この記事は、前回の「べニックソリューション株式会社@NAIS特別講演会メモφ(..)」の続きです。
まずはNAIS特別講演会の概要とこのメモについて、
簡単に振り返ります(以下コピペー)
○NAIS講演会について:
2007年8月24日、KCGI(京都情報大学院大学)で特別講演会が行われました、
お題は「情報システム部門の役割」で、
講演者は川崎重工グループのIT子会社、
「べニックソリューション株式会社」のIT基盤本部の滝本郁也さんです。
○このメモについて:
私は日本語のネイティブではありませんし、
聞き間違い、勘違いなどもあるかと思いますので、
私のメモを100%信用…ではなく、参考程度に留めてください。
もし誤りがありましたら、ご指摘を頂きましたら幸いです。
さて、前回はべニックソリューション株式会社の概要の話でしたが、
次に、滝本さんは「情報システム部門に支える三本の柱」という話をしました。
簡単に言うと、会社の情報システム部門を支えるために、
三つの重要な要素がある。
それはまるで建物の柱のように、
一つでも欠けたら、いい仕事ができない…、ということですね。
で、その三本の柱はどんなものかというと:
1.スキル
2.プロセス
3.システム
です。
ここから、少しだけ詳しく説明していきまね。
まず、「スキル」。
ITの学校で「スキル」を言うと、「プログラミングのスキル」とか、
「システムデザインのスキル」とか、
国家資格というと、システムアドミストレータとか、
基本情報技術者とか、ソフトウェア開発技術者とか、
そういう「スキル」だと思われがちですが、
滝本さんに言わせれば、いわゆる「ITのスキル」は、
スキルの一種にしか過ぎません。
では、ここで言う「スキル」とは、どんなものかというと、
-テクニカルスキル
-ヒューマンスキル
-ビジネススキル
の三種類に分類できます。
以下、これらのスキルについて解説しながら、
個人的な見解を述べさせていただきます。
まず、テクニカルスキル。
想像の通り、「情報技術的なスキル」ですね。
プログラミングの技法とか、ネットワークとか、セキュリティとか、
データベースとか、オブジェクト指向とか、UMLとか…。
まさにKCGやKCGIで学ぶような内容ですね。
そういう意味では、KCGやKCGIで真面目に学べば、
とりあえず情報システム部門の第一のハードルを越えれる…、ということですね。
二つ目の「ヒューマンスキル」とは、
人間性というか、良い人間関係を構築するスキルですね。
もちろん、ここでの「人間関係」とは、
社内の上下関係や同僚との関係はもちろん、
取引先との良好な関係を築くことも大事ですね。
簡単言うと、自分も相手も周りの人も、
「気持ちよく」仕事が出来るようにするのがこのスキルです。
最近の流行の言葉で言うと、KY(空気を読める)…かな?
有能な人材でも、傲慢だったり、無口だったり、無愛想だったりすると、
そのよさは半減されてしまう…可能性もあります。
ヒューマンスキルに関して、よほど特殊な教育機関じゃなければ、
コレはさすがに「正規の授業」で教えるものではありません。
じゃ、どうすればいいのか?
っと言うと、ぉぅぇぃが思うには、
とりあえず出来るだけ多くのトモダチを作ったり、
部活やクラブに参加したり、ゼミの合同プロジェクトに参加したり、
飲みニケーション(飲み会、合コン、懇親会など)をしたりなど、
自然に身に着けていくしかありません。
そういう意味では、これはKCGと一般の専門学校と異なるところかもしれません。
普通の専門学校だと、とりあえず「資格じゃ!」とか、「勉強じゃ!」とか、
「テクニカルスキル」の部分だけしか強調しないところが多いのですが、
KCGでは、テクニカルスキルももちろん重視しますが、
「友達をいっぱい作ろう!」とか、
「クラスメートと助け合いましょう!」とか、
「楽しく飲み会しようぜ!」と言った価値観を推奨しています。
更に、KCGの教育理念では、
「知性・感性ともにすぐれた人格の育成」という項目がありまして、
そういう意味でも、ヒューマンスキルを大事にしている学校だな~っと思ったりしますね。
最後に、ビジネススキル。
ビジネススキルとは、簡単に言うと、「会社人の基本素養」ですね。
社会人ではない、会社人=ビジネスマン
「ビジネススキル」とは?って言うと、それこそいろんなような定義法がありますが、
よく言われるのは、
相手と意思疎通を円滑にする「コミュニケーションスキル」とか、
相手から知りたいことを引き出す「ヒアリングスキル」とか、
相手に理解してもらうための「プレゼンテーションスキル」とか、
ロジックに沿って合理的な判断をするための「クリティカルすシンキング」「ロジカルシンキング」などですね。
これ以外にも、「文書力」とか、「企画力」とか、「プロジェクト管理」とか、
それこそ数え切れないくらいあります。
ここらへんのビジネススキルは、
一般的に「MBA(Master of Business Administration=マスター・オブ・ビジネス・アドミストレーション=経営管理学修士号)」などのコースに含まれています。
KCGにも「プレゼンテーション技法」など、
ビジネススキルを学ぶ授業があります。
そういう意味では、全く触れていないわけではありませんが、
しかし、その質も量も、KCGIには及びません。
KCGはテクニカルスキルという地盤をきっりち固める学校であり、
KCGIは、その土台の上で建物を作り、
更に上を目指す…っと言った感じじゃないでしょうか?
KCGIでは、プレゼンテーション・ディスカッションは日常茶飯のことであり、
企業相手のヒアリングなども行われたりしますし、
あらゆるところでチームワーク、プロジェクト・ベース・ランニングなどが行われていますので、
結構なビジネススキルを身につけれますね。
こういうスキルって、決して難しいものではありませんが、
何故か義務教育の中には取り込んでもらえません。
ナポレオンの嫁は誰々…とかよりもずっと役立つと思いますが…。
いや~歴史は歴史のよさがありますが~
例えば、ナポレオンの嫁ジョゼフィーヌの愛犬はパグという豆知識とかマジ最高っす!
…。
おっと∑(゜△゜;)
語りだしたら、「スキル」だけでこんないっぱい話してしまいました。ヽ(´ー`)ノ
というわけで、「プロセス」と「システム」の話は、まだ今度にします~
ア~ディオ~ス(*゜ー゜)ノシ
comments