Z系か,あるいはJ系か?という疑問。

ここをクリックで全文表示します

カワサキZ2
カワサキZ2A
カワサキZ2B

カワサキZ考古学;概論(空冷カワサキの各車種を紹介しています。)
車台番号とエンジン番号・カワサキ1Z1,Z2,Z1000R
レストア・カワサキZ1,Z2,Z1000R
空冷Z関連の技術に関するtips・カワサキ空冷Z
カワサキ空冷Z系,J系

———————————————

Z1000R ninjya Kawasaki

10年来の愛車であるZ2の,スタータークラッチが滑り出したので,修理した。ジェネレーターカバーを外して,内部のオイルを洗浄して,しばらく乾かしていたつもりが,あっという間にひと夏が過ぎて,9月に入ってからいつもの海まで走ってきた。

その後,Z1100RのBito R&Dカスタムを駆って,軽く北山を走ってきたのだが,やはりバイクは車体の大きさと,自分の体格とのバランスが大事だと再度確認したのだった。

筆者の身長は175cmなのだが,Z系はやはり少し小さく感じる。J系は,ゆったりと乗れる。それからシートである。J系,とくにローソン系のシートは,筆者の尻に合っているようで,乗っていてとても楽だ。もうひとつの理由はミラーだ。Z1Z2もローソン系も,純正ミラーの呪縛があり,どうしても他のミラーを使う気にならないのだが,純正だと,J系のミラーは遥かに優れている。

昔風に言うならば,殿様乗りのポジションが,現代の道路事情でも,実は,かなり運転しやすい。前のめりのポジションは疲れるから,昔風が良いというのは,あながち年齢のせいだけでもあるまい。公道を走るためのポジション,というものがあると思う。

空冷カワサキ最強のGPZ1100Fエンジンのフルチューン。
2本サスの,ローソン系フレーム,いずれも最終完成型。そのBitoチューンである。
自分には,走るためにはこれが一番しっくり来る。
近いうちにシュラフやテントを持って北海道に行こうと目論んでいるのだが,長距離の旅に出るなら,北海道に行くなら,やはり,これかな。

Bito R&D Z1100R カスタム

コスワース76パイ
ヨシムラST-1カム
FCR35パイ

Bito R&D マグタンホイール前後
Bito R&D  フロントフォーク (フロントブレーキをかけると,ショックがブレーキの利きと連動して沈んでいく。見事なサスペンションチューンである。)
Bito R&D リアショック
Bito R&D トリプルツリー&ヘッドライトステー
Bito R&D  ブレーキセット APレーシング 
Bito R&D 320パイ ローターセット
Bito R&D  バックステップ
Bito R&D  チタン手曲げマフラー(サイレンサーのテーパーは美藤さんに無理を言って造ってもらった第一号だ。KERKERとは少しちがうけれども,とても上品な木霊を奏でる。)
Bito R&D ハイスロキット

他には,,,
PMC OWタイプハンドルスイッチ左右
PMC 油圧クラッチキット
ヘッドライトはHIDを組み込んである。
他には,PMCのステンレススタンド(バネを裏側に取り付けて,シフトチェンジに干渉しないように加工してある)
Z2もそうだが,ウインカーリレーは,純正の接点の隙間を少し狭くして,多少ハイフラにしてある。最近はあまり知られていないようだが,昔のウインカーリレーは,中を開けてみるとよくわかるのだが,カチカチと動く部分の接点どうしの隙間を変更すると,ウインカーの点滅回数が変わる。かなり微妙に調整しないといけないのだが,自分好みのタイミングで点灯するように調整できるから,IC式のものより,実は面白い。あくまでも合法的点滅回数の範囲での話である,念のため。

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*