景気悪化受け緊急対策,無利子の奨学制度4種を新設

IT・コンピュータ系というのは,理工系だけの分野ではありません。文系の仕事もたくさんあり,文系人間が求められています。とりわけ,コンテンツ系と言われるITの一分野は,文系人間でなくてはならない独断場です。

高校までの勉強で,自分は文系だと思っている人は,ITビジネス系やコンピュータ芸術系の学科についてご一考ください。

今,日本のIT産業界では,大変な人材難が生じています。景気が急に悪くなりましたが,IT系企業は,業界全体としては,ほぼ横ばい状態です。就職するならIT系企業を目指してください。

以下,学校からのお知らせです。

■景気悪化受け緊急対策,無利子の奨学制度4種を新設

KCGでは,教育方針に基づいた本学院独自の奨学制度を設けていますが,昨今の深刻な景気悪化による緊急対策として,2009年度から新たに4種の奨学制度を設け,学業援助を拡大することになりました。新しい奨学制度は、いずれも学費等を無利子で貸与し,返還は卒業後から(毎月2万円以上)という内容です。新入生,在学生とも対象です。

昨今の深刻な景気悪化を受けて,国内外の企業では,採用の手控えや,大幅なリストラが増えています。来春に進学を控える学生の中でも,家計の経済的な理由で進学を断念せざるを得ないといった残念な話が聞かれます。さらに来春卒業予定の学生も,採用内定が取り消されるといった事態が生じているほか,就職活動が不調に終わり,さらにスキルアップするため学業を続けたいにもかかわらず,経済的な制約にさらされているといった状況も耳にします。

多くの方々に支えられながら,ことし創立45周年を迎えた私どもKCGは,これまでに卒業生(校友)3万8千人以上を送り出してきました。昨今,ITの人材不足が深刻さを増すばかりであるということもあり,今後も社会の根幹をなすIT発展のための人材育成を,より一層進めなければならないと責任を痛感しています。

私どもは,このように奨学制度を充実させるなど何とか学生を救済しようと努めてきましたが,財源にも限りがあります。これら奨学金の資金に充てるため,広く企業の皆様に寄付を募っています。最先端のIT・コンピュータ技術を身につけた多くの人材の育成に尽力することにより,ご厚情に応えていきたいと考えています。

comments

京都の山の色の変化

京都東山
東山 京都 紅葉

先月,まだ紅葉が盛りの頃の写真である。
この10年,15年で,京都の山の色が明らかに変化した。
言うまでもなく,地球温暖化による,山の木々植物の変化である。
昔は針葉樹が多かったので,秋の紅葉と言っても,高雄などの名所に行かないと,そうそう紅葉など見られるものではなかったのである。左の写真に写る左上の山の色などは,昔の京都東山の色ではない。京都を取り囲む山々は,もっと深緑だった。
今は,東山もごらんのとおりに,紅葉が多い。秋の山が褐色になった。広葉樹林へと変化したのである。

筆者が子供のころ,京都は冬になると,霜柱が立ち,道路の水たまりに氷が張ることがよくあった。雪も必ず年に数回は降ったし,降れば市内でも10cm~20cm程度は積もったものだ。

今では,雪が降ることも積もることもあるけれど,昔ほど回数は多くはないように思う。道路の水たまりが凍ることも少ない。そして,山の色は変わった。

時代の変化を嘆きはしないが,温暖化による環境の変化は別問題である。京都議定書が決議されて久しいが,世界中で温暖化が加速している。京都の紅葉は,喜んでばかりはいられない問題なのだ。

comments

焼き鳥,もも焼き

京都 やきとり

 焼き鳥 もも焼き

さっぶいなあ~…。

こういう寒い夜は,一杯,赤提灯に行かんと,やってられんワ。ホンマ。

今日は焼酎のお湯割りで行こか…。熱ッ。

いきなり不景気で,世の中,なんやらキナ臭ぁなってきたなぁ…。IT化が進んで,世の中の変化のスピードが,妙に,速なったなあ。

鶏のもも焼き。辛子つけて,ハフハフ,と。焼酎ズズーッ,熱ッつっつ~,と!

お湯割りは,梅干もなんも入れへん。ストレートですワ。京都の伏見の酒がベースの米焼酎。

しかし,アレやなあ~。世の中ムチャクチャになってきたなあ。自民党は結党以来の危機やっちゅうし,それはまあ,ワシらには関係ないけど,,,アメリカのBig3も大変らしいし,それもまあ,関係ないけど…。世界中のあちこちの国で,なんやら変な暴動が起こってたり。変やで。なんか。

京都も冬になってもたなあ~。

そろそろ来るデぇ~,わけのわからん時代が。

さっぶいなあ~,しかし。

お湯割り…ズズーッ…。

comments

お好み焼きのレシピ②作り方

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

お好み焼きのレシピ②作り方

お好み焼き レシピ

さて,②作り方,である。

フライパンで一枚焼くのに一時間以上はかけるつもりで。ビールでも飲みながら,暢気に根気良く。

まずは出汁である。鰹と昆布で出汁を取って,弱火で煮詰めて濃いぃ出汁にする。面倒なら,最近は天然素材の出汁の粉末が売られているから,それでも良い。化学調味料・うまみ調味料は避けたい。

キャベツをみじん切りにするか,細切りにする。これはそれぞれ食感が異なるので好きな切り方をすればよい。できるだけ火が通りやすいように細かく切る。

小麦粉を上述の出汁で溶く。小麦粉は中力粉でも良いと思う。
最近は長芋の乾燥粉末も売られているので,それを足しても良い。
醤油少々を加えると良いが,お好みで。
出汁の上に,粉を振りいれるという感じで,天麩羅の衣用と同程度かそれよりもサラサラに溶く。
お玉で掬って垂らすと,ツーッと落ちるくらい。それで1時間ほど寝かしておくと,グルテンが出てきて粘性が増す。
【関西式にするなら,小麦粉は固い目に溶いて,玉子を割りいれる。キャベツもいっしょに混ぜてしまう。そうすると,パンケーキみたいにフカフカのができあがる・・・・,と思う。】

この小麦粉の生地を寝かしている間に,キャベツを切る。細かく切る。一人でキャベツ半玉くらいは軽いので,たっぷり用意する。お好み焼きは,小麦粉を食べるのではない。キャベツ焼きを食べるのである。したがって,実は健康食なのだ。

フライパンは熱しておき,油をしく。家庭のフライパンで焼く場合は,油を多い目にすると,カリッと焼ける。

お好み焼き レシピ

そこに,中型のお玉八分目くらいの生地を入れ,フライパンをまわしながら平たく均す。
ペラペラのクレープを作る要領でよい。写真のは分厚すぎた。フライパンの底が透けて見えるくらいが良い。すぐに火が通るから,小麦粉が固まったら,そのペラペラのクレープの上に,鰹粉,桜海老,天カスを適量振りかける。そして,刻みキャベツをドバッと乗せる。わし掴みでふた掴みくらい,山盛り乗っける。さらに葱を散らす。紅しょうがも散らしてクリスマスカラーにする。

弱火で30分くらい(30分以上)熱する。ここで,蓋をすると速く熱が回るのだが,そうするとべチャべチャになってしまうので,ジッと我慢して,キャベツを熱で乾燥させるようなつもりで,じっくりと焼く。

そしてその上に,再度,鰹粉を少々振りかけて,紅しょうがを散らす。豚三枚肉を綺麗に並べて蓋にする。そうすると,キャベツが蒸し焼きになり,さらにしんなりしてくる。写真は,残しても使い道が無かったので,豚肉を多い目に入れたが,入れすぎであった。このフライパンのサイズだと,せいぜ三枚でよい。三枚肉を三枚。三枚目も三枚肉♪
そばを入れるときは,豚肉を並べる前に,そばを盛る。

お好み焼き レシピ

肉で蓋をしたようなキャベツの蒸し焼きの最も標高の高い部分のキャベツがシナシナのへにょへにょのぽにょぽにょになってくると,そろそろ裏返しの準備に入る。

小麦粉の生地をお玉に一杯,上から染み込ませるように,円く垂らしていく。
これは,キャベツと諸々を繋ぐ程度でよい。
あまりたくさん流し入れるとべたつくので,最小限にする。

お好み焼き レシピ

小麦粉の生地を垂らし込んだら,ここから,本日の最も高度な技が必要とされる一瞬である。
フライ返しやコテをお好み焼きの片方に差し込んで,フライパンを上に振り上げながら,空中で裏返すのである。これは,空手の呼吸で一発で決める必要がある。下手するとキャベツがあたりに散乱し,三枚肉が壁にへばりつく。

無事裏返ったら,すこし押して余計な空気を追い出すとともに,コテの角で,湿気抜きの穴をたくさん開けておいて,全体の形を整える。そしてしばらく熱する。そのときに,円周に沿って生地を流すと,裏と表がくっつくのだが,できるだけ湿気を抜くことを忘れないように。

卵を器に割りいれて待機させる。

その間,20分くらい。
待っている間に,白胡椒をウスターソースに溶く。これは,てんこもり胡椒を入れる。辛味のためである。オタフクソースだけだと甘口過ぎるので,胡椒入りウスターソースが欠かせない。これとマヨネーズを混ぜて,付けダレにする。辛味のためには,オリバーのどろソースでも良い。激辛にしたければ,一味唐辛子も入れる。

豚肉に火が通って,表面がややカリッとしたあたりが最高である。その頃になると,お好み焼き様はそれなりに形ができていて,フライ返しにギリギリ乗っかるくらいになっているから,利き手でお好み焼き裏返しのフライ返しを持ち,別の手に,卵を割りいれた器を持つ。卵はかき混ぜても良いし,白身と黄身のやや分離した状態が良ければ,そのままで。

ここで,本日第二の,高度な技の必要な瞬間である。一瞬持ち上げたお好み焼きを裏返すとともに,卵を流し込むのである。豚肉の反対側に卵を薄く満遍なく,広げるのである。これは難しい。かなりの集中力が必要である。豚肉がカリッとしていれば,豚肉のある面でも良い。そのへんは各人お好みでアレンジしてもらいたい。

お好み焼き

卵の上にお好み焼きが乗っかったら,火を少し強くして,卵を一瞬で固める。ここでのんびりしては駄目である。卵が固まると湿気が閉じ込められてしまうからだ。

小麦粉のカリッとした加減を壊さない程度に,卵を薄く広げるのだが,卵が膜を作ってしまって湿気が中に篭もり始める。それに,卵が焦げると不味くなるから,卵が固まった瞬間(半熟でも良い)で,火を止める。

この,薄焼き卵が,美味い。小麦粉の中に卵を混ぜ込むと,フッカフカの関西式になるのだが,別々に重層的に焼くと,卵が自身の実存を主張するのだ。(実存主義のカフカとは無関係である。)

さて,出来上がりであるのだが,次にソースである。一般に,ウスターソースはフライパンで焼いて良いが,とんかつソースの類は,焦げると極端に不味くなるので火を入れない。ウスターソースを軽くかけてから一瞬強火で熱しても良い。

皿を暖めておいて,のっける。そこに,オタフクソースをかける。鰹粉と青海苔もふりかける。マヨネーズをかけるならば,ここでは少量にしておく。

取り皿には,胡椒入りウスターソースと,マヨネーズを適宜混ぜた付けダレを用意してあるはずだから,切り分けてそれに付けて,食べる。オタフクソースも小皿に入れて追加でつけてもよい。

コツは,できるだけ湿気を飛ばしながら焼いて,小麦粉をカリッとさせること。
キャベツはたっぷりと使い,しっかりと加熱して,蒸しキャベツの甘みを出すこと。
ソースには凝ること。

フライパンで一枚で焼くと,一人で二枚くらいは軽いから,フライパンを二つ使って焼きながらコンロの横で食べると良い。

やはり,ビールが合うが,発泡酒のほうがあっさりしていて良いという人もいる。

———————————————————-
景気の急速悪化により,学費捻出が困難という就学希望者には,京都コンピュータ学院は奨学金・学費貸与などの対応を行います。
希望者はお気軽にお問い合わせください。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

お好み焼きのレシピ①材料

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

お好み焼きのレシピ①材料

お好み焼き

 オタフクソースとどろソース
 この二つがあれば,最強のお好み焼きができる

①材料

———————————
キャベツは時期によって値段が大きく変動するので,キャベツの安いときは,お好み焼きにしよう。他に高価なものと言うと肉であるが,豚の三枚肉の一番安いところが,お好み焼きには一番合う。牛肉や海老や烏賊は,美味いのを入れようと思うと高くつく。
豚三枚肉は,お好み焼き一枚に対して,せいぜい3切れくらいが良い。豚肉を入れすぎると,豚の脂が多くなり,ややくどくなるのでほどほどに。
一人暮らしの週末にもおススメである。
関西では,お好み焼きはご飯のおかずでもある。これ一枚で飯2杯はいける。これだけだと一人で二枚は軽い。
ほとんどがキャベツなので,ダイエットにも良いと思う。

以下は,家庭で作るKCG方式のお好み焼きのレシピである。広島式のお好み焼きのレシピ,関西式(大阪式や京都式),あるいは関東式のレシピとはまた異なるので注意のこと。
———————————

出汁(鰹・昆布の粉)
小麦粉(薄力粉,中力粉でも良い)
天かす(天ぷらかすの玉)
紅しょうが(必須)
乾燥小エビ,桜海老(お好みで,入れなくても良い)
青海苔(必須)
鰹粉(または鰹節。必須)
長芋の乾燥粉末(入手できればお好みで。本物の長芋がベターなのは言うまでも無い)

オタフクのお好み焼きソース(必須)
マヨネーズ(キューピー製のような酸っぱいのより,味の素製のような,まろやかなもののほうが良い)
ウスターソース(オリバーのどろソースなども良い)
白胡椒の粉(辛口好きのために)
醤油少々
サラダ油少々

キャベツ(フライパン一枚に1/4玉くらい)
葱(青葱,九条葱)
生卵枚数分
豚三枚肉の薄切り(一番安いところ。1枚に50グラムもあればよい)

生海老=不要(高い)
イカ=不要(高い)
牛肉=あってもよいが高い(安い屑肉ならOK)
イカ天ぷら=あってもよい(スナック菓子のスルメの天麩羅を砕いて入れる)
そば(中華そばの蒸したものかゆでたもの)

あとは,ビールか発泡酒。
———————————
道具
厚手のフライパン(厚くて質量のあるもの,鉄板もOK。ホットプレートはペケ)
フライ返しか,お好み焼きのコテ。
菜箸
包丁とまな板
キャベツをスライスするスライサーがあれば便利(100均で買う)
———————————

                           作り方は次回へ 続く・・・

———————————————————-
景気の急速悪化により,学費捻出が困難という就学希望者には,京都コンピュータ学院は奨学金・学費貸与などの対応を行います。
希望者はお気軽にお問い合わせください。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

お好み焼き

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

お好み焼き

関東の人に聞いたのだが,京都はお好み焼き屋が多いのだそうだ。街を歩いていると,どこにでもあるという。そういえば,子供の頃は,歩いて10分の圏内に一軒はあった。民家の軒先や駄菓子屋に,鉄板を置いたらそれでお好み焼き屋である。簡単に開業できる庶民の味方のレストランであるから,あちこちにあったのだ。今は少なくなったが,それでも関東に比べると多いのだろう。

お好み焼きは,江戸が発祥の地であるのだそうだ。しかし,天下を二分しているのは広島系と関西系である。京都のお好み焼きは関西系だが,大阪と比較するとレシピも出来上がりも微妙に異なる。
大阪,広島,そして京都と,三者を比較すると以下のようなところだろうか。

【広島】
広島には,かのオタフクソースをはじめ,複数のソースメーカーがあり,ソースが美味いということで有名だ。
広島は,小麦粉を溶いた生地を先に焼いて,クレープ状にする。小麦粉を水で溶いたベースの生地が,広島のは,関西とはかなり違う。
広島のそれは,サラサラしていて,お玉から落とすと,スーッと一直線に流れ落ちる。
そして刻みキャベツや葱やもやしなどを,その上に乗せていく,「のせ焼き」である。
野菜を乗せた後に,豚肉などをその上に乗せて,しばらく熱を通した後に,小麦粉の生地を少し垂らして,裏返すのである。
裏返してしばらくしてから,玉子を鉄板の上で割って,その上に本体を乗せる。
広島は,ベースとしての小麦粉の生地の量が少ないこともあって,お好み焼き本体に出汁の味はあまり感じない。しかし,それを補って余りあるのが,広島のお好み焼きソースである。これはメーカーがいくつかある上に,それぞれの店が工夫を凝らしているのだそうで,どれも味わい深い。

【関西・大阪】
大阪と京都など関西系は,刻みキャベツと小麦粉の生地を,焼く前に混ぜ合わせる。玉子も,混ぜてしまう。この,最初のベースの作り方が,広島とは,まったく異なるのである。こちらは「混ぜ焼き」と言う。大阪や京都の生地は,ねっとりとして,お玉に掬うといっても,お玉にかき上げるという感じである。大阪や京都の生地には,長芋が入っているからだ。
鉄板に肉を敷いて,その上に,キャベツと混ぜ合わせた生地を広げていく。片面が焼けたら,ひっくり返す。
大阪のお好み焼きは,ソースは広島ほどフクザツではなく,生地がしっかりしていて,メリケン粉がややもちゃっと絡みつく。大阪の名物,たこ焼と共通するものがある。京都のは,大阪に比べると,概して,ややパサつきがあるように思う。
大阪や京都のは,ソースにはそれほど拘っているようには思えない。もちろん,それぞれその店独自のブレンドがあるが,広島のソースほど複雑な味わいではない。

【関西・京都】
京都のものは,あらかた大阪と類似しているが,他のいずれに比べても,出汁が濃い。これは,かなり濃いと思う。
近県である大阪のものに比べても,京都のは,概して鰹や昆布の出汁の味が強い。(京都に限らず,多くの店では化学調味料がかなり含有されている)
食感は,広島,大阪のものはそれぞれに,ガシガシ噛んで,むしゃむしゃ食べる,という感じだとすると,京都のは,ややパサついてスカスカしていて,ホワホワしていて軽く,なにやら頼りない。出汁が強くて,噛みごたえが無いところは,まさに京都らしいところである。

どこのお好み焼きが美味いかという問いには,広島,大阪,京都は,それぞれ別々の価値基準だから,一概には言えないと答える他ない。
ソースは,圧倒的に広島系であるが,生地に気配りが足りないように思う。
生地は京都のが良い。しかし,京都のはホワホワ頼りないので,大阪や広島程度の食感が欲しい。
そこで,筆者の好みは,京都にある広島風のお好み焼き屋さんである。市内に昔から数軒はある。京都で競合するために,出汁にも拘っているようだ。

そもそも定番など無い料理で,近所で食べる庶民の料理であるあるから,家で自分で作っても,ポイントをおさえたら,結構美味いものができる。家で作る場合,鉄板が大問題となる。業務用の大きな鉄板は,全体的に熱をたっぷりと持つので,生地を乗せた時の温度下がりが少なく,表面がパリッと焼ける。
その鉄板の違いさえ克服できれば,家庭でそれなりに美味いものができるのだ。 
追ってレシピを書こうと思う。
                                           (続く)

———————————————————-
景気の急速悪化により,学費捻出が困難という就学希望者には,京都コンピュータ学院は奨学金・学費貸与などの対応を行います。
希望者はお気軽にお問い合わせください。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

焼き鳥 心焼き

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

焼き鳥

 焼き鳥 心焼き(しんやき)

おお~。いきなり,さっぶいなあ~。
冬やなぁ~・・・。

こう寒なると,焼き鳥フーフー言いながら,あっつ熱の日本酒。
沁みるなあ~。

景気が悪うなって,先行きは見えへんし。
定年後の年金もアテにならんし。
そこに,こう冷えると,やりきれんデ,ほんま。

そやけど,まあ,熱燗と心焼きで,あったかなったら,そんでええか。
うん,ええな・・・。

心焼き,こころ,とも言うんやけど,鶏の心臓の串焼きですわ。塩で。
日本酒は伏見の柔らかい女酒やで。ほんのりと,回ってくるワ。

昨日?そんな昔のことなんか忘れたワ。
明日?そんな遠い先のことなんか,知らんワイ。

寒いなあ・・・。
京都の冬は底冷えするしぃ。
そやから,熱燗やなあ~,やっぱ,これが,一番ええなあ~・・・。

美味いなあ~・・・。

あー,寒ッ。

———————————————————-
景気の急速悪化により,学費捻出が困難という就学希望者には,京都コンピュータ学院は奨学金・学費貸与などの対応を行います。
希望者はお気軽にお問い合わせください。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

台湾の鳳梨酥,パイナップルケーキ

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学
カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

鳳梨酥 パイナップルケーキ

台湾の鳳梨酥

ぉぅぇぃ 先生にいただいた,台湾の鳳梨酥(フォンリースー),日本で俗に言うパイナップルケーキである。
ハワイ土産の定番,マカダミアナッツのチョコレートに比肩する,もらうと嬉しい,台湾土産の定番中の定番。

パイナップルの餡を,小麦粉,バターのクッキーで包んである。メーカーも色々あって,多少の当たりハズレがあるけれども,概して,美味い。中国茶でも,日本茶でも,紅茶でも,コーヒーでも,合う。

和洋折衷という言葉があるが,中華と西欧が折衷した傑作である。

チャイナの文化は,プライドが高いからか,西洋文化をまったく受け付けない。
中華文化圏では,西洋料理は,おっそろしく不味いのである。中華料理というのは,その大系が完璧を超えるくらいに出来上がっていて,フランス料理やイタリア料理,日本料理はいわずもがな,それらの対立概念,比較概念ではないのである。あらゆる食材のあらゆる料理法が中華式に確立しているから,○○料理の比較対象にならない。

そして,そういう中華の文化圏の中では,概して,(中華にとっての)異文化圏の料理は不味い。

中国に行っても,世界の他の国の中華街に行っても,それなりに西洋料理みたいなのや,西洋式のお菓子を売っているのだが,わざと出鱈目に料理してるんじゃないかと思うくらい,不味い。
中華文化圏の中にいると,中華料理が滅法美味いから,かえってそう感じるだけなのかもしれないが・・・。

中華街の包子(パオズ)は美味いのに,その近所のベーカリーのパンは不味い。

饅頭(マントウ)は美味いのに,ケーキは最悪。

ラードと砂糖の調和を作らせたら天才かと思うが,バターと小麦粉のミックスは駄目。

月餅は,様々なバリエーションがあって,どれも美味いのに,西洋式のクッキーの類はまるで駄目。

腐乳(発酵した塩漬け豆腐)もこれまた色々あってどれも美味いが,チーズは,,,。

・・・なのだが,どういうわけか,このパイナップルケーキだけは,中華文化圏の台湾の発明でありながら,ルーツはどう考えても,ヨーロッパのクッキーであって,ジャム入りクッキーのようでありながら,,,しっかり,中華文明の主張をしている。
決して,西欧に迎合していない,媚びていない。そして,完璧に西洋文化を包摂している。中華街で食べても美味いし,日本で家で食べても美味いし,アメリカで食べても美味かった。

台湾だからこそ生まれた,折衷,いや融合の妙なのかもしれない。

・・・と,まあ,偉そうに書いてきて,恥ずかしながら気付いたのだが,よく考えたら,台湾で真面目に西洋料理を食べたことは無かったのだった。

中国本土とアメリカと横浜,神戸のチャイナタウンでの西洋料理・西洋菓子の印象が強かったから,ひとからげに考えてしまっていた。

もしかしたら,台湾で西洋料理のしかるべきところに行くと,おっそろしく美味いのかもしれない。

台湾という国は,中華四千年の繁栄のすべてがある国なのだった・・。

今度台湾に行ったら,中華料理・台湾料理も楽しみだけれど,西洋料理も食べに行ってみようと思う。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

刺身の形骸=美味い・ご馳走だという観念

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学

カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

刺身の形骸=美味い・ご馳走だという観念

刺身の記述に続けて,蛇足であるが,「筆が止まらない」ので,掲載しておく。

いつ死んだのかわからないような魚を冷凍して,細胞壁が壊れた後に室温に戻された「(元)生魚」に,合成わさびと合成醤油をからめて,それが「刺身だ」などと思い込み,大枚を払う・・・。
そのような料理の「観念性」には異議を唱えたい。

冷凍魚を大量に流通に乗せて,さらに戻して刺身だなどと言い張る,現代日本人が発明した悪習慣はいいかげんにやめるべきだ。

「刺身である,ご馳走である」という「観念的満足」のために,海産資源を浪費しているだけである。舌に残る記憶と観念の合作としての飲食の満足は,決して美食ではない。

その観念のために,世界中で大量に,魚が乱獲され,冷凍されて,あちこちに化石燃料を浪費して運ばれているのは,今日となっては単なる罪と言う他ない。

やたら鼻にツーンと来るだけの緑色の着色料の塊のような合成わさびを,化学合成醤油にドロドロに溶いて,刺身まがいの辛味を楽しむ儀式が世界中で流行している。
おそらく中国人が広めた流行だと思われるが,言語道断の極みである。

「刺身は健康に良い」などと信じられているが,刺激の強い合成わさびはどうなんだろう。遺伝子組み換えの大豆で作った醤油も恐い。
豚脂や牛脂に比べると,DHAを多量に含む魚は健康に良いだろうが,健康を求めるなら,ブロイラーのささみ等,他にも天然資源を浪費しない,たんぱく質の食材はいくらでもある。健康食信仰で,味覚の本質も理解せずに,貴重な海産資源を浪費するなと言いたい。

いまや貴重な海産資源保護のために,そのような儀式性や観念性で天然資源を消費するのは止めて,ナチュラルな味覚に目覚めるべきである。

美味い魚を食べたいなら,都会や山中あちこちにあるプールを,シーズン以外は養殖池にして活用し,伝染病や寄生虫の無い鱒や鯉を養殖したらよい。

鱒や鯉は,上手に育成したものは,かなり美味い。
少なくとも,地中海の冷凍黒マグロを戻したものよりは美味いだろう。
多くの日本人は,近所の汚染された川や,下手な養殖の鯉や鱒を食べて,「淡水魚は臭う」などと言っているのだ。肉に残る匂いは,かつての国産牛肉や豚肉と同じで,養殖・育成の環境や飼育の餌の結果なのである。

いずれにしても,魚は新鮮であることが第一である。
魚は,冷凍も冷蔵も,味が落ちる。最近流行の氷感技術にしても,電気漬けの素材に,本当の美味さが残るとは思えない。
莫大な輸送コストのかかった冷凍・冷蔵ものよりも,近場で普通に入手できる新鮮な魚のほうがずっと美味い筈だ。近所のプールで自然の餌で,鯉や鱒を養殖してくれたら,毎日買いに行って,刺身にしたいと思う。鯉は洗いにしてもいい。綺麗な地下水で育成したら,どちらも美味いに違いない。

料理屋で頼む冷凍ものの刺身一皿の値段で,生わさびも本醸造醤油も買える。

家族の分のコストをかけるなら,圧倒的に家での刺身のほうが,素材もわさびも醤油も,遥か上等ということになる。

即ち,わさびと醤油に拘って,新鮮な魚がゲットできたら,刺身は家で造るのがベストである。

本当に美味い刺身は,決して高いものではない。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

美味い刺身

鮨,寿司,うまいすし,ラーメン,うどん,そば,美味いもの,グルメ@京都情報大学院大学

カレー・カレーライス特集
パエリア パエジャ のレシピ

sashimi tsukuri

美味い刺身とは

「刺身」は室町時代からの言葉である。
武家社会では「切る」という言葉は嫌われたため,包丁で身を刺して小さくするという意味で,刺身となったのだそうだ。
魚以外では,竹の子,こんにゃく,馬刺しなどがあるが,魚の切り身の盛り付け方と似ている料理法,新鮮な生肉,という意味から,同様に「刺身」と呼ばれる。
関西では,「お造り」と言うことが多い。これも同様に,切るという言葉を嫌って,「造る」,「作る」という言い方をするようになったのだそうだ。

もちろん,新鮮な魚を切って盛りつけたものが,刺身・お造りの本道である。
最近は京都のデパ地下にも,近海ものの新鮮な魚が入るようになった。
また,宅配便で,お取り寄せも簡単にできるようになった。
美味い刺身は,安くて新鮮な魚を家で「造る」のがベストである。

刺身は,魚とわさびと醤油だけで,それなりに美味い一品が出来上がる。
上手に素材を入手すると,比較的廉価で済む。
外食で注文したり,わざわざ空輸の鮪なんぞを食べようと思うから,高くつくのであって,近場で獲れた新鮮な魚を自宅でおろして,良いわさびと良い醤油を添えたら最高だ。

美味い刺身には,多少のキーポイントがある。必要な道具は,良く切れる包丁(出刃と刺身包丁があればベター),そして鮫皮おろし(後述),である。

まずは,良いわさびと良い醤油が欠かせない。

海辺の漁師町で揚がったばかりの新鮮な魚にありつけても,わさびと醤油が駄目なことが多い。
醤油はそれぞれ地元の醤油蔵などがあるから,和歌山の湯浅のように美味い醤油が手に入る港町はあるが,わさびは難しい。
日本中のほとんどの鮨屋,料理屋,もちろん家庭でも,合成の粉わさびやチューブ入りを使っている。
したがって,刺身は,海辺が最高だとは言いがたいところがある。海辺で揚がったばかりの刺身でも,粉わさびと工業製品醤油では,自宅へ持って帰りたくなる。

魚は,無論,その日に揚がった新鮮なものが美味い。
しかし,中には,鮪,ヒラマサ,カンパチ,ハマチ,ツバスなどの流線型の魚のように,落としてから冷蔵庫で2~3日寝かしたほうが美味い魚もある。
アワビも,生きているものも美味いのだが,殻から剥がして冷蔵個で1日~2日経ったものもよい。
いずれもアミノ酸が出てくるからだ。
それらの違いはあらかじめ調べておこう。

自分で買い物にでかけたら,当日買い物にいったその場で魚を決める。
最初から,鯛を食べたいとか烏賊は美味いか,などと考えないことだ。
その店でその日並んでいる中から,一番美味そうなのを買う。
宅配便を注文するときは,その日の一番のを頼もう。

新鮮な魚を入手できたら,帰りに八百屋で生のわさびを買う。
生のわさびの「根」である。これは高価だから,隣近所や親戚と共同購入しても良い。
チューブ入りのものとは味が格段に違うから,ここは奮発しておきたい。

醤油はお気に入りの本醸造のものを家にストックしておこう。
地方の醤油蔵には,美味い醤油が多種多様ある。
常日頃から,My醤油を決めておきたい。
醤油は,最近では,スーパーやデパートなどでも,そこそこ美味いのが並んでいる。
たまり醤油も一般化してきた。

素材が揃ったら,魚を切る,いや,刺す・・,造る,作る。

魚を作るにはそれなりにコツがいるから,料理本を読みながら,何度も練習する努力が必要である。魚のおろし方は,また別に書く。

上手くさばいて,綺麗に盛り付ける。

わさびは鮫皮でおろして,おろしたてを使う。
食卓でおろすくらいが良い。
わさびは,金属のおろし金で擂ると化学反応をおこして辛くなり,独特の甘味が消えてしまう。
生わさびは,本来,甘く,香り高いものである。
従って,さわびをおろすのは鮫皮でないといけない。
鮫皮おろしは料理道具屋で千円程で売られているので,一家にひとつ常備する。

醤油皿にわさびを溶いては駄目である。
せっかくのわさびの香りが,醤油に溶け込んでしまうからだ。
これを知らない日本人は,かなり多い。
わさびを醤油に溶くのは,和食のテーブルマナーでも下品だとされているから,人前ではしないこと。

わさびは,切り身の上に必要なだけ乗せて,醤油は身の下につける。そして,口に運ぶのである。

この,「生わさび」と「本醸造の美味い醤油」を伴って,魚がしかるべく新鮮であるとき,刺身は本当に美味いものである。

結局,現代日本においては,刺身は自宅で造るのが,最高に「グ~!」である。
グルメブームとともに育ってきた,アラフォーな皆様は,ぜひトライしていただきたい。
(本年の流行語大賞は,エド・はるみさんの「グ~!」と,「アラフォー(アラウンド・フォーティ」)

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments