Kawasaki  Z1R

Z1R Kawasaki

Kawasaki Z1R (Z(KZ)1000D1)
カワサキ Z1R
 発売年 1978年

車台番号 KZT00D-000001~
エンジン番号 KZT00DE000001~

Z1から始る「丸Z」の最終版であるZ1000をベースに,意匠を直線基調に変更し,前輪を18インチ化したものがZ1R,すなわち「Z1000D」である。
国産初のハンドルマウントのビキニカウル,4-1(4in1, フォーインワン)のマフラー,穴あきディスクを装備して,当時流行したカフェレーサースタイルにしたものである。Z1000Aの83psからキャブのチューンで90psと向上している。

カフェレーサーとは,「仲間の集まるカフェ」に乗っていくレーサースタイルの自動車またはバイクを意味する。あくまでも公道仕様であるが,サーキットのレーサーを模した改造が世界的に流行したのである。そして,BMWのR100RS,ハーレーのXLCR,モトグッチ850ルマン,ドカティのMHR,多くのメーカーがカウルを装着したモデルを発売した。

その中で,我らがカワサキのZ1Rは,そのスレンダーなスタイルで世界に衝撃を与えたのだが,重いビキニカウル(メーターは4連ですべてフロントフォークに装着される)と前輪18インチ化により,シミーが出た。
十分な走行テストを行わずに,世界的なビキニカウル装着のカフェレーサーブームに乗って製品化されたのだろう,空冷Zの中では最も操縦性に劣る。Z1からの丸Zが,Z1000で完成に至ったというのに,その良さを無視した製品化であったといわざるを得ない。
また,デザイン優先で設計されたスレンダーなタンクは,ガソリン容量も当然少なく満タンで走れる距離もかなり短い。(ドイツ向けにオプションの大容量ガソリンタンクが発売されていた。)

しかし,それら多くの欠点を補って余りある,Z1R独特の魅力は,今も絶大なファンを多く獲得している。メタリックの水色と黒基調のエンジンとのコンビネーションが美しい。Z1000Mk.IIが男っぽい無骨の代表とすれば,こちらは,男前の流麗の代表と言えるだろう。

フレームは,ダウンチューブが二重構造になっており,Z1に比するとかなりしっかりしている。Z1Rのハンドルバーは,低く構えるのに幅が広く,独特の形状をしている。カウルの中に装着される4連メーターとメーカー純正の集合管は,独特の世界を創出する。

カスタムする際には,カウルやメーター類をすべてフレームにマウントにすれば,問題は解決する。



comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*