今年の夏もかき氷

宇治金時

あっという間に一年が過ぎて,また夏だ。
昨年,かき氷のことを書いたが,横のアンコのことを書いてなかったので,もう少し詳細を書いておく。

まずは,ベースの氷から。
氷は,天然の水を凍らせたものをスーパーやコンビニで買ってくる。
それを,市販のかき氷マシーンでよいから,かく。砕氷にする。

抹茶は,国産の茶道の抹茶にする。近年の国内で出回っている抹茶味は,ほぼすべてが中国産のお茶なので,味が違う。宇治茶や静岡の茶にする。
市販のアイスクリームにも抹茶をふりかけても美味い。その場合は,バニラの入っていないミルクのアイスにする(ハーゲンダッツのリッチミルク,ミルククラッシックなど),と,もっと美味い。抹茶にはバニラフレーバーはないほうが良い。

砂糖は,さとうきび100%のものが良い。和三盆だということないが,高価なので,スーパーで売っているさとうきびの砂糖。

加糖練乳,コンデンスミルクはお好みのメーカーで。

さて,抹茶は,ここぞとばかりにてんこ盛りかけると,カフェインを大量に摂取できる。ビタミンも多少は・・・。

暑くて頭がぼぅ~っとしているときには,氷を食べて頭を冷やして,抹茶のカフェインで覚醒するのである。

肝心のアンコのことをすこし。
アンコも,小豆を買ってきて自家製にすると美味い。市販のアンコは,大半が輸入物で,砂糖もべたべたと甘い砂糖大根のものである。
小豆を炊いて,サトウキビの砂糖をてんこもり入れて,塩を少々。アンコを家で創るのは難しいと思われていることが多いようだが,実は簡単だ。生煮えだったらもう一度水を入れて煮ればいいし,煮すぎたところで大した問題はない。焦げ付かないように必死で混ぜる必要があるというだけである。
あと,自分でもびっくりするくらい砂糖を入れると,ちょうど良い甘さになるから,いわゆる甘味,お菓子の類にはどれほど砂糖が入っているのか,確認できる。それで多少なりともダイエットになれば,良いことだろう。市販のアイスを食べるよりも,自分でかき氷をつくるほうが,美味いし,絶対に健康にも良いはずだ…。

comments

タヒチバニラキャラメル ハーゲンダッツ

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学

カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

———————————————

ハーゲンダッツ タヒチバニラキャラメル 

ハーゲンダッツ

ハーゲンダッツの限定商品のキャラメル系。

キャラメルのアイスクリームは,サーティワン(31)の定番にキャラメルリボンというのがある程度で,どういうわけか,日本ではあまり普及しないが,アメリカでは定番中の定番である。キャラメルはバターと練乳で作るものだから,塩と油脂の含有量が多い。キャラメルアイスクリームは,もともとのアイスクリームのたっぷりの砂糖と油脂に,さらに塩と油脂が入るわけで,これが強烈なインパクトになる。ハマるとやみつきになってしまう。

写真のタヒチバニラキャラメルは,さほど塩分もきつくはなく,あっさりしているほうだ。日本人には食べやすいかもしれない。

comments

かき氷 その2

8月28日(土)の女の子限定スペシャルオープンキャンパス

宇治金時

————————————
鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学

カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

——————————

甘味 かき氷

かき氷

ビールが回っていたときに写真を撮ったので,ピンがきてないけど,アップしてみる。夏のビールの締めはかき氷。

緑色は抹茶で,その間に見え隠れするのがさとうきびの砂糖。濃い緑と薄茶色のまだら模様が美しい。

アンコは横に乗せてある。

ほろ苦く,さわやかに甘くて,冷たい。
このデザートを発明したのは,だれなんだろう。東南アジアの諸国に行くと似たようなデザートがあるのだが,ルーツはどこなのか。おそらく最初に製氷を実現した国なのだろうなと思っている。アジア圏では,やはり日本なのかも。

ほんのりと甘く,ほろ苦くて冷たい夏のお菓子。氷菓。

練乳をかけても美味いのだが,抹茶と砂糖とアンコだけのほうが,さわやかな大人の味かな。

かき氷屋は,製氷屋の氷を使うから,あの氷はとても美味いのだが,もしそれを使用したとしても,抹茶や砂糖の量を好みで調整できるような,家庭で作るのが,実は一番美味い。

暑いなあ~,今日も。

comments

かき氷

8月28日(土)の女の子限定スペシャルオープンキャンパス
————————————
鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学

カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

——————————
甘味 かき氷

地球温暖化で,日本もとうとう熱帯である。

子供の頃,京都市内で真夏の気温が30度を超えることは珍しかった。それが今や35度は当たり前,38度なんて日も,普通にある。

気温が上がると,頭がボ~っとしてきて,IQも下がる。かき氷で頭を冷やし,勉強・仕事に励もう。

日曜大工用品とか電化製品,カメラやパソコンまで,最近は大規模全国チェーン店ばかりである。猛暑だからか,あちこちで家庭用のかき氷機も廉く売られている。昭和レトロな鉄の鋳物でできたものもある。大がかりな刃物の大きなものが良い。また,ネジで刃の出を調整できるとなお良い。

市販のアイスを買ってきて冷蔵庫に入れておくよりも,家でかき氷を創るのが一番安上がりで,実は,一番美味くて,さらに低カロリーだ。

氷は山で湧き水を組んできて,冷蔵庫で凍らせるのがベスト。次は本格的な氷屋の氷が良い。最近はコンビニでも良い氷を売っているので,それでもいい。面倒なら水道水でも良いだろう。

ガリガリを氷をかく。削る。刃の出を調整できるならば,できるだけ薄く削るのが良い。大半の機械はそうではないだろうから,気にせず削る。

砂糖は,サトウキビ100%のものが良いが,しっかり甘ったるい方が良いのなら砂糖大根の砂糖でも良い(いわゆる上白糖だ)。
市販の氷蜜は,色々と混ぜ物が入っていて不味いので使わない。

抹茶の粉を1缶,いつも冷蔵庫に入れておく。

氷を削りながら,ある程度盛り上がると,砂糖と抹茶を振りかける。そしてまた氷を削る。何度か繰り返すと,氷,砂糖,抹茶の積層ができる。

あずきのアンコの缶詰を開けて,乗せる。あんこは少量で良いので,ジップロックに薄く延ばして小分けして,冷凍しておいたら良い。少量だけ割って使う。
京都の和菓子屋が作っている缶詰あんこだと,使用されている砂糖も上質であまりベタベタしない。

好みで練乳をかける。しかし,練乳にはまた別の砂糖が入っているわけで,わざわざ「さとうきびの砂糖」にこだわるときは,練乳はかけない方が良い。アイスクリームをのせても良いが,高く付くし,脂肪が多いからほどほどに。

かき氷をイッキに食べると,頭がキーンと痛くなり,その痛みが消えたときには,脳の温度が降下していて,実にすっきりする。

練乳,あずきなどは省略しても良い。
抹茶の代わりにインスタントコーヒーでも良い。
冷蔵庫で緑茶を凍らせておいても良い。
蜂蜜やジャムなど,お好みで試したらよいと思うが,抹茶が一番だ。
カフェインを摂取して,冷えた頭をさらにすっきりさせる。

最近は中国から廉価な抹茶が輸入されるようになり,抹茶のお菓子が増えた。アイスクリームも例外ではなく,抹茶フレーバーがたくさん売られている。
しかし,中国の抹茶はどれも独特の匂いがして不味いので,宇治や静岡の抹茶にしたい。
国産の抹茶は小さな一缶で1000円くらいする。上質のものだともっとする。しかしかき氷一皿分や,お薄一杯分の使用量はごく僅かだから,何十回か楽しめる。

ぜひ国産の本物の抹茶で「宇治金時」を。

comments

ハーゲンダッツ ハニーミルク

ハニーミルク

ハーゲンダッツからまた新しいフレーバーが出ていた。
ハニーミルク,はちみつとミルクである。
試しに,さらに蜂蜜をかけてみたら,蜂蜜の濃さ,くどさが目立った。
蜂蜜とミルクのバランスになるほどと感心した次第。

こういう製品を開発している人たちは,何度も何度も試食して,このバランスで行く,と決定するのだろう。そうなると,味覚を楽しむどころではなくなってくる。
作る側は大変だ。

comments

金沢の金箔カステラ

カステラ

さる金沢の方から,なんとも贅沢なカステラをいただいた。

なんと金箔をまぶしてある。舌に金箔が張りつくという・・・。

良い鶏卵を使っていて,実に,美味い。甘みが口中に広がり,舌の彼方に良質の砂糖が拡散する。

金沢という街は,江戸時代から加賀百万石と言われたように,文化的にも豊かな街の伝統が残っている。

その金沢で,贅沢なお菓子があった。

この不況のさなかに,ありがたい話である。自分で買えるようになりたいものだ。

金澤 カステラ

comments

台湾の鳳梨酥,パイナップルケーキ

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

鳳梨酥 パイナップルケーキ

台湾の鳳梨酥

ぉぅぇぃ 先生にいただいた,台湾の鳳梨酥(フォンリースー),日本で俗に言うパイナップルケーキである。
ハワイ土産の定番,マカダミアナッツのチョコレートに比肩する,もらうと嬉しい,台湾土産の定番中の定番。

パイナップルの餡を,小麦粉,バターのクッキーで包んである。メーカーも色々あって,多少の当たりハズレがあるけれども,概して,美味い。中国茶でも,日本茶でも,紅茶でも,コーヒーでも,合う。

和洋折衷という言葉があるが,中華と西欧が折衷した傑作である。

チャイナの文化は,プライドが高いからか,西洋文化をまったく受け付けない。
中華文化圏では,西洋料理は,おっそろしく不味いのである。中華料理というのは,その大系が完璧を超えるくらいに出来上がっていて,フランス料理やイタリア料理,日本料理はいわずもがな,それらの対立概念,比較概念ではないのである。あらゆる食材のあらゆる料理法が中華式に確立しているから,○○料理の比較対象にならない。

そして,そういう中華の文化圏の中では,概して,(中華にとっての)異文化圏の料理は不味い。

中国に行っても,世界の他の国の中華街に行っても,それなりに西洋料理みたいなのや,西洋式のお菓子を売っているのだが,わざと出鱈目に料理してるんじゃないかと思うくらい,不味い。
中華文化圏の中にいると,中華料理が滅法美味いから,かえってそう感じるだけなのかもしれないが・・・。

中華街の包子(パオズ)は美味いのに,その近所のベーカリーのパンは不味い。

饅頭(マントウ)は美味いのに,ケーキは最悪。

ラードと砂糖の調和を作らせたら天才かと思うが,バターと小麦粉のミックスは駄目。

月餅は,様々なバリエーションがあって,どれも美味いのに,西洋式のクッキーの類はまるで駄目。

腐乳(発酵した塩漬け豆腐)もこれまた色々あってどれも美味いが,チーズは,,,。

・・・なのだが,どういうわけか,このパイナップルケーキだけは,中華文化圏の台湾の発明でありながら,ルーツはどう考えても,ヨーロッパのクッキーであって,ジャム入りクッキーのようでありながら,,,しっかり,中華文明の主張をしている。
決して,西欧に迎合していない,媚びていない。そして,完璧に西洋文化を包摂している。中華街で食べても美味いし,日本で家で食べても美味いし,アメリカで食べても美味かった。

台湾だからこそ生まれた,折衷,いや融合の妙なのかもしれない。

・・・と,まあ,偉そうに書いてきて,恥ずかしながら気付いたのだが,よく考えたら,台湾で真面目に西洋料理を食べたことは無かったのだった。

中国本土とアメリカと横浜,神戸のチャイナタウンでの西洋料理・西洋菓子の印象が強かったから,ひとからげに考えてしまっていた。

もしかしたら,台湾で西洋料理のしかるべきところに行くと,おっそろしく美味いのかもしれない。

台湾という国は,中華四千年の繁栄のすべてがある国なのだった・・。

今度台湾に行ったら,中華料理・台湾料理も楽しみだけれど,西洋料理も食べに行ってみようと思う。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

仙太郎の最中

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

仙太郎の最中

 京都,仙太郎の最中,「ご存知最中」という。

丹波の美味い小豆の餡がぎっしり入っていて,甘さひかえめで,砂糖がべたつかない。世界一の最中だと思う。

最中は,饅頭や羊羹が中国渡来のお菓子であるのに対して,日本のオリジナルの菓子なのだそうだ。
十五夜の月のことを,「最中の月(さいちゅうのつき)」と言う。物事のまっさかり,最中(さいちゅう)である。物事のまっさかりのことを「もなか」とも言う。

京都の仙太郎の最中は3日しかもたないのと,皮が潰れるという理由で,通販してくれない。店に行って,持ち帰るしかない。

京都の和菓子には,店で買うしかないもの,さらに,前日から予約しないと買えないものも多い。地方の人は,お高くとまっていると思うようだが,実際,そうしないと味を維持できないものが多いのである。
繊細な芸術品のような,新鮮な京都の和菓子は,予約数に合わせて丁寧に作られる。そして,当日の夕方までに食するものであるから,郵送なんてできないのだ。

京都の和菓子に慣れていると,他府県の和菓子は,塩がきつくて,粗野で,砂糖もベタベタして,と,文句ばかり言ってしまうのが常である。

京都の雅の真髄のような和菓子を食べつくすために,学生時代は京都で過ごしたという話を聞いたことがあるが,それほどの価値のあることかもしれない。

仙太郎の最中

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

雪うさぎ

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

雪うさぎ

 博多の風月フーズの「雪うさぎ」
オマケでぬいぐるみがついてきた。

和菓子の本場の京都に育ったからか,いわゆる和洋折衷の菓子にはあまり興味が向かないのだが,これはこれは・・・,食べてみて感心してしまった。マシュマロの中にアンコが入っている単純なお菓子なのだが,実にバランスが良い。さすがグルメの街,博多のお菓子である。美味い。

日本人が4人もノーベル賞を受賞した。さすがは日本である。マシュマロという外来のお菓子を基に,こういう新しい次元の完成を見る日本の才能にも万歳!である。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

雪印パーラーのアイスクリーム

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

雪印パーラーのアイスクリーム

雪印パーラーのアイスクリーム。

大騒ぎで一部商品は社名まで変わってしまったが,これはそのままの名前で残っている。
何十年もの伝統の味である。昔から札幌に来たら食べるのが楽しみだった。

札幌市内の雪印パーラーのアイスクリームは,あの昭和の時代には,内地で食べることのできない美味であった。乳脂肪分は16%で,当時としては,贅沢な一品だった。ハーゲンダッツやレディボーデンなどない頃の話である。

昔の味を守っているというから,久しぶりに食べてみると,何ら感動を覚えない,普通のバニラアイスで,混入されている水飴が,舌にからみついてくるのでイマイチだった。子供の頃美味いと思ったものでも,今のグルメ社会においては,何ら特筆すべきことがないのであった。星霜遥けく経だつあの少年の頃の,きらめきの記憶が,単なる記憶になってしまった。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments