福を運ぶ袋(*´Д`*)

お正月の風物詩の一つ、「福袋」Ψ(`∇´)Ψ

↓福袋の購入例(´・ω・`)

福袋

本来、お店が抱えた処分に困っていて、

在庫処分の手段として、

とりあえず商品に「福」を付ければ売れるだろう…ということで始まった商法ですが、

気がついたら客寄せの一環として、

目玉商品として福袋を提供することもある。

前者の福袋は、型落ちの商品や、不人気商品が入っていることが多いが、

後者の福袋は、むしろ逆に人気商品が入ったりします。

そして、時によってアタリの福袋とハズレの福袋を両方用意して、

客寄せしつつ、在庫処分もする…という商売人も居たりするわけですね。

むしろ、そういうランダム性を持たせた福袋は、

当初の福袋に近いのですね。

要するに、少数の大当たりと多数のハズレ気味な袋を混在することで、

客を納得させます。

しかし、まあ、アタリ袋の「アタリ度」、ハズレ袋の「ハズレ度」、

またその比率によって、店側の評価が変わってしまいます。

その評価によって、来年度の福袋の客足に大きな影響をもたらします。

そういう意味では、福袋商戦は、単発な商売ではなく、

継続的に戦略を立てなければ、うまく勝てません…。

そういう意味では、福袋商戦というのは、

結構興味深い経営・マーケティングの研究テーマになりうるかもしれませんネ。(^~^)

さらに、最近は本来の福袋の定義から離れたモノが大量発生しています。

「中身が見える福袋」や「袋に入ってないやんか(乗用車、旅行など)福袋」など、

さらにあらかじめ「こんなの入っているよ~福袋」と明示する品物もあります。

最近で言うと、ウェブサイト上のお店も、

福袋商戦に参入しているところが多い。

実際、検索エンジンに「福袋」で検索すると、

大量なショップがヒットします。

しかし、そういう福袋も、

結局実在の袋をネット販売しているだけなので、

個人的に、そろそろネット上で「実在しない品物」を販売してもよいじゃないかと思いますね。
(*すでに存在している可能性もありますね。)

ここで言う実在しない品物とは、

たとえば音楽ダウンロード用のポイント、ソフトウェアのダウンロード版などになりますね。

そうしたら、たとえば「ウィルス撃退福袋」を売って、

ランダムにノートン先生が入ったり、バスター師匠が入ったり、

さらにユーザ数や有効期間もランダム性をもたしたら、

いろいろと楽しいじゃないかと思います。

さて、話が長くなりましたが、

なぜ福袋の話をしたかと言うと、

お嫁様は、今年初めて福袋商戦に参入しました。

戦果について、お嫁さんいわく「かなりの勝ち組だよ、えっへん(*^-^*)」だそうです。

私もお嫁様に釣られて、

なんか買おう~っと思いましたが、

結局興味のある分野のものの福袋を見つかることができませんでした。

いや、今スグほしい電器製品といえば薄型フルハイビジョンテレビくらいだし、

そのレベルのものだと、そう気楽に購入できません~。

というよりも、良さそうの福袋がなかった…というのが正しい。

ゲームとかは福袋で買うのはあんまりにもリスキーだし…。

カブったら大変というか、へこむ。(;´д⊂)

ちなみに、変な話、カードゲームのカードって、

全部福「袋」に入っているようなものですね。

袋を開けてみないと、アタリなのかハズレなのかよくわからない…。

運が良ければ、一枚数千円のウルトラレアカードあたるかもしれないし…。Ψ(`∇´)Ψ

運が悪かったら、一枚百円にも行かないダメカードかもしれない…。(*´Д`*)

そう考えると、福袋というのは、商品そのものだけではなく、

開ける時のドキドキ感をエンジョイするのも正しい楽しみ方かもしれませんね。(゜▽゜)

というわけで、福袋の代わりにカードでも買おうかな~っと思ったりしていますが、

これって、やっぱりちょっとダメ人間回路だよね。

所詮、紙切れだし…。ァハハ(@_@)

comments

手が上がらぬ(TдT)

今日は我が家の居候犬・ピーチ姫の抜糸の日です。

しかし、あいにくの雨。

まあ、丁度そろそろパグズのお風呂の時期なので、

予定された「病院までの軽めの散歩」を敢行しようとしました。

しかし、流石に診察台にびしょぬれなパグを上げるわけにも行きませんので、

「行き」は居候犬を抱き上げて、黒姫だけ散歩する、

帰りはツーパグと一緒にワイワイ雨中散歩する方向に。(´_ゝ`)

と、いざ出かけてみたら、居候犬は暴れる暴れる。

まあ、わんこは散歩に命かけてるといわれておりますし、

居候犬は術後ということもあり、ここ二週間はほとんど出かけなかったので

「なぜあの黒いのは歩いてよくて私はダメなの?差別だ!格差だ!(゜Д゜)」とジタバタします。

で、懸命に抑えるのはぉぅぇぃになります。

こいつ、約7キロありますし、

片手傘を持たないといけないので、

片手で暴れるパグを抱くことに…。

片道15分くらいの距離しかないので、

普段あっという間に着く病院ですが、今日は非常に長く感じました。(@_@)

で、動物病院に抜糸してもらう。

「あら、ちょっと炎症が起こしていますね。」とお医者さん。

「そうなんですか・・・どうしたらいいのですか?」

「とりあえず抗生物質と消炎剤を飲ませて、様子を見ましょう。」

「そうですか~。ところで、ちょっと炎症が起きているのですが、洗ったりしても構わないですか?」

「うん~今日明日ははちょっと避けたほうがいいですね。できれば症状が改善されるまで、洗わないほうが良いかと。」

というわけで、居候犬の「お帰り散歩」もダメになりました。(´_ゝ`)

「仕方ないね~」っとぉぅぇぃとお嫁様はあきらめましたが、

居候犬はあきらめるわけがなく、

帰りもやっぱり暴れる暴れる。

ぉぅぇぃはなだめるなだめる。(*´Д`*)

そこで、お嫁様は、「あ、帰りにスーパーでちょっとお買い物したいな~(*^-^*)」

「そうか、じゃついでに豆乳も買っといて」

「うん、いいよ(*^-^*)」

スーパーの前で、黒姫と居候犬と一緒に待つこと数分…。

「あ、お待たせ~ちょっと重いから、持っててくれる?(*^-^*)」

「う、うん、いいよ」

そして、ぉぅぇぃは右手で7キロの暴れパグ、

左手で推定6キロのお買い物袋、

首(?)で傘を持つことになりました。

いや、重さは全然大したことありませんが、

姿勢を変えれませんので、全く休めれないのは辛い…。(TдT)

暴れるパグを落とさず抑えるためにも神経を使います。

その隣に、お嫁様と黒姫は、雨の中での散歩をルンルン楽しんでいました。(´_ゝ`)

で、その結果、今は両手めちゃ力抜けています。

キーボードを叩くだけでも乳酸が溜まるようになりました。(@_@)

仕事休みなのに、なんだか仕事している時よりも筋肉疲労になってしまったぉぅぇぃ。

明日はメンテしなければ…。(*´Д`*)

comments

真っ赤なお鼻の~パグパグさんは~♪(*゜ー゜)

すみません、ウソです。

パグの鼻の色は黒いのです。

しかし、ぉぅぇぃ的に、

トナカイの鼻の色も実は赤くないので、

アレは心眼で見たのに違わないので、

我が家のパグズも心の色眼鏡を通して見れば、鼻は赤いに違いない!Ψ(`∇´)Ψ

…。

さて、冗談はさておき、「くりすます」ですね。

豆知識ですが、クリスマスは、中国語は聖誕節と言って、

神聖なキリスト様が誕生してきた日らしい。(*゜ー゜)

んで、固定観念により、

我が家も、このくりすますを楽しまなければいけないらしい。ъ(`ー゜)

で、楽しみました。Ψ(`∇´)Ψ

人間様には、新規なくりすますプレゼントはありません。

プレゼントは、お嫁さんはドレス、ぉぅぇぃはPS3で、

既に2ヶ月前にエンジョイ済みです。

…。

お子様なら絶対ありえない待遇です。大人はいやらしいね…。( ̄。 ̄)y-~~

んで、パグ様には、やっぱりくりすまし的なプレゼントが用意されました。

どんなものかというと、「丸ごとブタミミ」です。(*゜ー゜)

ちなみに、現在家に2パグ居ますので、

ペットショップで丸ごとブタミミを二枚購入しましたら、

店員さんに「おや、ラブラドール・レトリバーかゴールデン・レトリバーを飼っているのですか?」と聞かれ、

お嫁様は「いえ、パグです(*^-^*)」と答えたら、

一瞬空気が固まってしまいました。(;´д⊂)

数秒後、「そ、それはゆっくり食べなければいけませんね」と店員さんが謎なフォロ。

「そうですか…。どれくらい時間掛かります?(*^-^*)」

「そうですね、一週間くらいあれば、食べきれると思いますが…。」

「…。そうですか…。(*^-^*)」

「あ、でも途中で飽きてしまう可能性もありますので、最後まで食べないかもしれません。」

「そうしたら、それほど時間掛からないかもしれません。」と店員様は相次ぐ謎フォロー。

「そ、そうですか…。(*^-^*)」

ま、まあ、あれだ。ブタミミの話を忘れましょう。ヽ(;´Д`)ノ

話を戻りまして、

人間様に新たなプレゼントを送られることはございませんが、

さまざまな食べ物が用意されました。

やっぱホリデーは食べなきゃね~Ψ(`∇´)Ψ

今日用意されたものはこんな感じです。ъ(`ー゜)

↓今晩の晩餐

クリスマス

左上から:

くりすますツリー、丸ごとローストチキン、丸ごとブタミミ(パグ用)、

スパークリングワイン、お嫁様手作りイチゴケーキ、

シーフードのゆずサラダ、かぼちゃのグラタン、

ガラス、お嫁様手作り特製激辛カレーライス。

「お嫁様手作り」以外はデパ地下で買いました。ъ(`ー゜)

最後に、例の一言。

「太るのは、それなりの理由がある!」

comments

これから忘年会(*゜ー゜)

これから、出張先の学生達と忘年会です。

同じゼミの仲…というか、先輩後輩というか、

まあ、そんな感じです。

今年は忘年会の多い年ですね。Ψ(`∇´)Ψ

忘年会の後、ホテル直行しますが、

今日のホテルもネット接続が無さそうなので、

短いですが、今日はコレにて。_(._.)_

comments

東京出張中(‘◇’)ゞ

大学院時代の恩師のお誘いで、

今東京で研究会を参加しております。

金土日の三日連続になります。

最近はEOJシミュレータ関連の記事が多く、、

まるで私はゲーム用のシミュレータばかりやっている人と思われているかもしれませんが、

私の本業はあくまで経済・経営シミュレーションです。Ψ(`∇´)Ψ

と、まあ、普段こういったシミュレーション系のプログラミングをすることも多いので、

ゲームのシミュレーターもサクサク作れちゃう…ということです。

いや、本当、ITを使って研究が出来るのは大きな武器ですね。ъ(`ー゜)

私自身は基本的にJAVAでシミュレータを自製していますが、

私の恩師はSOARSというスクリプト形の社会科学用のシミュレータを数年前から開発しています。

私もSOARSプロジェクト立ち上げから参加しておりまして、

いくつかのコアの設計・実装に参加しました。

今回は学習型人工知能の実装関連のトピックスで、

はるばる東京まで来て研究会を参加しているわけです。ъ(`ー゜)

何はともあれ、後二日の東京ライフを満喫したいと思います。(*゜ー゜)

まあ、研究室詰めなので、外に行かないがな(´_ゝ`)

comments

忘年会の前にお散歩(゜▽゜)

今日は夜6時から、KCGの忘年会があります。

場所は河原町御池の近くの店でして、

「それならば!」ということで、

忘年会の前に、おパグ達を連れて、

長めの散歩に行きました。

コースは、もはや我が家の定番のお散歩スポット、蹴上インクラインから南下し、

南禅寺近辺を回って、そこから鴨川までとことこ。(^~^)

お散歩終わったら、三条大橋のスターバックスでお茶。

いや、わんこ連れてお茶できる店はそんなに多くないので、

重宝しています。Ψ(`∇´)Ψ

お茶終わってから、お嫁様はツーパグを連れて帰宅し、

私はそのまま忘年会の会場へ。

食べ放題飲み放題でしたが、

私はあんまり飲めませんので、ビールいっぱいだけいただいて、

それから、頑張ってお肉を食べました。ъ(`ー゜)

おなかいっぱいになって、

いろいろお話をして親睦も高めて、

非常に有意義なひと時でした。Ψ(`∇´)Ψ

やっぱり、こういうコミュニケーションならぬ、

飲みニケーションも、社会人の基本的なたしなみだな~と思ったりしました。



最後に、恒例のサービスショット。

↓ぉぅぇぃ+2パグ@蹴上インクライン

蹴上インクラインと2パグ
comments

サンドクロース(*´Д`*)

いや、すみません。

私が悪かった。

ダシャレのつもりですが、これだと誰も意味わかりませんね。(*´Д`*)

どうも、気温が低くて、頭脳の機能が低下しているようです。(⊃д⊂)

で、どんな話かというと、

ウチは山科の三条通り沿いです。
(いきなり意味不明!)

で、毎朝通勤する時は、三条通りを沿って、

ひゅーっと山を越えていくのですが、

この道は、いわゆる凍結による車輪のスリップを防ぐため、

温度計が設置されています。

で、今朝出かけてみましたら、

見てビックリ、なんと気温は三℃…。∑(゜△゜;)

それでなぜか頭の中に

「恋人が三℃クロース~♪」

「本当に三℃クロース~♪」

「つむじ風追い越して~♪」

「恋人がサンドクロース~♪」

「背の高いサンドクロース~♪」という謎な歌が流れ始めましたヽ(;´Д`)ノ

ここ数年は暖冬が続きましたので、

なんか、「日本は寒い」というイメージが薄れつつありますが…。

寒~くなるこれからは、

やっぱり南国生まれのぉぅぇぃには長い冬になりそうだ…。(´・ω・`)

comments

かぜの神様がやってきた。(2)ヽ(;´д`)ノ

かぜの神様は時々やってきます。

前回かぜの神様がやってきた。ヽ(;´д`)ノは約一ヶ月前。

どっさり抗体を身に着けて、

もう大丈夫!っと思ったら、

今回かぜの神様の恩寵を受けたのはお嫁ちゃんでした。(゜Д゜)

話によれば、例の居候犬のことで、最近ちょっと心労が重ねたとか…。(;´д⊂)

というわけで、ぉぅぇぃはチマチマ家事をこなしつつ、

ようやく一息…。(TдT)

しかし、まあ、一ヶ月前はかなり迷惑をかけてしまったので、

これくらいお返ししてもバチに当たらないよね。Ψ(`∇´)Ψ

というわけで、今日は短めモードで終わらせていただきます。(‘◇’)ゞ

comments

鴨川のほとりとパグズヽ(´ー`)ノ

昨日は三連休の最終日。

お嫁様とパグズとお散歩に出かけました。

珍しく程よい気温だったので、ちょっと遠めのところまで行きました。

その場所はズバリ「鴨川」です。Ψ(`∇´)Ψ

自宅の山科から、九条山を越えて、

三条通に沿って西に下がり、

蹴上を通過し、東山通を超え、

とことこ歩いたら、そこは鴨川です。(゜▽゜)

鴨川の東側のほとりに降りて、

川沿って南へ、橋ひとつ橋ふたつ、五条までに。

そこから逆戻り、元の道を沿って、おうちまで。

パグズは終始ご機嫌で、ひたすらはしゃぎました。(*゜ー゜)

自宅に戻って、身に着けてた万歩計を見てみたら、

合計19,000万歩で約10キロ。

パグズも流石に疲れたようで、コタツの中で爆睡。

うむ、良い休日だ。ヽ(´ー`)ノ

最後に、サービスショット。

↓パグズ@鴨川

パグズと鴨川
comments

寒い季節…と言えば。ъ(`ー゜)

日本の冬といえば、コレですね。

↓コレ

パグとコタツ

いや~今日はほんま異様に寒かったので、

お嫁さんがコタツを出してくれましたΨ(`∇´)Ψ

なんとなく、パグズも寒そ~うな表情をしていますね。

とは言え、ウチから一歩踏み出せば、

そこはもう~極寒ワールド。

南国生まれのぉぅぇぃにはこたえるゼ…。(´Д`;)ヾ

と、まあ、文句言っても仕方ないので、

ダウンジャケット、手袋などを忘れずに、春まで我慢するしかありませんな…。(;´д⊂)

comments