☆1/17講演会

講演会


 NPO法人 花山星空ネットワーク 第5回 講演会に行ってきました。というよりこのNPOの役員をしているので、主催者側として司会です.。
 内容は「宇宙と生命の研究 最前線」 大石雅寿氏 (国立天文台准教授) と「ガリレオとシェイクスピア、そしてブレヒト」 池内了氏 (総合研究大学院大学教授) の二本立て。堅めのタイトルですが話はわかりやすかった。宇宙の生命はすでに化学の知識がないと理解できない段階です。池内さんは60年代から知っていますがまさの文理両道の達人です。物理から文学哲学まで語れる貴重な人。文系人にも天文に興味を持たせるような講演でした。

実は司会より大変なのが人集め(どんなイベントでも同じこと)で、メディアからML、個人にまで広報活動しました。今日は女子マラソンの日で参加者が少ないだろうと心配したけど、何と約100名の方に来てもらえました。あるKCGI卒業生がお嬢さんを連れて。

comments

☆ホンマかいな


 こんな耳よりのニュースを見つけました。安上がり一挙両得健康法です。
花王、歯磨き行動の脳への作用を研究(サーチナ) – Yahoo!ニュース

その結果、疲労後に歯磨きをすると、しない場合と比べ、脳の疲労は有意に低減。また注意力も高まる傾向が認められたという。これより、歯磨き行動により脳が活性化したことが推測されたのだ。さらに心理状態についても、疲労後に歯磨きをすると、リフレッシュ感が有意に高まり、集中力やすっきり感も上昇する傾向が認められたという。歯磨き行動には、仕事や勉強などで疲れた時に脳を活性化する効果があるとも考えられるのだ。

だまされてもともとと思って始めてみようか

comments

☆大地震・・15年


地震の死者、20万人の恐れ=届かぬ物資に怒り増幅-ハイチ(時事通信) – Yahoo!ニュース
ということは被災者は100万人、ハイチの人口の10%でしょうね。マグニチュード7クラスの大地震はそんなに珍しくないが、首都の破壊というのは関東大地震なみでしょう。

環太平洋は地震帯だらけ、日本とインドネシアは地震大国ですが、カリブ海の地震なんて知らんかった。そういえば阪神淡路(明日で15年)の直前には「関西には地震は起こらん」と言われていたもんでしたが

comments

☆日食Q&A

日食

国立天文台のサイトより

 15日の日食情報
Q 何時ころみえるのですか?
A 日の入りの5時ころです
Q どっちの方角ですか?
A 西空です。
Q どのくらい欠けるのですか?
A 京都では3割弱しか欠けません。
Q それでも暗くなるでしょうか?
A ええ暗くなりますよ。
Q えっ、3割弱でも?
A だって日が沈むのですから。

 裸眼直視は避けましょう

comments

☆人類はなぜ宇宙へ行くのか?-2


 2日目です。標題に対する答えは、単に未知へのあこがれ、チャレンジというだけではなく、許容量を超えた地球からの脱出、太陽の活動激化に対する避難などの必然性もあるのだなぁと感じました。でもその始まりは宇宙飛行士による様々な実験であり、次にスペースシャトルでの宇宙旅行・・・コロニー建設はまだまだ先のことのようですね。社会ルールを作って永住する前に、放射線や隕石などの危険から守る方法など・・・問題山積。

またおもしろかったのは星形成も生命の進化も直線的にスンナリできたのではなく、自然の試行錯誤の結果と感じました。ここまでうまくいったのは偶然かもしれない、ならば知的生命は他にいないかも。でも宇宙はわれわれの想像以上にずっと広いのです。まだまだ何が現れるかわからないということがまた面白い。

 今回は発表はなく、質問をいくつか用意して行ったけど、質問者が多くて1回しかできなかったのが残念でした

comments

☆人類はなぜ宇宙へ行くのか?-1

sympo


というオーバーなタイトルの宇宙総合学研究ユニット シンポジウムが京大で開かれました。天文屋さんと芸術屋さんのコラボという風変わりな会で面白かった。今日は 柴田一成先生(京都大学花山天文台)の太陽の将来の衰退や大野照文先生(京都大学総合博物館長)の生物進化の軌跡、丸山茂徳先生(東京工業大学というよりTVで有名な)の地球温暖化と人類の未来、平林久先生(JAXA)の宇宙文明 ・・・その他もろもろの講演とディスカッション。進化は試行錯誤の産物でやっぱ、ここまでの進化はまれなことなようです。

懇親会でたくさんの人と名刺交換しました。そして「惑星の公転から浅田真央のスピンまで反時計」という持論を吹聴してきました。苦笑と感嘆!

明日は芸術、宗教サイトからのアプローチです。

comments

☆聞かないでネ


 今朝の読売の第1面にこんなニュースが載っています。
謎の2粒子は正体同じ!?阪大教授が新宇宙理論(読売新聞) – Yahoo!ニュースサッパリわかりません。
ヒッグス粒子とダークマターが同じものらしい??。ヒッグス粒子とはビッグバン時に質量を与えたが、今はもう消滅したとかいう幻の粒子です。といってもツブツブではないが。
一方ダークマターとは宇宙を満たす摩訶不思議な物質、無色、無味、無臭、光りません。

この記事を読んでウンナルホドとかソリャナイデとか言える人は何人いるのでしょうか?

comments

☆遅ればせながら年賀ページ

nenga


 年賀状代わりのページです
NewYear2010
Javascript の演習問題になってしまった。虎も寅もありません

comments

☆15日の日食


AstroArts: 【特集】2010年1月15日 部分日食が起こります。東アフリカから中国までは金環食が見られますが、わが国では西日本で部分食、京都では日の入りのころ右下がチョコット欠けるだけ。でも高い所に登ったら見えるかも。
 サスペンダーさん、心配いらないよ。翌日に太陽君はまた元気になっています。

comments

☆おめでとうございます

0810

 あけまして。今年はいい年でありますように。
2010年の天文現象は、去年よりはジミ
  元日月食
  1月15日 部分日食 日の入り時に見られます
  6月26日 部分月食 12月21日 皆既月食  どちらも19時ころ見られます
そして8月10日 ミニ惑星直列が起こります。水星から天王星までがほぼ1列に並ぶ、ただし水金地火・・・の順序ではありませんが。それで何が起こるの?いや。何も起こりませんからご安心を。日没後、西空に4惑星が集合しているのをご覧ください

comments