戦場のヴァルキュリア:第20話「愛しき人」(アニメ感想)

愛のために自分を犠牲する人がいれば、

自分のために愛を犠牲する人もいます。

そして、愛のために人が犠牲させられることがあれば、

人のために、愛が犠牲させられることもあります。

一般的に、自分以外の存在のために自己犠牲する人は崇高であるとされています。

が、他人の意思を無視して、他人を犠牲にするのは下劣であるとされてしまいます。

今回の愛しき人は、

マクシミリアン殿下を愛するセルベリアちゃんと、

アリシアを愛していたファルディオですね。

その対比も、かなりはっきりしています。

さて、第20話の「愛しき人」です。

まず、戦場のヴァルキュリアの公式サイトのあらすじから:

http://www.valkyria-anime.com/oa/index.html

第二十章「愛しき人」

第7小隊の活躍により、劣勢になりつつある帝国軍。
マクシミリアンは本国から指揮権の剥奪を言い渡され、ガリアに総力戦を挑んできた。
決戦地ナジアル平原で、士気も高く戦地に立つ第1小隊に、対するはマクシミリアンが指揮する大型戦車ゲルビル。
激戦の中、蒼いオーラに全身を包み、巨大な槍と盾を手にしたセルベリアが、ファルディオたちの目前に立ちはだかる。
そして、ダモン将軍の意向により後方支援を命じられた第7小隊や、兵士を鼓舞するため戦地を訪れていたコーデリア姫の元に、衝撃が走った……。

20話のあらすじ:

  1. 書庫の中、アリシアのことを思い浮かびながら考えことをしているファルディオ。外を見ると、そこにはすっかり元気になったアリシアが居た。
  2. 一転、帝国軍の要塞の中、ガリアへの侵攻指揮権が剥奪されそうなことを、マクシミリアン殿下からセルベリアちゃんとイェーガーに伝える。
  3. 回想の中では、ガリアよりも連邦との戦いを重視する帝国皇帝の言葉と、帝国皇太子の皮肉の言葉が述べられる。
  4. 苦況の中、マクシミリアン殿下はセルベリアちゃんのヴァルキュリア人パワーを活用することを決意する。
  5. 憂鬱な顔で歩いているラマールは、エーデルワイズ号を整備しているザカを見かける。ザカがエーデルワイズ号を褒めると、ラマールは怒り去る。そこに、すっかり爽やかに成ったウェルキンが現れ、同情。
  6. 食堂に落ち込んでいるラマールの前に、ファルディオが考えことをしていた。自分と同じく悩み、落ち込むことがあることを知り、かつファルディオに激励され、ラマールは少し気が晴れる。
  7. 帝国要塞の前、全兵力を集めた帝国軍は、セルベリアちゃんの号令で出撃。セルベリアちゃんはマクシミリアンのために尽くすことを心の中で誓う。
  8. イェーガーの戦車、ケーニヒヴォルフの中で、セルベリアちゃん付きの下士官なはずのカールが居た。イェーガーと今回の戦略について語る。総力戦を挑むようだ。総力戦をせざるを得ないマクシミリアンの立場の危うさに、イェーガーは心配する。
  9. バーロット中隊長の執務室の中、義勇軍の小隊長らが集まり、軍議。中隊長による現状の説明の後、激戦に危惧する小隊長らに対し、すっかり元気になったウェルキンは、帝国軍が追い詰められていることを指摘し、ガリア軍に風が吹いていると。バーロット大尉がそれを同意すると、小隊長らは元気になった。
  10. 第1小隊のミーティング。ラマールが悩んでいることをからかわれると、いきなり他の第1小隊隊員らがしゃべりだす。皆仲良くわいわいと。
  11. ファルディオの頭の中では、現在の戦局だと、アリシアのヴァルキュリア人パワーを使わなくでもいけそう。そして第1小隊に出撃準備命令。
  12. 城の中、ポルグ宰相に止められるが、コーデリア姫は決戦の地ナジアルに向かい、ガリア兵に激励することを決意する。
  13. ナジアル会戦が始まる。第1小隊も含む義勇軍の半数は前線に出た。バーロッド中隊長は奮戦している第7小隊を前線に出すと進言したが、ダモン将軍の意向により、後方援護に回った。
  14. 戦いの中、マクシミリアン殿下の大型戦車、ゲルビルは前線に出る。圧倒的な火力と装甲でガリア軍を蹴散らす。
  15. ゲルビルを横から観測したファルディオは、主砲発射後、ラジエータ(エンジンの一部)が冷却のためにむき出しになることを気付き、むき出しになったラジエータを攻撃する作戦を考案する。
  16. 後方陣営の中、たまたま出会ったアリシアとウェルキンは、ヴァルキュリア人の槍と盾を持って、兵士達を激励するコーデリア姫の姿を見る。
  17. コーデリア姫の激励により、ガリア軍の士気は著しく向上した。
  18. ガリアの抵抗が強まったと感じたカール少尉は、ゲルビルの後退を進言するが、イェーガーはそれを却下する。
  19. 進行するゲルビルの主砲が発射した直後、ラジエータがむき出しになり、第1小隊の面々は集中攻撃。作戦は的中し、ゲルビルの進行が止まる。
  20. それを見て、一転攻勢に出るガリア軍。ファルディオは勝利の手応えを感じる。
  21. ガリア後方陣地の中、コーデリア姫、バーロット中隊長とウェルキンが面談。バーロット中隊長はコーデリア姫の勇敢さと、その効果を称え、コーデリア姫は謙遜する。
  22. ガリア軍の猛攻を受け、マクシミリアン殿下は伝家の宝刀を抜く。
  23. マクシミリアン殿下の命令を受け、セルベリアちゃんは蒼く光り、ガリア軍を蹴散らし始める。槍一振りで何台の戦車の姿が戦場から消え去る。それを見たファルディオは驚きの中、敵ヴァルキュリア人の存在を確認する。
  24. 再び後方陣地の中、敵ヴァルキュリア兵の存在の急報が入る。
  25. 塹壕の中の第1小隊隊員らは強大な敵に圧倒されていたが、ラマールの「いけます!」の一声で全員が立ち向かう気になった。
  26. 勇敢にも歩兵らはセルベリアちゃんの正面に砲火を集中しつつ、その隙で後から回る作戦に出たが、「小賢しい」の一言の後、セルベリアちゃんは槍で一突き。
  27. 危険を感じたラマールはファルディオを塹壕に押し込み、ラマールは微笑みながら、蒼い光の中で溶ける。
  28. 後方の陣地で、リアルティの無い前線の巨大な砂煙を見て、ガリア軍の面々は驚く。
  29. 完全に沈黙したガリア軍を見て、セルベリアちゃんは自陣に戻る。
  30. 塹壕の中で気を失っているファルディオが目覚めると、目の前は何一つ残らず、一面の荒野に成った戦場。そしてガリア軍に唯一の生存者として救出される。
  31. トラックの中でも、陣地で歩いていても、ウェルキンに話しかけられても、軍の高層部の前に出ても、コーデリア姫が持ってきたヴァルキュリア人の槍と盾を見ても、野営病院に衛生兵の手当てを受けても、ファルディオの目は終始うつろ状態。
  32. 第7小隊の面々が集まっているところ、敵ヴァルキュリア人がこっちに向かっているとの知らせが入る。
  33. 目がうつろでも、自力で野営病院から自分のテントに戻ったファルディオは第1小隊の集合写真を見て、先ほどの戦いの最期を思い出すが、生気が戻らず。
  34. そこに、アリシアが訪れ、ファルディオを慰めると、アリシアを見て、「アリシア」と呟き、蒼いセルベリアちゃんがフラッシュバック。
  35. ふっと、先ほど高層部のテントで見たヴァルキュリア人の槍と盾を思い出す。
  36. 反応の無いファルディオを見て、「いつでも力になるから」と去るアリシアに対し、ファルディオはゆらゆら立ち上がり、アリシアの笑顔を思い浮かべながら、「すまない」と。拳銃の弾で後からアリシアの左胸を貫通する。
  37. アリシアは崩れ落ちる、ファルディオは表情を歪ませる。

今回の話は、一言で言えば、セルベリアちゃん無双ですね。

タイトルの戦場の「ヴァルキュリア」はようやく本領発揮…じゃないでしょうか?

色々ブログを見回ると、「こんなにすごいなら、もっと早く使ったら…」の意見が多かったのですね。

しかし、最後の最後まで切らないから、切り札です。

ぉぅぇぃが思うに、ヴァルキュリア単体なら、単なる無敵の近衛兵…しかならないのですが、

「こんなスゴイの(ヴァルキュリア+槍と盾のセット)」持っていると周りにバレたら、

マクシミリアン殿下は帝国の皇帝陛下や皇太子あたりに毒殺されると思われます。

専制国家では、力を持っていることだけで、死が与えられます。

最強の槍を持つだけで、天下は取れないからね~。

それを支えるための政治力、資源、人望などがないと、

武力だけでは、出来ることは限られています。

殿下は世界の破壊を望んでいる大魔王ではなく、天下を取りたいからね。

原作では、初めてヴァルキュリアの力を体感できるのは今回のナジアル会戦ではなく、

ヴァルキュリア人の遺跡で行われたバリアスの決戦でした。

アニメほどではありませんでしたが、

こちらの攻撃をすべてゼロダメージ、セルベリアちゃんの攻撃はすべて一撃必殺、

身をもってヴァルキュリア人の恐怖を植えつけられるようなステージでした。

バリアスの決戦では、セルベリアちゃんはマクシミリアン殿下の巨大戦車・ゲルビルの保護を優先し、

こちらに積極的に攻めてくるわけではありませんので、

まあ、どうにか戦闘を乗り切った…という感じですね。

「戦場のヴァルキュリア」の時代背景は、

基本的に第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を彷彿させています。

戦略・戦術・戦法・武装も、基本的にその時代を準ずるが、

「ヴァルキュリア」という架空の存在によって、完全に別次元の戦いになります。

と言っても、「戦場」における戦いについては、

「ヴァルキュリア」という要素は基本的にそれほど大きな影響を与えていません。

敵のヴァルキュリアと正面衝突することも無かったし、

味方のヴァルキュリアを操作することも出来ません。

「ヴァルキュリア」の成分は、このゲームの戦場のわずか数パーセントしか占めていません。

では、戦場に「ヴァルキュリア」を登場させる目的はどこにあるのか?

結論から言うと、謳いたいストーリーのため…ですね。

あんまり多く触れるとネタバレに成ってしまいますので、

言及を控えますが、1人の人間ではなく、無敵の兵器として生まれ、

戦場でしか自分の存在価値を感じられないのは、やっぱり悲しいことです。

ファルディオの告白から始まるウェルキンのご乱心は、義妹の死という劇薬と、

アリシアの介護(?)によって、どうやら完全に終了されたようです。

戦略会議でも、割とまともな知見を述べました。

が、結局人間の知恵は想像外のことに対応することは困難ですので、

敵ヴァルキュリアであるセルベリアちゃん対策は、恐らく「人間」には不可能に近い。

ご乱心が終わった…ということで、

ウェルキン⇔アリシアの関係は、すっかり本来向かうべき路線に戻ったように見えます。

本来なら、「雨降って地固まる」…っと言いたいとことですが、

なぜ固まったのは、解釈に苦しみますのは残念なところ。

オリジナルキャラクターのラマールと第1小隊の面々は、

あっさりとセルベリアちゃんの力の前で、消滅されましたね。

確かに戦局的にどうにも成らなかったのですが、

壊滅的な打撃を受けてしまったのは、「小賢しい」…ということじゃないでしょうか?

しかし、「目立ち始めたらヤバイ」という法則は、多くのアニメに通用していますね。

前々回ウェルキン叩いたファルディオですが、今回は自分の采配で小隊全滅…、

という悲惨な目を合わせてる上に、アリシアを犠牲するするような下劣な行動に走った。

原作では、アリシアとファルディオはさほど接点が無かったし、

セルベリアちゃんの力を見てからかなり時間が経ち、

その間アリシアの正体(?)を知ったり、随分と悩んだようように見えますので、

この行動に走るのは、「人」として、また納得できるのですが、

アニメでは、圧倒的な敵を怯え、短絡的にアリシアを撃った…のように見えます。

結局、ファルディオも今までは偉そうなことを言うけれど、英雄ところが、普通の人すらも言えず、

ただの下劣で卑怯な臆病者…ということになってしまいました、

せめて、冷静な状態でマジメに悩んだらな…。

今まで持ち上げたのは、落とすための伏線だったでしょうか?

それならば、ウェルキンと同様、結構可哀想な扱われ方になりましたね。

このアニメでは、なんだかキャラクターの扱いがぞんざい…ですね。

肝心なところで、キャラクター達の格好いいところを見せれないのは、

キャラクターに対する愛が足りない…のような気がします。

ところで、左胸撃たれたアリシアですが、ヒロイン補正で、死ぬことは無いと思います。

まあ、ちょっとネタバレ発言に近いかもしれませんが、

例のオープニングを思い浮かべば、少しは合点できるかも?

それにしても、説明ナシにいきなり心臓を狙うのは、ちょっと…ね。

イサラはわき腹一発なのに…。

終盤に近いせいか、作画の質がかなり落ちてきているような気がします。

今回の「ナジアル会戦」は戦ヴァルの戦役の中で、

「最大級」ではなく、実質上「最大」の戦場です。

それだけに、迫力のある戦いを描ききれなかったのは、実に残念です。

ゲーム版のほうは、コレより数倍も気合が入っていました。

「アニメオープニング>ゲームの戦場ムービー>ナジアル会戦」って感じですね。

いや、戦車のほうはCGで頑張ってる…っと思いますが、キャラクター描画はちょっとヤバイ。

特にセルベリアちゃんの落差は大きいですね。

アニメ版のセルベリアちゃんの勇姿は10点満点なら、

ゲーム版のセルベリアちゃんは120点…くらい違うのですね。

いつものように、ゲーム版から流れを大きく改変されましたが、

今回はちゃんと「ナジアル会戦」を会戦らしくやっていましたので、

ぉぅぇぃ的には、コレだけで十分に満足できる回です。

残り回数は少ないのですが、難攻不落の「ギルランダイオ要塞」の要塞攻略戦や、

超巨大戦車マーモットと対峙する「乙女の盾」、

イェーガーのケーニヒヴォルフと衝突する「ヴァーゼル橋」突破戦、

最後、マーモットに乗り込むラスボス戦もやってくれたら、もう思い残すことが無いですね。

さて、次回は「はかなき絆」です。

今回の「愛しき人」は、原作と100%展開が違ったので、

どうなるかは全く読めませんが、

とりあえず、見て行きたいと思います。

誰と誰のキズナなんだろうね…。

おまけ:

*アニメの戦場のヴァルキュリアとは別物ですが、良かったら是非本家の戦場のヴァルキュリア(PS3ゲーム)のレビューも見てみてください!
*PSPお持ちの方、戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめもどうぞ!!

*アニメ戦場のヴァルキュリア(笑)一回目から二十六回目の感想はこちら:

  1. 第1章「戦火の出会い」
  2. 第2章「コナユキソウの祈り」
  3. 第3章「第7小隊誕生」
  4. 第4章「束の間の休日」
  5. 第5章「クローデン奇襲戦」
  6. 第6章「従軍記者、奮闘す!」
  7. 第7章「ダルクスの災厄」
  8. 第8章「紐解かれる歴史」
  9. 第9章「蒼き魔女」
  10. 第10章「吹雪の夜」
  11. 第11章「招かれざる客達」
  12. 第12章「さらわれた姫君」
  13. 第13章「戦慄の移動要塞」
  14. 第14章「ファウゼンの選択」
  15. 第15章「歌姫の過去」
  16. 第16章「語られなかった想い」
  17. 第17章「精霊節の贈り物」
  18. 第18章「八月の雨」
  19. 第19章「涙」
  20. 第20話「愛しき人」
  21. 第21話「はかなき絆」
  22. 第22話「とまどい」
  23. 第23話「愛のかたち」
  24. 第23話「愛のかたち」
  25. 第23話「愛のかたち」
  26. 第24話「決意」
  27. 第25話「護るべきもの」
  28. 第26話「決戦」

言及リンクお試し中:
http://dacapo3.blog7.fc2.com/tb.php/481-51f49460
http://aricnia.blog122.fc2.com/tb.php/363-5785caf7
http://hienkyaku.blog50.fc2.com/tb.php/678-96d7e956
http://rabaclgs.blog63.fc2.com/tb.php/109-8b5421fd
http://marushou.blog68.fc2.com/tb.php/676-7193ea58
http://osirisu189.blog56.fc2.com/tb.php/169-d9b89554
http://monochromenote.blog114.fc2.com/tb.php/627-79f3fd79
http://sumi4460.blog63.fc2.com/tb.php/1113-60d45807

comments

戦場のヴァルキュリア:第19話「涙」(アニメ感想)

大人になることにつれ、人は少しずつ、喜怒哀楽を隠すようになります。

「子供じゃないんだから、もっと我慢なさい」といった感じで、

大声で笑ったり、怒ったり、人前で悲しんだりする回数が減ります。

ただ、笑いたくない、怒りたくない、悲しみたくない…というわけではないのですね。

人の感情は理屈ではないので、

それゆえ、正解というのもなかなか分かりません。

コレばかりは、教えてもらうものではないので、

年を重ねることで、少しずつ、「分かっていく」…じゃないでしょうか?

「こんな時、どんな顔をすればいいか分からない」

「笑えばいい」「泣いたらいい」「我慢しなくでもいい」のように、

ヴェールを外して、感情を素直に表すのも、一つの正解かもしれません。

さて、「涙」です。

戦場のヴァルキュリアの公式サイトのあらすじから:

http://www.valkyria-anime.com/oa/index.html

第十九章「涙」

隊員たちの心配は伝わらず、独り心を閉ざすウェルキン。
そこに更なる出撃命令が下される。攻略の目的地は、ウェルキンたちの故郷であるブルール。バーロットのせめてもの心遣いだった。
新たに入隊してきた、ファウゼンで一緒に闘ったザカと共に、第7小隊は戦地に向かう。
その頃、ファルディオは書庫にこもり、ヴァルキュリア人に関する文献を読みあさっていた。彼の脳裏に繰り返し現れるのは、アリシアが見せてきた様々な事象。そして、あの夜光を放っていたラグナイトの欠片だった……。

19話のあらすじ:

  1. 夜、倉庫の中、ウェルキンは1人佇んで、エーデルワイズ号を手で触れる。
  2. 翌日、第7小隊ミーティング。淡々と仕事をこなすウェルキンとアリシア。
  3. 小隊員が解散した後、ラルゴとヤンは「見ていて、痛々しい」、「結局、こればかりは周りがどうこう言ってもどうなるでもないからな。隊長さんなりのけじめをつけてもらうの、俺達は待つしかない」との結論。
  4. アリシアからの報告事項を終え、去ろうとするウェルキンにこの前の話をしようとしたら、「悪いけど、今でなくでいいなら、後でしてくれるかな、すまない」。バーロッド中隊長のお呼びで、ウェルキンは向かう。
  5. 落胆するアリシアの後から現れる、ファルディオ。人気の無いところに連れ込み、「辛くなったら、いつでも言ってくれ、その時力になるから」と単なるいい人にランクダウンの気配。
  6. バーロッド中隊長の執務室に、ウェルキンが出頭。ウェルキンに気遣うバーロッドは、故郷のブルール奪還作戦を命じ、最後に、イサラの遺品を整理するようにと。
  7. 倉庫で、エーデルワイズ号のことで、他の小隊と揉め事になる若い小隊員に、ラルゴとヤンが駆けつけて解決する。
  8. 射撃場で、ファルディオはいきなり狙撃の練習をし始める。なかなか決まらずにため息。
  9. ベッドの上、ラマールはイサラが小さく写っている写真を見る。
  10. 食堂の中、第7小隊ガールズが雑談するも、アリシアは考えことで、聞いてなかった。
  11. 軍舎の裏で考えことをしているロージーのところで、元ダルクスレジスタンスのザカが現れる。今回のことについて色々話し合い、ザカは「大事なのは、事が起きた後、現実を受け入れ、向き合うか、背負い続けるか」、随分と達観だなとロージー。ここにもウェルキンは心配される。
  12. 軍舎の中、ザカは第7小隊の隊員ら、操縦士として着任したことで挨拶する。
  13. 宿舎の中、イサラの数少ない遺品を整理しながら、ウェルキンは幼少の頃を思い出す。
  14. 突然、今日から妹とイサラがお父さんが紹介する。荷物が少なかったイサラに、その理由を問うと、一つの場所に長く留まることが少ないと。「これからはずっと一緒だよ。(長く留まって荷物も増える)」「ヨロシクね、イサラ」、「はい、兄さん」と握手する若いウェルキンとイサラ。
  15. 現実に戻り、イサラの遺品を持つウェルキンは手に力を入れる。
  16. 書庫で本を読み漁るファルディオは、傷の治りが早いことと、ラグナイトを媒体で力を発揮することで、アリシアはヴァルキュリア人であることを確信(?)する。「オレは、どうしたいんだ」と、悩む。
  17. エーデルワイズ号の前に集合する第7小隊の隊員ら(ちゃんと兵科通りの武器を手にしたぞ!)に、ウェルキンはブルール攻略作戦の説明・指示を行った。
  18. 戦車と歩行でブルールを視認できる場所まで移動。アリシアはブルール撤退の時、「絶対に帰ってくる、コナユキソウが咲くブルールに」の誓いを思い出す。ロージーはイサラの人形を身につけ、決意する中、「第7小隊、作戦開始」をウェルキンが命じる。
  19. 櫓の上の帝国軍の偵察兵は、敵襲知らせる。
  20. エーデルワイズ号を運転しているザカは、整備状態の良さなどから、「これならいける」と、
  21. エーデルワイズ号の後で陣取る第7小隊と、戦車と土塁で陣を作る帝国軍が激突。
  22. エーデルワイズ号で敵戦車を撃破し、他の小隊員の援護の中、ロージーが突撃する。敵の迎撃がロージーに集中している隙に、ラルゴは横から手榴弾で土塁を爆破する。
  23. 敵の第2防衛線にて、小隊員らはちゃんと土塁に隠れ、しゃかんで対戦し、建物の裏から、マリーナは高所に居る敵などを狙撃する。
  24. 戦線の比較的前に居る突撃兵のロージーとイーディは、現れた敵の戦車に困っていると、ラルゴが敵戦車を撃破。
  25. 無心に銃を撃つスージーに、ヤンが止め、敵が投降してきたことを伝える。
  26. 警戒しながら、エーデルワイズ号と共に進軍する歩兵らは、敵の司令部らしき建物を発見。制圧命令を出す直前に、建物から白旗、敵指揮官が建物から出てくる。
  27. 作戦成功に小隊員らは喜び、スージーは泣き、アリシアは静かに喜び、ロージーはイサラの人形を握り締め、ウェルキンは作戦終了を宣言する。
  28. 夕日の双子風車広場に、第7小隊の隊員ら居るが、ウェルキンのアリシアの姿が無い。
  29. 自分の家に戻ったウェルキンは、様々な場所で、様々なイサラの姿を思い出す。
  30. イサラの部屋で、ウェルキン父、ウェルキン、イサラの三人が写っている写真を手に取り、「結局、僕もあなたと同じだった。父さんは父さん、僕は僕、決して同じ道を進むまい、そう思っていたのに。僕も、結局家族を守れなかった。」
  31. そこに、アリシアが現れた。「みんな心配しているよ。というのは建前、本当は、私があなたのことが心配だから。」今までの思い出を語る。
  32. 「不思議なんだ、イサラが亡くなって、体の一部が引き裂かれたように感じた。」「いや、感じたんじゃない、たぶん引き裂かれたんだ。」「悲しくて、辛くて、いつもイサラのことを思い出して、あの時はあーしておけば、自分がそばについていれば、イサラは死ななくて済んだじゃないかって」
  33. そのウェルキンに対して、「分かるよ、ウェルキンの気持ち」、「君に何が分かる」「分かるよ、ずっとそばにいたんだから。」「だったら教えてくれ、こんなに辛いのに、こんなに心が痛むのに、イサラが居なくなってから、ずっと苦しんで来たのに、涙が出ないんだ。」
  34. 静かに、アリシアは近づき、そっとウェルキンを抱きしめ、「可哀想なウェルキン、こういう時は、我慢しないでいいだよ。」「先に戻ってるね」と、アリシアは空気を読んで、退室。
  35. ウェルキンの頬に、涙がポタっと。それに驚く。それから、号泣。
  36. 建物の玄関の外、アリシアは一緒に悲しんだ。
  37. しばらくしてから、ウェルキンは建物から出ると、庭でしゃがんでいるアリシアを発見。「アリシア、待ってたのか」と柔らかい表情。「ねえ、ウェルキン。見て。」近づくウェルキン「これは、コナユキソウ」と同じくしゃがむ。
  38. ウェルキンに微笑むアリシアと、微笑み返すウェルキン。
  39. 手を繋ぐ。

原作組からしてみれば、こんな話の組み立て方でよかったんですね。

マジメに戦って、戦車長は戦車長らしく、突撃兵は突撃兵らしく、

対戦車兵は対戦車兵らしく、狙撃兵は狙撃兵らしく。

敵が反撃してきたら、ちゃんと隠れる。

ちゃんと戦車や樹や土塁を利用しながら、進軍する。

戦っている最中イチャイチャしない。

別にミリタリーファンではなかったので、

細かい考察や派手な演出が無くでも、

とりあえず常識の範囲内でフツウの「戦場」をやってくれたら、十分満足できます。

前回も言及しましたが、イサラが戦死する一連の流れに限っていえば、

アニメはゲームよりも深く描写されていますね。

これも原作ファンから見れば、もっともらって貰いたかったことの一つです。

元のストーリーの枠組みの中で、

ゲームのほうではうすぺらいキャラクターを深く描く…ですね。

というわけで、ゲーム版のファンからしてみれば、今回は大満足ですね。

まあ、今までろくにエサもらえなかっただけで、

フツウの食事でも、すごいご馳走に見えた可能性も否定できないけどね…。

ウェルキン⇔アリシア⇔ファルディオの件は、

イサラの戦死をキッカケに、どうやら、あっという間に一段落付いたようです。

展開的にも、人間関係的にも、不自然な点も多いにあるのですが、

ぉぅぇぃは三角関係要らなかった派なので、

形を問わずに、とりあえず速やかに決着をつけてくれれば、文句はありません。

まあ、伸びすぎた感は多いにあるけどね。

さて、今回のような感じで、毎回毎回やってくれたらな…っと思うのは、今回の感想です。

「戦場」も「演出」も、非常に良かったのですね。

ある意味、我慢して見続けてよかった…かも?

来週ですが、ぉぅぇぃが住む京都は放送されずに、

再来週にまとめて放送…ということに成っているようです。

う~む、先先週までの出来なら、別になんとも思わないのですが、

今週のが良かったので、出来るだけタイムリーに見る方法を模索してみたいと思います。

っと言っても、他の地域に住んでいる知り合いやスカパを契約している知り合いに録画してもらう…、

くらいしか手が無いけどね。

PSNのPlayStation Storeで配信されている戦場のヴァルキュリアも、

もっと早く配信してくれれば、300~400円くらいなら払ってもいいんだけど、

なにせ、アレは二週くらい遅れている噂だから、普通の地上波よりも遅いだよね。

ほんまに、何を考えているのやら…。

このアニメの予告は信じちゃイカンのですが、

大規模の会戦になるみたいだし、

姫もセルベリアちゃんもイェーガーもそれなりにいい画面で出てくるみたいですね。

それだけに、週遅れは出来るだけ避けたいですね。

何はともあれ、次回の「第20話:愛しき人」も見て行きます。

おまけ:

*アニメの戦場のヴァルキュリアとは別物ですが、良かったら是非本家の戦場のヴァルキュリア(PS3ゲーム)のレビューも見てみてください!
*PSPお持ちの方、戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめもどうぞ!!

*アニメ戦場のヴァルキュリア(笑)一回目から二十六回目の感想はこちら:

  1. 第1章「戦火の出会い」
  2. 第2章「コナユキソウの祈り」
  3. 第3章「第7小隊誕生」
  4. 第4章「束の間の休日」
  5. 第5章「クローデン奇襲戦」
  6. 第6章「従軍記者、奮闘す!」
  7. 第7章「ダルクスの災厄」
  8. 第8章「紐解かれる歴史」
  9. 第9章「蒼き魔女」
  10. 第10章「吹雪の夜」
  11. 第11章「招かれざる客達」
  12. 第12章「さらわれた姫君」
  13. 第13章「戦慄の移動要塞」
  14. 第14章「ファウゼンの選択」
  15. 第15章「歌姫の過去」
  16. 第16章「語られなかった想い」
  17. 第17章「精霊節の贈り物」
  18. 第18章「八月の雨」
  19. 第19章「涙」
  20. 第20話「愛しき人」
  21. 第21話「はかなき絆」
  22. 第22話「とまどい」
  23. 第23話「愛のかたち」
  24. 第23話「愛のかたち」
  25. 第23話「愛のかたち」
  26. 第24話「決意」
  27. 第25話「護るべきもの」
  28. 第26話「決戦」

comments

戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめ(09/08/07版)

2009年8月7日現時点で判明した

「戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校」の情報をまとめます。

手配書出されたみんなのアイドル、あのヒトではなく、イーディ・ネルソン。

イーディの手配書

戦場のヴァルキュリア2 公式サイト

今週は…大した情報なですね。お盆前…ということでしょうか?

一応、しばらくの間の公式サイト更新のスケジュールを載せましたので、

簡単にまとめます:

8月20日(木)
トップページ刷新。特定の条件を満たすと、ゲームの実機ムービーの断片を見ることが出来る。応援サイトキットにも新規素材が追加される予定。
9月3日(木)
「キャラクター」「キーワード」「バトルフィールド」などのコンテンツを一斉オープン。
9月10日(木)以降
詳細は未定だが、ムービーを中心とした更新の予定。

えっと、まあ、情報のまとめ、行きます。

キャラクターについて:

現時点では、4人のキャラクターの存在が確認されました。

アバン(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
アバン・ハーデンス(17歳・男)
亡き兄の遺志を継ぎ、ランシール王立士官学校へと入学した熱血漢。とても仲間思いだが、理屈より先に行動に移して周囲を驚かせることもしばしば。時に、その行動が誰も気づいていなかった真理をついていることが多い。

ゼリ(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
ゼリ(17歳・男)
“英雄”になることを志すダルクス人の青年。アバンの相棒で、普段はクールだが内に熱いものを秘めている。合理的な考え方をするためにアバンとよく衝突するが、その行動力には呆れながらも一目を置いている。

コゼット・コールハース(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
コゼット・コールハース(17才・女)
本作のヒロインで、医師の道を志す、ちょっとドジな女の子。まじめで一途だが、やる気が空回りしドジが絶えない。いつも明るく周囲を笑わせるムードメーカーだが、トラブルメーカーでもある。

謎の蒼い少女(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
謎の蒼い少女
ヴァルキュリアの盾とムチ状の槍を持っているが、その正体は不明。

(C) SEGA

*キャラクター説明文は電撃オンラインの紹介記事からの転載です。

仕様は先週から特に変化がない。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

タイトル名
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校
ジャンル
アクティブ・シミュレーションRPG
プラットフォーム
PSP
発売日
今冬発売予定
価格
未定
CERO
審査予定

ストーリーも特に変わらず。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

ストーリー
帝国との戦いから2年後。ダルクス人排斥を唱える武装勢力"ガリア革命軍"が公国南部で蜂起したことで、ガリア公国は再び危機を迎えていた。帝国との戦いで疲弊していた正規軍が、革命軍の鎮圧に失敗したことで内乱は激化。内乱鎮圧を目的に義勇軍を編成することが法制上不可能であったため、公国政府は、士官学校の生徒を戦線に投入する――

スタッフは、「最新情報」より、少しだけ説明が加わった。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報
スタッフ:

田中俊太郎さん
チーフ・プロデューサー
「戦場のヴァルキュリア」チーフ・ディレクター
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
 前作「戦場のヴァルキュリア」チーフ・ディレクターを経て今作ではチーフ・プロデューサーを務める。
「戦場のヴァルキュリア2」に限らず、「戦場のヴァルキュリア」を総合的にプロデュースしている。
過去の代表作:「サクラ大戦1・2」「エターナル アルカディア」「戦場のヴァルキュリア」
(前作のチーフ・プロデューサーは西野陽さんだった)
本山真二さん
プロデューサー
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
 「SEGA×BLEACHシリーズ」プロデューサーを経て今作ではプロデューサーを務める。
「SEGA×BLEACH」シリーズ プロデューサー
「忍-Kunoich-」「どろろ」
(前作のプロデューサーは野中竜太郎さんだった)
小澤武さん
ディレクター
「戦場のヴァルキュリア」メインプランナー
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
前作「戦場のヴァルキュリア」メインプランナーを経て今作ではディレクターを務める。
過去の代表作:「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 DS」
(前作のチーフ・ディレクターは田中俊太郎さんだった)
本庄雷太さん
キャラクターデザイン
「戦場のヴァルキュリア」 キャラクター原案
崎元仁さん
音楽
「戦場のヴァルキュリア」 作曲
「ファイナルファンタジー」シリーズ 「オーディンスフィア」他

陣中日誌からの情報、赤字は今週の追加です:
(*少ないな…。)

「戦場のヴァルキュリア」オフィシャルブログ 【陣中日誌】:戦場のヴァルキュリア2

作品の基本コンセプトは?
戦争という過酷な状況のもとで重厚な人間ドラマを描くという、作品の基本コンセプトは何も変わっていません。
なぜPSP?
より幅広いユーザーのみなさんに『戦場のヴァルキュリア』の魅力を知ってもらいたい
PSPならではの機能は?
アドホックモードでの通信プレイに対応した。
「戦場のヴァルキュリア2」は正統な続編?
はい。外伝ではない、正統な続編ということで「2」にした。“本気度”もすごいらしい。
キャラクターは?
士官候補生たちが主人公です。戦争に参加していないときは、授業を受けたり、遊んだり、恋もする普通の学生です。
「学校」だけに、若者率が高いけど、若いキャラクターばかりではない
ランシール士官学校は国の事情もあって、自警団や義勇軍などでの功績が認められてスカウトされたりする。そこそこ年齢のいったオジサン学生もいる。
今回は各クラスメイトとの関わりもパワーアップし、彼らとのエピソードにも気を配っている。
ゲーム自体は大きく変わるの?
シミュレーションゲームにアクションの要素がドッキングしたあの画期的なシステム「BLiTZ」がそのまま遊べる。
さらに「戦車のカスタマイズパターンが大きく増えた」や「兵科のバリエーションも大幅に増えた」など、ゲームシステムは大幅にパワーアップした。
好評な「兵科レベル」はそのまま残されるため、メンバーを入れ替えていろいろと試して欲しい、というコンセプトは変わっていません。
2の開発をスタートする際に決めた目標の1つが、“BLiTZの完全再現とパワーアップ”。
上級兵科と合わせると、35種類もの兵科が登場する
いくつかの兵科については上級兵科に変更するなどして、再編成をしている
操作の方法は?
操作という意味では、コントローラーの形状の違いにより、多少変えていますが、それによってBLiTZが成り立たないとか、プレイ感覚が変わるとか、そういったことはありません。
マップは?
今回のマップは、いくつかのエリアがつながっている。
マップが狭くなったわけではなく、それぞれのエリアが同じマップとしてつながっているので、思っている以上に、ひとつのマップとしての空間は広い。
エリアごとに見た目や地形に変化をつけるように入念に設計をしています。
エリアとエリアは「拠点」というポイントでつながっているので、拠点をめぐる攻防は前作以上に熱くなり、エリアを少しずつ制圧して自軍の勢力圏を広げていく楽しさを味わえる。
井上さんの友人のクロネコが好むハーレム部隊作れる?
作れます。さらにキャラクターをカスタマイズできる要素を増やした。
イーディ出る?
…。(出番なさそうだ。)
チーフプロデューサーの田中俊太郎は?
ヴィジュアル、インパクトあります!
陣中日誌の第三回に、(口止めのため)狙撃された。
他の情報は?
しばらくの間、毎週「陣中日誌」で少しずつ小出ししていく予定…らしい。

【陣中日誌】:戦場のヴァルキュリア2から、新しい絵は無かった…。

ちょっと寂しいので、前回配られた「応援サイトキット」の中から、

未使用(?)のゲーム画像を一枚。

↓コゼット嬢の突撃シーン、兵科マークは初見。衛生兵では無さそうなので、「技甲」か?

コゼット・コールハース(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

今までの画像から読み取れた情報の抜粋です。
(*公式サイトなどで発表された正式の情報は抜きました。)

  1. 主人公の「アバン」の兵科は戦車長ではなく、偵察兵。ただし、ウェルキンも戦車から降りたら偵察兵扱いだったので、兵科はハッキリしていない…。
  2. ゼリは突撃兵。
  3. ゴセット嬢は新しい兵科になるか?
  4. 全体に影響を及ぼしそうな「Morale(士気)」パラメータがある

その他、大手のゲームサイトの戦ヴァル2関連記事から得られた情報。

新情報なしです。しばらくの間、ずーっとスクープはないのかなー。

先週までの、公式サイトに公表されていないゲームサイトの情報抜粋をそのまま残します。

電撃オンライン:彼らの青春は戦場でつむがれる! PSP『戦場のヴァルキュリア2』詳報到着!!

■ 『戦場のヴァルキュリア2』あらすじ ■
征暦1937年――帝国との戦いから2年が過ぎたガリア公国では、大公に即位したコーデリアに反発する武装勢力“ガリア革命軍(反乱軍)”が蜂起し、内乱の時を迎えていた。
先の大戦において疲弊したガリア正規軍はこれを鎮圧することができず、激化する一方。国民皆兵制度は国防、つまりは外敵の侵略に対してのみ施行されるものであり、内紛における義勇軍の編成はままならず、ついには士官学校の生徒たちが反乱軍との戦いに動員されることとなった。
そんな折、国内のエリートたちが集うガリア唯一の陸軍士官学校“ランシール王立士官学校”では、国から正式に南部ガリアの自治を任されていることもあって、通常の士官候補学科以外にも反乱軍との実戦も行なっていた。
物語の主人公アバン・ハーデンスは、亡くなった兄の遺志をつぎ、ランシール王立士官学校への入学を決意する。士官学校の中で、アバンは落ちこぼれクラス“G組”の学級委員長となる。やる気もまとまりもない“G組”のクラスメイトたちだったが、アバンの根拠のない自信と図抜けた行動力、そしてそれを裏打ちする相棒ゼリの理論、立案に引っ張られ、次第にひとつになっていく。
エリートクラス“A組”、反乱軍、そして尊敬する兄……。立ちふさがる幾多の壁を、アバンは相棒ゼリと、そして仲間とともに乗り越えていくのであった。
ランシール王立士官学校について
国内のエリートたちが集う、ガリア公国唯一の陸軍士官学校。国民皆兵制度をしき、軍事教練が必修単位科目として義務付けられているガリアでは、大学が士官学校を兼ねているのだが、それはあくまで有事の際の“義勇軍”の士官であり、ガリア正規軍の士官はここで育成される。かつては優秀な人材をスカウトのみで集めていたが、革命軍との戦いで命を落とす士官候補生も少なくない現状を受け、人材確保のために志願も受け入れることに改正される。また、卒業後の優遇処置(士官学校以後の学費を国が負担するなど)も導入された。
戦車のカスタマイズについて
戦車は、車体・砲塔・装甲・迷彩など、細かなカスタマイズが可能。能力と制限を天秤にかけ、最適な組み合わせをめざそう。正統派の車体から、一点豪華主義の車体や軽快な装甲車、はてはドリル付きの変わりダネまでさまざま。カラーリングも自由自在に行えるので、自分の部隊を象徴する戦車を作成してみてもいいだろう。
マルチプレイについて
協力プレイでは、戦車を盾にして進撃したり、2人一緒に行動することも。また、育成データを持ち寄っての対戦プレイにも対応するなど、新たな遊び方が満載。
その他
兵科変更は、前作と同じ教官のところでできる。

おまけ:

PSPで戦場のヴァルキュリア2を大きな画面で遊ぶための準備を、粛々と進行中…です。

大画面で遊びたい!PSPゲーム画面を外部出力する時の解像度と黒枠について
PSPゲームを大画面で遊ぶ方法のまとめ:解像度や黒枠対策について

comments

戦場のヴァルキュリアDLC「イーディ分隊の挑戦状!」をオールSで攻略しました

先日お伝えした「イーディ分隊の挑戦状!」配信スタート」ですが、

その後、ぉぅぇぃも購入し、攻略しました!

いやーなかなか面白かったです。

やっぱり戦場のヴァルキュリアの戦闘は面白い!ことを再確認しました。

今回のDLCの特徴ですが、とりあえず「オーダーが使えない」というのが大きい。

元々戦ヴァルは、オーダーのあんまりにもスゴイ性能のせいで、

本来のミリタリーの常識からかけ離れた攻略法、

「アリシア無双」などが編み出された…と言われていました。

この「オーダー」が使えないのは、少々難易度を高めているのですね。

ちなみに、ぉぅぇぃは戦ヴァルをクリアするまで、ほとんど「オーダー」を使いませんでした。

なぜかというと、一度だけ使ってみたのですが、

なんか全然効果感じれなかったので、

「これなら普通に兵を進めたほうがイイ!」ということで、

それから全くオーダーを使わずに楽しみました。

ある意味怪我の功名で、楽しく遊べたかも?

後、勝利条件が「敵全滅」に成っているものは、

大体「最後の一人!」がどこか分かりにくいところに隠されているのも特徴ですね。

「アレ?」と思ったら、アリシアあたりに走り回ってもらうしかないかも。

ぉぅぇぃはやりこむようなゲーマーでもなんでもないので、

とりあえず、非常にオーソドックス&平易な攻略法をしました。

折角なので、自分の攻略法というか、

各「挑戦」のSランククリアするための攻略ヒントをメモとして残します。

スージーからの挑戦~偵察兵チャレンジ~

偵察兵…ということで、一番強い偵察兵であるアリシアがいいかも。

移動距離もそこそこ長いので、突撃兵よりも偵察兵が良さそうですね。

攻略ヒント

  • スタートポイントの南に、敵の偵察兵が二名居ます、それらを倒さないと、本拠地が取られてしまいます。
  • 敵のエース「魔人オザヴァルド」はかなり強いのですが、狭い通路に隠れて居ますので、上手く後に回せば倒しやすくなります。
  • 「最後の兵見つからない!?」という方は、地図の一番奥の岩陰を確認してください。

ちなみに、他の挑戦にも通ずる話ですが、

本拠地から増援を呼べますので、ロージーやラルゴなどCPを呼べば、

行動回数が増えて、楽になります。

ヤンからの挑戦 ~対戦車兵チャレンジ~

このマップは、結構な数を出撃できます。

厄介のは戦車なので、対戦車兵を多めに(3人くらい?)、

対戦車兵以外に、戦車を撃破できそうな武器の使い手も活用したほうが良さそうです。

偵察兵だと、鹵獲してきたZM Karシリーズ、

突撃兵だと、無敵のRuhmや鹵獲してきたZM MPシリーズが役立ちます。

鹵獲してこなかったら、火力強化ライフル「ガリアン-A20」、

弾数増加マシンガンの「T-MAG 20」なども悪くないかな?

いずれも、弱点を攻撃すれば、いい感じで削れます。

戦車の相手は、戦車兵が一番適任ですが、こいつら足遅いので、「届かない!」時に、

撃破能力を持つ偵察兵や突撃兵は役立ちます。

ただし、偵察兵は柔らかいので、アリシア以外は、慎重に運用したほうが良さそうです。

攻略ヒント

  • 対戦車兵の弾に数の制限があるので、一発で戦車を仕留めれないなら温存しとくのも一つの手。
  • ガンガン増援されるので、出来るだけ早く拠点を占拠したほうが吉。
  • 高台に居るエースの「千人狩りマシター」は避けまくる。「不可避射撃」を持つ人が気長に攻撃するとか、何か対策が必要。
  • 北の広い草むらの中に、敵偵察兵一名潜んでいます。

マリーナからの挑戦 ~狙撃兵チャレンジ~

この挑戦は何が厄介かというと、

「エリア進入阻止の失敗」の意味が分かりにくい。

この「エリア」というのは、実は敵の拠点のことです。

敵は拠点に向かって走っていくのですが、なかなか防ぎきれないので、

その拠点の前の道に高火力で迎撃できるキャラクターを配置すると、ちょっと楽になります。

そういう意味では、狙撃兵だけでクリアするのはちょっと難しい…かもしれません。

最初に出撃する狙撃兵+アリシアかロージー、

あるいはアリシアとロージーがいいかも?

狙撃兵x2だと、迎撃は全く出来ないので…。

攻略のヒント

  • 上にも書いたが、敵の拠点の前に迎撃できる兵力を置くと楽。
  • 本拠地の裏に敵のエースの「風塵のマルヤ」が居る。
  • 崖の下から敵が上ってきますが、弱いです。
  • 最後の敵は、本拠地からちょっと離れたところの櫓からさらに離れた北の岩壁で隠れています。狙撃してしまいましょう。

ホーマーからの挑戦 ~支援兵チャレンジ~

結構フツウのマップです。

支援兵をエーデルワイズ号のところまで移動して、修理して、

エーデルワイズ号を帰還させる…だけですね。

出撃するメンバーは、アリシア・ロージー・ラルゴ+お好みの支援兵でいいかな?

攻略ヒント

  • 真ん中の敵軍の拠点を、出来るだけ早く攻め落としましょう。増援厄介。
  • 支援兵は対戦車地雷の排除をを忘れずに移動しましょう。
  • 敵エースの「狂獅子カナザー」はマップの南西に居る。避けまくるので、何かしらの対策が欲しい。

イーディからのチャレンジ ~突撃兵チャレンジ~

とりあえず敵の数が半端無い。

迎撃できない対戦車兵や狙撃兵はあんまり役立ちません。

敗北条件の「エリア進入阻止の失敗」の「エリア」は、

南東と南西の出入り口のこと。

そこに敵が近づけないように、兵を配置しましょう。

出撃するのは、お好みで偵察兵や突撃兵でいいと思いますが、

アリシア以外の偵察兵は倒れやすいし、

地図も広くはないので、突撃兵のほうがオススメ。

攻略のヒント

  • このマップ増援できないので、倒されたらそれで終わり。場合によって回復優先するのも一つの手。
  • 敵の「ノナーンコフ少佐」は草むらに隠れています。突撃兵なので、後からの攻撃は悪くないかも。
  • 敵の増援は拠点ではなく、ロージーの初期位置の北と、マップの最北端からいきなり現れます。

イーディ分隊からのチャレンジ ~戦車チャレンジ~

このマップの敵は敵兵や戦車ではなく、「壁」です。

オーソドックスなマップなので、出撃する兵士も、オーソドックスな構成でOK。

攻略のヒント

  • 敵の榴弾の砲撃で、遺跡の壁が倒されたりするが、その前にエーデルワイズ号を近づけさせたら、壁は「倒れなく」なる。
  • 何も考えずに壁を攻撃すると、元々通れる道を自ら封じてしまうこともあります。
  • 敵戦車兵の数が多いので、エーデルワイズ号の防御を強化しとくと、ちょっと楽かも。
  • S評価のターン数制限は3ターンと厳しい。戦車移動を最優先に考えないと難しいかも。

こんな感じですね。

正直、これだけいっぱい遊べて300円はかなり安い!

敵エールを撃破すると、結構良い武器手に入れますし、

戦ヴァルお持ちの方、購入することをオススメします!!!

comments

戦場のヴァルキュリア:第18話「八月の雨」(アニメ感想)

戦争がなくでも、命は消えてゆく。

無論、戦争が起こると、そのスピードは著しく加速されてしまいます。

「寄せ集め」の義勇軍にしては、

今まで受けてきた被害は非現実と言えるほど、非常に軽微です。

今回の戦役で第7小隊で失われたのは、有能の戦車操縦士・整備士一名だけ。

大局的に見ると、戦力のロストは小さい。

しかし、損害が軽微とは言え、悲しいことは悲しいです。

人の感情というのは主観的なものであり、数量で計れるものじゃないからね。

無論、主観なものなので、感じる悲しさの大きさは人それぞれ。

そして、悲しさの表し方、受け止め方、紛らわす方法も、人それぞれ。

さて、「八月の雨」です。

雨は、空の涙と言う人がいます。

無論、雨は空中の水蒸気が降ってくるという自然現象であり、

空は泣きたいとは思っていないはずです。

悲しんでいる人が、空が泣いているように見えるのか、

空が泣いているハズと思っているのか、

あるいは、その両方かもしれません。

戦場のヴァルキュリアの公式サイトのあらすじから:

http://www.valkyria-anime.com/oa/index.html

第十八章「八月の雨」

雨が降る八月のある日、アマトリアン基地は悲しみに包まれていた。ロージーは医務室で憔悴し、小隊メンバーもこの悲劇を受け入れられずにいる。
そんな中、ウェルキンだけが涙もみせずに淡々と仕事をこなし、事態を冷静に受け止めていた。いぶかしむ面々。
そこに追い討ちをかけるように、正規軍のダモン将軍が現れる。イサラを侮辱し罵声を響かせるが、怒りに駆られる小隊メンバーをよそに、ウェルキンの反応は鈍く…。
途切れてしまった小隊メンバーとウェルキンの心。両者を繋ごうと奔走するアリシアだったが……。

18話のあらすじ:

  1. 雨の中の戦没者墓地、バーロット大尉とラルゴは、大人の対話を交わしながら、イサラが埋葬された地へ。いつまでも悲しさに慣れないバーロットに、中隊長として、悲しさを隠すようにとラルゴ。
  2. イサラの葬儀に、若い第7小隊のメンバーらは、悲しさを隠さず涙を流す。ウェルキンが花束を棺に投げた瞬間、前回、悲報を聞いた時のことを思い出す。
  3. 沈重の小隊員らに、ウェルキンは平穏の口調で、今までイサラと仲良くしてくれたことに礼を言った後、イサラのことを速やかに忘れ、これからも義勇軍の一員として努めてほしいと。
  4. そのウェルキンに、ラマールが突っかかる。ウェルキンのせいでイサラが死んだのに、忘れるだとと激上すると、ファルディオになだめられる。ウェルキンは終始黙って顔を背ける。
  5. 戦車の下、ハネブタのハンスが泣き顔。
  6. 夜、オスカー、エミール兄弟が、元気のないウェルキンのために珍しい虫を探し、それをウェルキンに届くか、「それはどこにもいるコガネムシだよ」「僕の心配する暇があるなら、休めてくれ」と、無表情に追い返す。
  7. そのことを、他の隊員らに相談すると、「それは隊長さんの強がり」とヤン、「隊長だって虚勢を張ってないと、ダメに成っちまいそうだよ」とラルゴ。「だったら、俺達が頑張って支えなきゃ」との結論に至る。
  8. 医務室の中、ロージーは夢の中でイサラのことでうなだれる、そこに衛生兵が起こす。目覚めたロージーは、イサラが銃撃受けた直後、敵兵を仕留めたことを思い出す。
  9. 次のシーン、ベッドの上で自己嫌悪に陥るロージーに、アリシアが慰める。そこに、ウェルキンが医務室に入ってくる。
  10. そこで、ロージーはウェルキンとアリシアに、イサラの最後を伝える。「私、ロージーさんの歌、好きでした、一度だけだけど、聞けてよかった。」「あたいで良ければ、いくらでも何度でも歌う」「嬉しい」と、イサラは微笑みながら逝ってしまう。
  11. それを聞いて、墓地に涙を見せなかったアリシアは涙を流すが、ウェルキンは無表情。「あたいはこれを持つ権利がない」と、ダルクス人形をウェルキンに返すが、ウェルキンは受け取らない。
  12. 「あたいが気を抜かなければ、イサラは死ななかった、あたいが死ねばよかったんだ」と自責するロージーにウェルキンは無表情かつ冷静な口調で、「自分を責めないで欲しい、イサラはイサラの人生をちゃんと生きたんだ、誰のせいでもないよ。イサラは幸せだったと思う。」と言い放った後、ロージーの泣き声の中、速やかに退室。
  13. ダモン将軍の執務室にて、前回の作戦の写真を見ながら、煙幕弾(イサラ・スモーク)に興味を示す。
  14. 煙幕弾の作成者に製法を尋ねるため、ダモン将軍は第7小隊を召集する。製作者のイサラが戦死されたことを知り、製法の洗い出しを命令する。
  15. 去ってゆくダモンは、戦車に飾っているダルクス人特有の布を見て差別発言を放った後、怒り出す。布を地面に置き、踏みにじると、ロージーが「退けよ」と、ダモンにタックルで倒し、「戦死した義勇兵を悼むことすらできないのか、このウジ虫野郎」っと。ダモンがパンチで反撃するも、全く当たらない。「将軍に楯突くのか、営倉(こんな難しい日本語使うな、このやろう)にぶち込んでやる!」
  16. そこに、ウェルキンが頭を下げ、隊員の無礼を詫び、処罰なら私にと。それに対し、ダモン将軍は煙幕弾の製法を提出するように命じ、出来なかったら軍記違反で処分すると宣言。
  17. 「謝ることなかったのに」とアリシアが言うと、「ぼくがすべての責任を負う」と言って、その場から離れる。
  18. 医務室で休むロージーを見守るアリシアの手に、ファルディオからもらった遺跡の石を遊んでいた。
  19. 自分の執務室でディスクワークを無心でこなしているウェルキンは、ふっとイサラのことを思い出し、瞳が動揺した後、目を閉じる。
  20. 構外で移動しているアリシアは、穴を掘っている第7小隊隊員ら(オスカー、エミール、イーディ、アイシャ、ホーマー)に遭遇する。落とし穴でダモン将軍に復讐するようだ。アリシアが止めようも、止められず。
  21. そのことをウェルキンに相談したら、「好きにやらせればいい、責任はぼくが取る」。「隊長の責任は、そういうことじゃない。全部1人で背負おうとして、皆との溝が深まるばかり。」「隊長らしくしろといつも言ってるのはアリシアだと思うよ。夜が深いし、もう宿舎に戻ったほうがいい。」「なんでみんなと一緒に悲しませてくれないの。ウェルキンが一番悲しんでいるのは分かっている。」一連のやり取りで、終始アリシアの顔を見ずに無表情のウェルキンは「君に僕の気持ちを分かってもらおうと思わないよ。心配してくれているのはありがたいけど、ほっといてくれないかな」。
  22. それを聞いて、さらに強い感情を表して、「いやよ」とアリシアが言うと、ウェルキンは初めてアリシアのほうを見る。「なぜ?」「私はウェルキンが好きだからよ!」と、ずっと無表情のウェルキンが初めて表情を崩すも数秒しか続かず、すぐ黙って顔を背ける。
  23. 堪えずにアリシアが走り出すと、都合よくファルディオがそこに居た。走るアリシアの手から、蒼く光る遺跡の破片が空を飛ぶ。ファルディオはラグナイトの謎の発光現象に疑問を持つ
  24. ぽろぽろ涙を落とすアリシアに、ファルディオはハンカチを差し出し、理由を問っても黙るだけ。ウェルキンと何かあったと察し、ウェルキンのところに行こうとしたら、「ウェルキンのことなんてどうでもいい、でも、みんなか」と涙目で訴える。
  25. ファルディオ、落とし穴大作戦敢行中の隊員らに対し、ウマイことを言って愚行を止めさせる。
  26. 夜、ふっと目覚めたロージーは、イサラの墓へ。墓の前に居るラマールと墓の中のイサラに「遅くなったけど、あんたのお願いを叶えてあげるよ」と一曲披露。
  27. ロージーの歌声の中、宿舎で酒で悲しみを誤魔化そうとしているラルゴ・ヤン達、ハンスとたわむれることで悲しみを癒そうとしているマリーナ・スージー達、落とし穴を埋め直した、疲れ果てたファルディオと第7小隊の隊員達、デスクの前で顔を落とすウェルキン、エーデルワイズ号の上で仰向くアリシアと、シーンが流れる。
  28. ウェルキンに尋ねるファルディオは、扉の前の沈重の顔構えから一転、明るい顔で「なんだなんだ、水に漬けられたガリア山猫になってるぞ」と入室する。「なんだい、この夜中に。アリシアに言われてきたのか」と言われ、少しムッとしたファルディオは、笑いながら「そんなところだ。もっと若い奴らに声を掛けてやったらどうだ。隊長なんだから。」
  29. 「僕は隊長を名乗る資格がない。イサラ一人も守れなかったから。」を聞くと、ファルディオは顔を顰め、「おい、ふざけるなよ、ウェルキン、俺達第1小隊は、すでに三名の除隊者を出している。ベッド暮らしの者も居るんだ。だが、俺は彼らを守れなかったと言ったことは無いぞ。お前は神か?英雄か?一体何様のつもりだ?分からないなら教えてやる、自己憐憫に浸る、ただのバカ野郎だ」。ウェルキンは無表情に「そうさ。英雄でも何でもない。」。さらに追い込むファルディオは「だから隊員を見離し、アリシアを泣かせるのか?」。「君が居るじゃないか、…ファルディオ。」と口応えすると、激怒するファルディオは、ウェルキンに怒りの鉄拳。
  30. 椅子ごと倒れたウェルキンは口元の血を拭く。

「どこにもいるコガネムシ」ではなく、本当にレアな昆虫を取ってきた時のウェルキンも見たいと思う。

しかし、ミラクルは起こらなかったですね。

原作の通り、イサラはあっさり逝ってしまった。

原作よりも、丁寧にイサラが死ぬ至るまでの数日間を描いただけに、

ゲーム版よりも、視聴者に悲しみを伝えたかもしれません。

実際に、ぉぅぇぃもちょっと悲しみました。

今回で、ロージーとダルクス人との和解を遂げたように見えますが、

実際にどうでしょうか。人種差別の意識を取り除いたでしょうか?

今のところ、「イサラはいい子だから」ということで、イサラを特別扱いをしているように見えます。

次回登場予定されているザカとの間も、「ザカはいいやつだから」ということで仲良くするかもしれません。

しかし、それは「人種差別」という壁を超えているように見えません。

ゲーム版では、それでロージーは平和への意識を芽生え始めた…のような描画がありましたが、

次回予告では、ロージーは鬼の形相で帝国軍をぶっ殺しまくったので、

憎悪の対象をダルクス人から帝国人に移しただけ…のように見えなくもありません。

ウェルキンは今までよりも、心を強く閉ざしています。というか、ヤケクソの自暴自棄かも?

アリシアは相変わらず悪のタイミングで空気の相応しくない行動を取り、自己嫌悪に陥る。

ファルディオは主人公補正掛かり過ぎて、すべてがうまく行き過ぎる。

今週も、ある意味特に何も進めていません。

小隊隊員への描写も、前回以前と比べたら、かなりボリュームアップしています。

それぞれの悲しみを、それぞれのメソッドで解消してるところを描いたのは良かったと思いますが、

「嫌な奴には落とし穴」という発想は、さすがにちょっとついていけませんね。

というか、オスカー、エミール兄弟やアイシャはともかく、

みんなアイドルのイーディ・ネルソン様までがそんなアホな作戦にプライドに掛けるのは、ちょっと…。

ちょっと話を変わりますが、先日、話題の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見に行きました。

いや、一作目の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」は、9割以上昔のまんまだったのですが、

二作目の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は、非常に大胆に、大部分をいろいろ変えてきたのですね。

事前情報ほとんど無かったので、非常に驚きました。

そこで、ちょっと思ったのですが、「戦場のヴァルキュリア・エボリューション(アニメ)」は

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」と同じく、オリジナルからかなり大きく改変しました。

「戦ヴァル・エボ」は「原作と違って、ぷんすかぷん」と

オリジナル版のファンからの怒りの声は結構聞くのですが、

「エヴァ」のほうは、「原作と違って、色々変えて面白い!」という

昔ながらのファンのコメントが目立ちます。

何か違うのかな~っと思ったのですが、つまるところ、

「オリジナル通り」かどうかは、別にそれほど重要の問題ではなかったかもしれません。

たとえば、お店にカレーを注文しました。

そこに予想通りのカレーが出てくると、「うん、カレーだな」と、特に驚きないが、とりあえず満足します。

これは、おそらく「オリジナルの通り」ということですね。

で、お店にカレーを注文して、そこに予想外ので、見た目はカレーだけど、予想外の匂うがする、カレーの創作料理が出されただとしよう。

たとえばカレーなのに、チクワを入れてみたり…、カルピスを入れてみたり…、ゴーヤを入れてみたり…とかね。

もしその「カレー創作料理」が予想外にとびっきり美味しかったら、

「うわ、期待したカレーじゃないけど、これウマイぞ!もう一杯!」ということになりますが、

その「カレー創作料理」があんまり美味しくない、あるいは極めてフツウ…だったら、

「うわ、なんだこりゃ、カレーを出せ!オラが注文したのはカレーだ!」と、大暴れしてしまうかもしれません。

出されたのはカレーではないだけで、ハードルは少し高くなってしまいますね。

そこも実はちょっと面白いところですね。

レシピ通りに調理すれば、顧客が満足するけど、料理人的に何か物足りない…ということで、

更なる大戦果を挑戦するために、レシピにない素材や調味料を入れることも、珍しくありませんね。

まあ、より高みを目指して、より深い谷に墜落するのもよくある話です。

ところで、エヴァンゲリオンの後でアニメの戦ヴァルのウェルキンを見ると、

なんだか、エヴァの山アラシのジレンマを思い出しますね。

ちょっとだけ、ウェルキンとオリジナルのシンジ君を重ねて見てしまいます。

最終的に

「僕はここにいてもいいのかもしれない」
「そうだ、僕は僕でしかない」
「僕は僕だ、僕でいたい」
「僕はここにいたい」
「僕はここにいてもいいんだ」
と言いだして、
「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」
のような展開にならないかと、ちょっとドキドキしてしまいますね。

成らないだろうけど、成ったら成ったで、スゴイ伝説になるかもしれません。

まあ、考えすぎですね。

さて、次回の第19話の「涙」は誰のものか分かりませんが、

とりあえず録画予約済みです。

ブルール奪還のような気がしますが、過大な期待は禁物。

おまけ:

*戦場のヴァルキュリア・エボリューションとは完全に別物ですが、良かったら是非本家の戦場のヴァルキュリア(PS3ゲーム)のレビューも見てみてください!
*PSPお持ちの方、戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめもどうぞ!!

*アニメ戦場のヴァルキュリア(笑)一回目から二十六回目の感想はこちら:

  1. 第1章「戦火の出会い」
  2. 第2章「コナユキソウの祈り」
  3. 第3章「第7小隊誕生」
  4. 第4章「束の間の休日」
  5. 第5章「クローデン奇襲戦」
  6. 第6章「従軍記者、奮闘す!」
  7. 第7章「ダルクスの災厄」
  8. 第8章「紐解かれる歴史」
  9. 第9章「蒼き魔女」
  10. 第10章「吹雪の夜」
  11. 第11章「招かれざる客達」
  12. 第12章「さらわれた姫君」
  13. 第13章「戦慄の移動要塞」
  14. 第14章「ファウゼンの選択」
  15. 第15章「歌姫の過去」
  16. 第16章「語られなかった想い」
  17. 第17章「精霊節の贈り物」
  18. 第18章「八月の雨」
  19. 第19章「涙」
  20. 第20話「愛しき人」
  21. 第21話「はかなき絆」
  22. 第22話「とまどい」
  23. 第23話「愛のかたち」
  24. 第23話「愛のかたち」
  25. 第23話「愛のかたち」
  26. 第24話「決意」
  27. 第25話「護るべきもの」
  28. 第26話「決戦」

comments

ブログデザインを「戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校」応援サイト風にしました!

昨日、戦場のヴァルキュリア2 公式サイトより、

「戦場のヴァルキュリア2」応援サイトキットをダウンロードしましたので、

それらの素材を使って、ブログのデザインを大幅に変更しました。

というか、もはや原型を留めていない。ワッハッハー

↓新しいブログデザインの見た目

戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校応援サイト風

本来、今使っているブログのデザインは、

ぉぅぇぃが勤めている「京都情報大学院大学」と「京都コンピュータ学院」の、

「京都」を着目したデザインになっています。

それゆえ、木目の模様を使ったり、西陣織の模様を使ったり、

桜を使ったり、竹を使ったり、和紙を使ったり、

とりあえず、出来るだけ「京風」を表現できるようなデザインになっているのですね。

↓本来のブログデザイン

元々の「京都」風のブログデザイン

で、ぉぅぇぃは色々といじりまわった結果、

和紙と木目は残されたものの、

戦車の砲台が追加されたり、戦車そのものが追加されたり、アニメ調のキャラクターを追加されたり、

元々の京風のデザインから、一転「戦場」ぽい(?)デザインになりました。ъ(`ー゜)

↓新旧デザインの比較

「京都風」と「戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校応援サイト風」の比較

まあ、期間限定のデザイン変更になりますが、

これからもいろいろ微調整していきたいと思います。

なお、元々この「京都風」のデザインを作ったのは、

京都コンピュータ学院アート・デザイン学系から卒業した現役のウェブデザイナーでした。

プロなので、デザインが崩れるようなことが無いと思われますが、

ぉぅぇぃの本業はウェブデザインではありませんので、ちょっと危ういのですね。

一応、ぉぅぇぃ贔屓のFirefox3.5と、もっとも問題でやすいIE6.0でチェックしましたが、

もしその他のブラウザでこのブログを見るときに、

デザインが崩れることがありましたら、

ご利用なさっているブラウザ名とそのバージョンを、

コメント欄などで教えていただけましたら嬉しいです。

comments

戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめ(09/07/31版)

2009年7月31日現時点で判明した

「戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校」の情報をまとめます。

戦場のヴァルキュリア2 公式サイト

戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校 著作物利用規約によれば、

お約束を守れば画像転載はOKなので、

ここでは、お決まりを守った上で、画像を色々転載して行きたいと思います。

公式のアナウンスと言えば、自由に使える戦ヴァル2の素材集を公表しました。

「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」応援サイトキット

とりあえずダウンロードしてみましたが、

どう使うかはちょっと考え中です。

一部、ブログのスキンに取り込んでみたら面白いかな~っと思いつつ、

結構大幅に調整しないとちょっと難しい…ので、時間かかりそうです。

えっと、まあ、情報のまとめ、行きます。

キャラクターについて:

現時点では、4人のキャラクターの存在が確認されました。

アバン・ゼリ(戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

左から:

アバン・ハーデンス(17歳・男)
亡き兄の遺志を継ぎ、ランシール王立士官学校へと入学した熱血漢。とても仲間思いだが、理屈より先に行動に移して周囲を驚かせることもしばしば。時に、その行動が誰も気づいていなかった真理をついていることが多い。
ゼリ(17歳・男)
“英雄”になることを志すダルクス人の青年。アバンの相棒で、普段はクールだが内に熱いものを秘めている。合理的な考え方をするためにアバンとよく衝突するが、その行動力には呆れながらも一目を置いている。
コゼットと謎の蒼い少女(戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

同じく、左から:

コゼット・コールハース(17才・女)
本作のヒロインで、医師の道を志す、ちょっとドジな女の子。まじめで一途だが、やる気が空回りしドジが絶えない。いつも明るく周囲を笑わせるムードメーカーだが、トラブルメーカーでもある。
謎の蒼い少女
ヴァルキュリアの盾とムチ状の槍を持っているが、その正体は不明。

*キャラクター説明文は電撃オンラインの紹介記事からの転載です。

仕様は先週から特に変化がない。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

タイトル名
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校
ジャンル
アクティブ・シミュレーションRPG
プラットフォーム
PSP
発売日
今冬発売予定
価格
未定
CERO
審査予定

ストーリーも特に変わらず。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

ストーリー
帝国との戦いから2年後。ダルクス人排斥を唱える武装勢力"ガリア革命軍"が公国南部で蜂起したことで、ガリア公国は再び危機を迎えていた。帝国との戦いで疲弊していた正規軍が、革命軍の鎮圧に失敗したことで内乱は激化。内乱鎮圧を目的に義勇軍を編成することが法制上不可能であったため、公国政府は、士官学校の生徒を戦線に投入する――

スタッフもそのままです。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報
スタッフ:

チーフ・プロデューサー
田中俊太郎さん
「戦場のヴァルキュリア」チーフ・ディレクター
「サクラ大戦1・2」「エターナル アルカディア」
(前作のチーフ・プロデューサーは西野陽さんだった)
プロデューサー
本山真二さん
「SEGA×BLEACH」シリーズ プロデューサー
「忍-Kunoich-」「どろろ」
(前作のプロデューサーは野中竜太郎さんだった)
ディレクター
小澤武さん
「戦場のヴァルキュリア」メインプランナー
「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 DS」
(前作のチーフ・ディレクターは田中俊太郎さんだった)
キャラクターデザイン
本庄雷太さん
「戦場のヴァルキュリア」 キャラクター原案
音楽
崎元仁さん
「戦場のヴァルキュリア」 作曲
「ファイナルファンタジー」シリーズ 「オーディンスフィア」他

陣中日誌からの情報、赤字は今週の追加です:
(*少ないな…。)

「戦場のヴァルキュリア」オフィシャルブログ 【陣中日誌】:戦場のヴァルキュリア2

作品の基本コンセプトは?
戦争という過酷な状況のもとで重厚な人間ドラマを描くという、作品の基本コンセプトは何も変わっていません。
なぜPSP?
より幅広いユーザーのみなさんに『戦場のヴァルキュリア』の魅力を知ってもらいたい
PSPならではの機能は?
アドホックモードでの通信プレイに対応した。
「戦場のヴァルキュリア2」は正統な続編?
はい。外伝ではない、正統な続編ということで「2」にした。“本気度”もすごいらしい。
主人公は?
士官候補生たちが主人公です。戦争に参加していないときは、授業を受けたり、遊んだり、恋もする普通の学生です。
ゲーム自体は大きく変わるの?
シミュレーションゲームにアクションの要素がドッキングしたあの画期的なシステム「BLiTZ」がそのまま遊べる。
さらに「戦車のカスタマイズパターンが大きく増えた」や「兵科のバリエーションも大幅に増えた」など、ゲームシステムは大幅にパワーアップした。
好評な「兵科レベル」はそのまま残されるため、メンバーを入れ替えていろいろと試して欲しい、というコンセプトは変わっていません。
2の開発をスタートする際に決めた目標の1つが、“BLiTZの完全再現とパワーアップ”。
上級兵科と合わせると、35種類もの兵科が登場する
いくつかの兵科については上級兵科に変更するなどして、再編成をしている
操作の方法は?
操作という意味では、コントローラーの形状の違いにより、多少変えていますが、それによってBLiTZが成り立たないとか、プレイ感覚が変わるとか、そういったことはありません。
マップは?
今回のマップは、いくつかのエリアがつながっている。
マップが狭くなったわけではなく、それぞれのエリアが同じマップとしてつながっているので、思っている以上に、ひとつのマップとしての空間は広い。
エリアごとに見た目や地形に変化をつけるように入念に設計をしています。
エリアとエリアは「拠点」というポイントでつながっているので、拠点をめぐる攻防は前作以上に熱くなり、エリアを少しずつ制圧して自軍の勢力圏を広げていく楽しさを味わえる。
井上さんの友人のクロネコが好むハーレム部隊作れる?
作れます。さらにキャラクターをカスタマイズできる要素を増やした。
イーディ出る?
…。(出番なさそうだ。)
チーフプロデューサーの田中俊太郎は?
ヴィジュアル、インパクトあります!
陣中日誌の第三回に、(口止めのため)狙撃された。
他の情報は?
しばらくの間、毎週「陣中日誌」で少しずつ小出ししていく予定…らしい。

【陣中日誌】:戦場のヴァルキュリア2から、今週新たに公開された絵は2枚。

↓基本兵科から複数の兵科へのコンセプト図。

基本兵科から上級兵科へ(戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

↓兵科変更画面、狙撃兵が無くなって「技甲」という兵科が…。

兵科変更画面(戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

今までの画像から読み取れた情報の抜粋です。
(*公式サイトなどで発表された正式の情報は抜きました。)

  1. 主人公の「アバン」の兵科は戦車長ではなく、偵察兵。ただし、ウェルキンも戦車から降りたら偵察兵扱いだったので、兵科はハッキリしていない…。
  2. 全体に影響を及ぼしそうな「Morale(士気)」パラメータがある

その他、大手のゲームサイトの戦ヴァル2関連記事から得られた情報。

今週は新情報なしです。

先週までの、公式サイトに公表されていないゲームサイトの情報抜粋をそのまま残します。

電撃オンライン:彼らの青春は戦場でつむがれる! PSP『戦場のヴァルキュリア2』詳報到着!!

■ 『戦場のヴァルキュリア2』あらすじ ■
征暦1937年――帝国との戦いから2年が過ぎたガリア公国では、大公に即位したコーデリアに反発する武装勢力“ガリア革命軍(反乱軍)”が蜂起し、内乱の時を迎えていた。
先の大戦において疲弊したガリア正規軍はこれを鎮圧することができず、激化する一方。国民皆兵制度は国防、つまりは外敵の侵略に対してのみ施行されるものであり、内紛における義勇軍の編成はままならず、ついには士官学校の生徒たちが反乱軍との戦いに動員されることとなった。
そんな折、国内のエリートたちが集うガリア唯一の陸軍士官学校“ランシール王立士官学校”では、国から正式に南部ガリアの自治を任されていることもあって、通常の士官候補学科以外にも反乱軍との実戦も行なっていた。
物語の主人公アバン・ハーデンスは、亡くなった兄の遺志をつぎ、ランシール王立士官学校への入学を決意する。士官学校の中で、アバンは落ちこぼれクラス“G組”の学級委員長となる。やる気もまとまりもない“G組”のクラスメイトたちだったが、アバンの根拠のない自信と図抜けた行動力、そしてそれを裏打ちする相棒ゼリの理論、立案に引っ張られ、次第にひとつになっていく。
エリートクラス“A組”、反乱軍、そして尊敬する兄……。立ちふさがる幾多の壁を、アバンは相棒ゼリと、そして仲間とともに乗り越えていくのであった。
ランシール王立士官学校について
国内のエリートたちが集う、ガリア公国唯一の陸軍士官学校。国民皆兵制度をしき、軍事教練が必修単位科目として義務付けられているガリアでは、大学が士官学校を兼ねているのだが、それはあくまで有事の際の“義勇軍”の士官であり、ガリア正規軍の士官はここで育成される。かつては優秀な人材をスカウトのみで集めていたが、革命軍との戦いで命を落とす士官候補生も少なくない現状を受け、人材確保のために志願も受け入れることに改正される。また、卒業後の優遇処置(士官学校以後の学費を国が負担するなど)も導入された。
戦車のカスタマイズについて
戦車は、車体・砲塔・装甲・迷彩など、細かなカスタマイズが可能。能力と制限を天秤にかけ、最適な組み合わせをめざそう。正統派の車体から、一点豪華主義の車体や軽快な装甲車、はてはドリル付きの変わりダネまでさまざま。カラーリングも自由自在に行えるので、自分の部隊を象徴する戦車を作成してみてもいいだろう。
マルチプレイについて
協力プレイでは、戦車を盾にして進撃したり、2人一緒に行動することも。また、育成データを持ち寄っての対戦プレイにも対応するなど、新たな遊び方が満載。
その他
兵科変更は、前作と同じ教官のところでできる。

おまけ:

PSPで戦場のヴァルキュリア2を大きな画面で遊ぶための準備を、粛々と進行中…です。

大画面で遊びたい!PSPゲーム画面を外部出力する時の解像度と黒枠について
PSPゲームを大画面で遊ぶ方法のまとめ:解像度や黒枠対策について

comments

戦場のヴァルキュリア:第17章「精霊節の贈り物」(アニメ感想)

全編、こんな感じ、こんなノリで進めてきたら、

名作になっていたかもしれませんね。戦場のヴァルキュリア・エボリューション。

ほどほど戦い、ほどほど恋をして、ほどほど隊員らの日常もやれば、

随分と、印象が変わるものですね。

最近、このアニメにあんまりいい評価をしていないぉぅぇぃですが、

今回のような作りなら、十分楽しめます。

今までは、お料理の具材と調味料の分量が逆だった…ということでしょうか?

さて、「精霊節の贈り物」です。

戦場のヴァルキュリアの公式サイトのあらすじから:

http://www.valkyria-anime.com/oa/index.html

第十七章「精霊節の贈り物」

作業の合間に、熱心に針仕事をするイサラ。大切な人へ贈り物をする精霊節が近づいているのだ。イサラが贈る相手が誰なのか気になるラマール。
そんな中、第7小隊に次の指令が下される。マルベリー海岸にある帝国防衛基地の殲滅で、非常に困難な作戦だった。先陣を切るのは第7小隊。命じたのは、またしてもダモン将軍である。
戦闘を目前に控え、隊員たちはそれぞれの思いを込めて精霊節の贈り物をすることに。イサラは手作りの人形をロージーに渡そうとするが…。徐々に近づき始める二人の心。そして作戦が開始される……。

17話のあらすじ:

  1. 夜のガリア軍営、イサラは歌いながら人形を作っていた。足元に居るハネブタのハンスは、人の気配を感じ取る。倉庫の外に隠れるラマールが呼びかけられたら、しぶしぶと入って来た。
  2. どんな歌を歌っているかを尋ねると、イサラの父が好きだった、遠く離れる故郷を思う、ダルクス人の古い歌とイサラが答える。
  3. ダルクスの人形を作っているか?と尋ねられたイサラは「これは精霊節の贈り物」と答える。ラマールはそわそわし始める。
  4. 倉庫の外、佇むロージーはりんごをかじりながら、対話を聞いていた。
  5. 朝、バーロット大尉の執務室にて、大尉からウェルキンへ、マルベーリ海岸への攻略の命令を伝える。戦闘そのものは戦略的に意味は無く、ダモン将軍からの命令で、第7小隊に先陣を切らせたいことも伝えると、ウェルキンは拝命する。
  6. 執務室から出たウェルキンは、廊下でアリシアと従軍記者のエレットと遭遇する。アリシアは「ウェルキン」ではなく、「ギュンダー少尉」に、クールに淡々と書類チェックの依頼など、事務的の必要最小限の会話を交わした後、素早くその場から離れる。
  7. その様子を見て、「さて、ケンカ?」とエレットはウェルキンをからかった後、売国宰相ボルグと無能将軍ダモンが談笑している写真を見せ、「何かお変わりは?」と尋ねると、ウェルキンは表情で答えた。最後に、「気をつけてね」とエレットは言葉を残し、その場から去った後、「ありがとう、エレットさん。」
  8. 自分の執務室に戻ったウェルキンは、机の上の、アリシアが残した書類を一目見た後、コーデリア姫から頂いた勲章を見つめた。
  9. そんな時、ノックの音が聞こえ、思わず微笑んで「アリシア?」と聞いたが、入ってきたのはファルディオだった。
  10. 「厄介なことになったな」っと。そしてウェルキンに差し出されたのは軍の機密文書。「ガリアの北部戦線で、謎な蒼い発光現象、正規軍に被害」と。
  11. 夕方、隊員らに作戦を伝えたら、隊員の三人娘(イーディ、アイシャ、スージー)から、「精霊節なのに、戦いたくない」との苦情が出る。それに対し、「すべて僕の責任だ」とウェルキンが謝ると、「謝ってばかりで、(隊員のために何もしてくれない)、隊長としてどうなの?」アリシアは反発する。
  12. ここで、「勲章なんか貰って、いい気に成っているから」とロージーが皮肉ると、「悪いのはダモン将軍、隊長は悪くない」と、士気が高揚した。(ウェルキン、アリシアの二人は、小隊メンバーの士気が高揚する中、暗い表情のままだった。)
  13. 静かに退室するロージーに、イサラが追い、「ロージーさんの発言のお陰で、兄は悪者にならずに済んだ」と、感謝の言葉を述べた。気持ち悪がるロージーは、「こんな小隊だと、死んでもしに切れない」といったら、「誰も死なせません」とイサラが言い切る。
  14. 進軍のち、戦場のマルベリー海岸近辺まで移動したガリア軍の宿営キャンプの中で、隊員らは精霊節の贈り物の話題で持ちきり。女子から「ウェルキンに贈り物は?」と聞かれたアリシアが怒り出すと、一匹狼のマリーナから「痴話ケンカ?」の一言で、アリシアは逃げる。
  15. 屋外でパンを焼くアリシアは前回のウェルキンとのやり取りを思い浮かびながら、「私のバカ」、「ウェルキンのバカ」と一人で怒っていると、パンを焦がしてしまう。
  16. 燃え始めるパン焼き鍋をどかそうと掴んだら、手がやけどしてしまう。その場に都合よく居たファルディオが駆けつけ、アリシアの手を握り、冷水に突っ込む。
  17. 二回連続パン焼きに失敗したアリシアは、「マイスターまでは遠いな」と悲しむと、「もっと冷やしたほうが良い」とファルディオは聞いてない模様。
  18. そして、「大丈夫、私は怪我の治りがすごく早いから」っと立ち上がり、「ちょっと火元が心配」と、アリシアはその場から走って逃げる。
  19. 行き先は火元ではなく、森の中。そこには何かを作っているイサラが居た。「みんなには秘密」という約束で、イサラは自分が作っている物の正体をアリシアに明かす。
  20. それを聞いたアリシアは「私、自分のことでいっぱいいっぱいで、ダメだな」と悲しむ。「兄さんのことですか?」と聞かれると、アリシアは思わずうなづく。
  21. 「私、ウェルキンに甘えすぎた、もっと立場をわきまえなきゃ」「兄さんをどう思いますか?」「反発したけれど、いい隊長だと思う」「兄さんがうまくやっているように見えるのは、そうしようと勤めているだけ。父を失ってから、兄さんは途方をくれていた…。…。兄さんのこと、嫌いにならないでください。」と言われと、アリシアは微笑む。
  22. 翌朝、宿営キャンプの中、ヤンはラルゴに豹柄ビギニパンツをプレゼント。その一方、イーディはツンデレながら、シモベのホーマー君にプレゼントを突き出す。
  23. 物資をチェックしているアリシアのところに、ファルディオがさりげなくセクハラしながら現れ、「大丈夫か?」と聞いたら、「全然大丈夫」とアリシアはほぼ完治の手のひらを見せる。驚くファルディオは、第十一章「招かれざる客達」の時で渡した遺跡のラグナイト破片を、もう一度プレゼントする。ちょっと良い雰囲気の中、ウェルキンが都合悪く(都合よく?)通りかかり、凹む。
  24. エーデルワイズ号の近くに作業しているイサラの元に、ラマールもプレゼントの首飾り(?)を届けに来た。「何も用意してなくてすみません」とイサラが謝ると、残念がるラマールは、「ちゃんと人形を渡せよ」っと。
  25. 夕方、強風の中、戦場を観測しているウェルキンの元に、イサラが訪れ、「兄さんに見せたいものがある」と。
  26. 二人はイサラの作業場に戻り、最近作っている「煙幕弾(イサラ・スモーク)」を披露し、「一日中強風だと、役立たないかも」…とイサラは残念がるが、ウェルキンは考え込む。
  27. 夜、ウェルキンは新たな作戦を説明し、一日中朝夕に1時間だけ無風になる時間帯で作戦を開始すると指示。
  28. イサラの煙幕弾作成作業に唯一気付いたロージーはイサラに絡むと、ヤンになだめられる。
  29. 深夜、イサラ・スモークの最終調整を行っているイサラの元に、ロージーが静かに立ち寄り、無言に去ろうとしたら、イサラに呼び止められる。
  30. そして、イサラからロージーに、精霊節の贈り物「悪いことを防ぐお守り人形」を渡すが、ロージーに拒否される。
  31. 粘るイサラは、先陣に切るロージーを守るのは、第7小隊を守ることに繋がると主張すると、「兄貴と違って、口がうまい」と、ロージーは人形を受け取る。
  32. 明け方。風が止む。第7小隊が出撃。
  33. エーデルワイズ号から煙幕弾を発射した後、小隊全員突撃。
  34. 次々と煙幕弾が発射され、防衛側は反撃にままならず、エーデルワイズ号は崖に設置されているトーチカを破壊していく。
  35. 突進してゆく隊員らは、防衛部隊の反撃を受けるが、隊員らの援護を受けながら、ロージーは手榴弾で土塁を破壊した後、突撃する。
  36. 敵陣地にローリングで突入するロージーは、イサラの人形を落とす。一方、ロージーにヘッドシュートしようとする敵狙撃兵が居た。
  37. 人形を拾おうとロージーがしゃがむと、運よく凶弾から逃れ、腕の負傷で済ませた。そして反撃で敵狙撃兵を打ち下ろす。
  38. そこに、ラルゴ・アリシアら隊員が集まるだけじゃなく、ウェルキンまでも戦車から飛び出し、駆けつける。
  39. ロージーの無事を確認したウェルキンは、ロージーとイサラはその場に待機し、残り全員がウェルキンと共に敵基地に突入することを命じる。
  40. 突入するウェルキンらに対し、防衛隊は反撃するが、要塞の裏側からガリア軍の増援が現れ、防衛司令官は撤退の決断を下す。
  41. そして、ウェルキンから作戦完了の信号弾を打ち上げると、イサラは戦車から降り、「怪我のほうはどうですか?」。「大したことない、お守りが効いたから」とロージーは柔らかい表情を見せ、手を差し伸べる。
  42. そのタイミングで、岩の裏から、先ほどロージーに打ち落とされた負傷した帝国狙撃兵が現れ、ロージーにリベンジしようとするが、手が狂い、イサラとロージーが触れ合う寸前に、凶弾がイサラの右わき腹に命中する。
  43. 倒れるイサラに、ロージーは言葉を失う。

やっぱり、やっちゃいましたね。

確定されているわけではありませんが、

予告を見る限り、逆転満塁ホームランでも出ない限り、

第7小隊がイサラのを失うのは避けられそうもないですね。

ゲーム版のヴァルキュリアでも、

イサラは「11章~マルベリー攻略戦~」の後、撃たれてしまいます。

あんまりにもいきなりのことだったので、

「え?マジか?」とぉぅぇxはお嫁様と一緒に驚いていました。

確かに、予兆はありましたが、

ストーリー上、そうならなければ成らない理由は無かったし、

寧ろ、ロージーとダルクス人との和解を、

「死」という形にしたのはあんまりにもお涙頂戴…だったので、

クリアした後も、ぉぅぇぃとお嫁様が戦ヴァルのストーリー談義をしている時、

「やっぱり、あそこで撃たれるのは納得できないよな~」っと、意見が一致しました。

ゲームの戦ヴァルのストーリーは基本的に薄味ですが、

楽しめるレベルに達しているというのはぉぅぇぃ家の共通の認識です。

しかし、イサラの突然の死は、ストーリーの中で、唯一マイナス評価を下したところですね。

あんまりにも突然だったので、

「クレクレ」とせがまれた涙も出なかったし、

寧ろ、「戦勝後なのに、戦場の外で死なせるとは何事じゃ~」って感じですね。

せめて、戦闘の中で、「みんなを守るために」とか、何か見せ場があれば、

また印象が変わってたかもしれません。

アニメのほうは、もしかしてストーリーを変えてくれるのか?っと少し期待しましたが、

どうやら、希望は薄いです。

いずれにしても、この「お涙頂戴」の演出に限って言えば、

アニメのほうはゲームよりも上手く描写しているかもしれませんね。

前々から、粛々と色々と準備を進めてきた感じがありましたし。

その他、今回は色々と伏線を敷いていました。

アリシアが異様に怪我の治りが早いことで、アリシアの特異性を強調したり、
(*まあ、オープンニングでアレをやったら、伏線でもなんでもないけどね…。)

「父を失ってから、兄さんは途方をくれていた」というイサラのセリフで、

(アリシアも含め)人とあんまり深く関わらず、仙人のように飄々として、

人よりも、人以外の生き物に異様に興味を示すウェルキンの

ルーツにアプローチしていたかもしれません。

別の戦線での、「謎の蒼い光で正規軍に大損害」という情報も、

これからの苦戦を予感させます。

結局イサラは理不尽の凶弾で倒れてしまうのですが、

今回の「精霊節の贈り物」は、ここ数ヶ月の中で、

ぉぅぇぃ的にもっとも評価の高い回になります。

余談ですが、寝る前に野球の影響で放送が遅れることを気付いて、

手動で録画時間を30分ずらし、

久しぶりのアタリ回を逃さなかったぉぅぇぃ、グッジョブです。ъ(`ー゜)

ストーリーの終焉まで、またいくつも避けて通れない戦場があるのですが、

残りは話数は、決して多くありません。

次回、恐らくイサラやダルクス人の話の総まとめになると思います。

こんな状態で、浮いた話が出てくるとは思えませんので、

「ウェルキン⇔アリシア⇔ファルディオ」の話も、進展無さそうですし、

本当に最後までいけるかな~?っと、ちょっと心配してしまいますね。

ゲーム版では、イサラが亡くなった後のストーリーに関して、

ロージー関連はそれなりに描写されていましたが、

ウェルキンのほうはあんまり着目されていませんでした。

ゲーム版よりもず~っと凹んで、ず~っとややこしい状況のウェルキンは、

この局面にどう乗り越えるのか、気になるところです。

さて、次回の「八月の雨」、同じく予約録画済みです。

あんまり期待すると失望してしまいますので、

無の心で鑑賞したいと思います。

おまけ:
*PSPお持ちの方、新作の戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめもどうぞ!!

*アニメ戦場のヴァルキュリア(笑)一回目から二十六回目の感想はこちら:

  1. 第1章「戦火の出会い」
  2. 第2章「コナユキソウの祈り」
  3. 第3章「第7小隊誕生」
  4. 第4章「束の間の休日」
  5. 第5章「クローデン奇襲戦」
  6. 第6章「従軍記者、奮闘す!」
  7. 第7章「ダルクスの災厄」
  8. 第8章「紐解かれる歴史」
  9. 第9章「蒼き魔女」
  10. 第10章「吹雪の夜」
  11. 第11章「招かれざる客達」
  12. 第12章「さらわれた姫君」
  13. 第13章「戦慄の移動要塞」
  14. 第14章「ファウゼンの選択」
  15. 第15章「歌姫の過去」
  16. 第16章「語られなかった想い」
  17. 第17章「精霊節の贈り物」
  18. 第18章「八月の雨」
  19. 第19章「涙」
  20. 第20話「愛しき人」
  21. 第21話「はかなき絆」
  22. 第22話「とまどい」
  23. 第23話「愛のかたち」
  24. 第23話「愛のかたち」
  25. 第23話「愛のかたち」
  26. 第24話「決意」
  27. 第25話「護るべきもの」
  28. 第26話「決戦」

*戦場のヴァルキュリア・エボリューションとは完全に別物ですが、良かったら是非本家の戦場のヴァルキュリア(PS3ゲーム)のレビューも見てみてください!

comments

戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめ(09/07/24版)

先週、公式サイトが立ち上がり、

これからは毎週に情報を小出ししてくる…というアナウンスがありました。

ぉぅぇぃはPSPの「戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校」をかなり注目していますので、

これからしばらくの間、毎週新情報を追って行きたいと思います。

2009年7月24日現時点で判明した

「戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校」の情報をまとめます。

戦場のヴァルキュリア2 公式サイト

戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校 著作物利用規約によれば、

お約束を守れば画像転載はOKなので、

ここでは、お決まりを守った上で、画像を色々転載して行きたいと思います。

キャラクターについて:

現時点では、4人のキャラクターの存在が確認されました。

アバン・ゼリ(戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

左から:

アバン・ハーデンス(17歳・男)
亡き兄の遺志を継ぎ、ランシール王立士官学校へと入学した熱血漢。とても仲間思いだが、理屈より先に行動に移して周囲を驚かせることもしばしば。時に、その行動が誰も気づいていなかった真理をついていることが多い。
ゼリ(17歳・男)
“英雄”になることを志すダルクス人の青年。アバンの相棒で、普段はクールだが内に熱いものを秘めている。合理的な考え方をするためにアバンとよく衝突するが、その行動力には呆れながらも一目を置いている。
コゼットと謎の蒼い少女(戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

同じく、左から:

コゼット・コールハース(17才・女)
本作のヒロインで、医師の道を志す、ちょっとドジな女の子。まじめで一途だが、やる気が空回りしドジが絶えない。いつも明るく周囲を笑わせるムードメーカーだが、トラブルメーカーでもある。
謎の蒼い少女
ヴァルキュリアの盾とムチ状の槍を持っているが、その正体は不明。

*キャラクター説明文は電撃オンラインの紹介記事からの転載です。

仕様は先週から特に変化がない。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

タイトル名
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校
ジャンル
アクティブ・シミュレーションRPG
プラットフォーム
PSP
発売日
今冬発売予定
価格
未定
CERO
審査予定

ストーリーも特に変わらず。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

ストーリー
帝国との戦いから2年後。ダルクス人排斥を唱える武装勢力"ガリア革命軍"が公国南部で蜂起したことで、ガリア公国は再び危機を迎えていた。帝国との戦いで疲弊していた正規軍が、革命軍の鎮圧に失敗したことで内乱は激化。内乱鎮圧を目的に義勇軍を編成することが法制上不可能であったため、公国政府は、士官学校の生徒を戦線に投入する――

スタッフもそのままです。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報
スタッフ:

チーフ・プロデューサー
田中俊太郎さん
「戦場のヴァルキュリア」チーフ・ディレクター
「サクラ大戦1・2」「エターナル アルカディア」
(前作のチーフ・プロデューサーは西野陽さんだった)
プロデューサー
本山真二さん
「SEGA×BLEACH」シリーズ プロデューサー
「忍-Kunoich-」「どろろ」
(前作のプロデューサーは野中竜太郎さんだった)
ディレクター
小澤武さん
「戦場のヴァルキュリア」メインプランナー
「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 DS」
(前作のチーフ・ディレクターは田中俊太郎さんだった)
キャラクターデザイン
本庄雷太さん
「戦場のヴァルキュリア」 キャラクター原案
音楽
崎元仁さん
「戦場のヴァルキュリア」 作曲
「ファイナルファンタジー」シリーズ 「オーディンスフィア」他

陣中日誌からの情報、赤字は今週の追加です:

「戦場のヴァルキュリア」オフィシャルブログ 【陣中日誌】:戦場のヴァルキュリア2

作品の基本コンセプトは?
戦争という過酷な状況のもとで重厚な人間ドラマを描くという、作品の基本コンセプトは何も変わっていません。
なぜPSP?
より幅広いユーザーのみなさんに『戦場のヴァルキュリア』の魅力を知ってもらいたい
PSPならではの機能は?
アドホックモードでの通信プレイに対応した。
「戦場のヴァルキュリア2」は正統な続編?
はい。外伝ではない、正統な続編ということで「2」にした。“本気度”もすごいらしい。
主人公は?
士官候補生たちが主人公です。戦争に参加していないときは、授業を受けたり、遊んだり、恋もする普通の学生です。
ゲーム自体は大きく変わるの?
シミュレーションゲームにアクションの要素がドッキングしたあの画期的なシステム「BLiTZ」がそのまま遊べる。
さらに「戦車のカスタマイズパターンが大きく増えた」や「兵科のバリエーションも大幅に増えた」など、ゲームシステムは大幅にパワーアップした。
好評な「兵科レベル」はそのまま残されるため、メンバーを入れ替えていろいろと試して欲しい、というコンセプトは変わっていません。
2の開発をスタートする際に決めた目標の1つが、“BLiTZの完全再現とパワーアップ”。
操作の方法は?
操作という意味では、コントローラーの形状の違いにより、多少変えていますが、それによってBLiTZが成り立たないとか、プレイ感覚が変わるとか、そういったことはありません。
マップは?
今回のマップは、いくつかのエリアがつながっている。
マップが狭くなったわけではなく、それぞれのエリアが同じマップとしてつながっているので、思っている以上に、ひとつのマップとしての空間は広い。
エリアごとに見た目や地形に変化をつけるように入念に設計をしています。
エリアとエリアは「拠点」というポイントでつながっているので、拠点をめぐる攻防は前作以上に熱くなり、エリアを少しずつ制圧して自軍の勢力圏を広げていく楽しさを味わえる。
井上さんの友人のクロネコが好むハーレム部隊作れる?
作れます。さらにキャラクターをカスタマイズできる要素を増やした。
イーディ出る?
…。(出番なさそうだ。)
チーフプロデューサーの田中俊太郎のヴィジュアルは?
インパクトあります!
他の情報は?
しばらくの間、毎週「陣中日誌」で少しずつ小出ししていく予定…らしい。

【陣中日誌】:戦場のヴァルキュリア2から、今週のキャプチャー絵は4枚。

その内の一枚は先週の使いまわし、残りの三枚を転載します。

↓首都防衛戦中か?主人公のアバンが走っている。

街中で移動中のアバン(戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

↓しゃがみながら、敵偵察兵を攻撃するゼリ。弾数20、兵科は突撃兵。

ゼリの射撃シーン(戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

↓拠点の前(?)に突撃しようとしているゼリ。

ゼリの移動シーン(戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

今までの画像から読み取れた情報の抜粋です。
(*公式サイトなどで発表された正式の情報は抜きました。)

  1. 主人公の「アバン」の兵科は戦車長ではなく、偵察兵。ただし、ウェルキンも戦車から降りたら偵察兵扱いだったので、兵科はハッキリしていない…。
  2. 全体に影響を及ぼしそうな「Morale(士気)」パラメータがある

その他、大手のゲームサイトの戦ヴァル2関連記事から得られた情報。

先週では、もっとも情報が充実したのはファミ通でしたが、

今週は電撃オンラインが圧倒的に情報量が多かったです。

ゲーム雑誌の間は、何かしらの密約を交わしたりしているのかしら!?

ここでは、一部だけぉぅぇぃが重要と思うところだけ抜粋しますので、

全文を確認したい方は、下のリンクで飛んでくださいー

電撃オンライン:彼らの青春は戦場でつむがれる! PSP『戦場のヴァルキュリア2』詳報到着!!

■ 『戦場のヴァルキュリア2』あらすじ ■
征暦1937年――帝国との戦いから2年が過ぎたガリア公国では、大公に即位したコーデリアに反発する武装勢力“ガリア革命軍(反乱軍)”が蜂起し、内乱の時を迎えていた。
先の大戦において疲弊したガリア正規軍はこれを鎮圧することができず、激化する一方。国民皆兵制度は国防、つまりは外敵の侵略に対してのみ施行されるものであり、内紛における義勇軍の編成はままならず、ついには士官学校の生徒たちが反乱軍との戦いに動員されることとなった。
そんな折、国内のエリートたちが集うガリア唯一の陸軍士官学校“ランシール王立士官学校”では、国から正式に南部ガリアの自治を任されていることもあって、通常の士官候補学科以外にも反乱軍との実戦も行なっていた。
物語の主人公アバン・ハーデンスは、亡くなった兄の遺志をつぎ、ランシール王立士官学校への入学を決意する。士官学校の中で、アバンは落ちこぼれクラス“G組”の学級委員長となる。やる気もまとまりもない“G組”のクラスメイトたちだったが、アバンの根拠のない自信と図抜けた行動力、そしてそれを裏打ちする相棒ゼリの理論、立案に引っ張られ、次第にひとつになっていく。
エリートクラス“A組”、反乱軍、そして尊敬する兄……。立ちふさがる幾多の壁を、アバンは相棒ゼリと、そして仲間とともに乗り越えていくのであった。
ランシール王立士官学校について
国内のエリートたちが集う、ガリア公国唯一の陸軍士官学校。国民皆兵制度をしき、軍事教練が必修単位科目として義務付けられているガリアでは、大学が士官学校を兼ねているのだが、それはあくまで有事の際の“義勇軍”の士官であり、ガリア正規軍の士官はここで育成される。かつては優秀な人材をスカウトのみで集めていたが、革命軍との戦いで命を落とす士官候補生も少なくない現状を受け、人材確保のために志願も受け入れることに改正される。また、卒業後の優遇処置(士官学校以後の学費を国が負担するなど)も導入された。
戦車のカスタマイズについて
戦車は、車体・砲塔・装甲・迷彩など、細かなカスタマイズが可能。能力と制限を天秤にかけ、最適な組み合わせをめざそう。正統派の車体から、一点豪華主義の車体や軽快な装甲車、はてはドリル付きの変わりダネまでさまざま。カラーリングも自由自在に行えるので、自分の部隊を象徴する戦車を作成してみてもいいだろう。
マルチプレイについて
協力プレイでは、戦車を盾にして進撃したり、2人一緒に行動することも。また、育成データを持ち寄っての対戦プレイにも対応するなど、新たな遊び方が満載。
その他
兵科変更は、前作と同じ教官のところでできる。

おまけ:

PSPで戦場のヴァルキュリア2を大きな画面で遊ぶための準備を、粛々と進行中…です。

大画面で遊びたい!PSPゲーム画面を外部出力する時の解像度と黒枠について
PSPゲームを大画面で遊ぶ方法のまとめ:解像度や黒枠対策について

comments

戦場のヴァルキュリア:第16章「語られなかった想い」(アニメ感想)

タイトルの「語られなかった想い」ですが、

「語られなくでも、分かってくれている」という意味合いなのか、

あるいは、「語ってくれないと分からない」かは、定かではありません。

行動派で「語ろうとする」アリシア・ファルディオと、

優柔不断で、なかなか腹を割らず、

「語ろうとしない」ウェルキンはある意味対称的ですね。

ラマールは口を出さないが、態度で示している。

ロージーとイサラはお互い想いをぶつけたものの、

想いを語るだけで解決できるようなことではなかった。

その一方、帝国軍側でも、セルベリアちゃんの秘めた想いがある。

交差するさまざまな想い…は、今回の「語られなかった想い」のメイン・テーマじゃないでしょうか?

しかし、戦場と戦場の間の戦士の休息…が非常に多いですね。「戦場」のヴァルキュリア・エヴォリューション。

今回もほのぼのではない日常の中で、時間が非常に緩やかに過ぎていきました。

義勇軍らは1勤3休制…かもしれません。

ところで、皆さんご存じでしょうか?

ゲームの戦場のヴァルキュリア2、今年2009年の冬、PSPに発売決定です!

詳しいことは下の記事を見てください~

現在確定済みの情報を、かなり詳しく書き留めたつもりです。

戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校(PSP)

PSPお持ちの方、要チェックです!!

さて、「語られなかった想い」です。

戦場のヴァルキュリアの公式サイトのあらすじから:

http://www.valkyria-anime.com/oa/index.html

第十六章「語られなかった想い」

帝国軍指令部では、ファウゼンで戦死したグレゴールの敗戦を取り戻すべく、次の作戦準備を進めていた。庭園で語りあうマクシミリアンとセルベリア。彼女がマクシミリアンに抱く想いの一端が垣間見える。
一方、第7小隊は皆の気持ちがすれ違い、ギクシャクとした雰囲気になっていた。中でも、ウェルキンとアリシアのよそよそしい態度を見兼ねたラルゴは、ウェルキンを呼び出す。
そこでラルゴが語りだしたのは、不器用な男とその親友、そして二人の間にいた一人の女性についての、前の大戦の時の話だった…。

16話のあらすじ:

  1. 帝国軍の陣地、会議室の中、マクシミリアン殿下・セルベリアちゃん・イエーガーの3人がグレゴール戦死&ファウゼン陥落後の不利な状況について軍議。
  2. 重要な鉱山を失い、長期戦の継続が不可能になった今、派手な手を打つことを提案するイェーガーに対し、マクシミリアンは次の作戦は準備中で、時が来たら知らせるとの言葉を残し、セルベリアちゃんと共に退室。
  3. カール少尉、セルベリアちゃんとマクシミリアンの関係について疑問を持つ。ただならぬ関係と、イェーガーは答える。
  4. 城の庭園の、自分と同じ名前の「セルベリア」という青い薔薇を見て、セルベリアちゃんは過去のことを思い出す。
  5. 隠れて怯える幼女セルベリアちゃんに、マクシミリアンが救いの手を伸ばし、セルベリアちゃんに未来を与えた。それで、セルベリアちゃんは心の中に、深くマクシミリアンに慕うようになった。
  6. ガリア軍の陣地、ラルゴはイサラ⇔ロージー、アリシア⇔ウェルキンの間に流れている微妙な空気に困っていた。
  7. パンを焼きながら、アリシアはファルディオに告白されたことと、その後自ら逃げたことを思い出しながら、ぼうーっとしてたら、火事になりかけた。それに対し、マリーナは冷静に鎮火。
  8. 会議室の中、バーロッド中隊長が戦局を説明している中、ウェルキンはぼうーとしてた。会議後、中隊長に注意される。
  9. 会議が終わった後、ラルゴはウェルキンを誘って、軍の臨時大浴場(?)に行くことに。
  10. 浴槽の中、ラルゴはご機嫌に野菜のラブソング(?)を歌い、その後、自分の過去を語る。
  11. それは、昔々ラルゴとラルゴの親友と、思う人の話だった。ラルゴが告白しようとしたら、親友に先越しされ、それからラルゴは「愛か友か」を迷っていると、親友が死んだ。それから、ラルゴと思う人は特に進展がなく、時間だけが過ぎた。
  12. その思う人は、エレノア・バーロット大尉ということを思わずこぼしてしまうと、ラルゴは慌て、暴れ、口止めをした。
  13. マーケットまで外出しようとするイサラに、ラマールが「車で送ろう」と申し出ると、あっさり了承。「ラマールさん」とからかい半分でイサラが呼ぶと、ラマールは激しくテレた。
  14. 2人は楽しく、食材・ハンマー(?)や布のお買いものの後、喫茶店で一息ついたら、最後は丘の上で夕日を眺める。オーソドックスなデートコースでした。
  15. 買い出しの理由は、イサラが最近落ち込んでいるウェルキンを励ますため…とイサラが語る。ラマールは「お前のほうこそ、(ロージーのことで)落ち込んでいるでしょう」と返すと、イサラは前向きに返答した。
  16. 宿舎のベッドの上、アリシアはウネウネと困っている。「ファルディオはいい人、けれど」っと、ウェルキンのことを思い浮かぶ。
  17. 最終的に、「いつまでもウダウダしてるのは私らしくない、ハッキリさせなきゃ」ということで、ウェルキンの執務室まで移動し、「ちょっと話があるんだけど」とウェルキンを宿舎の外に呼び出す。
  18. 最近は変にギクシャクしている2人を、前のように普通におしゃべりするような関係に戻したいと、アリシアがお願いすると、ウェルキンはあっさりと了承。
  19. 「よかった、嫌われていると思った」とアリシアが言うと、「むしろ、ぼくはアリシアのこと…」っといろいろ間を置いた後、「大切な…大切な、仲間だと思っている」
  20. それを聞いて、微妙に顔の表情を隠すアリシアは、それでも明るく仲直りの握手のために手を差し伸べたら、ウェルキンは空気を読まずに、「これでファルディオも安心してくれる」と発言すると、アリシアはピクっ差し伸べた手を引く。
  21. (ここに、ゲーム版のテーマ・ソング、「どんなに遠くても…」が流れ始める。)
  22. 「どうしてここでファルディオの名前が出てくるの」、「これは私とウェルキンの問題でしょう」「私、ファルディオに告白されたの」「私、どうすればいいのか」「ウェルキンはどうすればいいかを聞いているの」と問い詰めると、ウェルキンは「それはアリシアとファルディオの問題」と逃げる一方。
  23. 逃げるウェルキンを見て、「本当にそう思っているの、あなたはそれでいいの」と聞くと、ウェルキンは黙って顔を背けるばかり。「良くわかった」と、アリシアは去ってゆく。
  24. ゲーム版の主題歌の「どんなに遠くても…」が流れる中、食堂でイライラしているロージー、廊下に交差するラルゴとバーロット、楽しげに夕食を用意しているイサラ、窓辺に月を見上げる嬉しそうなラマール、本を読みながら遺跡の石を握るファルディオ、夜空の下で建物の外壁にもたれている悲しげなアリシア、廊下に歩く暗い顔のウェルキンっと、シーンが流れる。
  25. 曲が終わり、ウェルキンが部屋に入ろうとしたら、豪勢な夕食を並べているイサラが「おかえりなさい」。「ただいま」。

今回のストーリーは、ほぼ100%オリジナルです。

一応、マクシミリアン殿下とセルベリアちゃんの馴れ初めの話や、

ラルゴとバーロットの昔話などは、ゲーム版にも少しだけ言及されていましたので、

この部分に限って言えば、ストーリーの補完と言えます。

ちなみに、ゲーム版の最後の「それぞれの未来」に相当する部分に、

ラルゴとバーロットは、非常に長い歳月の後、最終的に一緒になったそうです。

「ウェルキン⇔アリシア⇔ファルディオ」の三角関係ですが、

なんか決着付けそうもないですね。

16話まで来たので、残り後わずか8話。限られた時間の中に、

残された大量の「戦場」と、このなかなか決着がつかない「コイバナ」は、

どのように消化されていくのかしらね。

「ラルゴ⇔バーロット⇔ラルゴ親友」のソレとは、

形がかなり違っていますが。

主人公らの関係も、似たような方向に持っていこうとする製作者側の意図を感じます。

バーロットはアリシアのような落ち着きのない子じゃなかったし、

ラルゴは不器用ながら、ウェルキンと違って、頑張って自分の足で一歩一歩進んでいたからね。

しかし、正常の人間関係なら、

このような修羅場になってしまったら、ウェルキンの退場は避けられません。

違和感を感じさせずに、ウェルキンを主役の座に戻させるのは、

かなり無理目なドラマチックな展開が必要です。

初代「超時空要塞マクロス」で言えば、

ウェルキンとアリシアが2人きりで無人島に漂流する…くらいなきっかけが必要だし、

あだち充先生の「タッチ」で言えば、ファルディオはラルゴ親友同様、

さっさと死んでもらわなければなりません。
(*いずれも例が古くてスミマセン~)

もちろん、本当にそのままウェルキンを退場させる可能性もゼロではありませんが、

だかしかし、おそらく最も可能性が高いのは、ゲーム版通りの展開…かもしれません。

ゲーム版について、ここではネタばれしませんが、ヒントは、「2」発の弾丸です。

ただし、ゲーム通りの展開なら、ハッキリ言って、

現在のヘタレ状態のウェルキンだと、

1発目の弾丸によって、アリシアのお情けで慰めてもらい、

2発目の弾丸によって、憂国のファルディオの決断で元に戻してもらった…ような感じになります。

そうしたら、ウェルキンは成長して格好よく主役の座を掴んだ…ではなく、

いわゆる「主人公補正」で贔屓してもらった…ような形に成ってしまいます。

限りなく格好悪いんだよね…。

ほんま、どうなることやら…。

ところで、「どんなに遠くても…」はやっぱりいい歌でしたね。

ぉぅぇぃはこの曲のメロディの柔らかい感じが結構好きです。

しかし、曲の雰囲気的に、この曲が流されると、

なんだか「了」って感じに成っちいますね。

ここで「Fin」が出ても、そんなに違和感を感じさせません。

今回はこの曲を使うことで、ひとまず「静」けさを表現し、

次回からは「動」きだす…のような気がします。

予告を見る限り、次回の「精霊節の贈り物」は、久しぶりに戦場の話になります。

ナレーションのイサラが予告の最後に、ロージーに見せるニッコリした微笑みは、

次回の物語の展開を予告しているかもしれません。

おまけ:
*PSPお持ちの方、新作の戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめもどうぞ!!

*アニメ戦場のヴァルキュリア(笑)一回目から二十六回目の感想はこちら:

  1. 第1章「戦火の出会い」
  2. 第2章「コナユキソウの祈り」
  3. 第3章「第7小隊誕生」
  4. 第4章「束の間の休日」
  5. 第5章「クローデン奇襲戦」
  6. 第6章「従軍記者、奮闘す!」
  7. 第7章「ダルクスの災厄」
  8. 第8章「紐解かれる歴史」
  9. 第9章「蒼き魔女」
  10. 第10章「吹雪の夜」
  11. 第11章「招かれざる客達」
  12. 第12章「さらわれた姫君」
  13. 第13章「戦慄の移動要塞」
  14. 第14章「ファウゼンの選択」
  15. 第15章「歌姫の過去」
  16. 第16章「語られなかった想い」
  17. 第17章「精霊節の贈り物」
  18. 第18章「八月の雨」
  19. 第19章「涙」
  20. 第20話「愛しき人」
  21. 第21話「はかなき絆」
  22. 第22話「とまどい」
  23. 第23話「愛のかたち」
  24. 第23話「愛のかたち」
  25. 第23話「愛のかたち」
  26. 第24話「決意」
  27. 第25話「護るべきもの」
  28. 第26話「決戦」

*戦場のヴァルキュリア・エボリューションとは完全に別物ですが、良かったら是非本家の戦場のヴァルキュリア(PS3ゲーム)のレビューも見てみてください!

comments