同一市名

 奈良県の郡山は正式には大和郡山市、福島県の郡山市の方が先だったためでしょう。和泉大津市、河内長野市の場合も同じです。大和高田市、豊後高田市、陸前高田市はあるが高田市はありません。かつて新潟県にあったけど上越市になって消えました。同じように福島県では福岡県の若松市と区別するために会津若松市としたけど、前者は北九州市の一部になって消えました。
ところが先着優先の原則に反して同一市名が2件はあります。府中市は東京都と広島県に、伊達市は北海道と福島県に。まだ他にあるかな?

comments

ちょっと?な市名

 京田辺市長岡京市は和歌山県の田辺市や新潟県の長岡市と区別するために京をつけたのでしょうが。京丹後市というのは?ですね。西東京市・・・東京とは京都に対して東の京と言うイミなのに。東広島市は広島市の東ですが広島県の中ほどにあります。愛知県の西には愛西市がありますが、尾西市(尾張の西)は一宮市に吸収されて消滅してしまいました。ちなみに西尾市はなぜか尾張の東にあります。
 でもこれらはまだいいとして山梨県には、甲府市、甲州市、甲斐市、山梨市が存在するそうですよ。これこそ合併すればいいのに。

comments

カモ川

ユリカモメ

 私たち京都人にとって鴨川とは、いわずもがな、この川に決まっていますね。ところが他所にも鴨川はあり、関東では千葉県鴨川市を指すのがフツーらしい。駿河湾のどこかにもあるし、滋賀県高島市のもあるそうです。
 鴨川とはカモ、チドリ、ユリカモメ、サギなど野鳥が飛び交う川というイミではなく。カモ族の川ということでしょう。カモ族は西日本に広く住んでいた漁労の民、その地にはカモの名がつけられました、岡山、広島、島根、徳島、岐阜、新潟に残っています。

comments

県名 続

 県名はその地の中心都市の名(多くは城下町)の名前を取ったものが多いが、郡の名前を取ったものも少なくありません。滋賀、三重、愛知、山梨、香川、島根、石川、岩手、宮城、などは郡名から取ったもので県庁所在市名とは異なっていますね。滋賀郡、島根郡は消滅し、石川郡、愛知郡、香川郡は細々と。これらの府県に何か共通性があるのかなぁ?一方、九州は7つとも県名と県庁所在市名が一致しています。
ただし関東はよくわかりませんが。

県名

昨年、滋賀県の郡はほとんど消滅しました。
今津 志賀 水口 信楽 八日市 愛知川 能登川いずこにありや

comments

県名

 久しぶりに地名の話です。府県名はその地の中心都市の名をとったものが多い。京都、大阪、奈良、和歌山、岡山、広島、山口、鳥取・・・みなそうです。ただし滋賀は近江の東の果ての滋賀郡(今はすべて大津市に吸収された)からとったものです。なんでも明治の初めに近江の中心である彦根は井伊大老の居城であるのがケシカランということで、端っこの名前にしたとか。長州の陰謀かなぁ?
 兵庫は神戸の中のある地名だったとかオブ脳さんが言っていましたが、もともと武器の倉庫があったのか?マサカ。。三重は知りません。
 KCGに地理に詳しい先生は多いはず、教えて。

comments

常識とは

 とある流体工学者が「金属の塊が空を飛べるはずがない」と言った数年後にこの常識を破ったのは自転車修理工のライト兄弟でした。大西洋を西に進んで東洋に行こうとしたコロンブスは非常識な船乗りでした。ガリレオ(地動説)もダーウィン(進化論)もかつては非常識と、世の非難を浴びました。ソフトウェアが世の中を変えるということが非常識でなくなったのはごく最近のことです。いつの時代にも先駆者(パイオニアは世間の常識に押しつぶれされながら、がんばってきたのです・・・てなことを今日の自然科学史の授業で話しました。
 時間の進み方は宇宙のどこでも同じはずという常識を破ったアインシュタイン語録に「常識とは18歳までに得た偏見の塊」という言葉があります。なかなか含蓄ある言葉ですね。

comments

講演会

kyuhaku

[2008年春季企画展]京の宇宙学 より

今日は京大博物館へ講演会に行ってきました。現在ここで京の宇宙学-千年の伝統と京大が拓く探査の未来-という展示が行われています。このポスター、daさんはご存知、というのも失礼かも、ですよね。講演タイトルは「超新星と京都1000年の散歩」、講演者のK先生は著名な物理学者ですが、歴史が大好きという文理両道の方で、ワタクシメとも多少(というより僅少)の知り合い。星の爆発・ブラックホールと平家物語・藤原定家の歌が一緒に出てきて面白かった。出席者は例にもれず、マジョリティは60代男性です。このころの講演会には若者が少ないのがややサビシイ。
KCGの秋の天文WSでは講演会+PC実習会+観望会(望遠鏡 or プラネ)をやる予定です。お楽しみに

comments