークが折れ曲がって,ホイールがターボのタービンにダメージを与えないように,という保護のためにあるガードでもある。クラッシュしてフロントフォークが折れ曲がっても,タービンを保護しておいて,フォークを換装してまた乗るというのか・・・。
このガードのことをターボの牙というらしい。
80年代初頭,日本の4大メーカーから相次いでターボエンジンの大型車が発売された。他メーカーに遅れをとって最後にデビューしたのがカワサキで,他のメーカーを遥かに引き離す高性能なターボバイクであった。
サイドカバーには誇らしげに「ターボ」と書かれており,テールカウルには,一本サスであることを意味する「ユニトラック」の表示がある。その後,オートバイにターボはそぐわないという理由から,どのメーカーもターボエンジンの搭載をやめてしまったが,四大メーカーが相次いでターボモデルを発売したのは,歴史に輝く一ページであったことに疑いは無い。そして,その中で一等秀でて,真のターボチャージドたる加速と最高速を搾り出したのはカワサキであった。ターボがかかると急激に加速して,異次元にワープするのである。
エンジンはZ650から後にゼファー750となるザッパーエンジンでありながら,兄貴分のGPZ1100Fを凌ぐほどのパワーを搾り出した。ROMチューンを施してフルブーストをかけると,軽く空冷J系エンジンを上回るパワーを出す。
惜しむらくはザッパーエンジンであるゆえに,空冷Z系・J系のような重厚な味わいに欠けるところであるが,しかし,いざターボが炸裂したときの二次曲線的な加速は魔性の魅力である。漆黒の闇と情熱の紅蓮の炎のようなカラーリングで,高速道路でこそ真価を発揮するバイク。
神の領域に到達するためのバイクは,後にも先にもこれしかない。