カワサキZ1000Rのクランクケース
二台のZ1000Rのエンジンは現在組んでいるところ。
サンドブラストの砂があちこちに残っていて,洗い流すのに結構苦労する。オイルラインの中に砂が残っていないか,よく確認して,灯油で洗い,何度もブローしておく。
写真はクランクを取り付けたところ。クランクは芯出しチェック済み。綺麗に回る。
空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
カワサキZ1000Rのクランクケース
二台のZ1000Rのエンジンは現在組んでいるところ。
サンドブラストの砂があちこちに残っていて,洗い流すのに結構苦労する。オイルラインの中に砂が残っていないか,よく確認して,灯油で洗い,何度もブローしておく。
写真はクランクを取り付けたところ。クランクは芯出しチェック済み。綺麗に回る。
空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
1号車。
最初のフレームは歪みがひどかったため,とりあえず別のA4のフレームで作成することとする。
エンジンは腰下を組んだ段階で搭載してある。
空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
カワサキZ1000R,レーサーの2号車とストリートの3号車。フレームが塗りあがり,組立てが始まっている。
レーサーのほうはエディの実車を見本にレプリカを造ろうとしている。ステムは本物のS1用(・・だということで譲ってもらったものなので,だと思う)。
ストリートのほうは,基本ノーマルだが,完璧ノーマルにするには足りないパーツがありそうで,「大人のちょいカスタム」になるかもしれない。
空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
別の日の,別の部屋の夜。
チームKCGのフェラーリ308のレースカーが,外から皆を見守っている。
このフェラーリは,ヒストリックカーレースに出走している。最近は,皆Zに沸いているので,出番が少なくなっているが。
学校も冬休みになり,年末も押し迫ってきた。昨日は,学生2名が出てきて,遅くまで残って作業をしていた。
空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
塗装ができあがった1号車のフレーム。ホーローのような粉体焼付け塗装より,あくまでもウレタン塗装にこだわる。皆で,コンパウンドで磨き上げる。
後ろにあるのは見本のカワサキZ2カスタム。
KAWASAKI空冷Zに囲まれて,実習する授業。筆者は若い頃,こんな授業を受けたかったので,今,これをしている。応用から基礎を探求する,逆転の発想の授業である。
空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
カワサキZ1000R1の実車を見本に,サイドカバーの整形,パーツの磨き上げ。
床に座り込んで作業中。皆一所懸命に作業に熱中している。
彼等のうち一人でも,将来,空冷Zを所有し,その次の世代へと受け継いでくれることを願う。空冷Zは,未来永劫,日本が残していかねばならない文化遺産のひとつであると思う。
空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
ピカピカに磨き上げられたホイール。
カワサキZ1Rはちょいアメリカ,ほんのちょっとウォンウォン系を意識してたりして。
ブレーキキャリパーはパフォーマンスマシーンの予定。
カワサキKDXのだったかな,オフロード車から拝借したミニマムサイズのタンデムステップは如何でしょう?
空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
実習室の風景
皆であちこちに分散して,あれこれ作業している。
真ん中はフロントフォークのオイルシール交換中。
左手前は見本のカワサキZ2カスタム。
空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
Z1Rの骨格
ホイールはミッチェル17インチ,フロントフォークとスイングアームはカワサキニンジャのものに多少加工してある。ショックはWP。ハンドルバーは,言わずと知れた?トマゼリコンドル。
アルミパーツはポリッシュしてあるのでピカピカ綺麗である。
空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科