台湾人が見る日本コンビニの不思議

エキサイトにこんなニュースがありました。

とにかく多い! 台湾のコンビニ事情

簡単に言うと、台湾の人口は日本の五分の一しかないのに、

セブンイレブンとファミリーマートの出店数は日本の2倍以上、

あ~らビックり…って感じの記事です。

と、まあ、確かに台湾と日本のコンビニ事情はかなり違います。

しかし、このニュースは日本人視点で台湾のコンビニを見ている…って感じなので、

ちょっと逆に台湾人の視点で日本のコンビニを見てみようかと思います。

台湾に「コンビニ」というものが出来たのはいつかが分かりませんが、

大体私が小学校高学年の時あたりじゃないかと思います。

今から遡って約20年くらいですね。

それまでは、雑貨屋と文具屋と駄菓子屋が合体したような店が主流だったのですが、

「便利商店(←中国語。つまりコンビニね)」が出来てから、急速にシェアが広げましたね。

で、私が始めて日本のコンビニを見たのは約10年前くらいじゃないかと思います。

その時、「へぇ~日本のコンビニってこんなのアリなんだ!?」っといくつかの現象についてビックリしました。

1.駐車場がある

台湾のコンビニは、駐車場を用意することはありえません。

まあ、島が狭いのと、車よりもバイクのほうが多い…などから、

一応バイクの駐輪場を用意したら結構良心的って感じです。

むしろ、自転車の駐輪場さえないのが多いのですね。

だから日本に来て、

「日本のコンビニって、こんな広い駐車場を用意するのか!?スゲェ!!」っとビックリしました。

でも、まあ、良く考えたら、日本ではあらゆるお店が駐車場を用意しますね。

台湾では、用意しないのがデフォです。

駐車したいなら、勝手にパーキングスペースを探せばよろしい…というよりも、

車で来ないでください…が基本ですね。

2.トイレがある

台湾では、トイレがついているコンビニがありません。

基本的に、飲食店や大規模の店(デパート、スーパーなど)以外の店では、

おトイレはついていません。

それでは、「ちょっと困ったな~」の時はどうするかと言うと、

昔はお寺とか、そういう公共的な施設を利用することが多いのですが、

最近はファーストフードやコーヒー屋を利用するのが多いのかな?

この影響がどうかわかりませんが、私はコンビニのトイレを使ったら、

基本的に「めちゃ申し訳ないな~」っと思って、

何かを買うようにしています。

チロルチョコとか、そういう安いものばかりだけどね…。

3.エロイ本を置いている

と、まあ、これはコンビニ云々よりも、

そもそも台湾は日本ほど性的コンテンツを公衆の場に出していません。

基本的に違法気味で、あるだとしてもヒソヒソような感じになっています。

まあ、ちょっと特殊な場所に行けば、ないことはありません。

しかし日本のコンビニは、週刊誌など「ちょっとエロイ表紙」のものから、

明らかに大人向けのディープなアダルト誌もコンビニに陳列しています。

台湾なら親から「そういうものを置いているお店に行っちゃ行けません!」としつけられますのに、

日本は公衆の場にそういうものを堂々と販売しています。

そういう意味でも、ちょっと衝撃的でしたね~。

以上、ちょっとエキサイトの記事と逆のアプローチで日本と台湾のコンビニ事情の違いを少し説明しましたが、

それ以外にもいろいろあるかと思います。

しかしよく考えたら、私が日本に留学→就職していますので、

ここ数年、日本に居る時間は台湾に居る時間よりもずっと長くなっています。

今の台湾のコンビニもイロイロ変わってきているかもしれませんので、

もしかしたらここで書いていることは現在の台湾コンビニ事情と異なるところもあるかもしれません。

何か新情報がありましたら、教えていただければ幸いです。

comments

黒人演歌歌手

お嫁様から、

「最近ジェロって言うめちゃ歌がうまい黒人の歌手が演歌でデビューするだって」

という情報を入手しました。

いや、「黒人」x「演歌」というあんまりにも予想外のコラボレーションで、

もうびっくりって感じ?

それで見に行きましたが、

普通にというか、めっちゃ上手かった。

私もカラオケで日本の歌(演歌含む)を歌ったりしますが、

もう~雲泥の差ですね。

ちなみに、これも変な話ですが、

日本語そのものについて、

台湾の歌手(テレサ・テン、ジュディ・オング、ビビアン・スーなど)よりも上手いですね。

まあ、語尾に時々わずかな違和感を感じる場合もありますが。

ちなみに、個人的な感想でいうと、

歌は上手いのですが、

PVを無理やりストリート・ミュージック風にしたり、ラップを踊ったりせずに、

普通に和服を着て、立ったままで歌ったほうがインパクトがあるような気がします。

何はともあれ、これは一見の価値がありますので、

良かったら見てみてください。

黒人演歌歌手ジェロによる「海雪」(ヤフー動画です。3月31日まで視聴可能だそうです。)



ちなみに、ジェロさんの本職はITエンジニアだそうです…。

KCG卒業生と同じ生業やんか!!!なんだこりゃ~~~~~。

comments

低炭素社会への挑戦

昨日、NHKの「ヨーロッパからの“新しい風”【2】“低炭素都市”への挑戦」

というクローズアップ現代の番組を見ました。

温暖化が進む現代、一部の国のように、

この問題から目を逸らしているところもありますが、

ヨーロッパや日本は環境問題について、

昔から積極的な姿勢を見せているようです。

ちなみに、80年代後半から温暖化について指摘したNASAのジェームズ・ハンセン博士は、

KCGの校友会誌であるアキュームに論文を掲載したことがあります。

18年前、また温暖化が今ほど注目されてない時代に、

ハンセン博士の論文を登載したのは、

もしかしたらアキュームってかなり時代の先読みをしてる?っと思ってしまいますね。

詳しくはハンセン博士の論文を読んでいただければ幸いであう。

ACCUMU Vol.2 1990 グリーンハウスエフェクト

ちなみに、この論文を和訳したのはKCGI寺下教授です。

っといきなり話題をずれてしまいましたが、

そうそう、話したかったのはヨーロッパの温暖化対策ですね。

番組の中では、交通量を減らすことは温暖化対策のカギ…っと、

繰り返し主張されていました。

それを達成する方法として、たとえば渋滞税を課したり、

市民に省エネの方法をアドバイスする制度を導入したり、

軽自動車を推奨したり、方法はさまざまです。

その中に、ひとつ気になったのは、

「テレビ会議システムの投入による交通量の削減」です。

たとえば出社せずに自宅で会議したり、

あるいは提携先の会社に出向せずに会議したり、

その「出社」や「出向」による二酸化炭素の排出を抑える…ということですね。

思えば、このテレビ会議に似ているシステムは、

KCGにもありましたね。

いわゆる遠隔講義システムや、

インターネット配信型の学習システムなど、

「学校に来ずに自宅で勉強できる」Eラーニングシステムを非常に充実しています。

つまり、KCGというのは地球に優しい教育機関とも言えますね。

今まで交通機関を使って「行かなければできない」ことも、

ITやインターネットの力で、

随分「行かなくでもできる」ようになりました。

そう考えると、ITというのは温暖化を解決するための、

非常に大きな武器に成りえる…のような気がしますね。

低炭素社会への挑戦のために、

ITは非常に大きな力を持っています。

そのITの人材を育つことは非常に大事ですね。

「地球にやさしい」をモットーとしているぉぅぇぃは、

温暖化に立ち向かえる人材の育成を携わっていることや、

地球に優しい学校に勤めていることは、

非常に価値のあることじゃないかと思います。

comments

夫婦喧嘩止めないパグは良いおパグ。

我が家は、そんなに夫婦喧嘩しません。

いや、まったくしないわけではありません。

時々、本当にどうでもいいことをきっかけに、

喧嘩というか、険悪な雰囲気になったりします。

ちなみに、その時、我が家のアイドル・パグ姫はなにをしているかというと、

ベッドに戻ってのんびりして、喧嘩に関与しません。

噂によれば、世間では、

家族の喧嘩を止めてくれる心やさしい犬も存在しているらしい…。

それと比べたら、我が家の黒姫はなんて薄情なパグなんだろっと、

毎回喧嘩の後、お嫁様もぉぅぇぃも思っていました。

しかし、まさかこれこそ、パグ姫の本当の優しさだったとは…。

エキサイトにこんなニュースがありました:

夫婦げんか、長寿のもととなる可能性=米研究

この研究の結論は:「怒りを我慢した人たちは怒りをあらわにした人たちよりも早く死亡する確率が2倍だったという。」

で、研究者代表のアーネスト・ハーバーグ氏は「長生きがしたければ、自分が不当な攻撃を受けていると認識するのは健康的であり、それについて話し合い、解決を図ろうとするのはより健康的なことだ」と語った…らしい。

つまり、だ。

夫婦喧嘩を止めないわんこは、夫婦に長寿をもたらす可能性があり、

夫婦喧嘩を止めるわんこは、夫婦に長寿をもたらしてくれない…かもしれません。

そう考えると、黒姫は日本パグ界の中でも、

「福を運んでくれるパグ」ランキングの中に、

結構上位いかもしれません!?

この推論、さすがに強引すぎますか(笑)。

comments

センター試験…らしい。(・◇・)

今日はセンター試験の日…らしい。

ソース(日経)→「大学入試センター試験始まる、54万人受験・621校が利用

日本と台湾は学制が違いますので、

入試のシーズンも大きく違っています。

この話については、昔々、台湾の入試シーズン(夏)に、

台湾のお受験とフランスのバカロレア(?_?)」という話をしました。

昔々、台湾に居た頃から、

台湾の一発勝負的な「聯考」よりも、

日本の多様な入試のほうが理想的だな~っと思っていました。

一発勝負だと、運の要素が絡みます。

当日体調悪くなったり、

たまたま得意分野の問題が出なかったり、

さまざまな理由で実力を出し切れない可能性があります。

そもそも、筆記試験という形式は、

実力とポテンシャルを完全に測れるとは思えません。

もちろん、マクロ(大局、全体)的なレベルで見れば、

これはもっとも合理的な制度かもしれません。

しかし、ミクロ(個体)レベルで見たら、

一人一人の学生に対して、必ず合理的とは言えません。

つまり、仮にこの制度は90%の人にとって理想だとしても、

必ず「不遇」な10%の人は存在しています。

と、まあ、制度はそこに存在しているわけで、

どうすることもできませんが、

幸い、日本はセンター試験以外にも、

多様な入試制度が存在していますし、

入試に対する考え方もさまざまです。

例えば、KCGの創立者である長谷川氏は、

「高校までの成績で入学希望者を区別しない」という理念を持っています。

つまり、「今までを見るよりも、これからを見る」って感じ。

過去志向ではなく、未来志向の考え方ですね。

そういう意味でも、運が悪く、一発勝負の試験で実力を出せなかった人や、

従来式の学校勉強の仕方に合わない人は、

今まで「仕方なく…」、「なんとなく…」、「深く考えずに…」、

志願していない学校に流れる人もそこそこ居たかと思いますし、

今年も恐らく同じ境遇の方はこれから現れると思います。

この現実は、大学の高い中退率につながっているかもしれません。

ナゼその学校を選んだのか、

本当にコレでよかったのか、

もう少しじ~っと考えて、

後悔のない選択をして欲しいところですね。

comments

中国で流行っている韻文…らしい。ヽ(´ー`)ノ

ちょっと話題を変わって、

最近台湾のウェブサイトでちょこちょこ張られている、

中国の順口溜(現代語による詩みたいなもの)の一部を紹介します。

個人的に面白いと思いますので、

良かったら見てください。(‘◇’)ゞ

(*あくまで中国のコトバですので、日本の風習に合わないところもあります。)

民の呟き
=======

金がない時、豚を飼う
金がある時、犬を飼う

(*中国の都会では、犬飼いは重い税金課せられることがある)

金がない時、家で野菜を食べる
金がある時、店で野菜を食べる

(*中国では、店で食べる贅沢なものと言えば肉)

金がない時、道路で自転車を乗る
金がある時、部屋で自転車を乗る

(*部屋で自転車=エアロバイクのことですね)

金がない時、結婚して楽したい
金がある時、離婚して楽したい

(*ノーコメント)

金がない時、妻は秘書を兼任する
金がある時、秘書は妻を兼任する

(*ノーコメント)

金がない時、懸命に金があるように装う
金がある時、懸命に金がないように装う

(*そんなもんですね)

人は、ウソツキだ。

株式はドラックと言って、遊ぶ

金銭は悪と言って、稼ぐ

美女は罪と言って、欲す

タバコ酒は体に悪いと言って、やめない

男は身長の高さ、女は体重の低さ

犬は服を着こなし、人は肌を見せる

昔は初体験を夫に、今は初妊娠を夫に

田舎では、朝に鶏が人間を呼ぶ

都会では、夜に人間が鶏を呼ぶ

(*中国では、鶏は売春婦の俗称)

旧社会では、芸者は芸を売って体を売らない

新社会では、芸者は体を売って芸を売らない

====

と、まあ、こんな感じですね。

個人的に、あるなしシリーズに「犬を飼う」と言うこセリフと、

「犬は服を着こなし」があったので、

パグ飼いとして是非紹介しなきゃ!っと思ったワケですヨ~ヽ(´ー`)ノ

comments

ディズニーのパレート…。(;´д⊂)

ご存知かと思いますが、昨日、

東京ディズニーランドのヤマクルマ サンシャ山車に落下事故が起こり、

今日は早速パレードの全面中止になりました。

いや~さすがディズニー~って感じですが、

これはちょっと予想出来ませんでしたね。

ソース→日経のニュース:「東京ディズニーランド、パレード全面中止・開業以来初

ディズニーのビジネス上、もっとも重要なことは信用とブランド…と判断したためですね。

信用・ブランドなどを重要視する商売は非常に多いのですが、

個人的に、ディズニーはその中でもやっぱり群を抜いているような気がします。

利益よりもお客様…という姿勢を見せることで、

結果的に大きな利益を創出しているような気がします。




ちなみに、不謹慎ですが、

我が家がディズニーに行った時じゃなくて良かったです。

いや、お嫁様、エレトニカルパレード大好きなので…。

いやいや、私も昔々、「オレは硬派でこんな軟弱のは好かん!」っと思っていましたが、

ディズニーのパレードはいいものですネ。ъ(`ー゜)

まあ、お嫁様にパレードのよさを叩き込まれたからね…。Ψ(`∇´)Ψ

comments

クセ毛の話。(@_@)

ええ、私はクセ毛です。

いや、実に言うと、

クセ毛と天然パーマの違いはよくわかってないのですが、

私はクセ毛ですъ(`ー゜)

ぉぅぇぃのクセ毛の歴史は、

小学校3年生くらいから始まりました…。

それまでは惚れ惚れするストレートヘアでしたが、

ある日、母親の化粧台の上にあるカールドライヤーを見かけて、

「オラも映画スターになるゾ(クレヨンしんちゃん風)」ってな感じで、

カールドライヤーを使って髪をもてあそびましたら、

見事にクセ毛になりました。(´・ω・`)

いや、多分カールドライヤーと関係がなく、

その前後声変わりしましたので、

ホルモンバランスの影響かも…、まあ、わからんがな。(´_ゝ`)

はて、エキサイトにこんなニュースがありました。

「クセ毛は坊主頭にすれば直る」は、ウソですか

内容はタイトル通りで、結論は「クセ毛は1度頭を丸めたぐらいで生まれ変われないというのが、ほとんど一致の意見」だそうです。

ちなみに、台湾にも同じような説があります。

ただ、丸坊主する方法だけではなく、

髪を伸ばすとか、

冷たい水だけで頭を洗うとか、

そういういわゆる民間療法的なモノはいろいろありました。(´∀`)

先ほど言った通り、

昔々、ぉぅぇぃは結構すごいクセ毛でした。

なんというか、

「蚊が迷い込んだら、からまれて出れなくなる」ほどではありませんが、

ほどほどスゴイことになっていました。(@_@)

で、改善したのは大学に入ってから…ですね。

これもホルモンバランスの変化…という可能性もありますが、

それだけではなく、

毎日頭洗った後、ちゃんとブローする習慣が身に付いたことが大きいかもしれません。ъ(`ー゜)

それまでは、基本的にタオルで拭いて、

それから自然乾燥(季節問わず)がデフォルトでした。
(*台湾はそれほど寒くないので)

大学に入って、「芸術家になる予定がないので、

一生のウチにロンゲできるのはこの時期しかない!」ということで、

大学二回生から髪を伸ばしまし、それは四回生の秋まで続きました。

んで、髪が長いと、自然乾燥だと数時間経っても乾かない…、

それで仕方なくドライヤーを使ったら、

なんと、クセ毛は結構改善されました。(´_ゝ`)v

その後、髪を短く切っても、毎日ちゃんとブローしてたら、

もともと凄かったクセ毛に戻らなかったので、

一応効果あったかも?ъ(`ー゜)

でも、まあ、よく考えたら、いろんな要素がありますね。

髪を伸ばしたおかげなのか、

ブローのおかげなのか、

年とったおかげかなのか、

以上の全部に関係があるのか、

あるいは全然関係なくて、別の原因があるかはわかりませんね。(´ー`)



なにはともあれ、クセ毛にお困りな方が居ましたら、

とりあえず毎日ドライヤー生活をお試しすることをオススメします。ъ(`ー゜)

comments

YouTubeの落とし罠・パート2…((((゜Д゜;))))

さて、三ヶ月前の7月27日に、

YouTubeの落とし罠…((((゜Д゜;))))」という記事を書きました。

どんな話かと言うと、

男子生徒が通う学校でパーティーが行われ、その会場で少年は歌う教師をビデオ撮影、YouTubeに「精神病院でのカラオケ」と題して動画をアップロードした。

それで、教師は「名誉毀損」で少年を訴え、2000ユーロ(約31万8000円)の賠償金支払いを要求していた。

そして、その訴えが認められ、賠償金800ユーロ(約12万7000円)、罰金90ユーロ(約1万4300円)の支払いを命じた…だそうな。

って感じですね。(;゜ロ゜)

それから丁度三ヶ月経ちましたが、

どうやらユーチューブによって大変なことになったのはあの少年だけじゃなかったようです…。

エキサイトに次のようなニュースがありました:

英地下鉄のアナウンサー、ユーチューブでの「冗談」により解雇

簡単に言うと、ロンドン地下鉄の駅員さんが、

駅のアナウンスと同じ音色でアメリカ人の観光客で揶揄した映像をYouTubeに投稿した。

同職員は、これを「ただの冗談」と釈明。

しかし、地下鉄を運営するロンドン交通局(TfL)は同職員の解雇した…らしい。

ちなみに、このニュースはヤフーでも取り上げられました。(;゜ロ゜)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000683-reu-ent

この類のことに関するコメントは、

前回の記事ですでに述べましたので、

ここで繰り返し主張しませんが、

ただ、日本のお笑い番組を見ると、

「笑いを取る」ことと、「中傷」することは、

やっぱり紙一重ですネ…。

笑いを取ることをライフワークの一つとして取り上げているぉぅぇぃも気をつけなきゃね。(;´д⊂)

まあ、ぉぅぇぃは基本的に身を削るギャグ中心なので、

多分大丈夫?Ψ(`∇´)Ψ

comments

たまたまボーリングピンが…。((((゜Д゜;))))

エキサイトにこんなニュースがありました。

パキスタンの強盗団、男性の体内に飲料瓶を押し込み逃走

どんな話かと言うと、

パキスタンの武装強盗団が、二頭の水牛を強奪した上、

水牛のオーナーの体内にペプシの瓶を押し込んで逃走した…、とか。

なんという極悪非道な仕打ち…。((((゜Д゜;))))

想像したくもないですね…。

というか、どんな理由でこんなことをするのか、

全然思いつかないね…。(;´д⊂)

パキスタンの伝統的な刑罰にこんなのあるのかしら…。

しかし、まあ、行為自身はそれほどビックリしないのは、

おそらく昔台湾で、

「体内にボーリングピンを入れた男性」というニュースを見たことがあるせいかな…。(;´д⊂)

こんなどうでもいいことですが、

ケーブルテレビのニュースレポーターが取材しに来て、

ピンを摘出お医者さんに聞く:

「患者によれば、

ある日たまたま思い立って全裸で座ろうとしたら、

何故かたまたまそこにボーリングピンがあって、

運が悪く、たまたまズボっと体内に入ってしまった。(´_ゝ`)」…らしい。

で、テレビに出てきたレントゲン写真に、

本当にボーリングピンが体内に入っていて、

見てビックリ…、みたいな…?(@_@)

しかし、ぉぅぇぃが思うのは、

こういうニュースが出てくるのは「なんだかな~」と思いますが、

ある意味、平和の象徴でもあるな~っと思ったりします。ъ(`ー゜)

平和でネタが無い~だからこんなところに走るのですね。

本当に大変な時期や、大変なことが起きていった時なら、

こんな出来事はニュースにならなかったはず。

もっと平和を大事にしましょう~っと、

ぉぅぇぃは思いますね。(^~^)

まあ、平和もタダで手に入れられるものではありませんので、

政治、外交、軍事など、さまざまな努力が必要だけどね…。

まあ、アレだ、平和だけど、

皆さんもニュースにならないように気をつけましょう!(なにを?)

comments