ドゥカティ マイク ヘイルウッド レプリカ ミレ DUCATI MHR

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科
京都コンピュータ学院自動車制御学科

DUCATI MHR

ドゥカティ マイク ヘイルウッド レプリカ ミレ

バイクのカラーもクリスマス?

900ssのエンジンを使用した,マイク・ヘイルウッド レプリカの最終バージョン。ミレは1000ccという意味。1978年,マン島のTTF-1レースで,ホンダのRCBを破ったマイク・ヘイルウッドを称えて発売されたモデル。空冷4ストローク,デスモドロミック,2バルブ90度V型Lツインエンジンである。バルブ開閉にベベルギア(笠歯車)を使っていることから,「ベベルのドカ」「ドカはベベルに限る」などと言われる。

空冷カワサキ党としては,他メーカーのツインエンジンの中では,ベベルのドカなら楽しいと思う。セパハンだということもあって,跨っただけで,気合が入る。そして,エンジンに火が入った瞬間,コンチ(conti)のマフラーから爆裂するツインサウンドは,凡百のツインエンジンを蹴っ飛ばす。ハーレーなんぞ,どこ吹く風~。ドドーンッ!と落雷のごとく,エンジンがかかる。この始動時に,まず,あたりの皆全員,ビビる。

キャブ調整,バルブ調整など,面倒なことが多いのだが,面白いエンジンである。ベベルギアのカバーをアクリルの透明なものに交換したら,そこにオイルが吹き付けてきて,ベベルギアが回るのが見えて,これまた楽しい。

乗り味は,というと,空冷Z系やJ系に比べると,ずっと高速道路向き。
高速道路の長距離なら,かなり良いけれど,この震動で高速道路を走り続けると,すべてのボルトナットが緩んで飛んでいってしまうそうな・・。

ベベルのドカというと,生産台数の少なかった750SSばかりがもてはやされるが,MHRが,実は一番エンスーであるのではないか。天才ライダー,マイク・ヘイルウッド様の伝説を纏った,レーサーレプリカなのである。この赤と緑でイタリアしているカラーリングもいい。イタリアンカラーのドカで「行ったりや~」というオヤジギャグがある。

900MHRの後期型からはセルがついた。もちろん,楽なので,セル付きがベター。

日本車党で,昔の外車が欲しいなという人は,まずはドカのベベルを。これ以降のゴムベルト式のカム駆動に比べると,ずっとバイクらしいし,なんともいえない独特の「味わい」がある。

最近,急に安くなってきたから,今が買い時かと。イタリア本国では,パーツはいくらでも入手できるらしい。

———————————————————————
KCGが全面支援し,天津科技大学に中国初の自動車制御学科が誕生! 2008年9月19日(金)

京都コンピュータ学院自動車制御学科 日本最初のCarITの学科。

京都コンピュータ学院 日本最初のコンピュータ教育機関。

京都情報大学院大学 日本最初のIT専門職大学院。

comments

iPhone, 道具の概念が変わる節目

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,水冷GPZ900Rニンジャのカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

iPhoneが発売されて,あちこちで騒がれている。騒ぎは演出の結果のようでもあるが,新しい技術によって道具の概念が変わる,「時代の節目」というものがあるのは事実だ。iPhoneは,携帯電話であり,携帯オーディオであり,携帯パソコンなのである。これでまたひとつ,道具の概念が変わった。いにしえの道具の名前(名辞)を残して,技術も中身も,概念が,変貌した。

携帯電話は,旧来の家庭にあるオンラインの電話と同じ機能を持っていたので,それを持って歩くという意味から「携帯電話」となり,近年ではただ単に「携帯」あるいは「ケータイ」と呼ばれる。そして多くの人に,「それは電話の一種である」と理解されているのだが,実は,携帯が持つ機能のうち,電話の機能はほんの一部に過ぎない。

携帯は,「コンピュータ」なのである。そこで今回,iPhoneという名前で発売されたこのアップルのコンピュータであるが,「Phone」すなわち,「電話」という意味合いをその名称に残している。実のところ,Mini Macと言ってもいいような気もするのだが,とりあえず「それは電話である」ことになっている。

先行して発売されていたiPodは,携帯よりは由来がわかりづらい名前であるが,あれは機能的には,かつての「オーディオ」であって,「ステレオ」であって,「蓄音機」なのだが,その実,重量のほとんどがハードディスクの極単純なコンピュータである。

数々の制御機能を持つハイブリッドカーはもう,本質的にはコンピュータであると言って良かろう。コンピュータが自動車の姿を纏っているものと考えてよい。単なる「移動の道具」としての自動車もバイクも,今はまさに,コンピュータに取って代わりつつある,そのさなかなのだ。

このように,コンピュータは,姿を変えて,旧来の道具に取って代わりつつある。人があまり意識しないうちに,世の中の道具はすべて,コンピュータに取って代わっていく。コンピュータやITは,もうすでに,空気と同じように,「目に見えなくて意識しにくい」けれども「それがなくては生きていけない」ものになっている。

しかし,単なる「移動の道具」に終わらない,恋人のような,あの「歴史に残る名車」と呼ばれるような乗り物たちの,あの燃えるガソリンと焼けるオイルと排気の匂いと,震動と鼓動と,聞こえてくるエギゾーストノートについては,まだコンピュータは代替わりできるところにまで至っていない。時代の節目は直前なのだが,まだ技術はそこまで発達していないのだ。ここに,我等KCGがZを研究する意味がある。

自動車でもバイクでも,歴史に残る「名車」と呼ばれる車両たちの息吹を,現代のコンピュータは,再現できていない。ポルシェサウンド,フェラーリミュージック,そして空冷カワサキZの咆哮も・・・。

京都コンピュータ学院自動車制御学科   クルマ・バイクが好きで,将来高収入と安定した生活を望む人の進学先,日本最初のCarITの学科です。全員が自動車関係の会社に就職しています。「高校までの勉強が嫌いで,バイクや車が好きな人」にとっては,かつては自動車整備士の養成学校が進学先でしたが,これからはCarITです。

京都コンピュータ学院  日本最初のコンピュータ教育機関,IT業界に就職するならココ。求人倍率は例年軽く70倍(単純計算すると,一人に70社から求人が来るということです)

京都情報大学院大学  日本最初のIT専門職大学院。企業でCIOを目指すなら,凡百の大学・大学院よりも,ココ。文系大学出身者のキャリアチェンジの場でもあります。

comments

MVアグスタF4 750S

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,水冷GPZ900Rニンジャのカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

MV アグスタ F4

MVアグスタF4 750S(MV AGUSTA F4S)

真夏は水冷,ということで,カワサキGPZ900Rニンジャの次にちょっと異端のご紹介。

天才マッシモ・タンブリーニの作品である。ここ10年ほどの間に発売されたオートバイの中で,唯一,魅力を感じた。オートバイは性能では日本製が最上だが,感性の領域になると,世界各国の個性がある。最近のスーパースポーツの中で,これは,別格だと思う。

BMWのK1200Sも水冷4気筒だが,近年になって,ドイツ,イタリアのメーカーが「オートバイには,インライン4のエンジンが最上である」ことを,証明したといえるだろう。
インライン4は,日本のお家芸であるが,元祖はといえばMVなどの欧州のメーカーである。その元祖の血をひくイタリアもので,「MV AGUSTA」のブランドで,しかも,「BIMOTA」を起こした天才,タンブリーニが設計に加わり,さらにはフェラーリ社がエンジン開発に加わったとなれば,面白くないわけがない。そしてデザインも垢抜けていて,美しい。日本では,四輪のエンスーにも人気を博したモデルである。

MV Agusuta F4

サイレンサーはチタンに交換してある。
エグゾーストノートはマフラーで徹底して味付けされており,かなり迫力のある扇情的なリズムを発する。しかし,エンジンはやはり近年の技術の賜物であり,(空冷Zに比べると)滑らか過ぎて迫力に欠ける。シャーシは抜群に良いから,○km出しても平気である。しかし,どこで出すんだろう?,そんな速度。

これは現代の名車であると思う。カワサキ空冷Z流に言うと,「(ド)初期型」が,完成度は低いが,荒々しくて楽しい。デザインも,この初期型があっさりしていて美しいと思う。写真は,そのド初期たる,F4 750Sである。

ニンジャみたいにアップハンドルにして,なんて考えていたら,その後,MVアグスタ ブルターレという,同じバイクのネイキッドが発売された。しかし,こちらは,サイレンサーの形も違っていて,F4の迫力からは程遠く,名前に反して大人しいように思う。買うなら,ド初期のF4,750Sである。4本サイレンサーの,けたたましい咆哮が,このバイクの最大の魅力なのだ。

優秀で良く出来ている,乗って楽しいバイクだが,それでも,しかし,空冷Zやニンジャのほうが,実際に短距離でも楽しいし,長距離を走っても楽で楽しいのは否定できない。やはり,バイクが合法的速度内の走行のために生産されていた頃のものが,本当は正しい選択なのだと思うのである。これに限らず,イマドキのスーパースポーツバイクは200km超の速度域のために製作されている。四輪も,どうしてそういう価値観になってしまったんだろうか?違法の速度域のための道具というは,どうも・・。ドイツのアウトバーンしか出番がないではないか。

ま,空冷Z乗りやニンジャ乗りが,セカンドバイクに最近のガイシャ,特にイタリア車を欲しいときには,これしかないだろう。でも,これと,カワサキ空冷ZやGPZ900Rのニンジャのどちらが良いかと聞かれたら,迷わず「昔のカワサキにしなさい」,と言うけれども・・・。交響曲を奏でるGPZ900Rニンジャに,これのエグゾーストシステムを装着したら,もっとすごいことになるかもしれないので,ひそかに,4本マフラーのカワサキGPZ900Rニンジャ,というのを企画している。

京都コンピュータ学院自動車制御学科   クルマ・バイクが好きで,将来高収入と安定した生活を望む人の進学先,日本最初のCarITの学科です。

京都コンピュータ学院  日本最初のコンピュータ教育機関,IT業界に就職するならココ。求人倍率は例年軽く70倍(単純計算すると,一人に70社から求人が来るということです)

京都情報大学院大学  日本最初のIT専門職大学院。企業でCIOを目指すなら,凡百の大学・大学院よりも,ココ。文系大学出身者のキャリアチェンジの場でもあります。

comments

挨拶

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,水冷GPZ900Rニンジャのカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

70年代は,原付であろうと大型であろうと,海辺や山中ですれ違うと,ピースサインというのかVサインというのか,あるいは,手をあげてオッス!みたいな挨拶をするのが普通だった。なんだかしらんが,昼間にすれ違うと,嬉しそうにピース!なんて,誰もがしていた。ヘルメットが義務付けられる前は,笑顔が見えたもんだ。
白バイにつかれて,ピースサインをしたあとに,後ろを指差して苦笑していたダックス乗りや,雪の振る嵯峨野で寒さ堪えてVサインをしていた,ダブワンのタンデム。そういう記憶がいくつもある。
峠をシャカリキで攻めているときなら仕方ないが,のんびり走ってるときは,なんかしら挨拶するのがバイク乗りの礼儀作法だったように思う。山登りですれ違うときに,挨拶するのが山男の礼儀作法であるように。

80年代の「空前のバイクブーム」あたりから,すれ違っても挨拶しないバイカーが増えた。そういえば,四輪の左後ろという死角について平気で走っている馬鹿者も増えたし,横断歩道を走って渡ったり,しゃべりながら堂々と並走するような原付オバタリアンも増殖していった。危ないっつーの。

そして今,さすがにそういう危ない連中は減ったように思うんだが,海辺や山中で,ツーリーングしているバイカーたちで,挨拶する者も実に少ない。こちらが手を挙げても,しらんぷりで通り過ぎる奴が多い。それでこちらも知らん顔していると,だな,ときたま挨拶してくれる人もいるもんだから,挨拶を返すことができなくなる前に,手を挙げる心の用意だけはしていたりして,落ち着いてすれ違えないから,どうも始末が悪い。みんな,どっちかにしてくれと言いたくなる。

空冷カワサキ乗りや,国産旧車系は,すれ違うときに相手のバイクがナニモノかわかったときは,Vサインを出したり,頭を下げたり会釈したりする人が多い。ハーレーどうしでピースしているのも多いみたいだ。バイクが同類だと思うと挨拶して,種類の違うバイクだとしないのだろうか?そういえば,この前,高速のサービスエリアで,ZX-12R乗りと挨拶したあと,二人で座り込んで話していたら,横にホンダが止まって,ホンダ乗りが横を歩いて通っていって,だな,俺たちのことは全く無視していた・・。ホンダ乗りはカワサキ乗りとは関係ないのかな?昔は,CB750FとマッハやZ2も,CB400F(ヨンフォア,フォーインワン)とKHも,仲良かったぞ。

バイク乗りの人口はすでに,70年代よりも少ないんじゃないのだろうか?大型乗りなんてオヤジばっかだ。バイク乗りは,そろそろ絶滅危惧種になりつつあるように思う。たかがすれ違っただけで,「お互い仲間なんだから」とまでは言わないが,互いに明らかにツーリング中だとわかってんなら,すれ違うときくらいは挨拶くらいはしようじゃないか!イマドキのライダーたちよ。

京都コンピュータ学院自動車制御学科


京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

空冷Z1000R Z1100R

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,水冷GPZ900Rニンジャのカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

Z1000R

男「空が青くて美しい。」
女「海が綺麗ね。」
男「すこし寒いな。空気が冷たい。」
女「海の水は冷たそう。」

噛みあっているのかいないのかわからない空冷と水冷の議論・・・。

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

comments

飲み会 カワサキ空冷Zの授業で

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

カワサキ Z

空冷Z Z1000R Z2 Z1

カワサキ Z2

カワサキ空冷Zの授業,自動二輪特論,今年度のクラスで飲み会。
駅前のホテルの屋上のビアガーデン。夜になると寒かった。

今年度は女子学生が二人も入ってくれた。うち一人は,最近のスクーターのカスタムをしたいとのこと。面白そうだから,それもすっか,てなもんで。最近の大型スクーターに空冷Zのエンジンを搭載したら,楽しいかも。さすがにフルカバードだと苦しいから,ニンジャエンジンにしようかとか,雑談しながらビールで乾杯。(未成年とバイクで来た人と,飲めない人はウーロン茶です,念のため。)

京都コンピュータ学院自動車制御学科


京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

ホンダエキサイティングカップワンメイクレース2008シビックシリーズ

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

ホンダシビック

KCGシビック,デビューしました。
詳細は,KCGニュースをご覧ください。

かっこいいなあ~。

京都コンピュータ学院自動車制御学科

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

DUCATI ドカ ドゥカティ

DUCATI

カワサキのライムグリーンの迫力に対抗できるのはドカティの赤。しかし,これはRosso Corsa(競争の赤)と言って,フェラーリ,アルファロメオとも同様に,「イタリアン レーシング レッド」であり,サーキットにおける国色だから,ちと意味が異なる。サーキットにおける日本の色は,白と赤の「日の丸」というホンダの昔のF1の色が有名。ちなみに,イタリアの赤に対して,ドイツは銀,そして,イギリスはブリティッシュレーシンググリーン,が,それぞれの国色。

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

日本最初の自動車制御学科

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

カワサキZX-6RR

ZX-6RR

最近出番の少ない京都コンピュータ学院のカワサキZX-6RR。一応,これもカワサキZ,ということで。
KCGのチームカラー,赤青白にライムグリーンをあしらってある。

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

日本最初の自動車制御学科

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

関係ないけどヤマハのパドック

ヤマハ

先日のカワサキ ライムグリーンと同じ日の鈴鹿サーキットのヤマハのパドック。
綺麗な色なんだが,ライムグリーンの迫力にはかなわない。

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

日本最初の自動車制御学科

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments