工場見学へ行こう⑨~明治乳業ヨーグルト館編~

こんにちは、ペンギンです。

今回は・・・というか、ここのところ同じようなレポートばかりしているような気がしなくもないですが・・・それはさておき。

工場見学レポート第9弾!
大阪は貝塚にあります、明治乳業ヨーグルト館です。

↓ブルガリアヨーグルトの模型と私

明治乳業ヨーグルト館・ブルガリアヨーグルト模型

ではでは、レポートに入ります前に、これまでの工場見学レポートの一覧でも~♪

工場見学へ行こう①~京都ヤクルト工場編~☆
工場見学へ行こう②~グリコピア神戸編・上~☆
工場見学へ行こう②~グリコピア神戸編・下~
工場見学へ行こう③~コカコーラ京都工場編・上~
工場見学へ行こう③~コカコーラ京都工場編・下~
工場見学へ行こう④~インスタントラーメン発明記念館・チキンラーメン体験工房編~
工場見学へ行こう④~インスタントラーメン発明記念館・マイカップヌードルファクトリー編~
工場見学へ行こう④~インスタントラーメン発明記念館・写真集~
工場見学へ行こう⑤~造幣局 編・上~
工場見学へ行こう⑤~造幣局・下~
工場見学へ行こう⑥~関西国際空港・わくわく見学ツアー・ダイナミック関空コース~
工場見学へ行こう⑦~サントリーウイスキー山崎蒸溜所編・上~
工場見学へ行こう⑦~サントリーウイスキー山崎蒸溜所編・下~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・1~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・2~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・3~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・4~

・・・こうして見ると、結構、行ってますねー。

これで私も工場見学のプロかな・・・なんちゃって。

はい、明治乳業ヨーグルト館レポートです。
ここは2006年4月にオープンしたばかりの、”ピカピカ”とか”きらきら”とかいう擬音語が相応しい工場です。(どんな説明だ)

最新設備が整っていそうな雰囲気が、バンバン漂っていました。
手を消毒しないと外に出れないトイレとか(自動ドアが開かないのです)。

↓建物の外観。左手のタンクにヨーグルトのもととなるものがどっさり入っているそうです。

明治乳業ヨーグルト館・外観

敷地内にて、サンヨー(SANYO)のソーラーパネル発見!
エコですね~。

明治乳業ヨーグルト館・ソーラーパネル」

琴欧州のパネル発見!
ブルガリアですものね~。

明治乳業ヨーグルト館・琴欧州

今度は琴欧州の手形&サインを発見!
ブルガリアですものね~。

明治乳業ヨーグルト館・琴欧州のサイン

さて、ここの工場見学の内容ですが、まずは視聴覚室のような場所に通され、LG21飲むヨーグルトをもらって、映像を見ながらビンゴふうのクイズに答え・・・、

↓LG21飲むヨーグルトとクイズ用紙

明治乳業ヨーグルト館・おみやげ1

おみやげに、ヨーグルトスプーンをもらいました。(文字通り、ヨーグルト用のスプーンで、箱にほとんど残すことなく食べきることができます)

明治乳業ヨーグルト館・おみやげ2・ヨーグルトスプーン」

その後は、係の方に誘われて、製造現場を見下ろすような形で作られた通路を進んでいきます。(撮影不可)

製造工程によって違う室内(空気の清潔度合いによって、床を色分けし、働く人にその意識を持ってもらうよう工夫しているのだそうです)の中で、
お店で並んでいるおなじみのパッケージが、工場ラインをぐるぐる回っていくのを見るのはちょっと感動。

西日本のお店で売られている明治ヨーグルトはみんなここで作られているそうで、その種類はこんなにありました。

明治乳業ヨーグルト館で作られるヨーグルト」

ちょっと見難いので、一部アップ。

明治乳業で作られるヨーグルトのアップ

いっぱいあるんですね~、明治ヨーグルト。
そりゃあ工場だから、当然といえば当然なのですが・・・・・・ちょっと感動しました。
食べるヨーグルトと飲むヨーグルトはそれぞれ醗酵方法が違っていて、前者は”液体を容器に注入後に発酵させる後発酵”、後者は”先に発酵をさせてから容器に入れる前発酵”という話とか・・・あとイロイロ、豆知識とか、いろいろ聞けましたし♪

興味のある方、ぜひ、行ってみてください~。

・・・・・・というわけで、今日もダラダラ書いてしまいましたが、お時間です。

マタキテネーー(‘∇’)

comments

工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・4~

こんにちは、ペンギンです。

いやー、毎日、微妙に寒い日が続きますねー。
こう寒いと、大好きな工場見学までの道のりが、少し遠ざかってしまいそうでイヤだなーとか思う今日この頃です。

・・・いや、だからと言って、見学に行かないわけではないんですよー。

オモロイですもの、工場見学♪

ではでは、今回は森野サンプル最終章をとくとご覧ください~。

・・・というわけで、これまでの工場見学レポートはコチラ☆

工場見学へ行こう①~京都ヤクルト工場編~☆
工場見学へ行こう②~グリコピア神戸編・上~☆
工場見学へ行こう②~グリコピア神戸編・下~
工場見学へ行こう③~コカコーラ京都工場編・上~
工場見学へ行こう③~コカコーラ京都工場編・下~
工場見学へ行こう④~インスタントラーメン発明記念館・チキンラーメン体験工房編~
工場見学へ行こう④~インスタントラーメン発明記念館・マイカップヌードルファクトリー編~
工場見学へ行こう④~インスタントラーメン発明記念館・写真集~
工場見学へ行こう⑤~造幣局 編・上~
工場見学へ行こう⑤~造幣局・下~
工場見学へ行こう⑥~関西国際空港・わくわく見学ツアー・ダイナミック関空コース~
工場見学へ行こう⑦~サントリーウイスキー山崎蒸溜所編・上~
工場見学へ行こう⑦~サントリーウイスキー山崎蒸溜所編・下~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・1~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・2~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・3~

ではでは、長いこと引っ張りました、食品サンプル工場”森野サンプル・パフェ体験教室”のレポートいってみまーす。

パフェに入れた生クリームが乾いて、トッピングしたフルーツがきちんとくっつくまでの間に設けられた質問コーナー。

食品サンプルに興味津々な私たち参加者を前に、職人さんがわかりやすいようにと、あるサンプルを並べて見せてくれました。

ローストビーフとイチゴの食品サンプル。
それぞれ始めが一番左で、完成が一番右。その間は、それまでの途中段階のものです。

こうやって色づけしていくんですね~。
1度塗りじゃないんだ・・・ちょっとビックリしました。

森野サンプル食品サンプル・ローストビーフといちごの製造工程

ここで、食品サンプルの歴史について解説を少々。

食品サンプルの発祥の地については諸説あるようですが、森野サンプルさんいわく、初めて”商売用”として売り出したのは大阪が最初だそうです。

そして昔は今のように樹脂ではなく、ロウで作っていたのだとか。
その頃は寒天で型を取っていたので、たとえばお肉のサンプル依頼がきたら、作り終えたものは食べたこともあったのだそう。(今より、お肉が食卓に上がりにくい時代だったからみたい)

しかし、ロウは熱に弱いという欠点があったため、次第に樹脂が使われるようになりました。

で、今に至る・・・というわけで。(ちなみに森野サンプルは、現在2代目の老舗の食品サンプルメーカーです)

その食品サンプルが、今現在、どう作られているかといいますと、オーダーを受けた後に、お店が近くにあれば職人さんが実際に出向いて型をとり、そうでなければクール宅急便で商品を送ってもらい、工場で型をとるそうです。

1つ1つの具が手作りなので、のっている具が多ければ多いほど、手間はかかるみたい。
それから、食品の性質上、型をとるのに苦労するものもあるそうです。
たとえば、冷凍パン粉のサンプルをとろうとしたところ、型とりの過程でイースト菌が活発になって、四苦八苦という話があったり・・・。

そんな、とっても手間隙かかっている食品サンプル。
これらを注文してくるのは、主に国内のお店がほとんどで、あとは海外がアジアと、その他は日本企業が経営するレストランなどが多いそうです。

ちなみに、そんな細かい作業を伴う食品サンプル職人さんになり、ひととおりの食品サンプルを作れるようになるには、おおよそ10年くらいはかかる(個人差はあり)そうです。

職人さんいわく、求められるのは”美的センス”ではないらしく、もっと他のことなのだとか。

何なのでしょう・・・?

ちょっと気になりました。

さてさて、質問コーナーもひと段落したところで、乾いたパフェのクリーム部分にソースをかけていきます。

完全に乾いたところで、出来上がり♪
世界に1つだけの、ペンギンオリジナルパフェです♪

森野サンプル体験教室・食品サンプルチョコパフェ編

いやー、それにしてもおもしろい体験教室でした♪

工場見学もこれで8軒目。
さまざまな”ものづくりの世界”が垣間見れて、ますます楽しくなってきました。

さぁー、次はどこへ行こうかな?
楽しみです♪

・・・・・・というわけで、今日もダラダラ書いてしまいましたが、お時間です。

マタキテネーー(‘∇’)

comments

工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・3~

こんにちは、ペンギンです。

そしてメチャクチャ今更ですが、新年明けましておめでとうございます~。
今年もオモロイことを見つけて、ゆるゆる更新していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

さて、今年1発目の更新は、昨年のラストの続き。

”食品サンプル体験教室by森野サンプル”のお話です~。

・・・っと、肝心な詳細レポートに行く前に・・・これまでの工場見学レポートはこちら↓

工場見学へ行こう①~京都ヤクルト工場編~☆
工場見学へ行こう②~グリコピア神戸編・上~☆
工場見学へ行こう②~グリコピア神戸編・下~
工場見学へ行こう③~コカコーラ京都工場編・上~
工場見学へ行こう③~コカコーラ京都工場編・下~
工場見学へ行こう④~インスタントラーメン発明記念館・チキンラーメン体験工房編~
工場見学へ行こう④~インスタントラーメン発明記念館・マイカップヌードルファクトリー編~
工場見学へ行こう④~インスタントラーメン発明記念館・写真集~
工場見学へ行こう⑤~造幣局 編・上~
工場見学へ行こう⑤~造幣局・下~
工場見学へ行こう⑥~関西国際空港・わくわく見学ツアー・ダイナミック関空コース~
工場見学へ行こう⑦~サントリーウイスキー山崎蒸溜所編・上~
工場見学へ行こう⑦~サントリーウイスキー山崎蒸溜所編・下~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・1~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・2~

さて、前回はパフェをほぼ完成させたところまでレポートしました。

↓生クリーム乾き待ちの、食品サンプルパフェ♪

森野サンプル・パフェ体験教室完成品

あたたかいクリームの熱が冷め、並べたフルーツたちがしっかり固定するのを待つ間、お待ちかねの質問コーナーがありました。

職人さんのお話を聞きながら、いつもはケース越しに見るサンプルを手に・・・!

緊張の時です。

↓さわった感じがビミョーにそれっぽい、千切りキャベツ

森野サンプル・キャベツの食品サンプル

ちゃんとキャベツの繊維がそれらしく見えるように、ちょっとした工夫をして作っているとのこと。切るときは本物と同じ、包丁を使っているそうです。

↓麺は、ちょっとゴムっぽいさわり心地

森野サンプル・麺の食品サンプル

軽く引っ張ったら伸びそうな麺サンプル。
絶妙な薄黄色が、いかにもそれっぽい雰囲気をかもし出しています。

↓細かい筋もちゃんと描かれた米粒

森野サンプル・米の食品サンプル

バラバラの米粒。
炊きたての色に似ています♪

↓オムライスやカレーなどでおなじみ、米のかたまり

森野サンプル・米のかたまりの食品サンプル

メニューによっては、こんなふうに固めて使っているそうです。
岩おこしみたい・・・・・・。

↓ビール

森野サンプル・ビールの食品サンプルはゼラチンとグリセリンで作るらしい

グリセリンとゼラチンをあわせて着色し、ビールを作っているのだそう。ちなみに泡は別の原料を使っているそうです。

↓みかんの型とみかんの食品サンプル

森野サンプル・食品サンプルみかんの型

実際に型にはめてあるみかんの表面を見てください。 ツルツルしてるでしょ? これが前回に書いた、”みかんの食品サンプルの裏”なのです。

ちょっと感動。

ちなみに、サンプル型にホコリや小さなゴミがついたら、エアーで吹き飛ばしてから使うのだそうです。

ではでは、この続きのレポートは近日中ってことで。
また、お暇でしたら見に来てくださいね~。

・・・・・・というわけで、今日もダラダラ書いてしまいましたが、お時間です。

マタキテネーー(‘∇’)

comments