リトルビッグプラネットのMedia Molecule社はSCEに買収される

いや、EUのSCEE公式ブログを見てビックリしました。

ぉぅぇぃがかなり高く評価したLittle Big Planetの製作会社が、

ソニーコンピュータエンタテインメントに買収されるらしい。

Media Molecule Officially Joins The PlayStation Family

As the Senior Vice President for Worldwide Studios in Europe, I’m really pleased and excited to welcome Media Molecule to the PlayStation Family. We announced today that we have acquired Media Molecule, making them a wholly owned part of Sony Computer Entertainment.

The decision was an easy one after meeting five young, talented people with a massive ambition to redefine video games as we know them and create and grow a fantastically talented team at Media Molecule. This was followed by a fantastic exclusive relationship that culminated in the launch of one of the most innovative PlayStation games of recent years. Of course, LittleBigPlanet needs no introduction here, as it was thanks to you that it became a best selling PS3 title when it released in late 2008.
The acquisition will enhance the talent pool within SCE, protect past and current investment and ensure a solid base for future investment. Media Molecule have exciting projects in the pipeline and we’re looking forward to sharing these with you in the not too distant future.
The most important thing is that nothing will change from your perspective; Media Molecule will simply continue to make great games. Welcoming Media Molecule into the PlayStation family will allow us to better support their future titles and ambitions.
In case you’re still wondering why we would purchase a developer who has only one game under its belt, allow me to present to you their list of awards and accomplishments — just click “more” below. I’m sure you’ll agree it’s an enviable list.
I have no doubt that this will mark the beginning of an even more exciting relationship with Media Molecule for the future.

Tokyo Game Show October 2008
Future Award: Winner
Famitsu Magazine
Platinum
E3
IGN Best Platform Game of E3 2008-Runner up
IGN Best PlayStation 3 Platform Game of E3 2008-Runner up
IGN Special Achievement for Technological Excellence of E3 2008-Runner up
IGN Best PlayStation 3 Artistic Design Game of E3 2008-Runner up
IGN Best PlayStation 3 Multiplayer Experience of E3 2008-Runner up
IGN PlayStation 3 Special Achievement for Technological Excellence of E3 2008
IGN PlayStation 3 Special Achievement for Innovation of E3 2008-Runner up
IGN PlayStation 3 Most Anticipated Game of 2008- Ranked #5 out of 10
Game Critics Best E3 2008 Console Game
Game Critics Best E3 2008 Social/Casual/Puzzle Game
GameTrailers Best of Show E3 2008-Runner up
Game Trailers Best Playstation 3 Game E3 2008-Runner Up
Game Trailers Best Innovative Game E3 2008
GameTrailers Best Online Game E3 2008-Runner Up
G4TV Best of E3 PlayStation 3-Runner Up
G4TV Best of E3 Online Multiplayer-Runner up
G4TV Best of E3 Best Original Game
G4TV Best of E3 Best Innovation-Runner Up
G4TV Best of E3 Game of Show
GameSpy Top Ten PS3 Games E3- #2 out of 10
GameSpy E3 Staff Picks
GameSpot Best Stage Demo E3 2008-Runner Up
GameSpot Best Platform Game E3 2008
GameSpot Best PS3 Game E3 2008
GameSpot E3 Best of Show 2008-Runner Up
PS3 Fanboy Best of PS3 Exclusive E3 2008
Ripten Best PlayStation 3 Game E3 2008
Ripten Best Game of E3-Tied with Fallout 3
1UP Best PS3 Game E3 2008
1UP Game of Show E3 2008
WhatIfGaming Best Platform Game E3 2008
WhatIfGaming Best Artistic Design E3 2008
WhatIfGaming Best Multiplayer Experience E3 2008
WhatIfGaming Most Gracious Technological Excellence E3 2008
WhatIfGaming Revolutionary Design E3 2008
WhatIfGaming Best Console Game E3 2008
WhatIfGaming Game of Show E3 2008
Kotaku Best Original Game E3 2008
Kotaku Best Social/Casual/Puzzle Game E3 2008
Game Pro Best of E3 Silver Winner
Cheat Code Central, Favorite Game of 2008
Cheat Code Central, Best Platformer of 2008
Cheat Code Central, Best PS3 Game of 2008
Cheat Code Central, Best New Character of 2008
Cheat Code Central, Most Creative of 2008
GameSpot, Best Implementation of User-Generated Content of 2008
GameSpot, Best Graphics, Nominee
GameSpot, Best UK Developed Game, Nominee
GameTrailers Best Action Adventure –Runner up
GameTrailers Game of The Year-Runner Up
GameTrailers Best PS3 Game-Runner Up
GameZone Overall Game of the Year – 2008
GameZone Best PlayStation 3 Game of the Year – 2008
GameZone Best Overall Platformer – 2008
IGN, Best Platform Game of 2008 (for PS3)
IGN, Best Artistic Design of 2008 (for PS3)
IGN, Best Local Mult-player Platform Game of 2008 (for (PS3)
IGN, Best New IP (for PS3)
IGN, Most Innovative Design (for PS3)
USA Weekend (online) – “The Best Video Games of 2008”
The Onion’s Best of 2008 List
Edge December 2008
Best Game: Winner
Best innovation: Winner
Best visual: Winner
Best developer: Winner
Best online experience: runner up
Pocket Lint Awards
Game of the Year 2008-12-17
Spike TV Video Game Awards December 2008
Studio of the Year: Media Molecule Winner
Game of the Year: Runner-up
Best Performance by a Human Male: Runner-up, Stephen Fry as LBP Narrator
Best Original Score: Runner Up
Best PS3 Game: Winner
Best Soundtrack: Runner Up
Best Graphics: Runner Up
Gameplayer.com
Most Influential Developers of 2008 (with other Developers)
Feb-09
Academy of Interactive Arts and Sciences Awards
Outstanding Achievement in Art Direction
Outstanding Achievement in Visual Engineering
Outstanding Achievement in Character Performance
Outstanding Achievement in Game Direction
Outstanding Innovation in Gaming
Family Game of the Year
Console Game of the Year
Overall Game of the Year
Best Multiplayer Game in Troféu Gameworld (Brazilian) www.heroi.com.br
Best international game at Deutscher Computerspielepreis. (German) http://www.deutscher-computerspielpreis.de/9.0.html
Platform Game Of The Year at Swedish Game Awards 2009 in Stockholm
Best Platform Game of the Year in the Norwegian Game Awards http://www.dagbladet.no/2009/03/05/kultur/spill/gullstikka/5149468/
Mar-09
BAFTA Video Games Awards – Artistic Achievement (Winner)
Oct-09
Golden Joystick Family Game of the Year (Winner)
Golden Joystick Family Game of the Year (Winner)
Nov-09
BAFTA Children’s Awards – Video Game (Winner)

ちょっと英訳する元気がありませんので、さら〜っと貼りつけるだけにしますが、

このリトルビッグプラネットが取った賞のリストを見るだけで、

このM&M社は結構スゴイゲームを作った会社…ということが分かるじゃないかと思います。

ぉぅぇぃの中でも、リトルビッグプラネットは別次元のゲームとして評価しています。

ハッキリ言うと、このゲームは日本では過小評価されていると思います。

更にいうと、小中レベルの物理の基礎の教育にもかなり良い…だよね。

しかし、これを使って授業をデザインするのは、

色々な側面の高度なリテラシが必要なので、結構難しそうだけどね。

気になって検索してみますと、日本にもこのことはニュースになったようです。

いくつかのリンクを貼っときます。

ITmedia:SCE、「リトルビッグプラネット」の開発会社・Media Moleculeを買収
CNET Japan:SCE、ユーザーがゲームステージを作れる「リトルビッグプラネット」の開発会社を買収
4Gamer.net:SCE,「リトルビッグプラネット」の開発元Media Moleculeを買収

まあ、買収のニュースよりも、

リトルビッグプラネットのスタジオが作り次の作品のほうが気になるけどね。

comments

時間が解決してくれたPLAYSTATION3のうるう年バグ

ちょっとSCEからの公式のお知らせを二つ紹介します。

PlayStation®3にて発生していた障害について

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
2010年3月2日

ただいま、PlayStation®3(PS3®)をご利用の一部のお客様の環境において、PS3®(新型PS3®を除く)に使用している時計機能のバグが原因による問題が発生しており、以下のような障害が確認されています。

(障害例)
・PS3®本体の日付が2000/01/01になってしまう。
・PlayStation®Networkにサインインしようとすると「エラーが発生したため、“PlayStation Network”からサインアウトしました。(8001050F)」とエラーが表示される。
・ゲームを起動しようとすると「トロフィー情報の登録に失敗しました。(8001050F)」とエラーが表示され、トロフィーデータが表示されなくなる。
・インターネット経由での日付と時刻の設定を行うと「時刻設定に失敗しました(8001050F)」とエラーが表示される。
・PlayStation®Storeで購入したレンタル方式のビデオが有効期限内であっても、再生できない。

本日中には修正ができる見込みですが、それまでの間は、トロフィーなどの機能にエラーが生じ一部データが回復できなくなる可能性がありますので該当のPS3®のご使用をお控えください。

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしておりますことを深くお詫び申しあげます。

しばらく経ったら…。

PlayStation®3をご利用のお客様へ

株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント
2010年3月2日

PlayStation®3(PS3®)をご利用の一部のお客様の環境において、PS3®(新型PS3®を除く)に使用している時計機能が2010年をうるう年と認識していました。PS3®内部の日付が2月29日(GMT/グリニッジ標準時間)から実際に存在する3月1日(GMT)に変わったことで、昨日から発生していた障害は解消され、お持ちのPS3®は正常に動作することを確認いたしました。なお、XMB™上の時刻のずれが生じている場合は、PS3®の「日付と時刻」を手動またはインターネット経由で正しく設定してくださいますようお願い申しあげます。本件について新しい情報がある場合は速やかにお知らせいたします。

日付と時刻の設定についてはこちらをご覧ください。
http://www.jp.playstation.com/R/m00302_setdate001

お客様には大変ご迷惑をおかけいたしておりますことを深くお詫び申しあげます。

特に修正せずに、時間が経ったら勝手に直るらしい。

まあ、本質的にバグが取り除かれた分けではありませんので、

次の2月28日〜3月1日の間、何かしらの修正が必要だろうね。

ちなみに、ぉぅぇぃは運良く(?)GAE/Jにハマっていましたので、

該当期間中にPS3を起動しませんでした、めでたしめでたし。

しかしこれはかなり基本的なバグだよな…。

うるう年の計算なぞ、プログラミングやアルゴリズムの基本を学ぶときに、

教科書にもよく使われている例の一つなので、

「まさに教科書レベルのバグ」ですね。

いや、2000年問題と同じく、

同じプログラムを数十年使ったらバグった…ならちょっとだけ同情できますが、

PS3発売されたから4年も経てないのにね…。

世の中は思わぬ落とし穴があるもんですね。

comments

任天堂のファミリーコンピュータ・ディスクシステムを見た!

友人から晩御飯の招待がありまして、お嫁様と一緒に行きました。

ら、友人宅の棚の上でこんな懐かしいブツがありました。

↓任天堂のファミリーコンピュータディスクシステムの箱

ファミリーコンピュータ ディスクシステムの箱

いや〜本当に懐かしいですね。コレ。

ぉぅぇぃの小学校の時、なんとかファミコンを買ってもらいましたが、

ディスクシステムはもらえませんでした。

友達の家に行って、「ゼルダの伝説」を遊ばせてもらうと、

羨ましいな〜〜っとひたすら思っていました。

ちなみに友達が持っているのはこんなタイプではなく、

ファミコンとディスクシステムが横並び(?)のような感じの一体型…だったかな〜?

で、その後、この横並びの一体型を憧れて、

中学校に入って、頑張ってお小遣いを貯めたけど、

任天堂のファミコンではなく、NECのPCエンジンDUOを買ったのは、

なぜなんだろうね〜

「新型」という言葉に憧れてたかもしれませんし、

あるいは、今では当たり前…だったが、

当時「CD」形式のゲームが格好良くてしかたなかった…かもしれません。

最初に買ったCD-ROM²のゲームは「天外魔境 ZIRIA」だったような気がします。

ちなみに、この「PCエンジンDUO」は

ぉぅぇぃが最初に所有した「CD」を再生できる機械でもあります。

それまでは、カセットテープしか無かったです〜

マイケル・ジャクソンの曲も、カセットテープで聞いていました。

iPodの全盛期の今では考えらませんよね〜

ゲームの媒体は、ROMカセットからディスク、

そしてCD,DVD,ブルーレイ、そしてダウンロード販売へと、

数十年の間、少しずつ形を変えてきました。

この「ファミリーコンピュータ・ディスクシステム」を見ると、

ちょっとだけ感慨深いものがありますね〜

ちなみに、「これプレミアムついているかも!?」っと思って、

ヤフオクで調べてみましたが、中古品の相場は2〜3千円くらいだそうです。

いや、結構世の中に流通しちゃっている…ということですね。

comments

桝田省治さんの「俺の屍を越えてゆけ2」のTwitter祭りに参加します。

ひょんなことでTwitterで桝田省治さんのTwitterをフォローしました。

いや、まあ、Twitterというのはかなりカオスな世界で、

ひょんなことで、意外にメジャーな有名人も、

マイナーな有名人のTwitterアカウントのことを知り、

気になる方なら、フォローしてしまうのも人の性。

まあ、最近もっともびっくりしたのは、京大の時の恩師から、

「最近Twitter始めたから、フォローよろしく」のメールが届いたことかな?

ぉぅぇぃはそれほどアクティブ・ヘビーなtwitterユーザーではなく、

現在は90人くらいしかフォローしていませんが、

現時点でフォローした有名人と言えば、

今回の「俺屍」のゲームデザイナーである桝田省治さんのほか、

現ロサ・フェティダこと島津由乃の声優さんの池澤春菜さん、

滝沢国電パンチで有名な熱血漫画家の島本和彦さんなど、

何れも比較的にマイナーな有名人が多い。

まあ、積極的サーチしているわけではなく、

何れもぉぅぇぃがフォローしている一般人がひょんなことでのRTを見て、

なんとなくフォローしてみた…だけですね。

で、今回の桝田省治さんによる「俺の屍を越えてゆけ2」のTwitter祭りについて、

ぉぅぇぃはリアルタイムで見ましたが、実はITmediaの記事に成ったりしています。

ちょっとそちらの記事を引用します。

「俺屍2」実現なるか!? 桝田省治氏がTwitterで「俺屍2」祈願イベントを企画

「リンダキューブ」「俺の屍を越えてゆけ」などの作品で知られるゲームデザイナーの桝田省治氏が、Twitter上でちょっと面白いイベントを企画しています。桝田氏がTwitterで「俺の屍を越えてゆけ2(俺屍2)」の様々なアイデアを公開していることについては以前紹介したとおりですが、どうやら来週、SCEの窓口担当者と会うことが正式に決定したそうで、企画採用を祈願してちょっとしたお遊びイベントを行うことにしたのだそう。

 イベントの期間は、2月13日午後11時から2月14日午前1時までの2時間。趣旨はもちろん「俺屍2」の企画採用で、これに賛同してくれる人は期間内にTwitterで、ハッシュタグ「#oresika2_fes」をつけて「俺。もし俺屍2の企画が通ったら○○するんだ……」とつぶやいてほしいとのことです。それ、どっちかというと死亡フラグでは……という気もしますがそこはそれ。○○の部分に何を入れるかはもちろん各自で考えましょう。

 なにせ前例のない試みだけに、一体どういったことになるのか、またこの結果を桝田氏がどのように活用するのかはまったくの謎。現時点で桝田氏のフォロワー数は3600人を越えており、仮にこのうちの3割が参加したとしても、1200件以上もの「俺。もし俺屍2の企画が通ったら○○するんだ……」がTwitter上に溢れる計算となります。

 本人によれば、「窓口担当者と会う」とは言ってもまだ企画を出す段階ではなく、またイベント自体もあくまで「ただの遊び」とのことですが、イベントがもしも盛り上がってくれれば、少なくともファンの熱意はきっと先方にも伝わるのではないでしょうか。「俺屍2」で遊んでみたいと思う方はぜひ、時間になったら「俺。もし俺屍2の企画が通ったら○○するんだ……」とつぶやいてみてあげてください。

桝田省治さんは作品数が少ないものの、日本のゲームデザイナーの中では、

ストーリー作りの才能はトップクラスだと思います。

そういう意味では、ぉぅぇぃも密かに「俺屍2」を楽しみにしています。

で、14日の昼までにtwitterで何かをつぶやいて応援したいのですが、

今のところ、それといった名案を思いついていません。

暫定的ですが、こんなのでどうかな〜っと思っています。

「俺。もし俺屍2の企画が通ったら、大学院で担当する2010年度の講義の一回目で行う自己紹介の時に、俺屍の「花」を流すんだ……」

で行きたいと思います。

ちなみに、CDとか持っていませんので、

PS Storeで買ったアーカイブスの俺屍を使って流すしかありません。

いや、「花」は音楽も歌詞も声も非常に素晴らしい歌なので、

学生に聞かせてみるのは、まあ、アリ…じゃないでしょうか?

まあ、本当は「自己紹介の時に、アカペラで「花」を歌うんだ…」

でもいいのかな〜っと思ったけど、

流石にそれはいろんな意味でキケンですね。

ちなみに、ぉぅぇぃのカラオケの時の「花」率は高い。

「Skies of Love」と同じくらい高いですね。

景気悪いし、桝田省治さんのチャレンジは結構シビアと思いますが、

順調に通るとイイね!!

やっぱり、やる気のある人に応援しないと。(応援だけならタダだし。)

そうそう、桝田省治さんのtwitterアカウントはこちらです。

http://twitter.com/ShojiMasuda

色々俺屍2のネタを暴露していますので、興味のある方、覗いてみて下さい〜

comments

PSPゲームを大画面+PS3コントローラで遊ぶためのセット

PSP go「プレイステーション・ポータブル go」 パール・ホワイト(PSP-N1000PW) 特典 PSP go スタートキャンペーンプロダクトコード付き

えっと、買っちゃいました。

先日の「戦場のヴァルキュリア2(PSP)まとめ(発売一週間前版)」で、

戦ヴァル2がファミ通のプラチナ殿堂入りしたので、

景気付けに、あのブルジョアなPSP商品を注文しました…という話ですが。

届きました。

↓PSP go パールホワイトの箱

PSP go(PSP-N1000)パール・ホワイトの箱

なぜ買ったかというと、PSP goはBluetooth搭載で、

その機能を利用してPS3のコントローラでPSPを操作出来るようになります。

ご存知の通り、PSPの左アナログスティックは結構貧弱なので、

それと比べたら、PS3の左キノコはずっと快適なんだよね。

良いのはアナログスティックだけではなく、

PS3コントローラはすべての面に置いて、PSPのそれよりも操作性が良いのですね。

残念ながら、PSP goにおけるPS3コントローラの利用は、

どうやら現時点ではキーコンフィグが出来ない…らしいので、

カメラ操作を右キノコに割り当てることができません。

が、いつかのファームウェアアップデートでそれが可能になる可能性を期待したいですね。

ちなみに中身はこんな感じ

↓PSP goの箱を開いたらこんな感じ

PSP go(PSP-N1000)パール・ホワイトの箱を開けたら

↓PSP goパールホワイトの一式

PSP go(PSP-N1000)パール・ホワイトの一式

Media GOはSenseMe channelsのためにインストール済みだったので、

あんまり関係ありませんでした。

その他はあんまり詳しく書かれていない説明書とPSP go専用のアダプタですね。

で、実は買ったものはコレだけではありません。

ぉぅぇぃ家のREGZAの37Z9000で遊ぶために、こんなモノも買いました。

↓PSP go(PSP-N1000)用のD端子ケーブル PSP-N170

PSP go(PSP-N1000)用のD端子ケーブル PSP-N170

PSPとは端子の形が違うので、goのためにわざわざ新規購入…。

さらに、こんなものも…。

↓PSP go(PSP-N1000)用のクレードル PSP-N340

PSP go(PSP-N1000)用のクレードル PSP-N340

クレードルがないと、画面の外部出力しながら充電出来ない…

というPSP goのアレな仕様の対策のために、仕方なくクレードルも購入。

ちなみに、出力しながらの充電は、クレードル単体では出来なくて、

普通のPSPのACアダプタも必要…です。

なんかイロイロ不親切ですね…。

後、このクレードル正直使いにくいだよね。刺しにくい、認識されにくい、

まあ、何度も繰り返したらようやくコツを覚えました…。

ちなみに、音声出力はテレビのREGZA 37Z9000ではなく、

YAMAHAの激安ホームシアターシステムのTSS-15に接続していますので、

なんちゃってサラウンドシステムでPSPゲームを楽しめます。

まあ、とりあえずこんな感じで、

入力はPS3コントローラ、出力は薄型テレビとサラウンドシステム。

ぉぅぇぃが描いた「快適なPSPゲームプレイ環境」はほぼ完全体…になりました。

戦ヴァル2発売まで後2日。後はPSNからダウンロードするだけですね!

comments

ファイナルファンタジーXIIIクリア!軽く感想レビュー

ファイナルファンタジーXIII

購入してから丁度一ヶ月で、FF13をクリアしました。

いや、実はここ数作のエフエフはなかなかクリア出きなかった…、

というか、クリアしなかった…というか、

Disc4まで進んだけど…とか、ラストダンジョンまで進んだけど…とか、

とりあえずラスボスを倒して、エンディングまで遊んだことは少ないのです。

最後まで進めた…だけでも、ぉぅぇぃ的に、

FF13はここ数作の中で最も評価が高かった作品…の一つとして数えられると思います。

ちなみにクリア時の総プレイ時間は約53時間です。

まあ、コントローラを放置して風呂入ったりしましたので、

この時間はあんまり参考に成りませぬ。

前回の「FF13=ファイナルファンタジーXIIIの感想レビュー(3時間プレイ版)」では、

たしか第三章くらいまでプレイした段階のものでしたが、

今回は最終章まで進んた時点の感想レビューになります。

まあ、いわゆる「クリア後のお楽しみ」はノータッチだけどね。

とりあえずよくある五つ星評価法で、ぉぅぇぃなりのFF13評価を行います。

ストーリー:
 ★★★☆☆
バトルシステム:
 ★★★★★
グラフィックス:
 ★★★★★
総合:
 ★★★★☆ 

ストーリー:
 ★★★☆☆

ストーリーについて、序盤から中盤までの展開と、

最後の最後…は、結構素晴らしいモノだと思いますが、

中盤以降はちょっと説得力が欠けているところが目立ことと、

やや説明不足…のような気がします。

ストーリーの一部をキャラクターのセリフやムービーではなく、

テキストだけで表現しているのは斬新と言えば斬新ですが、

そういう補完をユーザーに委ねるのはどうかと思います。

なんとなくですが、脚本のほうにそういうシーンが入っていましたが、

時間の制約がコストの制約か、あるいは他の要因(噂のWDさんとか)によって、

いろいろ削られているような気がします。

ストーリーはキャラクター達に結構均等に分散されていますので、

主要なテーマが目立たなくなっている…かもしれません。

後、総じて対象年齢が中高生くらい…のような物語のような気がしますので、

基本的に深みが足りないような気がします。

ただし、総じてRPGとしては合格点以上の「良い出来」かと思います。

バトルシステム:
 ★★★★★

バトルシステムは文句の無い出来です。

RPGというジャンルが出きてから数十年経ちましたが、

その中でこんな新しい遊び方を編み出したのは、素直に評価できます。

バトルシステムの新しさは戦ヴァル2に及びませんが、

BLiTZを初めて遊んだ時を思い浮かぶほどの良いバトルシステムだと思います。

前作のガンビットはRPGにしては結構革新的なシステムでしたが、

プログラマーからしてみれば、予定調和的な正当進化だったので、

今回の「オプティマxロール」ほどの新しさは無いですね。

前回のレビューは初期だったので、出来るコトが限られていましたが、

章が進むとともむユーザが出来るコトが徐々に増えて、

中盤の後半まで進むと、一気自由度が高まり、

「思うような戦うことが出来る」ようになります。

バトルの中に頭脳戦・タイミング選択・臨機応変などの要素が入りますので、

常に緊張感があり、なかなか飽きません。

そしてバランス調整もかなり秀逸で、楽すぎず・無理すぎる、

基本的に「程よい苦戦」を楽しめます。

しかし、正直後半に進むと、

ゲーム慣れしているぉぅぇぃでさえ何度も再挑戦するところがありますので、

「コレちょっと難しすぎないか?」と思う部分もそこそこありました。

国民的なRPGにしては、思い切ったバランス調整だな〜っと思いました。

まあ、ぉぅぇぃのようなゲーム慣れしている人はむしろ歓迎ですが、

ゲーム初心者向けに、何らかの救済策が設けられても良かったような気がします。

グラフィックス:
 ★★★★★

3D時代以降のFFのウリとして毎回大きく強調されるグラフィックスですが、

今回もその路線を継承しています。

3DCGのムービーはもちろん、

バトル画面にしても、リアルレンダリングの部分の品質も一貫して高い。

ただし、高品質の中でやっぱり目立ってしまうのは、

リアルレンダリングのところに時々出てくる、

フレームレートの低下のシーンですね。

しかし、Z9000のゲームダイレクトモードで遊ぶようになってから、

一つ意識したは、このゲームは「1080Pの高解像度で出力している」ことです。

多くのゲームは720Pで出力されている現状の中、

この高品質のグラフィックスを高解像度を出し続けていることも考えると、

現在は日本のメーカーの中ではやっぱりトップクラスだな…っと感じました。

まあ、高解像度への高すぎる拘りが足かせに成っている…、

ような感触も若干ありますが、

やっぱりFF13は現時点の日本製ゲームの中の最高レベルの

グラフィックスだな〜っと感じますね。

総合:
 ★★★★☆

全体的に見ると、やっぱり結構良い作品でありますし、

日本式のRPG好きな方なら、マストバイ…とは言いませんが、

見逃すのはちょっと残念…かもしれません。

無論、一本道の地図が多いことや、フレームレートの低下など、

欠点もそこそこありますが、それを上回る美点も結構多い。

しかし、「伝統」や「お決まり」を守り続けるドラクエと異なり、

FF6以降、基本的にRPGの型に拘らずに、

いつも何か新しい物を目指している感がありますので、

常に形が変化しています。

今回のFF13と言えば、戦闘後全員全快、

経験値は戦闘の参加と関係なく全員等量分配される、

細かくアクションコマンドを選ばなくでも良い…、

某定番のキャラは異常でイケメンなど、

今までのFFと大きく形を変えた部分がありました。

それゆえ、FFシリーズは基本的に「安定感」が無いのですね。

前作と同じ体験を期待してたら、裏切られることも多いのです。

そう考えると、FFシリーズの正しい楽しみ方(?)というのは、

あんまり固定観念に囚われずに、「FFだから◯◯」ではなく、

純粋に「よく出来ているRPG」として遊んだほうが、

もっとも楽しめるような気がします。

何はともあれ、ぉぅぇぃは「久しぶりにFFを最後までクリアした」ことで、

純粋に「結構楽しめたな〜」って感じですね。

まあ、むしろ「戦ヴァル2の前でクリア出来てよかった!」と思ったりします。

FF13もクリアしたことだし、これで心置きなく、

「戦ヴァル2のターン」に入りたいと思います!

comments

PS3専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)™』3月発売予定!

本来なら戦ヴァル2のまとめの日ですが、

何かのトラブルで公式サイトなかなか更新されませんし、

戦ヴァル2は明日の日付にしても、今日はもう一つ別の話題にします。

まあ、タイトル通りですが、SCEJから、

PS3専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)™』を、

希望小売価格 9,980円(税込)の値段で、 3月にて発売予定のリリースがありました。

トルネを見たとき、トルネードの頭文字…とかを想像していましたが、

よく考えたら、「撮るネ!」ですね。

リリース文から抜粋します。

PS3®専用周辺機器 地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)™』

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は、ホームエンタテインメントシステムとしての「プレイステーション 3」(PS3®)の魅力をさらに拡げる専用周辺機器として、地上デジタルチューナーと視聴・録画アプリケーションをセットにしたPS3®専用地上デジタルレコーダーキット『torne(トルネ)™』を、希望小売価格9,980円(税込)にて2010年3月より発売いたします。この地上デジタルチューナーを付属のUSBケーブルでPS3®に接続し、専用のアプリケーション(BD-ROM)をPS3®にインストールしていただくことで、地上デジタル放送の視聴、録画が簡単に行えます。発売日については、決定次第改めてご案内いたします。

『torne(トルネ)™』の特徴

快適なユーザーインターフェイス
ゲーム制作で培ったノウハウを活用し、操作性を重視したユーザーインターフェイスを開発しました。これにより、番組表の操作、録画予約設定、また録画した番組の再生などを、ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK®3)を使ってスピーディーに行えます。また、カラフルで見やすい番組表は、一日の全番組を一覧できる24時間表示が可能で、L/Rボタンを押すだけで拡大・縮小してご覧いただけます。
録画・再生機能
番組検索のメニューでジャンルやキーワードを入力することで、該当する番組を瞬時にリストアップし、簡単に録画予約することができます。PS3®がスタンバイ時でも、ゲームやブルーレイディスク/DVDをお楽しみいただいている間でも、予約設定した番組は自動的に録画されます。さらに、PS3®本体内蔵のHDDだけでなく、PS3®にUSB接続した外付けHDDに直接番組を録画することも可能です。ビデオ再生時には、早見再生やシーンサーチ機能もご利用いただけます。
PSP®「プレイステーション・ポータブル」との連動
録画した番組はメモリースティック PRO デュオ™(Mark2)、またはメモリースティック マイクロ™(M2™)に書き出して、PSP®向けに最適化された画質で、いつでもどこでもビデオ再生をお楽しみいただけます。また、PS3®のリモートプレイ機能を使用することで、家庭内で番組の視聴や録画予約、ビデオ再生など、全ての機能をPSP®で操作することが可能です。
充実のオンライン機能
番組視聴中に気になった情報を、その場でインターネット検索できる「見ながらネット」、また番組の録画予約数や視聴状況を集計して表示する、torne(トルネ)™独自の「トルミル表示機能」を搭載しました。

ヨーロッパのほうにはPlayTVという類似な商品が発売されていましたが、

日本は著作権団体などの問題で、なかなか難しいという噂がありました。

しばらくの間はずっと音沙汰なしだったが、いきなり発表されましたね。

この商品は、PS3ユーザーならそこそこ魅力的で、

PS3+PSPユーザーなら、魅力は三倍増し…のような気がします。

ぉぅぇぃが先日購入した東芝の37Z9000も簡単なレコーダー機能ついていますので、

今のところ、購入することに即決する気配はありません。

元々ぉぅぇぃはまさにPS3+PCディスプレイのユーザーだったので、

テレビ買ってなかったら飛びついた可能性が高いと思います。

しかし、Z9000のオマケの録画機能は普通のレコーダーよりも、

早送りや巻き戻しの再生機能があんまり強力ではありませんので、

PS3のシーンサーチが使える…は結構魅力を感じます。

更に、Z9000で録画した物をPSPに持ち出すのも結構大変なので、

それならコレを購入して、移動中にニュース番組チェックしてみたり…

というのも悪くないかもしれません。

値段にしても、機能にしても、

正直これはかなりイケてますので、評判を見て、ふらっと買ってしまう可能性もあります。

PSP持ち出し機能も気になりますし、PSPのリモートプレイも結構便利そうです。

後、「トルミル表示機能」というのは、

新しい視聴率調査の一種として利用出来るような気がしますので、

PS3の所有者という、デジモノ好きの青年が多いセグメントを、

ピンポイントで調査可能なので、ビジネス的にも興味深いですね。

一応、見かけた関連の記事へのリンクを、

自分用のメモとして、サクサク貼って置きます。

公式情報:
トルネ公式サイト
→→アンテナ・キット・PS3・テレビなどのつなぎ方
→→商品概要(仕様・付属品など)
→→"torne"(トルネ)の機能について詳しく知りたい(Q&A)

ニュースサイト・ゲームサイト・家電製品サイトなどの記事:

ファミ通:プレイステーション3で地デジの視聴・録画ができるようになる!!
ITmedia:PS3をレコーダー化する「torne」についてSCEJに聞いてみた
AV Watch:SCE、PS3用地デジレコーダキット「torne」
4Gamer.net:ついにPS3が地デジレコーダーに! 250GBハードディスク搭載の新型PlayStation 3と,地デジレコーダーキット「torne(トルネ)」の発売が決定
Game Watch:SCEJ、PS3用地上デジタルレコーダーキット
iNSIDE:PS3を地デジレコーダーに・・・録画した番組はPSPでも再生可能
GameSpot:PS3で地上デジタル放送の録画が可能に!PS3専用機器 地上デジタルレコーダーキット「torne(トルネ)」3月発売
電撃オンライン:新型PS3は250GBのHDDを搭載! 3月には地上デジタルレコーダーキットも登場

comments

オフィシャルPS3トロフィーカード(ブログパーツ)の作り方:us.playstation.com編

他のトロフィーカードの作り方:
オフィシャルPS3トロフィーカード(ブログパーツ)の作り方:eu.playstation.com編
独自画像が使えるPS3トロフィーカード(ブログパーツ)の作り方:playfire.com編
自動更新できるPS3トロフィーカード(ブログパーツ)の作り方:ps3trophycard.com編

最近ps3trophycard.comのトロフィーカード自動更新されないな…ということで、

調べてみましたら、無料の自動更新サービスが終わったようです。

いろいろ調べまわったら、アメリカのプレイステーション公式サイトにも、

いつのまにトロフィーカードのポータブルIDサービスが始まりました。

いろいろトロフィーカードに手を出してきたぉぅぇぃなので、

もちろん、早速作ってみました。

↓アメリカのPSNが提供しているトロフィーカード

us.playstation.comのPS3トロフィーカード

表示している情報はeu.playstation.comよりも若干少ないのですが、

こちらは230×155ピクセルで比較的にコンパクトなので、

eu.playstation.comの550×125ピクセルよりもブログ向き…かもしれません。

まあ、両方作ることも可能ですので、好みや気分で選んだらよいかと思います。

ついでに、作り方もメモとして残します。

1.アメリカのプレイステーション公式サイトに行く。

Playstation.com – Home

2.PSNのサインインIDでログイン

公式サイトの右上に、LOG IN(ログイン)のリンクがありますので、

それをクリックします。

↓LOG IN

us.playstation.comにログイン

次に、こんな感じの画面が出てきます。

↓日本語なので、迷う余地はあんまり無いかと。

PSNのサインインIDとパスワードを入力する

初めてアメリカの公式サイトを利用する方は、こんな感じの画面が出てきます。

↓PlayStation®Network accountを統合するか?

PlayStation®Network accountを統合するか?

今までアメリカのPSNウェブサイト(フォラムなど)を利用した事があるのであれば、

アカウントの統合が出来ます。

使ってたことが無いのであれば、

下のほうの「CONTINUE WITHOUT MERGING YOUR ACCOUNT」を選べばOKです。

3.プロファイルページに移動する。

ログインが成功すれば、先ほど「LOG IN」が表示されている画面の右上に、

こんな感じに変わります。

↓Hi {PSNのニックネーム}

Hi StarPug

そこにある「My Profile(My Profile)」をクリックします。

4. Portable ID(ポータブルID)の作成

ユーザプロファイル画面に入りますと、画面の上半にユーザメニューが出てきます。

その中のイチバン右端の「PORTABLE ID」をクリックします。

↓ポータブルIDをクリック

アメリカPSNのユーザメニュー

そうしたら、「My Portable ID」が出てきます。

↓そこの一番下の「Get Your Portable ID(ゲット・ユア・ポータブル・ID)」をクリック

us.playstation.comでGet Your Portable ID

そうしたら、こんな感じのトロフィーカードが表示されます。

↓us.playstation.comのポータブルID画面

us.playstation.comのPS3トロフィーカード管理画面

左のほうはプレビュー、右のほうは貼り付け用のHTMLコードです。

まあ、他のトロフィーカードと同じく、結局画像を生成しているだけなので、

HTML・CSSを扱える方は、自由に扱えます。

5.トロフィーカードのデータ更新

自動更新の情報・噂もありますが、今のところ、

自動更新されているようには見えませんので、

とろあえず手動更新をおススメします。

方法ですが、まずはPS3側の更新、手順はこんな感じです。

まず、自分のPS3の中のトロフィー情報を、PSNのサーバーに同期します。

PLAYSTATION®3ユーザーズガイド:トロフィーコレクションについて

トロフィーの情報をPlayStation®Networkのサーバーに保存する

PlayStation®Networkのアカウントを作成すると、獲得したトロフィーの情報をPlayStation®Networkのサーバーに保存できます。獲得したトロフィーを(フレンド)の[プロフィール]でも確認できるようになり、獲得状況をフレンドと比較することもできます。

トロフィーの情報は、次のときにPlayStation®Networkのサーバーに自動的に保存されます。

* PlayStation®Networkにサインインした状態で、(ゲーム)>(トロフィーコレクション)を選んだとき
* (フレンド)の[プロフィール]で(トロフィーを比較)を選んだとき

そしてus.playstation.com側の更新ですが、

先ほどのMy Portable ID画面のトロフィーカードの下に、

「Refresh(リフレッシュ)」ってボタンがあります。

↓このRefreshボタンをクリックするだけで、情報を更新出来ます。

us.playstation.comのPS3トロフィーカードを更新する

しかし、リフレッシュボタンの下の但し書きのように、

他のサイトでこのトロフィーカードを利用している場合、

変更してから反映されるまで、約10分かかる可能性もありますので、

気長に待ってください〜とのことです。

ヨーロッパもアメリカもトロフィーカードのサービスを提供しましたので、

そろそろジャパンのSCEJも日本人プレイヤー向きに、

サービスを提供しても良さそう…なんだけどね。

まあ、技術的に全然難しくないし、コストもあんまり掛からないし、

宣伝効果はありそうなので、いつか対応してくれると思います。

comments

FF13=ファイナルファンタジーXIIIの感想レビュー(3時間プレイ版)

ファイナルファンタジーXIII

さて、12月17発売のファイナルファンタジー13ですが、

初日の売上は100万を超えているらしい。

まあ、その百万の一はぉぅぇぃが購入したやつです。

ゲームの購入はAmazon.comに頼ることが多いのですが、

関西のほうだと、基本的に配達が遅いので、

今回は「発売当日で届く」と噂されているJoshin Webで購入しました。

メール便ではなく、普通にクロネコヤマトの宅急便で送られてきたようで、

お嫁様が17日当日で受け取ってくれました。

まあ、スグにでも遊びたいのですが、そう簡単には行かないのは、社会人の宿命。

結局17日木曜日は30分ほど遊んで、18日金曜日は1時間半ほど遊んで、

19日は家族サービスで出かけて、そしてやっぱり1時間半ほど遊びました。

PSNでフレンドのトロフィーを見ると、私よりも先に進んでいる人が多数…、

まあ、のんびりゆっくりゴーゴーで。(*゜ー゜)

さて、今まで合計3時間強遊びましたので、今日のブログのネタとして、

その分の感想レビューを簡単にしたいと思います。

ちなみに、ぉぅぇぃは今年春の体験版をあえて遊ばず、事前に情報もあんまり収集せずに、

いわゆる初見プレイで、結構ピュア(?)な気持ちで遊んでいました。

まず、最近のファイナルファンタジーと言えば、

グラフィックの美しさは第一のウリに成っています。

今回のFF13もかなり気合が入っていると思います。

次世代ゲーム機でこういうハイクオリティの物を結構見てきましたが、

画面の美しさはその中でもトップ3に入っていると思います。

見るだけで、「こりゃ金掛かってるな〜」と感じるようなものですね。

ただし、ストーリーの部分に時々極端に低下するフレームレートがちょっと頂けない。

今のところ、戦闘時のカクつきは感じていませんので、

ゲームプレイ自身にはほとんど影響がありませんが、

ストーリーシーンのところところカクカクになってしまうのは、

やっぱりちょっと興ざめしてしまいますね。

カクカクになってしまうところを見ると、おそらくその部分は全部PS3上で、

リアルタイムでレンダリングしていると思います。

この取り組みは技術的に結構頑張っていると思いますが、

カクカクになってしまうくらいなら、その部分だけ全部プリレンダしてしまって、

ムービーとして再生しても特に支障がなく、ゲームの品質的に良かったと思います。

個人的な主観ですが、こう感じられるのは、調整不足…のような気がします。

この現象が現れるのは全体の1〜2%前後くらい?かと思いますし、

大事なシーンでもありませんが、
(おそらく大事なシーンは丁重に調整したり、ムービーでやっていると思います。)

カクカクを見るとちょっと萎えてしまうのも事実ですね。

ただし、リアルタイムのレンダリングで、これだけの高品質のグラフィックを出せるのは、

それはそれでかなり気合を入れて作ったと思います。

特にキャラクターの表情の微妙な変化の表現や肌の質感など、

今までPS3のゲームの中でも、ダントツ一位でしょう。

例えばカメラを引いたときに、テクスチャを荒くしたり、

何かを誤魔化すような微調整を加えれば、結構よくなるだろうな…。

まあ、クォリティとコストとリソースの兼ね合いだろうけどね。

次に、戦闘システム。

いやいや、初期段階で出た情報を見たときに、それほど面白さを感じませんでしたが、

これはかなりよく出来ています。

最初のほうは、とりあえず◯連打、時々ポーションを使えば勝ちます。

まあ、その時は「なんだこの連打ゲーム」と思いました。

が、主人公らが成長するようになって、ロールを切り替えるようになると、

一気に面白くなってきました。

最初はとりあえず操作や画面を慣れてもらって、

それから徐々に出来ることを増やすような作りでしたね。

基本的に、このロールのシステムは、前作のFF12のガンビット作成を自動化して、

そして複数のガンビットを選べるようになる…のようなシステムですね。

ロールは全部6種類あります。

いずれも思考パターンが違っていて、優先的に行うことが変わってきます。

そして、結構賢いのですね。

6種類のロールは、

攻撃的なアタッカー、属性攻撃をするブラスター、防御的なディフェンダー、

補助的な立場では、回復訳のヒーラー、味方強化のエンハンサー、敵弱体のジャマー。

プレイヤーは基本的に各キャラクターに直接コマンドを出すではなく、

何らかのロール=役割を担当してもらう。

Aさんは攻撃でBさんは防御でCさんは回復…とかそんな感じですね。

従いまして、今回のFFの戦闘は基本的に戦術的に…というよりもやや戦略的です。

ロールの集合はオプティマと呼ばれ、プレイヤーは戦局を見て、

その場に適しているオーダーを発令する…のような感じですね。

後、どうも製作者の意図では、今回はFFは「考えて戦え」ですね。

先ほども言いましたが、最初は連打で適当勝てますが、

あるところまで進むと、適当に◯連打すると、

エンドレス全滅ワールドに突入してしまいます…。

ちなみに召喚獣を取るバトルも、何らかの特殊の戦い方が要求されるようです。

最初のスノウのシヴァ姉妹(スティリアとニクス)戦も、

ちと苦労してしまいました。

ちなみに、ちょっとヒントですが、このバトルでは、「耐える」ことが大事です。

現在は序盤なので、またまた出来るコトが少ないと思います、

まあ、これからはバトルの形はどう変わるかは分かりませんが、

今の状態でも十分に面白いです。

FFらしく、斬新な形を挑戦して、そしてなかなか面白い…って感じですね。

フィールドですが、バトルと違って、今のところ完全に一本道ですね。

迷宮を探索している感覚がなければ、荒野に散策という感覚も全くありません。

ひたすら進んで、進んで、進んで…、それだけですね。

ところところY字の分岐がありますが、本筋ではないルートはいずれも短く、

そして端点(?)に必ず宝箱があるという親切設計(?)

そういう意味では、非常にシンプルで、人によってはシンプルすぎて、

探索や謎解きが好きな人には向いていないかもしれません。

その代わりにマップに進むことは完全のストレスレス仕様です。

「方角間違った〜」「宝箱取りそこねた〜」にはほぼ無縁な世界。

これも話進むと、ちょっと変わってくるかもしれないけどね。

そして、キャラクター。

FF6以降、キャラクターの性格が強くなってきて、自己主張が強くなってきています。

今回のFF13もその傾向が強い。

いずれのキャラクターも結構立っていますので、

キャラクター作りには成功していると思います。

序盤なので、語られていないことも多いのですが、

今のところ、いずれのキャラクターもステレオ型や一直線ではなく、

心の中に何かを隠し持っている…という感じですね。

そういう意味では、あんまりお子様向けではない…かもしれません。

まあ、中高生以上ならOKと思いますが。

ちなみに、我が家(ぉぅぇぃ+お嫁様)は、各キャラクターに愛称(?)を付けています。

ディスカッション(?)するときは愛称を使って呼んでいます。

ライトニング
ライトニングさん(唯一ニックネームがない。しかも何故か「さん」付け)
スノウ
自称ヒーロー
ヴァニラ
モー娘。ちゃん
ホープ
少年
サッズ
日曜洋画劇場

最後に、ストーリー。

こちらもまたまた序盤なので、なんとも言えないところもありますが、

割りとよく出来ていると思います。

少なくとも、今のところFF12よりも感触がいいですね。

ただし、ホープ君関連の話は、今のところちょっと無理さを感じているのは玉のキズ。

後、用語が多くて、とっつきにくい…という点もちょっと気になります。

ファルシとか、ルシとか…ね。

まあ、ゲームの中にかなり豊富なドキュメントが用意されていますので、

わからなくなったら、読みに行けば良いですね。

しかし、ドキュメントを読むのが好きではない人だと、

これはちょっとストレスかもしれません。

さて、3時間しかプレイしていないので、本質に触れてないところも多いと思いますが、

今のところ、値段相応・価格以上に楽しんでいると思います。

ぉぅぇぃは長いRPGの途中にギブアップしてしまうことが多いのですが、

今回は最後まで進めたらいいな〜って感じです。

comments

PS3ファームウェア3.15が来ました

2009/12/10追記

Minis関連のアップデート情報はSCEJにスルーされました。

う〜む、しばらくの間日本のほうはMINISが入ってこないのか。

システムソフトウェア バージョン3.15で更新される機能

久しぶりにMacではない話。

日本のプレイステーション公式サイトにはまだアナウンスされていませんが、

近いうちにPS3のシステムソフトウェアは3.15にバージョンアップされます。

情報源はPSNのアメリカ公式ブログとEUの公式ブログです。

両者の情報は大同小異なので、情報が速かったSCEEのやつを紹介しましょう。

PS3 System Software Update – 3.15

Hi Guys
The next system software update for PS3 will be available very soon. Update 3.15 is an optional update and has two key features which are explained below –

‘minis’ come to PS3:

We launched minis for PSP back in October but from the 17th December you will be able to enjoy these bite size games on your PS3 as well as your PSP. This firmware update allows the minis emulator to work on PS3 and we are working on getting the majority of the current minis ready for the PS3 from the 17th December.
Check out great titles like ‘Blast off’ (8.5/10 – IGN), ‘Fieldrunners’, “a wonderfully crafted casual nugget” (8/10 – Eurogamer) or ‘Kahoots’, “a must-buy” (8/10 – Videogamer).
If you buy a minis game from the 17th it will work on both platforms so if you have a PS3 and a PSP you will only need to buy it once and it will be available to download to your PS3 and your PSP.
If you have already bought a mini for PSP and want to get it on your PS3 as well, just go to your download list in the Store and download it again for free. The game will then work on your PS3 as well.

PS3 Data Transfer:

This feature enables you to transfer all of your saved data from one PS3 to another. So if you decide to get a new PS3 you can make sure you don’t loose any of your existing content. Content such as games, game save data, and videos downloaded from PlayStation Network can be transferred to the new PS3 system and deleted from the current PS3. Other content, including personal media files (photos, music, videos), can be copied onto the new PS3 and remain on the current PS3 system.
Look forward to your comments and will reply to as many questions as I can.

Thanks

James

超適当に英訳します〜

ぉぃ、野郎ども。

PS3の次のシステムソフトウェアはまもなくアップデートされます。 3.15のアップデートはオプション(強制ではない)なもので、これから説明する二つの重大な機能が追加されます。

minisはPS3にやってくる

我々はさる10月17日からPSPのminisを始めた、しかし12月17日から、みなさんはこれらのミニサイズなゲームをPSPだけではなく、PS3でも楽しめるようになります。このファームウェアのアップデートにより、PS3用のminisのエミュレータが稼働になり、そして我々は12月17日に向けて、現在のすべてのminisの大部分を用意しています。

これらのグレートなタイトルをチェックしてください。 ‘Blast off’ (8.5/10 – IGN), ‘Fieldrunners’, “ワンダフルに作られたカジュアルな貴金属の塊(?)” (8/10 – Eurogamer) , ‘Kahoots’, “マスト・バイ” (8/10 – Videogamer).

もしあなたは17日以降にminisゲームを購入したのであれば、それは両方のプラットフォームで遊べます。もしあなたは同時にPS3とPSPを持っているのであれば、一回購入するだけで、PS3にもPSPにもダウンロード可能になります。

もしあなたは既にPSP用のminisゲームを購入して、そしてPS3にも遊びたいのであれば、あなたのダウンロードリストに行って、無料で再ダウンロードすればよい。そうすればそのゲームはPS3上にも問題なく遊べます。

PS3のデータ転送

この機能は、あなたのすべてのセーブデータをPS3からのほかのPS3に移行させることができます。もしあなたは新しいPS3の購入を決断しただとしても、既存のコンテンツを一つも失うことがありません。ゲーム、ゲームのセーブデータ、PSNからダウンロードしたビデオなどのコンテンツはは新しいPS3に転送し、そして古いPS3から削除されます。その他のコンテンツ、例えば個人のメディアファイル(写真、音楽、ビデオなど)は、古いPS3に残したまま、新しいPS3にコピーすることができます。

みなさんのコメントをお待ちします、そして私はできる限る多くの質問にお答えします。

サンクス。

James

一つ目の機能は、ようする汎用性を広めたレベルな話ですが、

ただし、そもそも日本ではminisはあんまり展開されていませんので、

ジャパンのプレイヤーは今のところ蚊帳の外ですね。

二つ目の機能は、ぉぅぇぃのように古いPS3を持っている人にとっては朗報かもしれません。

しかし昔にも言ったように、ぉぅぇぃのプロトタイプ(?)PS3=60GBには、

まだ延長保証三年間分残っていますので、

買い換えるのはもうちょっとパンチが欲しいのですね。

というわけで、すぐにこの機能のお世話になることはなさそうです。

PS3の故障を経験した人からしてみれば、健康なPS3の間のデータ移行よりも、

(ハードディスク以外の)故障したPS3からほかのPS3へのデータ移行が欲しいよね。

まあ、いずれにしても、選択肢・オプションが増えるのは良いことなので、

これからのPS3システムウェアバージョンアップには引き続き期待したいところです。

特にPSPゲームをPS3で遊ぶ機能とか、

PSPゲームをPS3で遊ぶ機能とか、

PSPゲームをPS3で遊ぶ機能とか…。

comments