☆読後感想文

昨日、オブ脳さんから下流大学が日本を滅ぼすという新書を借りて1日で読みました。こういう本は一気に読まないと。初めの2/3くらいは現在の日本の大学がいかに低落したか、さまざまな例が挙げられています。講演のまとめみたいで、もうシッチャカメッチャカです。終りの1/3弱は大学生の親の経済的負担が書かれていて、高校生大学生の子供を持つ世代にはもうたまらん、という感じ。
最後にちょっとだけ職業大学、オンライン大学について述べられていますが、もっと詳しい提案がほしい・・・たぶん続編がでるのでしょう.。
 この著者にKCGのこと知らせてやりたいと思うような本です。

comments

☆都市人口

山陽

岡山から博多まで新幹線沿いの都市の人口です。aaaaとbbbbは人口10万以下の小都市です。これからわかること
・この最近急増したのは福岡でもうじき京都を抜きそう。
北九州は100万を割って微減。
岡山・倉敷が合併したら(しそうもないですが)100万都市になる。
山口県は2大ミリオン都市の谷間である。
山陽地方でさえこんなに集中化が進んでいるのだから、全国的にはもっと激しいでしょうね。若者はどこに集まっているのでしょうか?

今は昔、castorが高校生のころは広島・福岡とも人口50万くらいで、大学も少なかった。

comments

☆京阪電車

再来週から電車の種類はなんとこれだけになるそうです。
快速特急、特急、快速急行、通勤快急、急行、深夜急行、準急、通勤準急、区間急行、普通
もっとも昼間は走らない、昼間しか走らない、京都にはやってこないのもあるようで。
それにしてもこのランク!さっぱりわかりませんね。急行が基準でその上に「特別急行」略して特急が、その下に「凖急行」、略して準急というのが本来の naming でしょう。少なくとも80年代はそうだった。
 K特急はなくなるそうです。Kとは京阪のことかと思っていたら、Kuzuhaに止まらない特急の略という説もあるとか。むかし、急行で八幡町(という時代です)の次は枚方市でした。特急では七条の次は京橋でした。

comments

☆京阪乗る人

 京阪乗る人おけいはんというキャッチフレーズはもうずいぶん前からですね。鴨東線ができる前から大阪に行くには京阪を一番よく使ってきました。
 今月19日から中之島まで延びて、ダイヤも改定され、車両も新しくなるのはいいですが、3つの駅名が変わるのはイヤです。清水五条はまだしも最も違和感のあるのは祇園四条という駅名。四条河原町、四条大宮、四条烏丸、など四条はすべての南北の通の先につけられるというのが京都の地名の原則です。三条や五条は河原町三条、烏丸五条というように下に来ますが、四条は優先される通のはずです。
ただ四条より強い南北の通があり、それは東大路と西大路です。

京都コンピュータ学院 鴨川校,京都情報大学院大学 は京阪出町柳からすぐ

comments

☆10月1日は

10月1日は数多くの記念日になっています。
衣更えの日、赤い羽根の日は昔からありました。特に衣更えは江戸時代からの風習です。香水の日、コーヒーの日、ネクタイの日は販売促進用にできたものでしょう。
土地の日とメガネの日のイミはおわかりですか?えっ、わからん?実は十と一で土、1001はメガネを表す。
ちなみに今日は(もう昨日か)はとうふの日でした、もう理由はおわかりですね。

comments