ライムグリーン中毒とフルフェイスヘルメット

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,水冷GPZ900Rニンジャのカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

kawasaki Z1100R

ライムグリーンは中毒になると言われる。慣れないうちは,アマガエルの色かと思ったり,なんとまあ派手な色,なんて思うのだが,これにハマると,身の回りの持ち物までライムグリーンにしてみたり,その色のジャケットを着てみたり,なにかしら身辺にこの色がないと落ち着かなくなる。

何故か。

これは,蛍光グリーンなので,妙に明るい。野山を走っていると,見上げれば青空,左右に新緑が広がる。そして,眼下にはライムグリーンと,そこらじゅうが綺麗な上に,自分が,足の間にこの明るい色を挟んでいるのである。
陽気になるのだ。そして,嘶く空冷エンジンでこの色を纏うと,そりゃあもう,陽気なことこの上なくなるのである。そう,気分が超~明るくなってしまうところに,実はライムグリーンの中毒性があるのである。

休日に遠出すると,多くのバイカーとすれ違う。最近多い,両手を万歳して両足をご開帳して,黒い革ジャンにジェットヘルを被って黒かミラーのサングラスをしている,あの集団の人たちと比べると違いが理解できるかもしれない。

あの人たちのバイクは,それはそれでかっこいいんだけど,黒か暗い銀色といった暗い色が多い。ライムグリーンや火の玉オレンジとは対照的である。服装も黒っぽいのが多い。その違いである。

そして,これはジェットヘルとフルフェイスヘルメットの違いに証明される。万歳ご開帳系のひとたちの中では,「フルフェイスはかっこ悪い」ということになっているようである。万歳ご開帳でライドするのだから,とても楽チンで楽しいようにも見えるのだが,テンポの遅い三拍子を強いられるからか,あるいはそのライディングポジションによってもたらされる操作性と運動性能の低さからか,やがて苦痛になり,どうしても仏頂面になってしまうのではないのだろうか。

それで,ジェットヘルでもいっこうにかまわないのであろう。実際,道路ですれ違うと,皆一様に,口をへの字に結んでいるのがわかる。ヘラヘラ笑いながら運転している人は見たことが無い。

他方,操作性の良いポジションで跨り,カワサキの空冷四発で集合管を鳴らしていると,おまけにライムグリーンを纏っていると,そして大空を見上げたり山や海を眺めたら,やたら陽気になって,エンジン回転数を上げて一人で爆笑してたり,コーナーに突っ込んで行っては,キャッホーッ!立ち上がりでかっ飛んでイェーイッ!と叫んでたり,する。運転しながら,えへらえへらと笑い続けている。たぶん,空冷カワサキ系は皆,そうだと思う(?)。

しかし,「○○さんはバイクに乗って一人で笑ってた」「○○町の交差点を左折しながら満面の笑みでキャッホーと叫んでた」なんて近所や職場で言われた日にゃあ,家族や同僚に迷惑がかかる。

そこで,カワサキ乗りは,隣近所や他組織から何を言われるかわからないから,フルフェイスのヘルメットを被ってなくてはならないのだ。カワサキ,とりわけ空冷Z系は,カンツォーネや演歌のコブシのようなエグゾーストノートで盛り上り,陽気に一人ではしゃいでしまうから,フルフェイスで顔やら口元あたりを隠さないといけないのさ。シールドももちろんスモークね。

フルフェイスヘルメットは,カワサキ乗りの世間体を守るために発明されたものなのであると思っている。

京都コンピュータ学院自動車制御学科


京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

朝練

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,水冷GPZ900Rニンジャのカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

Z1100R kawasaki

琵琶湖を背景に

最近,あまり長時間寝られなくて,せいぜい2時間で目覚めてしまう。
それで,早朝から比叡山を越えて琵琶湖を見て,帰ってくるという朝練習(体育会系!)にでかけることがある。

京都市内,銀閣寺の北から比叡山(山中越えという)に登っていくと,練習にはもってこいのワインディングが続く。右に左に続くカーブをひとつひとつクリアしていくと峠の頂に至る。峠の上から琵琶湖が見える。滋賀県側に下りてしまうと,ちょうど西大津あたりである。往復してもせいぜい○0分程度なので,朝練には丁度良い。(タイムは内緒)

Bito R&Dのフレームと足回りは秀逸で,バイクが体に吸い付いてくるような一体感がある。ブレーキの効きとフロントフォークの沈み込みの速度がピッタリと合っている。最近,サスを調整する面白さにハマっていて,締め上げたり緩めたりしながら,京都のワインディングに丁度良い頃合を探している。

今は,ニュートラルからほんのすこしオーバーに振っている程度。コーナーの入り口を見ているだけで,バイクがその方向に倒れこんでいく。コーナーに吸い込まれていくような感じである。

聞こえるのは山間に木霊する空冷Zの咆哮のみ。空を飛んでいるような錯覚すら覚える。やめられないね~。このような,きっちりと仕上げた空冷Zのエンジンと車体で走る楽しさを覚えると,ノーマルにはこだわらなくなってしまう。ノーマルの美しさは決して否定しないが,山間を走るにはもっぱらカスタムである。美しいノーマルの姿態は,京都のお寺巡りや街中を徘徊するときのために・・。

命短しバイク乗れ少年(オヤジ?)。

京都コンピュータ学院自動車制御学科


京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

カワサキZ2のレストア

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,水冷GPZ900Rニンジャのカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

KAWASAKI Z2

カワサキZ2の3000番台のボロを所有している。3000番台というと,いまから丁度35年前に生産されたものだろう。
昨年,フレームの修正ができあがってきた。それをそのまま置いてあった。前のオーナーの転倒や経年劣化のクラックなどを修理してもらったのである。塗装の状態も悪くは無いので,これは,再塗装はせず,油磨きで再組立てを行うことにした。

レストアというと,一般には塗装をしなおして,ピカピカに仕上げることを言うのだが,こういった方法もある。ヤレたと言っても,放置されたのではなく,とことん手が入っていると言えるような,油磨きで仕上げる一台。年季の入ったオヤジのセンス。渋く粋。

KAWASAKI Z2

35年の歴史を証明する傷はそのまま。フレームの芯出しは完璧。ガゼットのクラックも修理してある。再溶接で塗装が剥げたガゼット部分だけ,シャーシブラックで部分的に塗装し,他は元のオリジナル塗装を残す。あちこちに残る傷は赤錆が浮いていたが,錆は軽く磨いて落とし,オリジナルのウレタン塗装は残す。下回りにこびりついていた積年の古油と土埃は落として磨き上げる。黒鉄色が輝く。

グリスをCRCでのばして,フレーム全体に擦り込む。パイプの内側にもできるだけCRCを吹き込む。ギラギラ,テローンと,しっとり光っているのが写真からおわかりだろうか。こういうのを脂ののった美人というのかな。

KAWASAKI Z2

スイングアームはPMCのローラーベアリングを入れた。かなりスムーズに動く。ステムのベアリングもテーパーに交換してある。電装関係も新品に入れ替える予定である。エンジンも外観はあまりいじらずに,中身だけは一新しようと思っている。古臭くても,きちんと整備が行き届いた,油のまわったしっかりした個体として,乗っても安全な,機能的に最上の状態を目指したい。

粉体塗装と再メッキ,ポリッシュで仕上げたピカピカのレストアも綺麗だが,旧いのを古いまま,しっかりと磨き上げて,機能面は完璧に仕上げておくというのもかっこいいでしょ。タンクなど外装も,日焼けして色あせてはいるけれど,錆てはいないオリジナル塗装のセットである。

京都コンピュータ学院自動車制御学科


京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

カワサキ純正工具

空冷 カワサキ Z1,Z2,Z1000R,のカスタム@京都コンピュータ学院自動車制御学科

本日は京都コンピュータ学院の創立記念日です。1963年(昭和38年),日本最初のコンピュータ教育機関として発足し,早や45周年となりました。今後ともご支援ご協力のほどをよろしくお願いします。

世界初のカワサキ空冷Zの授業を開始して一年が過ぎました。カワサキバイクの研究機関としても,大成したいと願っております。一般社会人の方でも聴講生や研究生としてご参加賜ることも可能です。皆様方には多方面から,より一層のご指導ご鞭撻をお願いいたします。どうぞよろしくお願いします。
—————————————————-

カワサキ純正工具

カワサキの,ステムのベアリング交換用の純正工具である。大枚はたいて購入したが,これが良い。

ステムのベアリングレースの交換には,汎用のベアリング抜きを使用したり,雑な場合はタガネで叩いたりするのが一般的だが,それではほぼ必ずといってよいほど,ステムに傷がつくものだ。
この工具に関しては純正に勝るものは無い。汎用のベアリングプーラーに比べると,丁度良いサイズと薄さになっていて,きちんとはまる。ボルトを回していくと,きちんと垂直に持ち上がってきて綺麗に抜ける。その美しい抜け方には感嘆。

新しいベアリングを叩き込むには,それも専用工具が出ている(写真一番下)。これでコツンコツンと叩き込むと,歪むことも無く,垂直に綺麗に入っていく。これも感嘆。

いずれも高価だけれど,仲間内で購入するなどして,ぜひ使用していただきたい。ステムやベアリングを傷つけないということも含めると,結果的にはコストパフォーマンスが高い。貴重な文化遺産であるZを傷つけないようにしたいものである。

もちろん,同程度のサイズのステムなら,Z以外にも使える。食い込ませる刃の薄さと径が合っているので,絶対に市販の汎用ベアリングプーラーよりも良い。関係者は必携。

京都コンピュータ学院自動車制御学科


京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments