帰ってきたドラえもん

すみません、ウソです。

正しくは、

「帰ってきたドラえもんパソコン子。」

思えば、修理を出したのは約一ヶ月前の1月23日。

その様子については、「パソ子が大変だ!(;´д⊂)」をご覧になれば、

お分かりになるかと思います。

その間、色々大変でしたね。

採点が難しかったり、

メールの返信が遅くなったり、

論文の締め切りも過ぎてしまいました…、

詰EOJコンペ関連の作業も全く進めませんでした…。

今になって、それらの出来事は走馬灯のようによみがえる…。

しかし、今になれば、それらも良い思い出。

そう、パソ子は私の前に戻ってきたのです!

「改造されたことによって、パワーが3倍に!!!」

というわけではありませんが、

元々暗かった・黄色かった液晶は、現在は新雪のように美しい…。

あ~感動するゼ、この白さ。

で、実に言うと、現在ちょっと大変なことになっています。

何かというと、一ヶ月分のスパームメールの削除作業です…。

合計で約2,000通、一日平均80通くらいですね…。

今まではその都度消していたので、それほど意識しませんでしたが、

まとめてみると、これは膨大な量ですね…。

というわけで、今度手が空いたら、

私が愛用しているメーラーのBecky!のスパームフィルダについて、

調べなければいけませんね…。

で、大変なことといえば、もう一つあります。

ぉぅぇぃ家では、家計の管理は夫(つまりワシ)がやっているわけですが、

基本的に2~3日一回記帳しています。

しかし一ヶ月近く記帳しなかったら、使途不明金が大変なことに!

いや、その間台湾に行ったりしましたので、交通費関連やお土産代など、

イベントが多いと帳面は乱れがちですが、

まさかここまで乱れるとは思いませんでした…。

正確な金額が全く覚えだせませんので、

とりあえず前年度の実績値を基づいて、適当に按分しました…。

使途不明金が出たら、食費が過剰評価されるのも食いしん坊一族のぉぅぇぃ家ならでは!

嬉しくないがな…。

う~む、今度修理に出したり、手元にパソコンが居ない時の対策について、

もう少し考えないといけませんね。

comments

隣の芝生は青い…。

世の中はタイトルのようなこんなことわざがあります。

似たようなことわざと言えば、

台湾では、「他人の嫁さんは美人」のようなことわざ(?)もあります。

このシリーズに、下のようなバージョンが新たに発見されたそうです。


隣の人の食べ物が美味しい。

エキサイトにこんなニュースがありました。

ダイエット中の人、他人の食べ物にも注意が必要=調査

要約すると:

学術誌「Journal of Consumer Research(消費者調査月刊?)」の4月号に掲載された調査によれば、

「スナック菓子を食べている人を見ると、同じものが食べたくなる傾向がある。」とのことです。

確かに言われてみれば…ですね!

ぉぅぇぃも家庭を持っていますので、

「ダイエットは一緒に!」というのは結構実感しています。

夫だけダイエットでも、妻だけダイエットでも、

強い決心を持たないと、結局流されてしまって、

お菓子を食べてしまうからな…。

今までは「自分の意志力が弱かった」と思いましたが、

そうではなく、これは世間一般な現象だったのですね…。

ここで、この記事についてちょっと感想。

別に画期的な発見でもないかと思いますが、

「思われていること」を調査・実証することはやっぱり大事だと思います。

私自身も学術の世界で生きていますので、

何事も「証明が大事!」っと思っています。

しかし、世間を見ると、

証明できないのに、恣意的に解釈されている物事も多いし、

根拠なくても、「勘」や「得体の知れない何かが」で決め付けることも多い。

こういう事柄について、影響範囲が小さいなら、

社会には大きな悪影響を与えません。

しかし、昔のマスメディアや、現在のネットなど、

影響力が大きい媒体だと、

社会に大きなマイナス効果を及ぼすこともあります。

そういう意味では、「見る目」や「判断力」を養うことは非常に大事だな…と思いますね。

安易に世論に流されず、

自分の意見をしっかりもって、考える…ことが大事ですね。

そう考えると、KCGの教育理念にある、

「複眼視的思考力の養成」というのは、

確かに教育を語る上に、非常に大事なことかと思います。

個人的に、義務教育に「意思決定論」や「ロジカルシンキング」などをもっと教えればよかった…と思います。

comments

台湾人が見る日本コンビニの不思議

エキサイトにこんなニュースがありました。

とにかく多い! 台湾のコンビニ事情

簡単に言うと、台湾の人口は日本の五分の一しかないのに、

セブンイレブンとファミリーマートの出店数は日本の2倍以上、

あ~らビックり…って感じの記事です。

と、まあ、確かに台湾と日本のコンビニ事情はかなり違います。

しかし、このニュースは日本人視点で台湾のコンビニを見ている…って感じなので、

ちょっと逆に台湾人の視点で日本のコンビニを見てみようかと思います。

台湾に「コンビニ」というものが出来たのはいつかが分かりませんが、

大体私が小学校高学年の時あたりじゃないかと思います。

今から遡って約20年くらいですね。

それまでは、雑貨屋と文具屋と駄菓子屋が合体したような店が主流だったのですが、

「便利商店(←中国語。つまりコンビニね)」が出来てから、急速にシェアが広げましたね。

で、私が始めて日本のコンビニを見たのは約10年前くらいじゃないかと思います。

その時、「へぇ~日本のコンビニってこんなのアリなんだ!?」っといくつかの現象についてビックリしました。

1.駐車場がある

台湾のコンビニは、駐車場を用意することはありえません。

まあ、島が狭いのと、車よりもバイクのほうが多い…などから、

一応バイクの駐輪場を用意したら結構良心的って感じです。

むしろ、自転車の駐輪場さえないのが多いのですね。

だから日本に来て、

「日本のコンビニって、こんな広い駐車場を用意するのか!?スゲェ!!」っとビックリしました。

でも、まあ、良く考えたら、日本ではあらゆるお店が駐車場を用意しますね。

台湾では、用意しないのがデフォです。

駐車したいなら、勝手にパーキングスペースを探せばよろしい…というよりも、

車で来ないでください…が基本ですね。

2.トイレがある

台湾では、トイレがついているコンビニがありません。

基本的に、飲食店や大規模の店(デパート、スーパーなど)以外の店では、

おトイレはついていません。

それでは、「ちょっと困ったな~」の時はどうするかと言うと、

昔はお寺とか、そういう公共的な施設を利用することが多いのですが、

最近はファーストフードやコーヒー屋を利用するのが多いのかな?

この影響がどうかわかりませんが、私はコンビニのトイレを使ったら、

基本的に「めちゃ申し訳ないな~」っと思って、

何かを買うようにしています。

チロルチョコとか、そういう安いものばかりだけどね…。

3.エロイ本を置いている

と、まあ、これはコンビニ云々よりも、

そもそも台湾は日本ほど性的コンテンツを公衆の場に出していません。

基本的に違法気味で、あるだとしてもヒソヒソような感じになっています。

まあ、ちょっと特殊な場所に行けば、ないことはありません。

しかし日本のコンビニは、週刊誌など「ちょっとエロイ表紙」のものから、

明らかに大人向けのディープなアダルト誌もコンビニに陳列しています。

台湾なら親から「そういうものを置いているお店に行っちゃ行けません!」としつけられますのに、

日本は公衆の場にそういうものを堂々と販売しています。

そういう意味でも、ちょっと衝撃的でしたね~。

以上、ちょっとエキサイトの記事と逆のアプローチで日本と台湾のコンビニ事情の違いを少し説明しましたが、

それ以外にもいろいろあるかと思います。

しかしよく考えたら、私が日本に留学→就職していますので、

ここ数年、日本に居る時間は台湾に居る時間よりもずっと長くなっています。

今の台湾のコンビニもイロイロ変わってきているかもしれませんので、

もしかしたらここで書いていることは現在の台湾コンビニ事情と異なるところもあるかもしれません。

何か新情報がありましたら、教えていただければ幸いです。

comments

PSPはどうだろう?

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ミント・グリーン(PSP-2000MG)

ちょっとだけ昨日の話の続きですが、

MyStylistを楽しむなら、PSPも買わないといけない…ということでしたが、

どうしょうかな~っとちょっと迷うぉぅぇぃ一家。

「まあ、悩んでも仕方ないし、カラオケ行くか♪」

ということで、話の流れを折って今日はカラオケに行きました。

で、いつもなら四条のほうのカラオケ屋行くのですが、

寒いし、遠いので、今日は山科のシダックスに行きました。

いや、別にシダックスを贔屓しているわけではありません。

最寄なので。

で、いつもと同じく、午後4時ごろに入って、

二時間+ソフトドリンク飲み放題。

クーポン券も使って会員価格で約2,400円也。

カラオケの後、インド料理屋に行って、カレーとナンを食べました。

んで、帰り道にレンタル屋のゲオを通りますので、

ついでにちょっとだけPSPを見に行きました。

しかし、残念ながら実物はなく、箱しか置いてません。

それならば!っとその近くの西友のおもちゃコーナーも見に行きましたが、

やっぱり実物がありませんね。

箱の数なら西友>ゲオですが、

どちらにしてもあんまり参考になりません…。

「実物見たいなら、もう京都駅のビックカメラしかないかな~」っと思ったりしますが、

お嫁様は未だにビックカメラ@京都駅に入っていません。

まあ、電気製品にうといというか、あんまり興味がありませんので。

ちなみに、ぉぅぇぃのほうは時々行ったりしますね。

なぜなら、職場のKCGから徒歩で約五分と近いので。

考えてみたら、学校の近くにパソコン関連の量販店があるのは、

もしかしたらちょっと凄いことかもしれませんね。

京大で勉強している時代、パソコン関係のものを買おうとしたら、

大阪に行くか、四条寺町あたりに行くしかなかったな~。

ただし、ぅぉぇぃのビックカメラにおける購入歴はゼロ…、

というか、メンバーズカードさえ作っていないというのが現状です。

ビックカメラ.comなら買い物したことあるけどね。

と、まあ、話がずれまくりましたが、

もしかしたら、来週あたりにお嫁様と一緒に駅前のビックカメラデートするかもしれません。

なぜかというと、タイミングのいいことに、

来週の週末にKCG AWARDSというイベントがあり、

ビックカメラ見学のついでにKCG AWARDSを見るのか、

KCG AWARDSのついでにビックカメラ見学なのかわかりませんが、

両方をセットで楽しむのも悪くないな~っと思ったりします。

「KCG AWARDS+ビックカメラ見学+京都駅ビルで食事=楽しい週末デート」なので、

お嫁様の都合が良かったら、来週の週末デートはコレで行きたいと思います。

(*2月16日の時点では、画像で出しているPSPミント・グリーンは未発売です。)
(*発売日は2月末だそうな)

comments

バレンタインのお返しに…。

MyStylist マイスタイリスト(PSP専用カメラ+カメラケース同梱)

昨日はバレンタイン・デー

ええ、無論、貰いました。チョコレート。

嫁から、手作りの。

日本の風習では、恐ろしいことに、チョコレートを貰った人は、

一ヵ月後に三倍返ししないといけないらしい。

「何がいい?」とお嫁様に聞いてみたら、

「現金」と言われたので、

「却下」と言い返しました。

というわけで、一ヵ月後のホワイトデーの日のお返しについて、

ちょこっと思案しています。

今までは、食べ物系が多かったですが、

今年はダイエットの年…とお嫁様は決めたらしいので、とりあえず食べ物を避けたい。

で、現在ちょっといいな~っと思っているのは、PSPのMyStylist(マイスタイリスト)というソフトです。

なぜいいな~っと思ったのは、

昨日PS3でPSN(プレイステーションネットワーク)のプロモーション映像を見たためですね。

大学院で経営学・マーケティングを教えているわけですが、

それを基づいて、一つ仮説を立てます。

この商品は女性向きですが、2月14日にプロモーションするのは、

むしろ男性客を狙っています。

バレンタインの日に女性向き商品の広告を流して、

これを使ってバレンタインチョコレートを貰ったゲーム好きの男に買わせようとしているのです。

好きな女の子に女性好みのゲームのプレゼントを送って、

さりげなく「オラ、ゴクウゲームスキ」と告白しながら、

ゲームに疎いオシャレな女の子をゲームの世界に引き込み、ゲーム人口を増やす壮大な作戦ですね!

まあ、以上のはあくまで推測ですが、もしかしたら意外とあたったりして…。

しかし、そもそも我が家にPSPが無いので、

MyStylistを買うには、まずそのハードルを超えなければいけません…。

ハッ、ソニーさんはそれも見据えて、PSPの売り上げにも繋げようとしているかも!?

くわばらくわばら。

追伸:
週末に、このゲームのディレクターのブログを発見しましたので、
トラックバックをしてみました。

MyStylistのディレクタの荒木さんのブログ

オマケ:
NHKにこのゲームのメーキングをテーマに、
中高生の「情報」の授業のEラーニングコンテンツとして公開しています。
ゲーム作りに興味のある方は、
見てみると良いかも?
NHK「10min.ボックス」中高・情報●NHKデジタル教材 第17回 ゲームを作る

comments

今日も採点!

昨日の続きですが、今日も採点しまくりました!

例のパソコン故障騒ぎで、愛用しているパソコンが手元にないので、

「出来ればパソが帰ってきたから!」と待ってましたが、

結局期限までにパソコンが帰ってこなかったです。

で、愛用のパソが手元にないと何が困るかというと、

簡単に言えば、プログラミング系の課題の検証です。

愛用のパソコンなら、検証用の環境が一式そろっていますので、

課題の検証はそれほど苦労しませんが、

真っ白な環境でいろいろテストしようとしたら、

新たにいろいろ設定しないといけないのです…。

スペック的にも、愛用しているパソは現在のレンタル機よりもずっと上なので、

サクサク動かせるのも大きなポイント。

といわけで、今日はあきらめて現在使っているレンタルパソコンにいろんな開発環境を入れ、

場合によって検証用のバッチファイルも作ったりして、

それからへっちゃらほっちゃら頑張ったら、ようやく課題の採点を終えました!

成績の計算ロジックも入れましたので、明日出席のデータをもらいに行って、

それをCMS(コース・マネージメント・システム)に打ち込めば、成績の出来上がりです。

ふう~っと一息したいところですが、

成績を提出するまでに、気を抜けれませんね!

comments

採点の日々

前期にも全く同じ記事がありました。

そう、期末の風物詩と言えば、「採点」ですね。

実にいうと、今年は今までとちょっと一味の違う採点でした。

何が違うかというと、今年の採点作業の一部は、

なんと、春節の間、台湾で行いました。

いや~飛行機で約2時間半の距離をものともせずに、ITの力で楽々乗り越えましたね~。

インターネットさえあれば、手ぶらでも出来るウェブ採点万々歳です!

でも、まあ、春節だったので、

全力で採点!というわけではなく、実はそれなりに残っているよね…。

というわけで、日本に戻ってきてからも少しずつ採点をやっています。

採点って何気に神経使いますので。

期限までに、厳正な点数を出すように頑張っていきます!

comments

ウワサのシステム…。

さて、昨日日本に帰ってきたわけだが、

ウワサのアレを目撃しました。

↓ウワサのアレ

入国管理局の機械

ほっほ~これがうわさの…っと思いましたが、

見た目は割りと普通ですね。

で、使い心地(?)ですが、これも割りと普通ですね。

レスポンスは割りと良くて、サクサクっと進めれます。

しかし、使い方が分からない人が多く、

そこで止まることが多いのですね。

そのせいかどうか分かりませんが、外国人のほうは大行列…。

↓外国人の大行列

外国人いっぱい

うん~システムそのものは割りとよくできていると思いますが、

説明が足りないのが玉のキズですね。

大量に説明のポスターを貼ったり、説明のリーフレットを配ったりしたら、

結構改善されると思います。

後、もうひとつ気になったのは人員の配分ですね。

飛行機から降りる乗客の情報は、

理論上入管はゲットできると思いますので、

それを基づいてスタッフの配分をすれば…っと思ったりします。

KCGIでSCMかCRMの勉強をすればな~(笑)。

で、どんな人員の配分かというと、

「日本人担当」と「外国人担当」のスタッフ人数ですね。

エライ混雑している外国人の行列のよそに、

日本人の列はすごく閑散していました。

見た目はこんな感じ。

↓閑散している様子

日本人居ない

ちなみにようやく私の番になって、入国審査官に、

「こっちの担当の方は、あっちの担当の方の十倍くらい給料貰えないと割りあわないね」とジョークを言ったら、

入国審査官の方はケラケラ笑って大うけしました。

いや、いつもシリアスな顔構えの入国審査官の笑顔を見るのは始めてなので、

いつもよりず~っと時間かかりましたが、

非常に得な気分になりました~。

comments

Back to Kyoto!

2時半寝、4時半起き、6時出発、7時搭乗手続き、9時離陸。
(*以上台湾時間)

(*以下日本時間)

10時離陸、12時着陸、12時50分入管通過、13時税関通過、

13時15分関空特急搭乗、14時30分京都到着、

14時35分湖西線(普通)搭乗、14時40分山科到着、

荷物重いのでタクシー乗る、3時前マンション前に到着。

合計約60キロの荷物を階段で3階まで運び、ようやく自宅にたどり着く。

荷物整理、洗濯したコタツ布団の装着。

一息ついたのは約4時、さっさとブログを終わらせるため、執筆始める。

これからの予定:

5時、動物病院午後診開始、パグ子を迎えに行く。

軽く散歩のち、スーパーに寄って食料品・飲み物を購入。

パグ子を連れて帰宅後、パグ子と共に風呂に入る。

その後、軽く栄養を摂取し、さっさと寝る。

明日は元気で学校に行きます!(たぶん…。)

comments

最終日

最終日ですが、今日はいろんな親戚や中高・大学の友達がやってきて、

イロイロ話をしましたので、かなり遅くなってしまいました。

それを加えて、明日の飛行機はかなり早い。

荷造りとかもしないといけませんので、今日は手短モードで済ませようかと思います。

次の記事は、日本からの投稿になります~

comments