[対策募集中]寒い冬にMacBook Proを使う時の冷え対策

最近は劇的に寒くなってきていますね。

毎日の気温は一ケタ台、凹むくらい寒いのです。

無論、台湾出身のぉぅぇぃは寒冷地仕様ではなく、

パグ並に寒さに極めて弱い生命体ですので、出来る限りの防寒対策をして、

耳から足まで、全面的にカバーをしています。

が、実は最近、ちょっと新しい悩みが出てきました。

そう、購入してから一ヶ月も立てないMacBook Proのことです。

ご存知のように、最近のMacBook Proは高精度アルミニウムユニボディ。

アップルいわく、

一枚のアルミ板から削り出された新しいボディを持つMacBook Proは、薄さ、軽さ、洗練された美しさ、そして抜群の耐久性を兼ね備えています。

で、このアルミむき出しのボディは、寒くなると非常に冷えるのですね。(´д`)

ここ数日、朝一でパソコンを使い始めるとき、

MacBook Proを触れるだけで、

その冷たさに身体能力の低下だけではなく、

メンタル的にもかなりモチベーションが下がってしまいますね。

指先はいいのですが、腕の部分はかなり冷え冷えアルミに密着していますので、

なんか血液の流れが悪くなるような気がします…。

一般的にノートパソコン使っている時には、

熱暴走や、その対処のための熱対策に気を使わないと行けないのですが、

最近のMacBook Proは、熱対策よりも冷え対策…かもしれません。

…。

暑い季節で使ったことがありませんので、

熱対策の必要性についてはよく分からないけどね。

まあ、冷暴走や冷え暴走は考えられないだけに、ちょっとマシかも?

しかし、冷えすぎると文字通り

フリーズ(freeze=凍ること。凍りつくこと。)の可能性も無くはありません。

気になってアップルのウェブサイトで仕様を調べてみましたら、

「動作時温度: 10°〜35°C」なので…。

さて、真冬中のMacBook Proの冷え対策ですが、

実にいうと、今のところパーフェクトの対策を見つかっていません。

流石にパソコンをヒーターで温めたり、人肌で温めてあげるのは非現実的だしぃ…。

今のところ、ぉぅぇぃが行っている消極的な対策として、

利用前に何かのアクションで温めるではなく、

利用中に自然に発生する廃熱を利用する方法です。

つまり、冷え冷えな状態をできるだけ短くする…という考え方ですね。

なにをするかというと、非常にシンプルに、MacBook Proの下にハンドタオルを敷く…、

そしてアルミボディがある程度常温に馴染んてきたら、

ハンドタオルを取り除く…これだけです。

一般的に、ノートパソコンを利用する時に、布団やソファなどの布類の上に置くと、

熱がたまりやすいので、パソコンの寿命に悪影響を及ぼす…と言われていますが、

その熱がたまりやすい性質を逆に利用して、

わざと布を敷く…というのはMacBook Pro歴3週間、

冷え冷えMacBook Pro歴1週間のぉぅぇぃが考えた苦肉の策です。

今のところ、お手軽で若干の効果があり、

追加コストは無く、温めすぎて熱暴走させるリスクも殆どないので、

まあ、悪い対策ではないと思いますが、

最初の数十分はその冷たさと戦わないといけないのは、かなりツライところです…。

さて、ぉぅぇぃよりもMacBookや、

アルミボディのノートパソコンとの付き合いが長い方がいましたら、

ぜひ知恵を貸してください〜というのは今回の記事の本音のところです。

というわけで、良い対策を知っている方、ぜひ教えてください!

comments

FF13=ファイナルファンタジーXIIIの感想レビュー(3時間プレイ版)

ファイナルファンタジーXIII

さて、12月17発売のファイナルファンタジー13ですが、

初日の売上は100万を超えているらしい。

まあ、その百万の一はぉぅぇぃが購入したやつです。

ゲームの購入はAmazon.comに頼ることが多いのですが、

関西のほうだと、基本的に配達が遅いので、

今回は「発売当日で届く」と噂されているJoshin Webで購入しました。

メール便ではなく、普通にクロネコヤマトの宅急便で送られてきたようで、

お嫁様が17日当日で受け取ってくれました。

まあ、スグにでも遊びたいのですが、そう簡単には行かないのは、社会人の宿命。

結局17日木曜日は30分ほど遊んで、18日金曜日は1時間半ほど遊んで、

19日は家族サービスで出かけて、そしてやっぱり1時間半ほど遊びました。

PSNでフレンドのトロフィーを見ると、私よりも先に進んでいる人が多数…、

まあ、のんびりゆっくりゴーゴーで。(*゜ー゜)

さて、今まで合計3時間強遊びましたので、今日のブログのネタとして、

その分の感想レビューを簡単にしたいと思います。

ちなみに、ぉぅぇぃは今年春の体験版をあえて遊ばず、事前に情報もあんまり収集せずに、

いわゆる初見プレイで、結構ピュア(?)な気持ちで遊んでいました。

まず、最近のファイナルファンタジーと言えば、

グラフィックの美しさは第一のウリに成っています。

今回のFF13もかなり気合が入っていると思います。

次世代ゲーム機でこういうハイクオリティの物を結構見てきましたが、

画面の美しさはその中でもトップ3に入っていると思います。

見るだけで、「こりゃ金掛かってるな〜」と感じるようなものですね。

ただし、ストーリーの部分に時々極端に低下するフレームレートがちょっと頂けない。

今のところ、戦闘時のカクつきは感じていませんので、

ゲームプレイ自身にはほとんど影響がありませんが、

ストーリーシーンのところところカクカクになってしまうのは、

やっぱりちょっと興ざめしてしまいますね。

カクカクになってしまうところを見ると、おそらくその部分は全部PS3上で、

リアルタイムでレンダリングしていると思います。

この取り組みは技術的に結構頑張っていると思いますが、

カクカクになってしまうくらいなら、その部分だけ全部プリレンダしてしまって、

ムービーとして再生しても特に支障がなく、ゲームの品質的に良かったと思います。

個人的な主観ですが、こう感じられるのは、調整不足…のような気がします。

この現象が現れるのは全体の1〜2%前後くらい?かと思いますし、

大事なシーンでもありませんが、
(おそらく大事なシーンは丁重に調整したり、ムービーでやっていると思います。)

カクカクを見るとちょっと萎えてしまうのも事実ですね。

ただし、リアルタイムのレンダリングで、これだけの高品質のグラフィックを出せるのは、

それはそれでかなり気合を入れて作ったと思います。

特にキャラクターの表情の微妙な変化の表現や肌の質感など、

今までPS3のゲームの中でも、ダントツ一位でしょう。

例えばカメラを引いたときに、テクスチャを荒くしたり、

何かを誤魔化すような微調整を加えれば、結構よくなるだろうな…。

まあ、クォリティとコストとリソースの兼ね合いだろうけどね。

次に、戦闘システム。

いやいや、初期段階で出た情報を見たときに、それほど面白さを感じませんでしたが、

これはかなりよく出来ています。

最初のほうは、とりあえず◯連打、時々ポーションを使えば勝ちます。

まあ、その時は「なんだこの連打ゲーム」と思いました。

が、主人公らが成長するようになって、ロールを切り替えるようになると、

一気に面白くなってきました。

最初はとりあえず操作や画面を慣れてもらって、

それから徐々に出来ることを増やすような作りでしたね。

基本的に、このロールのシステムは、前作のFF12のガンビット作成を自動化して、

そして複数のガンビットを選べるようになる…のようなシステムですね。

ロールは全部6種類あります。

いずれも思考パターンが違っていて、優先的に行うことが変わってきます。

そして、結構賢いのですね。

6種類のロールは、

攻撃的なアタッカー、属性攻撃をするブラスター、防御的なディフェンダー、

補助的な立場では、回復訳のヒーラー、味方強化のエンハンサー、敵弱体のジャマー。

プレイヤーは基本的に各キャラクターに直接コマンドを出すではなく、

何らかのロール=役割を担当してもらう。

Aさんは攻撃でBさんは防御でCさんは回復…とかそんな感じですね。

従いまして、今回のFFの戦闘は基本的に戦術的に…というよりもやや戦略的です。

ロールの集合はオプティマと呼ばれ、プレイヤーは戦局を見て、

その場に適しているオーダーを発令する…のような感じですね。

後、どうも製作者の意図では、今回はFFは「考えて戦え」ですね。

先ほども言いましたが、最初は連打で適当勝てますが、

あるところまで進むと、適当に◯連打すると、

エンドレス全滅ワールドに突入してしまいます…。

ちなみに召喚獣を取るバトルも、何らかの特殊の戦い方が要求されるようです。

最初のスノウのシヴァ姉妹(スティリアとニクス)戦も、

ちと苦労してしまいました。

ちなみに、ちょっとヒントですが、このバトルでは、「耐える」ことが大事です。

現在は序盤なので、またまた出来るコトが少ないと思います、

まあ、これからはバトルの形はどう変わるかは分かりませんが、

今の状態でも十分に面白いです。

FFらしく、斬新な形を挑戦して、そしてなかなか面白い…って感じですね。

フィールドですが、バトルと違って、今のところ完全に一本道ですね。

迷宮を探索している感覚がなければ、荒野に散策という感覚も全くありません。

ひたすら進んで、進んで、進んで…、それだけですね。

ところところY字の分岐がありますが、本筋ではないルートはいずれも短く、

そして端点(?)に必ず宝箱があるという親切設計(?)

そういう意味では、非常にシンプルで、人によってはシンプルすぎて、

探索や謎解きが好きな人には向いていないかもしれません。

その代わりにマップに進むことは完全のストレスレス仕様です。

「方角間違った〜」「宝箱取りそこねた〜」にはほぼ無縁な世界。

これも話進むと、ちょっと変わってくるかもしれないけどね。

そして、キャラクター。

FF6以降、キャラクターの性格が強くなってきて、自己主張が強くなってきています。

今回のFF13もその傾向が強い。

いずれのキャラクターも結構立っていますので、

キャラクター作りには成功していると思います。

序盤なので、語られていないことも多いのですが、

今のところ、いずれのキャラクターもステレオ型や一直線ではなく、

心の中に何かを隠し持っている…という感じですね。

そういう意味では、あんまりお子様向けではない…かもしれません。

まあ、中高生以上ならOKと思いますが。

ちなみに、我が家(ぉぅぇぃ+お嫁様)は、各キャラクターに愛称(?)を付けています。

ディスカッション(?)するときは愛称を使って呼んでいます。

ライトニング
ライトニングさん(唯一ニックネームがない。しかも何故か「さん」付け)
スノウ
自称ヒーロー
ヴァニラ
モー娘。ちゃん
ホープ
少年
サッズ
日曜洋画劇場

最後に、ストーリー。

こちらもまたまた序盤なので、なんとも言えないところもありますが、

割りとよく出来ていると思います。

少なくとも、今のところFF12よりも感触がいいですね。

ただし、ホープ君関連の話は、今のところちょっと無理さを感じているのは玉のキズ。

後、用語が多くて、とっつきにくい…という点もちょっと気になります。

ファルシとか、ルシとか…ね。

まあ、ゲームの中にかなり豊富なドキュメントが用意されていますので、

わからなくなったら、読みに行けば良いですね。

しかし、ドキュメントを読むのが好きではない人だと、

これはちょっとストレスかもしれません。

さて、3時間しかプレイしていないので、本質に触れてないところも多いと思いますが、

今のところ、値段相応・価格以上に楽しんでいると思います。

ぉぅぇぃは長いRPGの途中にギブアップしてしまうことが多いのですが、

今回は最後まで進めたらいいな〜って感じです。

comments

ウェンディーズの食べ納め、大阪の梅田店に行きました。

ウェンディーズと言えば、日本の比較的にマイナーなハンバーガーベンダーですね。

台湾では「溫蒂漢堡」と呼ばれているウェンディーズ・ハンバーガーも、

あんまりメジャーではありません。

台湾進出はわりと速かったけど、マックドナルドなどの攻勢に耐えられず、

10年で既に撤退済みです。

日本でも台湾でも無くなる…ということで、

ウェンディーズバーガーを楽しむチャンスがかなりのレアケースになりますので、

別に思いれがあったわけではないのですが、お嫁様と二人に、

日本から(一時的に?)撤退することになったウェンディーズを食べに行きました。

で、ウェブサイトで調べてみましたら、京都にも支店がありましたが、

交通が便利な場所ではありませんので、結局梅田店のほうに行きました。

行ったことありませんので、たどり着くまでに結構苦労しました。

帰るときに、割とあっさりとJR大阪駅まで行けましたので、

梅田の地下街に詳しい人なら、割とすんなり行けただろうなぁ〜

まずは、ウェンディーズの看板

↓ウェンディーズの看板

ウェンディーズの看板

お店は非常に賑やかでした、みなさんもラストラッシュ…って感じ?

注文したのは、セット2種類。

ソフトドリンクとフライドポテトとバーガーのセットですね。

↓注文した品々。

ウェンディーズで注文した

↓ダブルウェンディーズバーガー

ウェンディーズのダブルウェンディーズバーガー

↓ベーコンデミグラスチーズバーガー

ウェンディーズのベーコンデミグラスチーズバーガー

お店が賑わいていて、回転が非常に速かったおかげかもしれませんが、

バーガーもポテトに非常にアツアツで美味しかったです。

いや、ファーストフード店で食べるフライドポテトの中では、

かなり上位に食い込むような味でしたね。

で、折角なので、ほかの気になったメニューも食べたいとの要望がありまして、

追加注文をしました。

↓追加注文した品々

ウェンディーズでもう一度注文した

↓ウェンディーズの「チリ」

ウェンディーズのチリ

↓クリーミーマッシュルームチキンサンド

ウェンディーズのクリーミーマッシュルームチキンサンド

↓スパイシーチキンサンド

ウェンディーズのスパイシーチキンサンド

二度目の注文もやっぱりアツアツでかなり美味しく頂きました。

こんなレベルの味で、うちの近所に店舗があったら、

マックドナルドよりも優先的に行くかもしれませんが、

電車往復約1,600円ほど…だと、流石にリピートする気になりませんよね…。

最後に、店舗の前に貼り出されているウェンディーズからのお知らせ

↓12月31日までの営業だそうです。

ウェンディーズからのお知らせ

まあ、食べたことが無い方でも、食べたことがある方でも、

もう少ししたら、すくなくともしばらくの間食べることが不可能になりますので、

何かの用事で通りかかった時、食べてみてはいかが?

それにしても、後々で考えたら、

こんな寒い中、わざわざと京都から電車でゆらゆらして大阪まで行き、

思いれの無いハンバーガーを食べに行くぉぅぇぃも、変なやつだな〜(*゜ー゜)

comments

MacのNumbersで行列を入れ替えるためのJavaミニプログラム

iWork ’09

さて、12月1日にMacBook Proが届いて以来、

Macで出来ることなら、できるだけwindowsのアプリケーションに頼らず、

Macの中で完結出来るようにいろいろ勉強しながらチャレンジしてきました。

特にマイクロソフトオフィスの三種の神器、

ワード、エクセル、パワーポイントなどを極力使わずに、

iWorksのPages、NumbersとKeynoteで様々な業務をこなすようにしてきました。

作成したコンテンツをPDFやMSソフト形式で書き出せますので、

今のところ、不慣れの中、なんとか支障がでない程度、仕事を無難に進めています。

まあ、複数の人が編集するようなファイルなら、

やっぱり素直に仮想マシンに入っている正規なMSソフトを使うけどね。

さて、今日もNumbersとKeynoteのコンビネーションで、

数字を扱うプレゼンテーションの資料を作成していましたが、

そこで、ちょっと困ったことがありました。

Numbersは、Excelにある「行列を入れ替える」という機能がないのだ。

なぜ行列を入れ替えたいかというと、NumbersもExcelもそうなんですが、

データの並べ替えは基本的に「列」のデータでしかできません。

で、データを並べ替えて、図表にしたいけれど、

その表示したいデータは、都合があって、横長な「行」のデータなんだよね。

Excelなら、それを「貼り付け」→「行列を入れ替える」、

そして並べ替えたら、うまい具合の図表が作れるのですが、

Numbersでは、すんなりそれができないのです。困った困った。

ネットでいろいろ調べた結果、

その部分だけExcelで行列の入れ替えをするとかの解決策がありました。

しかし、それだけのためにイチイチ仮想マシンを立ち上げたり、

Mac用のオフィスを買ったりするのはさすがにちょっと…ね?

あるいは、NumbersのTRANSPOSE関数を利用する方法もあるらしい。

しかし、行と列の入れ替えが出来るのですが、どうも並び替えは上手くいかない。

ぉぅぇぃのやり方が間違っているかもしれませんが、

TRANSPOSE関数の使い方そのものがちょっと難しくて、

ちょっといろいろ調べて、試してみましたが、現在はギブアップ気味。

一応、見つかったウェブページを貼ります、興味のある方は見てみてください(英語です)。

Apple Discussions:Sorting by Column

後、AppleScriptを使って処理する方法もあります。

試したところ、こちらが望むような結果が出ます。

ただし、Mac初心者のぉぅぇぃはAppleScriptの使い方がよくわかりません。

毎回処理しようとしたら、Numbersの画面から離れて、

AppleScriptエディタを実行しないといけませんし、

アプリケーション形式(*.app)で保存しても、

なんか処理する度にアプリケーションを立ち上げ無いとダメ…みたい。

まあ、ぉぅぇぃの使い方が悪い…っと思いますので、

うまくAppleScriptを使いこなせる方は、これでOKかと思います。

AppleScriptで行列を入れ替える方法は、下記のウェブページを見てください(英語です。)

Apple Discussions:Transpose is back in Numbers

で、どうしましょうかぁ…ということですが、

クリップボードの中の、タブで区切られたデータの行列の入れ替えレベルなら、

自分でもプログラム書けるじゃん…ということで、

ぉぅぇぃが一番慣れているJavaを使って、

サクっと30分ほどで簡単なコードを書きました。

今のところ、ぉぅぇぃが必要としている行れ入れ替え機能を、

ほとんどストレスなく、普通にカバーしてくれます。

折角作りましたので、実行可能なJARファイルにしました。

使いたい方は自由にダウンロードして使ってください。

ただし、自己責任でお願いします。JARファイルのダウンロードはこちら。

Numbersと併用できる行列を入れ替えるためのJAVAプログラムのJARファイル

JARファイルの中に、ソースコードも入れてあります。

「アヤシイ」と思う方は、ご自由にソースコードを読んでください。

なお、ぉぅぇぃのMacBook Proはmid2009のモデルで、

入っているOSはOS Xの10.6.2のSnow Leopardです。

開発環境はEclipseでJDK1.6。1.5以上なら多分問題なく実行できます。

ぉぅぇぃは自分の環境でしたテストしていませんが、

そんなややこしい処理をしているわけでもありませんので、

最近のMacはJREをハンドルしていますので、、

多分大体問題ないかもしれませんと思いたいところ(弱気です。)

ぉぅぇぃはNumbersの中で使うために作りましたが、

別にNumbersと関係なく、クリップボードの中にタブ区切りのテキストがあれば、

それの行列を入れ替えることができますので、

お好みのスプレッドシートやエディタと併用することも可能かと思います。

さて、インストールする方法…とかは特になく、

Jarファイルをお好みの場所、デスクトップとかアプリケーションとかに移動してください。

使い方ですが、ダウンロードしたJARファイルをダブリクリップすると、

見た目がこんな感じのJavaアプリケーションが現れます。

↓クリップボード行列入れ替えコンバータ

クリップボードデータの行列を入れ替えるJavaアプリ

Numbers利用中の使い勝手を重視していますので、

常に画面の最前面に表示するようにしています。

画面の右上とか右下とか、邪魔にならないところまで移動してください。

要らなくなったら、ボチっと消しちゃってください。

使い方ですが、Numbersの中で、行列を入れ替えた部分を選んで…

↓マウスとかで選ぶ

クリップボードデータの行列を入れ替えるJavaアプリ、範囲の選択

そしてCommand+Cとか、右クリックやメニューの「コピー」とかで複製します。

次に、Javaアプリケーションの「タブ区切りデータの行列を入れ替える」をクリック。

一応、うまくクリックしたかどうかを確認するために、

カーソルがボタンの上に移動した時に、メッセージを出すようにしました。

↓仕事ですか、そうですか。

クリップボードデータの行列を入れ替えるJavaアプリ、仕事の直前

クリックして、うまく変換できたら、こんな感じになります。

↓たぶん正しく変換したよ

クリップボードデータの行列を入れ替えるJavaアプリ、実行

最後に、変換されたクリップボードの中身を、Numbersのほうに戻します。

↓「ペースト」でも「ペーストしてスタイルに合わせる」でも、お好みでどうぞ。

クリップボードデータの行列を入れ替えるJavaアプリ、ペースト

すべてが上手く行ったら、こんな感じになります。

↓行列を入れ替えた結果

クリップボードデータの行列を入れ替えるJavaアプリ、完成

これでソートしたり、図表作ったり、好き勝手できるようになります。

まあ、非常に簡単なプログラムですが、ぉぅぇぃのスプレッドシートの使い方だと、

この小さいなツールで、かなりNumbersの生産性の向上につながりました、

同じ悩みで困っている方、お試しください。

バグレポートや使用上の問題がありましたら、コメントなどでどうぞ。

comments

戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校(PSP)まとめ(09/12/17版)

本日12月17と言えば、戦ヴァルよりも、

ファイナルファンタジー13の話のほうが話題になるかと思いますが、

ぉぅぇぃはそんなことを気にせずに、雨にも負けず風にも負けず、FFにも負けず、

2009年12月17日現時点で判明した

「戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校」の情報をまとめます。
(いや、FF13はJoshinから届いたけどね。まとめが終わったら開封するのだ。)

今日の更新は、FF13を意識しているかどうかは分かりませんが、

分量は結構少なめ…のような気がします。

公式的な更新は

・キーワード「反乱軍」
・戦場「歩兵」
・G組ムービーVol.5「対戦車兵編」
の三本の動画が追加された…だけですね。

情報として大事なのは、対戦車兵の詳細が明らかになるG組動画じゃないでしょうか?

実際のところ、対戦車兵は前作とあんまり変わらなかった…のような気がします。

前作も装備する槍の種類によって、対戦車と対人の使い分けができたからね。

後、ニコニコ動画でプロデューサーの本山さんの動画を掲載したり。

まあ、お茶目というかなんというか、プロモーションに体を張ってますね。

陣中日誌のほうですが、

先週ぉぅぇぃがやったネタがパク採用さられた!かもしれません。(*゜ー゜)b

↓今回の陣中日誌「G組の対戦車兵がいろいろお知らせするね!」より

陣中日誌より「メインヒロイン(笑)」

(C)SEGA

先週の戦ヴァル2まとめでぉぅぇぃがやったネタ

コゼットはメインヒロイン(笑)(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C)SEGA

ワッハッハΨ(`∇´)Ψ、いいぞ、もっとやれ、ヤっちまいな〜

さて、情報のまとめ、行きましょう。

戦場のヴァルキュリア2 公式サイト

キャラクター:

公式的な追加ではありませんが、

先週同様、陣中日誌のほうにクラスメートの紹介がありました。

今回は対戦車兵です。

王立士官学校のメインキャラクターは7名の模様。

クラスメイトは全員で30人らしい。

下のURLから、一部のクラスメイトの画像を確認できます。

前作同様、男女共々、結構バラエティ豊富です。

【TGS2009イベントレポート】「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」クラスの仲間30人で戦おう!

アバン(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
アバン・ハーデンス(17歳・男)
cv:吉野裕行
本作の主人公。2年前の帝国との戦いの際、義勇軍として活躍した兄レオンに憧れ、村を出る。ある日、アバンのもとに届いた知らせが彼の運命を、そしてガリアの運命をも大きく変えていくこととなる。(公式キャラクター紹介)
亡き兄の遺志を継ぎ、ランシール王立士官学校へと入学した熱血漢。とても仲間思いだが、理屈より先に行動に移して周囲を驚かせることもしばしば。時に、その行動が誰も気づいていなかった真理をついていることが多い。(電撃のキャラクター紹介より)
アバンは、いまどき珍しいくらいの熱血漢です。じっくり考えるというより、まず行動する。もちろん、そのせいでいろいろな困難にぶつかるわけなんですけど、持ち前の行動力とカリスマ性で、それを乗り越える。(8月14日の陣中日誌より)
元気いっぱい、思い立ったら我武者羅に行動を起こす青年、友達に1人このタイプがいたらかなり頼りになると思いますが、振り回される側のゼリがちょっとかわいそう。ポイントは赤毛特有の柔らかそうな前髪です。少年から青年に成長するその過渡期特有の微妙なバランスがお勧め。(8月20日の陣中日誌より)
兵科:どの兵科にもこなせるかも(コゼットのムービー「生来の夢」より)
自己紹介:「えっと、アバン・ハーデンスです!趣味は、食うことと寝ること!ランシールのG組で、学級委員長やってます。よろしくっす!!」(10月10日の陣中日誌より)

ゼリ(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
ゼリ(17歳・男)
cv:神谷浩史
知的でクールなダルクス人の青年。アバンと同じくG組のクラスメイト。普段はクールな彼だが、内に熱いものを秘めている。彼が心の内に秘めたものとは、一体なんなのだろうか?(公式キャラクター紹介「ダルクス人」より)
絶望的な状況下にあっても冷静に分析するゼリ。このゼリの才能はアバンとG組の皆にとって大きな支えとなるだろう。(公式キャラクター紹介「根拠」より)
“英雄”になることを志すダルクス人の青年。アバンの相棒で、普段はクールだが内に熱いものを秘めている。合理的な考え方をするためにアバンとよく衝突するが、その行動力には呆れながらも一目を置いている。
ゼリは見た目どおり、アバンとは対照的にとても理知的な青年です。物事を理論的に考え、道筋を立てて答えを導き出していくので、最初はアバンとぶつかったりすることも多いのですが、いざと言うときはアバンと息の合ったコンビプレイを見せたりする、なんだかんだで認め合っている良き相棒という感じでしょうか。また、ゼリはヨーロッパ中で迫害されているダルクス人ですが、無抵抗を常とする考えに否定的で、自分が軍人として功績を立て英雄として人々に認められることで、ダルクス人への意識を改善したいと考える、とても努力家で前向きなところもあります。(8月14日の陣中日誌より)
アバンと比べると落ち着いた印象の青年、クールで知的。ダルクス人であるにもかかわらず、じつはアバンに負けず劣らずの熱血漢。でも、その激情は表に向かい発散するモノでは無いと思っている。価値観や哲学がアバンと真っ向対立するタイプ。(8月20日の陣中日誌より)
兵科:突撃兵(コゼットのムービー「生来の夢」より)
アバンによる紹介「ランシール王立士官学校G組所属。突撃兵。17歳。高校での成績を買われてランシールにスカウトされる。頭脳明晰で、作戦立案や状況判断において、その力を発揮する反面……、小難しいことばっか考えてて、ジョークが通じない。好きな食べ物はピー。ゼリの皿からピーをつまみ食いしたら2時間説教された。みんなも要注意だ。それから、すげー凝り性だよな。ピーが好きみたいで、自作のピーを履いてきた時はどうしようかと思ったぜ。あ、そうそう……ここだけの話なんだけど……あいつ、けっこうピーんだよ。こないだなんか……」(10月8日の陣中日誌より)

コゼット・コールハース(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
コゼット・コールハース(17才・女)
cv:喜多村英梨
医師の道を志す、ちょっとドジな女の子。まじめで一途だが、やる気が空回りしドジが絶えない。いつも明るく周囲を笑わせるムードメーカーだが、トラブルメーカーでもある。アバンやゼリと同じくG組のクラスメイトであり、共に一年を過ごすことになる。(公式キャラクター紹介より)
本作のヒロインで、医師の道を志す、ちょっとドジな女の子。まじめで一途だが、やる気が空回りしドジが絶えない。いつも明るく周囲を笑わせるムードメーカーだが、トラブルメーカーでもある。
コゼットはアバンとゼリの仲介役、なにかとぶつかる2人の間に入ってなだめる、いろいろ頑張り屋さんな女の子です。たまに、その頑張りが空回りしてしまって、むしろアバンとゼリが唖然としてしまうこともある。もちろん、ただのムードメーカー的ヒロインではなくて、コゼットには医師になりたいという、確固たる目標があります。そんな彼女がなぜ士官学校に? ということは、おいおい語られれる。(8月14日の陣中日誌より)
金髪ボブだけでは大人しい印象を与えてしまうので、跳ねっ毛は多少大きなものにして違和感を演出してます。(8月20日の陣中日誌より)
戦争被害を受けた重傷者を見て、血の匂いを嗅ぐと、父と母を思い出し、コゼットは立ちすくんでしまう、彼女が抱えるトラウマは?(コゼットのムービー「トラウマ」より)
コゼットは明るくて悩みがなさそうですが、実はトラウマや葛藤を抱えているキャラクターです(声優の喜多村さんのコメント)←『戦場のヴァルキュリア2』一般日2日目も豪華メンバーがステージに登場!より引用
兵科:支援兵。(コゼットのムービー「生来の夢」より)
自己紹介:「将来は医者になるのが夢なんですが、諸事情あって、ランシールに入学することになりました。趣味は……手芸かな?」(10月10日の陣中日誌より)
ド派手な赤や紫のコーディネイトを好む、センスは微妙のようだ。

ユリアナ・エーベルハルト(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

ユリアナ・エーベルハルト
cv:白石涼子
名門貴族「エーベルハルト」家の跡取り娘。一流の英才教育を受け、ランシール王立士官学校へも入学推薦を果たした。エリートクラスであるA組の学級委員長で、アバンたちG組にとっては学園内のライバルとして立ちはだかることとなる。
A組:
由緒正しきランシール王立士官学校で常にトップの成績を修めている。この美貌!このスタイル!脱いでもスゴ……。(10月15日の陣中日誌より)

担任のユベール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

ユベール・ブリクサム(G組担任)
cv:置鮎龍太郎
かつて優秀な兵士であったブリクサムは、戦闘中に受けた傷から眼を患ったために戦場から退き、ランシール王立士官学校の教官になった。言動は冷淡そのもので、主人公たちには厳しく接するが、それは戦争の厳しさを知っているからかもしれない。
いざ戦闘が始まる際、ブリクサムは教師であることをやめ、指揮官となり、アバンに出撃を命ずる。

ローレンス学長(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

ローレンス・クライファート学長
cv:青野武
ランシール王立士官学校学長。代々将軍職に就く軍人一家の三男として生まれ、軍の要職に就くことを嘱望されていたが、事故で腕を負傷してしまう。しかし、軍人としての能力と才能に富むクライファートは参謀としてガリア軍に長年所属し、遂にはガリア国内で名門士官学校ランシールの学長に抜擢された。

クレメンティア(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

クレメンティア・フェルスター
cv:小山茉美
常に白衣をまとう科学者。ヴァルキュリアについて深い知識を持ち、人造ヴァルキュリアの研究において名を馳せていた。かつては帝国に所属していたはずだが、その姿を士官学校の敷地内で見かけることも多い。彼女は一体、学内で何をしているのだろうか?

コーデリア大公(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

コーデリア・ギ・ラインドグリーズ
cv:能登麻美子
代々ガリアを治めるランドグリーズ家の当主にてガリア大公。ガリア公国の国家元首である。ヴァルキュリア人の血を継いでいるとされていたが、実はダルクス人であった。その事実を公表したことが、結果的には、ガッセナール伯による反乱軍の組織を許してしまった。
コーデリアは為政者としての自覚を持ち、大きく成長を遂げようとしていた。

ウェルキン・ギュンター
cv:千葉進歩
教師を目指す大学生だったが、帝国との戦いで徴兵され、義勇軍第7小隊の隊長をつとめた。のんびり屋でおだやかな性格ながら 独自の観察眼と冷静沈着な判断力で ついにはガリア公国を勝利に導いた救国の英雄である。戦後、アリシア・メルキオットと結婚し、教師になるという夢をかなえた。
コーデリアは為政者としての自覚を持ち、大きく成長を遂げようとしていた。
アリシア・メルキオットギュンター
cv:井上麻理奈
幼い頃に両親をなくし、孤児院で育てられた。パン屋で住み込みの手伝いをしていたが、第2次ヨーロッパ大戦勃発後は、義勇軍第7小隊長ウェルキン・ギュンター付きの下士官として帝国との戦いに参戦した。戦後、ウェルキン・ギュンターとの結婚を果たし、パン屋になるという夢をかなえた。
ランシール王立士官学校にパンを納入することになったアリシアは学園のパン屋さん。

エイリアス(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

謎の蒼い少女、エイリアス
cv:戸松遥
ヴァルキュリアの盾とムチ状の槍を持っているが、その正体は不明。
その容姿から、主人公・アバンたちよりも年下であると考えられるヴァルキュリア人。彼女もまた、戦争の道具として使役されてしまうのだろうか?(PSP『戦ヴァル2』続報が到着!! 士官学校での暮らしや謎の少女の正体に迫る!より引用)
露出の多い服装を着ているのは、デザイナーの本庄雷太さんの個人的趣味だが、露出の高さに製作陣にもドキドキワクワクで大歓迎らしい。(戦場のヴァルキュリア2公式サイト|ダウンロードの本山動画Vol.1より引用)
「すごく起伏が激しくて,波のある性格なんです。ミステリアスなところを表現しつつ,性格が立体的に見えるように演じました」声優の戸松さんのコメント([TGS 2009]出演声優陣がプロデューサーを質問攻めに! 「戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校」のスペシャルステージ開催より引用)
ギルベルト・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

ギルベルト・ガッセナール
cv:銀河万丈
ガリア革命軍を自称し、ガリア公国に反旗を翻した反乱軍「総統」。ガリアの名門ガッセナール家の当主であり伯爵。ダルクス人排斥をとなえており、コーデリア大公を国外追放し自らが国権を握ることを目論んでいる。
演説:革命軍を結集しランドグリーズ家に対する蜂起を呼びかけるガッセナール家当主のギルベルト。その傍らには彼を支える3人の子どもたちがいた。(声優ウマイっす。なんかギレン・ザビと似ていると思って、調べてみたら同じ人だった。そう考えると、父+子三人の家族構成はザビ家と同じだな~)
バルトレン・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
バルドレン・ガッセナール
cv:緑川光
ガリア革命軍歩兵部隊指揮官。ガッセナール総統の長子であると共に、革命軍の実質的な総司令官。ダルクス人を国内から排除することで、純粋なガリア人のみで構成される国家を目指そうとしている。

オドレイ・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
オドレイ・ガッセナール
cv:川澄綾子
ガリア革命軍 機甲部隊指揮官。ガッセナール総統の第二子であり、バルドレン将軍の妹にあたる。正規軍在籍時は帝国軍から「鋼馬の戦乙女」と恐れられた。
父と娘:敬虔なユグド教徒でもあるオドレイは、兄の性格はギルベルト譲りだと言う。そんな娘を見て、ギルベルトの胸に去来したものとは・・・?
ヴァルキュリアを崇める彼女にとって、ダルクス人であるランドグリーズ家は憎悪の対象であった。

ディルク・ガッセナール(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
ディルク・ガッセナール
cv:保志総一朗
ガリア革命軍 特殊部隊指揮官。ガッセナール総統の末子。強力な破壊力を持つ人造ヴァルキュリア部隊を率いており、自らも専用のヴァルキュリア装甲に身を包んでいる。
声は金属質というか、合成音声気味?(「特務」より)

G組のクラスメイト(主に戦中日誌より):

クラスメイト偵察兵(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

偵察兵
ニコル・マルティン:‘暗いところは好きですが怖いのは苦手です’。「空気」byユリアナさん
ヘルムート・ボーデ:‘帝国出身。「和平の証」としてガリアに駐留する。……それが、皇帝陛下から賜った俺の任務だからだ’。昔はガリア方面軍の所属ではなかった。
ロッテ・ネッツェル:‘ランシール王立士官学校の学内新聞「ロッテ通信」の突撃記者’。
メリッサ・ダレーン:‘ゼリ様に影のようにつき従い、ゼリ様を他の女たちから守るのがメリッサの役目…’。

クラスメイト突撃兵(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

突撃兵
エリク・カンプマン:‘……フン’。「葉っぱ」byユリアナさん。
フランカ・マルティン:‘自己紹介くらいまともにしなさいね。バカさわぎするからG組は落ちこぼれだって言われるのよ。恥を知りなさい!’偵察兵のニコルの姉貴でもある。

クラスメイト対戦車兵(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

対戦車兵
コリーン・セルシウス:‘お姉さんと言われるが、みんなと齢は変わらない’。学校のマドンナであり、こないだも告白されてたが、それよりもコゼットたちとおしゃべりしてる方が楽しい。「貧弱娘」byユリアナさん。
ライナー・トリスタン:‘故郷と、故郷にいる仲間を守りたくて志願入学した!!!!気合を入れるには声を出すのが一番!!趣味は筋力トレーニングと登山だ!よろしくな!!’
ノエル・ヴィロック:‘夢は立派な軍人になること!
それを叶えるために、アバンちゃんやみんなと一緒にがんばってるよ~!!’こう見えてスカウト入学らしい。
ルネ・ランデル:‘味はスポーツ全般! 体を動かすことが好きなんだ!アバンとか男子と一緒に、よくフットボールしてるよ。’援兵のマガリちゃんと仲良しさんらしい。

クラスメイト支援兵(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

支援兵
レイモンド・モーエン:‘ちからの加減ができない’。「怪力いがぐり」byユリアナさん
マガリ:‘本を読むのが……好きなんです’が、人見知りが激しいん。慣れれば打ち解けてくれるハズ。「ダルクス」byユリアナさん。
ソフィア・コリンズ:‘ねぇ……アタシのラグナエイドで癒されてみない?なんなら、あっちで膝枕しながら……んね?あっちでアタシのこと、いっぱい知ってもらおうかと……チラリ?’
ランディ・ハムスン:‘みんなを裏から支えることに、至上の喜びを感じているんだ’。勉強も軍事教練もバツグンのデキなのに、鼻にかけたりしないし、みんなのフォローもさりげなくしてくれるし。ホントにいいヤツと思われているが、‘ふふふ……今回の陣中日誌で、ぼくの人気は急上昇のはずだ。計 画 通 り!’というのが本音らしい。

クラスメイト技甲兵(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

技甲兵
ヨアヒム・オーセン:‘愛の戦士’。「哀の戦死」byユリアナさん。
ミシュリット:……‘ダルクス人です。成績はトップだけど、興味ありません。私は、何かを学んでいられればそれでいいんです。……放っておいてください’。
アレクシス・ヒルデン:‘すべては敬愛すべきガリアと大公家のために……。以上だ’。イケメンでよく女の子に告白されるが、‘申し訳ないが興味がない。’だそうです。
モーリス・リング:‘あははは……、ボクのことを忘れているよ’。‘あははは……気にしないで。影が薄いって、よく言われるよ……’。

戦車兵(戦車整備士)
ラビニア・レイン:ずっと前からランシールで整備士をしていて、G組女子の中で一番年長。

その他のキャラクター情報:

主人公は?
士官候補生たちが主人公です。戦争に参加していないときは、授業を受けたり、遊んだり、恋もする普通の学生です。
「学校」だけに、若者率が高いけど、若いキャラクターばかりではない
ランシール士官学校は国の事情もあって、自警団や義勇軍などでの功績が認められてスカウトされたりする。そこそこ年齢のいったオジサン学生もいる。
今回は各クラスメイトとの関わりもパワーアップし、彼らとのエピソードにも気を配っている。
井上さんの友人のクロネコが好むハーレム部隊作れる?
作れます。さらにキャラクターをカスタマイズできる要素を増やした。
前作のキャラクターが「戦場のヴァルキュリア2」に登場するか?
ウェルキンとアリシア:◎。ちょっと意外な形で関わってくる。なお、二人は戦闘に参加できるそうです。
イーディ・ネルソン:○。ウェルキンやアリシア以上に、意外な形で関わってきます。
セルベリア・ブレス:○。戦闘でのみ使用できるゲストキャラクターとして、ゲームに登場する。
その他ゲストキャラクター
アニメ版より:偵察兵のアリシアTV、突撃兵のラマール
コミック「戦場のヴァルキュリア―wish your smile―」より:支援兵のミンツと狙撃兵のユリウス

*キャラクター説明の一部は電撃オンラインの紹介記事と陣中日誌からの転載です。)

戦場・兵科:

今までの4兵科に続き、G組動画より、対戦車兵の上位兵科の情報が出ました。

今回各兵科に対戦車の装備ができるようになっていますので、

対戦車のプロのお手並みを拝見できるか?

後、歩兵の「兵器開発」の話もありました。

戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校公式サイト | 戦場

戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校公式サイト | 戦場|歩兵
歩兵の基本兵科は5種類あります。

公式の紹介文:
戦場において戦車と並び主役となるのが歩兵たち。
様々な兵科が用意され、上級兵科もあわせれば、数は30種類。

兵器開発:
歩兵の兵器は多岐に渡る。
開発を進めていくことで、部隊を強化すると共に、
多くの選択肢を手に入れることができるだろう。

偵察兵兵科一覧(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C)SEGA

偵察兵
高い移動力を持つ兵科。装備武器はライフルだ。偵察兵ならではの機動力を活かし、気付かれずに敵側面へ移動したり、手榴弾で土嚢を爆破するなどさまざまな活躍が望める。
偵察兵→上級偵察兵:偵察兵の移動能力がさらにアップ
上級偵察兵→偵察猟兵:全兵種中、最高な移動力を誇る
上級偵察兵→重偵察兵:ライフルグレネードで障害物の向こうの敵も攻撃
偵察兵→狙撃兵:遠くの敵を狙撃するスナイパーライフルを所持
狙撃兵→狙撃猟兵:複数の弾を放つオートスナイパーライフルは脅威
狙撃兵→対戦車狙撃兵:対戦車スナイパーライフルで戦車も撃破
突撃兵兵科一覧(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C)SEGA

突撃兵
打たれ強く、攻撃力も高い兵科。敵の攻撃をかいくぐって至近距離から連射するマシンガンは絶大な威力を発揮するだろう。移動力があまり高くなく運用には注意が必要。
突撃兵→上級突撃兵:手榴弾を3発まで所持可能、
上級突撃兵→突撃猟兵:すべての能力値が大幅に強化!
上級突撃兵→強襲兵:火炎放射器で隠れた敵をも焼きつくす!
突撃兵→機関銃兵:水平方向に弾をばらまく広範囲攻撃が特長。
機関銃兵→機関銃猟兵:迎撃範囲が拡大、守りにも使える!
機関銃兵→重機関銃兵:威力抜群の重機関銃 まとめて敵を撃ち倒せ!
対戦車兵兵科一覧(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

対戦車兵
戦車に対し歩兵の機銃やライフルは効き目が薄い。しかし、対戦車兵の持つ対戦車槍を用いて戦車の弱点をつけば、一撃で仕留めることも可能。
対戦車兵→上級対戦車兵:HPや回避能力が増え戦車の攻撃にも耐える
上級対戦車兵→対戦車猟兵:威力が向上した「強化対戦車槍」を装備可能!
上級対戦車兵→機動対戦車兵:移動力が大幅向上 戦車の背後の弱点に回り込め!
対戦車兵→迫撃兵:歩兵をまとめて攻撃する「迫撃槍」を装備
迫撃兵→重迫撃兵:専用装備「重迫撃槍」は広範囲の的をまとめて撃破!
迫撃兵→機動迫撃兵:高い移動力を活かして的の拠点を攻略しろ!
支援兵兵科一覧(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C)SEGA

支援兵
味方の歩兵や戦車を支援するための兵科。手榴弾や砲弾の補給、味方の治療、戦車の修理等その運用方法は様々だ。 打たれ弱く、移動力も低いので前線に出すのは避けた方が良いだろう。
支援兵→上級支援兵:どんなに傷ついた味方でもHPを全回復
上級支援兵→支援猟兵:一定の範囲内の味方たちのHPを全回復できる!
上級支援兵→衛生兵:HP0になり倒れた味方もその場で蘇生させる!
支援兵→楽奏兵:楽器を吹き鳴らし味方を鼓舞して能力を強化
楽奏兵→楽奏猟兵:強化された楽器で味方の能力をさらに引き出せ!
楽奏兵→軍楽兵:その音色は敵の能力を下げる状態異常を引き起こす!
技甲兵兵科一覧(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C)SEGA

技甲兵
大盾を装備しており、防御力に長ける技甲兵。他の兵科にはない、接近戦能力を持つ。また、進行を阻む地雷を撤去することも可能だ。
技甲兵→上級技甲兵:地雷を除去するだけでなく設置することも可能に
上級技甲兵→技甲猟兵:戦車に大ダメージを与える大型地雷を設置可能!
上級技甲兵→特殊技甲兵:敵の攻撃を封じる「閃光手榴弾」は脅威!
技甲兵→剣甲兵:威力抜群の剣をもつ対人攻撃に特化した兵種
剣甲兵→剣甲猟兵:大剣をふるい敵の拠点に殴りこめ!
剣甲兵→爆剣兵:薬じこみのハンマーは戦車をも撃破する破壊力!

戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校公式サイト | 戦場|戦車
重要な火力にも、味方歩兵の盾にもなり得る戦車。今作ではカスタマイズ性が大きく向上し、一から自分好みの戦車を作れるようになった。

今作では、戦車ユニットには自分で名前をつけられるので、「メザシ」号だの「ささかま」号だのつけてる開発者も居るらしい。

粉砕
歩兵の攻撃を寄せ付けぬ装甲と、土塁をも踏み砕くキャタピラを持つ戦車は敵の包囲網を崩す手段に使うことが出来る。また、敵戦車に対しても有効なダメージを与える重要な兵器である。

戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校公式サイト | 戦場|BLiTZ

戦術地図を見ながら作戦を練る楽しみと、弾丸掠める戦場の中、自らユニットを動かすBLiTZ(Battle of Live Tactical Zones )の爽快感は前作を凌駕する。

シームレスバトル
戦場では、マップを見つつ戦術を練るコマンドモードと、選択したユニットを実際に自らの手で動かすアクションモードをシームレスに行き来することでゲームを進めていく。
エリアの攻防
戦場は幾つかのエリアに別れており、拠点を制圧することで他エリアへ移動可能となる。当然、敵も他エリアを目指し拠点を狙ってくる為、前作以上の熱い駆け引きがプレイヤーを待っているだろう。
オーダー発令
指揮官は特別なコマンド「オーダー」は、部隊が窮地に陥った時、戦況を好転させることも可能だが、多くのコマンドポイントを消費してしまうため、使いどころは慎重に考える必要がある。

その他の戦場関連情報(主に戦中日誌から)

ゲーム自体は大きく変わるの?
シミュレーションゲームにアクションの要素がドッキングしたあの画期的なシステム「BLiTZ」がそのまま遊べる。
さらに「戦車のカスタマイズパターンが大きく増えた」や「兵科のバリエーションも大幅に増えた」など、ゲームシステムは大幅にパワーアップした。
好評な「兵科レベル」はそのまま残されるため、メンバーを入れ替えていろいろと試して欲しい、というコンセプトは変わっていません。
2の開発をスタートする際に決めた目標の1つが、“BLiTZの完全再現とパワーアップ”。
上級兵科と合わせると、35種類もの兵科が登場する
いくつかの兵科については上級兵科に変更するなどして、再編成をしている
マップは?
今回のマップは、いくつかのエリアがつながるような形になっている。
マップが狭くなったわけではなく、それぞれのエリアが同じマップとしてつながっているので、思っている以上に、ひとつのマップとしての空間は広い。
エリアごとに見た目や地形に変化をつけるように入念に設計をしています。
エリアとエリアは「拠点」というポイントでつながっているので、拠点をめぐる攻防は前作以上に熱くなり、エリアを少しずつ制圧して自軍の勢力圏を広げていく楽しさを味わえる。
[TGS 2009]BLiTZの新要素も確認できた「戦場のヴァルキュリア2」のプレイレポートを掲載より抜粋)
二つのマップ間を連結する“拠点”があり,その片方を制圧することで,もう一方も拠点として使用できるようになる。そうすると,移動先の拠点で増援要請が可能になるので,キャラクターを後方待機させれば,マップ移動も可能になるというわけだ。
また,本作では,増援要請したその瞬間に行動開始できるようになっていた。つまり拠点移動を迅速に行えるのだ。さらに,戦車も後方待機,および出撃が可能になっているので,戦車だけが出撃したマップに取り残される心配はないことになる。
マルチプレイについて
協力プレイでは、戦車を盾にして進撃したり、2人一緒に行動することも。また、育成データを持ち寄っての対戦プレイにも対応するなど、新たな遊び方が満載。
戦車のカスタマイズについて
戦車は、車体・砲塔・装甲・迷彩など、細かなカスタマイズが可能。能力と制限を天秤にかけ、最適な組み合わせをめざそう。正統派の車体から、一点豪華主義の車体や軽快な装甲車、はてはドリル付きの変わりダネまでさまざま。カラーリングも自由自在に行えるので、自分の部隊を象徴する戦車を作成してみてもいいだろう。
戦車のカスタマイズパーツの種類は100種類以上。組み合わせると数百万のパターンがある。さらに、迷彩を変えたり、ステッカーを貼ったりして、マイ戦車を作ることもできる。
その他
全体に影響を及ぼしそうな「Morale(士気)」パラメータがある
兵科変更は、前作と同じ教官のところでできる。

キーワード:
「反乱軍」が追加されました。

戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校 公式サイト | キーワード

ガリア公国
物語の舞台であり、登場人物達の母国。ガリア公国は、代々、ヴァルキュリア人の血を引くとされるランドグリーズ家によって統治されてきた。

ガリア公国
第2次ヨーロッパ大戦。帝国と連邦という二つの大国に挟まれたガリア公国に再び動乱の時代が訪れようとしていた。
王立士官学校
今作の物語の舞台。アバンたちはここで一年間の学園生活と迫り来る戦争の日々を過ごすことになる。
学園祭・体育祭らしきイベントもある。なんやら中世ぽいハリーポッター風の演出があるとか(第二回本山動画より)。

王立士官学校
ガリア南部の独立自治を任されたランシール王立士官学校。エリート士官候補生が集うこの学校で待つ出会いとは、一体・・・?
王立士官学校:ランシール王立士官学校は、ガリア王国でもっとも歴史と伝統の深い、軍事アカデミーである。ランシールの教え、勝つために学び、守るために戦えの言葉の元で、若き士官候補生達は、日々教練を励んでいた。(紹介動画より)
G組
無事入学を果たしたアバン、ゼリ、コゼットは、同じG組に編入された。「G組のような劣等集団はこの学校には不要だ」と叫びながら彼らのクラスに突然乱入してきた者が居た。
出陣
敵の接近を知らせる鐘が校内に鳴り響くと、クラスメイトたちは武器をとり戦いの準備をはじめる。ランシールはガリア南部の治安を維持するための軍隊でもあった。
反乱軍
有力貴族ガッセナール伯が結成した「ガリア革命軍」を自称する非合法組織。ガリア南部を支配地域とし、その勢力は拡大の一途をたどっている。

ダルクス狩り
コーデリア大公を追放し、自らが国権を握ることを目論むガッセナール伯は、反ダルクス主義を掲げ、ダルクス人狩りを行った。ダルクス人の苦難はいつまで続くのだろうか…
反乱軍の主張
反乱軍がガリア政府に対し声明を発表した。帝国との戦いから2年。ガリアに内乱の嵐が吹き荒れようとしていた。
ヴァルキュリア
“ヨーロッパ”の伝承に伝わるヴァルキュリア人の伝説。その力が戦争の用いられることで、戦争の形は大きく変わろうとしていた。

ダルクスの災厄
かつて、いにしえのヨーロッパは、災厄を招く者「ダルクス」の侵略により荒廃した。人々の嘆きの声は、神の力を持つもの「ヴァルキュリア」に届き…、ヴァルキュリアは青き炎を纏いだ槍でダルクスをウチ、人々を平和へと導いた。(紹介動画より)
人造ヴァルキュリア
ランシール王立士官学校の生徒たちに襲いかかる人造ヴァルキュリア人。古のヴァルキュリアの力を人の手によって再現した兵器がいままさに量産され大いなる脅威として立ちはだかろうとしていた。

製品情報:

更新無しです。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

タイトル名
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校

「戦場のヴァルキュリア2」は正統な続編?
はい。外伝ではない、正統な続編ということで「2」にした。“本気度”もすごいらしい。
操作の方法は?
操作という意味では、コントローラーの形状の違いにより、多少変えていますが、それによってBLiTZが成り立たないとか、プレイ感覚が変わるとか、そういったことはありません。
ジャンル
アクティブ・シミュレーションRPG

作品の基本コンセプトは?
戦争という過酷な状況のもとで重厚な人間ドラマを描くという、作品の基本コンセプトは何も変わっていません。
さまざまな問題を乗り越えるといったテーマがありますので、中には、深刻なことを扱ったりもしていますが、戦争という過酷な状況の中での、牧歌的なワンシーンなどを大事に描いています。
プラットフォーム
プレイステーションポータブル(PSP)

なぜPSP?
より幅広いユーザーのみなさんに『戦場のヴァルキュリア』の魅力を知ってもらいたい
PSPならではの機能は?
アドホックモードでの通信プレイに対応した。
発売日
2010年1月21日予定
パッケージ版価格
6,090円(税込)
ダウンロード版価格
¥5,400(税込)
プレイ人数
1人(アドホック通信プレイ時2~4人)
CERO
審査予定
予約特典(→戦場のヴァルキュリア2最新情報より)
(*特典の詳細はダウンロードの中の「本山動画Vol.1」より抜粋)

Vol.1 特典映像「戦場のヴァルキュリア1936・ガリア戦線回顧録」
水野蓉子様コーデリア姫役の藤堂志摩子様能登麻美子さんのナレーションで、前作の物語を振り返るそうです。40分以上ありますので、結構ボリューム満点らしい。
Vol.2 先行入手コンテンツ「ゲストキャラクター暗号解読指令書」
暗号を解けば、ゲストキャラクターを先に入手出来るものらしい。暗号は特典DVDに仕込まれているそうな…。ただし、誰をゲットできるかについては未公表。ゲストキャラクターの正体は、セルベリア・ブレス大佐でした。
Vol.3 「ガリアンジャーナル1936」
当時ガリア王国で発行された雑誌(という設定の読み物)。作り手はエレット女史って設定?
Vol.4 「リミテッドサウンドトラック」
ゲームのBGM集。
ショップ特典も用意するそうです。(第二回本山動画より)

ストーリー:

追加ナシ

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

ストーリー
帝国との戦いから2年後。ダルクス人排斥を唱える武装勢力”ガリア革命軍”が公国南部で蜂起したことで、ガリア公国は再び危機を迎えていた。帝国との戦いで疲弊していた正規軍が、革命軍の鎮圧に失敗したことで内乱は激化。内乱鎮圧を目的に義勇軍を編成することが法制上不可能であったため、公国政府は、士官学校の生徒を戦線に投入する――
『戦場のヴァルキュリア2』あらすじ(*電撃オンライン:彼らの青春は戦場でつむがれる! PSP『戦場のヴァルキュリア2』詳報到着!!より)
征暦1937年――帝国との戦いから2年が過ぎたガリア公国では、大公に即位したコーデリアに反発する武装勢力“ガリア革命軍(反乱軍)”が蜂起し、内乱の時を迎えていた。
先の大戦において疲弊したガリア正規軍はこれを鎮圧することができず、激化する一方。国民皆兵制度は国防、つまりは外敵の侵略に対してのみ施行されるものであり、内紛における義勇軍の編成はままならず、ついには士官学校の生徒たちが反乱軍との戦いに動員されることとなった。
そんな折、国内のエリートたちが集うガリア唯一の陸軍士官学校“ランシール王立士官学校”では、国から正式に南部ガリアの自治を任されていることもあって、通常の士官候補学科以外にも反乱軍との実戦も行なっていた。
物語の主人公アバン・ハーデンスは、亡くなった兄の遺志をつぎ、ランシール王立士官学校への入学を決意する。士官学校の中で、アバンは落ちこぼれクラス“G組”の学級委員長となる。やる気もまとまりもない“G組”のクラスメイトたちだったが、アバンの根拠のない自信と図抜けた行動力、そしてそれを裏打ちする相棒ゼリの理論、立案に引っ張られ、次第にひとつになっていく。
エリートクラス“A組”、反乱軍、そして尊敬する兄……。立ちふさがる幾多の壁を、アバンは相棒ゼリと、そして仲間とともに乗り越えていくのであった。
ランシール王立士官学校について
国内のエリートたちが集う、ガリア公国唯一の陸軍士官学校。国民皆兵制度をしき、軍事教練が必修単位科目として義務付けられているガリアでは、大学が士官学校を兼ねているのだが、それはあくまで有事の際の“義勇軍”の士官であり、ガリア正規軍の士官はここで育成される。かつては優秀な人材をスカウトのみで集めていたが、革命軍との戦いで命を落とす士官候補生も少なくない現状を受け、人材確保のために志願も受け入れることに改正される。また、卒業後の優遇処置(士官学校以後の学費を国が負担するなど)も導入された。

スタッフ:

更新なし。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報
スタッフ:

田中俊太郎さん
コメント:「よし、拠点とったぞ!」「人造ヴァルキュリア、つええー!」「狙撃するの気持ちいい!」「次は○○兵になるぞ!」「クラスメイトの誰がお気に入り?」「話のつづきが気になる!」プレイした人が言ってくださる、言葉や感想です。前作を遊んでくださった皆さん、ご安心下さい。ヴァルキュリアはゲームとして大きく進化しました。今回はじめてシリーズに触れてくださる皆さん。ようこそガリア公国へ。皆さんも今日から戦友です。時を忘れて遊んでもらえる、そして皆さんの心に残る作品になることを願っています。
チーフ・プロデューサー
「戦場のヴァルキュリア」チーフ・ディレクター
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
前作「戦場のヴァルキュリア」チーフ・ディレクターを経て今作ではチーフ・プロデューサーを務める。
「戦場のヴァルキュリア2」に限らず、「戦場のヴァルキュリア」を総合的にプロデュースしている。
過去の代表作:「サクラ大戦1・2」「エターナル アルカディア」「戦場のヴァルキュリア」
(前作のチーフ・プロデューサーは西野陽さんだった)
本山真二さん
コメント:朝晩の寒さが気になる季節になってきましたね。ついこの間、TGSの準備で大わらわだったのが、遠い過去のようです…。はい、「戦場のヴァルキュリア2」プロデューサーの本山です。プラットフォームも主人公も物語も、全てが新しくなったヴァルキュリア。ユーザーの皆さんに楽しんでもらえるよう、スタッフ一同で頑張りました。そして、とても面白い内容になっていると思います!若き士官候補生たちの、爽やかで熱い新たな戦記を、ぜひ、心ゆくまで堪能してくださいね。
プロデューサー
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
 「SEGA×BLEACHシリーズ」プロデューサーを経て今作ではプロデューサーを務める。
「SEGA×BLEACH」シリーズ プロデューサー
「忍-Kunoich-」「どろろ」
(前作のプロデューサーは野中竜太郎さんだった)
小澤武さん
コメント:皆さん、こんにちは。「戦場のヴァルキュリア2」ディレクター、オザヴァルドこと小澤武です。今回の「戦場のヴァルキュリア2」に関しては、かなり自分の“色”を出したつもりです。そのことによって“新しいヴァルキュリア”と胸を張って言えるほど印象を変えられたと思いますがゲームの中身は驚くほど「戦場のヴァルキュリア」です。是非、その目で、その耳で、その指先で、感じてみてください。ランシール王立士官学校で皆さんの入学を心よりお待ちしています!
ディレクター
「戦場のヴァルキュリア」メインプランナー
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
前作「戦場のヴァルキュリア」メインプランナーを経て今作ではディレクターを務める。
過去の代表作:「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 DS」
(前作のチーフ・ディレクターは田中俊太郎さんだった)
本庄雷太さん
コメント:どうも初めまして、前作に引き続きキャラクター原案を担当した本庄雷太です。もともと総括コメントや読者メッセージコメントが苦手な自分ですので、お気に入りキャラの事でも。一番はやっぱりユリアナですね(笑)、もともと居丈高なお姫様、お嬢様が大好きなので、ほとんど迷う事無くデザイン出来ました、ポジション的にも判り易いですし、前作だったら採用を躊躇う様なピンク色の髪なんかは、だいぶ冒険的な試みだと感じています。ユリアナを筆頭に、魅力的なサブキャラそれぞれにどんなイベントが発生するのか、自分も戦ヴァルの一ファンとしてゲームの発売が今から楽しみです。
キャラクターデザイン
「戦場のヴァルキュリア」 キャラクター原案
崎元仁さん
コメント:崎元です、こんにちは。「戦場のヴァルキュリア2」も発売を待つばかりとなり制作者としても、1プレーヤーとしても本当に楽しみにしています。音楽サイドとしては、今回のヴァルキュリア2は総じて、前向きで若々しい音にしてみたつもりですが、エネルギッシュで真っ直ぐなアバン達の青春を、より彩りのあるものに出来たらと思い、音符を紡いでいきました。そんな彼らの物語を、皆様と一緒に楽しみたいと思います!
音楽
「戦場のヴァルキュリア」 作曲
「ファイナルファンタジー」シリーズ 「オーディンスフィア」他

音楽について
今回は学園物ということで、前作よりも全般的に明るめです。キーワードは 青春、学校の鐘、でも進軍!
戦いの曲は、前作を踏襲していますが、少し解りやすい音楽になった。
テーマ曲をチェコの Czech Film Orchestra で録音した。CFOは特に下の弦がパワフルで、コンバス好きの人にはたまらないものがある。
音楽も最初は内蔵音源で制作する事になっていたが、開発チームの研究と努力のおかげで、ストリーム再生で音楽を鳴らすことができるようになった。
オススメの曲はテーマ曲。
本作に楽曲を提供するのは、人気の男性デュオ・CHEMISTRY(ケミストリー)。曲名は「Our Story」で、若者の対立や、そこから芽生える絆、旅立ちなどを描く内容になるという。田中氏も「ゲームの世界観にマッチした素晴らしい曲」と太鼓判を押すこの曲、ぜひチェックしてほしい。(キタエリも出演するPSP『戦場のヴァルキュリア2』、発売日は2010年1月21日!より引用)

今週ははっきり言って、FF13のターンなので、

ヴァルキュリアの扱いが小さくなりますが、本番は一ヶ月後!

FF13やマリオほどじゃなくでも、その時はヴァルキュリアのターンになるといいね。

おまけ:

PSPの戦場のヴァルキュリア2を大きな画面で遊ぶための準備を、粛々と進行中…です。

大画面で遊びたい!PSPゲーム画面を外部出力する時の解像度と黒枠について
PSPゲームを大画面で遊ぶ方法のまとめ:解像度や黒枠対策について
PSPゲーム外部出力を全画面で表示できる大型液晶テレビが発売される
PSPゲーム外部出力を全画面に変換できる出力アダプタが発売された

comments

マイクロソフト、ソースコードの盗用を認める

まさか帝王のマイクロソフトがよそのソースコードを剽窃するとは…。

ヤフーのニュースです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091216-00000002-cwj-sci

マイクロソフト、中国「Plurk」のコード盗用を認める――競合マイクロ・ブログ・サービスのコードを“ほぼ丸ごと”コピー

米国Microsoftは12月15日、同社が中国でサービスを開始したマイクロ・ブログ・サービス「Juku」において、競合サービスである「Plurk」のコードを盗用していたことを認める声明文を発表した。

この問題は今週、アジア地域でマイクロ・ブログ・サービスを展開しているPlurkが、「MSN ChinaがリリースしたJukuのコード・ベースの80%は、Plurkから盗用されたものである」と主張したことに端を発する。Plurkが主張してから間もなく、MicrosoftはJukuサービスを停止し、その問題について調査しているとしていた。

Microsoftはその後、「MSN Chinaが開発を依頼したベンダーに話を聞いたところ、(Jukuで利用されている)コードの一部はPlurkのコピーであるとが判明した」と述べている。その後同社は、以下のような声明文を発表した。

「われわれは、開発作業のために外部企業を採用する場合には、慣例として、契約書に厳格な文言で、外部企業は他社の知的所有権を侵害しない開発物を提供しなくてはならないことを明記している。われわれは知的財産を尊重する企業であり、業界他社の開発(物)を尊重しないサイトを所有することは、決してわれわれの意図するところではない」

長年にわたってMicrosoftは、同社のソフトウェアの違法コピーを阻止するため、熱心に活動してきた。Jukuサービスが開発された中国は、Microsoftの海賊版ソフトウェアが最も横行している地域の一つである。

Microsoftは、「Jukuサービスを無期限に停止し、この事態の責任を負う」と語っている。また、Plurkに謝罪するとともに、同社に対して事態の経緯を直接説明すると明言している。

なお、PlurkはMicrosoftの声明に対し、現時点ではコメントを出していない。

ちなみに、Plurkというのは、日本では認知度が低いと思われますが、

台湾では結構はやっています。

との類のサービスかというと、「ミニ掲示板でつぶやき」…、

同じ種類のサービスの中で、日本で一番有名なやつといえば、Twitterですね。

ちなみに、台湾ではPlurkのシェアはTwitterより高かったりします。

Jukuとはなんだろう…っと思いまして、軽くしらべてみましたが、

無論「塾」のことではなく、中国語の「Ju(聚)Ku(酷)」でした。

聚は「集まる」って意味で、酷は「クール」ということで、

クールな人や物が集まる…という意味だそうです。

結構昔のことですが、「台湾における台風8号(モーラコット)よる被害」の記事で、

台湾のITエンジニアらがgoogle、Twitter、Plurkなどのサービスを利用して、

被災中の情報伝達や被災後の整理に役立てた…という話もありましたね。

さて、ぉぅぇぃもITの教育機関であるKCGKCGIに務めていますので、

日頃から、プログラムなどのソースコードの著作権に気を使っています。

ちなみに、学校のほうも著作権は大事…っと考えていますので、

法律の専門家の先生を招聘して、

知的財産権法」のような講義がカリキュラムの中に組まれています。

やっぱ、プログラムで飯を食っている人にとっては、

ソースコードの著作権は生命線のようなものだからね〜

なにはともあれ、今回のマイクロソフトの失態には、流石に驚いていますね。

中小企業がこんなことをやらかしてしまいましたら、

場合によってダメになるかもしれませんが、

なにせ、「アノ」マイクロソフトなので、こんな問題でも、難なく解決だろう。

最近はIT系のアウトソーシングも流行ってきて、

業務プロセスの最適化やコンサルティングの部分だけが国内の人材が担当し、

実作業であるプログラムの制作を中国やインドに発注することが多くなっています。

…が、今回の案件を見ると、

あのマイクロソフトでさえ、ヤラレてしまうようなことが起きうる…ということは、

ソースコードの外注は意外なところでリスクに伴なうかもしれませんね。

ITの世界でも、コストばかりに注目するではなく、

リスクマネジメントも意識しなければならない時代に入ったかもしれませんね。

comments

戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校応援サイトキャンペーン

先日お伝えしたように、

このブログ「自由で気ままな日々」は戦ヴァル2の応援サイトに認定されちゃいました。

その名も「ヴァル友」と、やや意味不明ですが、まあ、そんなことです。

09/12/10版の戦ヴァル2まとめの冒頭部分

それから、「アレ…?ちと連絡ないね…」っと思ったりしていましたが、

本日、戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校 応援サイトキャンペーン事務局より、

こんな文面なメールが届きました。

ハンドルネーム ぉぅぇぃ 様

この度は「戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校 応援サイトキャンペーン」に
ご応募いただき、誠にありがとうございます。
既に公式ブログでも発表の通り、ぉぅぇぃ 様のサイトが10月度の応援サイトとして
認定されました。おめでとうございます。

つきましては記念品を贈呈させて頂きますので、お手数ですが、
送付先についてご連絡いただけますでしょうか。
必要な情報は以下の通りです。
・お名前
・郵便番号
・ご住所
・電話番号

尚、申し訳ありませんが、締切は12月21日(月)18時までとさせて頂きます。
※本件で収集した個人情報に関しましては厳重な管理の下、記念品の発送にのみ
使用します。

以上、よろしくご確認下さいませ。
ご連絡お待ちしております。

■■戦場のヴァルキュリア2ガリア王立士官学校■■
■■応援サイトキャンペーン事務局■■ 担当:ーー

おぉ、来ました来ました。

もしかして、セガさんからクリスマスプレゼントとして送られてくるるのかな?

締切は21日だし〜

発売まで後36日…なんですが、流石に発売前に届いてくれる…よね!?

ちなみに、テレビゲーム関連のキャンペーン・応募で何かをもらうのは今回で二回目です。

一回目はEOJのカードをSCEJからもらいました。

SCEからのプレゼント!Ψ(`∇´)Ψ

まぁ、宝くじも引いいてみないと当たらないということですね!

何か来るのかな〜

現実的なラインとして、TGSで配ったグッズ+αのような気がしますが、

最近のヴァルログのフランクさを見ると、

いい意味や悪い意味で予想が裏切られる可能性はそれなりにありますね…。

なにはともあれ、楽しみですね〜

comments

サントリーのFF13エリクサーをロックで飲んでみた!その味は!?

エリクサーとは…。

http://ja.wikipedia.org/wiki/エリクサー

エリクサー(elixir、エリクシャー、エリクシール、エリクシア、イリクサ、エリクシル剤、エリキシル剤)とは、錬金術に於ける薬。飲めば不老不死となることができると伝えられる霊薬、万能薬。
ベネディクティン(Bénédictine)やシャルトリューズなどのリキュール銘柄では、特に薬効が強いものに「エリクサー」の名を冠して販売しており、これを指して呼称する場合もある。

この「不老不死の霊薬(←Google日本語入力にサジェストされました)」は、

なんと、日本の飲料メーカー、「水と生きるのサントリー(SUNTORY)から発売されました!

スゴイぜ!サントリー!

いや、まあ、FF13とのコラボなんだけどね。

ちなみに、今までのポーションも全部経験済みです。

なぜ記事にしなかったかというと、まあ、味がもにょみょがその理由ですよ。

で、今回のエリクサーを記事にした…ということは、

今回の味はもにょみょではなかったのですよ〜♪

というわけで、軽くレビューします。

ちなみに、エリクサーについて、スクウエア・エニックスからリリースされています。

それもちょっと引用します。

FINAL FANTASY XIII ELIXIR発売に関するお知らせ

株式会社スクウェア・エニックスは、「FINAL FANTASY XIII」(※1)の発売を記念し、ゲーム中に登場するアイテムを実際の飲料として再現した「FINAL FANTASY XIII ELIXIR」(ファイナルファンタジー サーティーン エリクサー)をサントリー食品株式会社と共同開発し、サントリー食品より今冬発売予定であることをお知らせいたします。
スクウェア・エニックスとサントリー食品は、2006年3月発売の「FINAL FANTASY XII」に合わせて発売した清涼飲料「FINAL FANTASYXII POTION」で初めて、当時としては珍しい異業種によるコラボレーションを実施。ゲーム中に登場するアイテム「POTION (ポーション)」(※2)を実際の飲料として再現するという楽しさ、新しい取組みが、ファンの皆様をはじめ多くの方にご好評をいただきました。2007年には、コラボレーション第2弾となる「FINAL FANTASY VII 10th Anniversary POTION」を、さらに2008年にはコラボレーション第3弾「DISSIDIA FINAL FANTASY POTON」を発売。そして今回の「FINAL FANTASY XIII ELIXIR」の企画につながりました。
「FINAL FANTASY XIII ELIXIR」では、「ファイナルファンタジー」シリーズのゲーム中に登場し、「ポーション」の上位アイテムと位置づけされている「エリクサー」(※3)を実際の飲料として再現すべく鋭意開発中です。是非ご期待ください。
なお、商品の仕様、発売日等の詳細は、今後の発表をお待ちください。

※1「FINAL FANTASY XIII」とは、1987年に第1作を発売以来、現在までに全世界で8,500万本以上を出荷する人気ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの最新作です。2009年12月17日に「プレイステーション 3」用ゲームソフトとして発売予定です。
※2「ポーション」とは、「ファイナルファンタジー」シリーズに登場するアイテムの一つです。ゲーム中ではHP(ヒットポイント、体力をあらわす数値)を回復する効果があります。
※3 「エリクサー」とは「ファイナルファンタジー」シリーズに登場するアイテムの一つです。ゲーム中では「ポーション」の上位アイテムとして登場し、HPを完全に回復する効果があります。

※「PlayStation」、「PLAYSTATION」、「プレイステーション」および「PS3」は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
※その他、記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。

エリクサーって、MPも回復したような…、あ、今回のFFってMPが無いって話だったっけ?

ハイポでもよかったよね、ハイポーション。

まあ、不老不死にならないと思いますが、一応、縁起物(?)として、

ぉぅぇぃも買ってきて、飲んでみたのです。

まず、FINAL FANTASY XII ELIXIRの缶の外観。

↓折角なので、主人公のライトニング姉さんのやつを買ってきました。

サントリーのFF13エリクサー(ELIXIR):ライトニング仕様

ぉぉ、凛々しいね。

それをちょっと回すと…。

↓ライトニング姉さんの手とソード(?)

サントリーのFF13エリクサー(ELIXIR)横:ライトニング仕様

缶の一番上にちゃんと「LIGHTNING」と表記されています。

↓エリクサー缶の裏

サントリーのFF13エリクサー(ELIXIR)裏

URLが記載されています。→http://suntory.jp/ff13/

ちなみに、商品の表記ですが…

品名
不老不死の霊薬・エリクサー炭酸飲料
原材料名
糖類(果糖舞ぶどう糖液糖、砂糖)、レモン果汁、ローヤルゼリーエキス、香料、酸味料、カフェイン、ビタミンB1、ビタミンB6
内容量
350ml
賞味期限
缶底下段に記載(←WB/015DC 100813だった)
販売者
サントリーフーズ(株)

で、どうやって飲もうかな〜っと悩みましたが(悩むほどのことでもないが…)、

折角なので、同じサントリーのグラスで盛り付け(?)ました。

さらに、ちょっとエリクサーの高級感を出すため、

ストレートではなく、ロックにしました。

↓サントリーのグラスに入れ、市販のロック氷も投入

サントリーのFF13エリクサー(ELIXIR)のロック

↓水じゃないよ!っと後ろからライトニング姉さんに見つめられる。

サントリーのFF13エリクサー(ELIXIR)のロックと缶

さて、肝心なお味ですが、前回の珍妙な味のポーションよりも、ずっと…

…。

普通でした。(*゜ー゜)b

たぶん、同じくサントリーのラッキーサイダーかセブンアップをベースに、

アレンジしたような気がします(してない可能性もなくはない)。

え?ラッキーサイダーとセブンアップ聞いた事ないだって?

まあ、某コ◯・コ◯ラのス◯ライトとか、三◯矢サイダーとか、

そんな感じのお味でござる。

今のところ、特にHP/MPが回復した感じがありませんし、

おそらく不老不死にもなっていませんが、

味は至ってノーマルなので、興味のある方、買ってみて飲んでみてはいかが?

そうそう、冷やして飲んでね!

comments

MacのTime Machineの保存先をWindowsの共有フォルダに設定する(後編)

続き物です。

前篇はこちら。

MacのTime Machineの保存先をWindowsの共有フォルダに設定する(前篇)

1.windows側の共有フォルダ設定
2.Mac側から、windowsの共有フォルダにアクセスします
3.Time Machineでネットワークディスク利用するための設定
4.Time Machine専用のディスクイメージを作成するための下調べ

5.Time Machine専用のディスクイメージを作成する

コンピュータ名とEthernet IDを調べましたら、ディスクイメージの作成を行います。

Finderから「アプリケーション」、もしくはDockの右側の「アプリケーション」から、

その中の「ユーティリティ」→「ディスクユーティリティ.app」を選びます。

上の「新規イメージ」ボタンをクリックします。

ここで重要なの一番上のディスクイメージの保存名です。

先ほど調べて「コンピュータ名」と「Ethernet ID」を、

アンダーバー(_)で繋いだ文字列にしないと、うまく稼働しません。

なお、Ethernet ID(Macアドレス)のコロン(:)を全部抜けてください。

ぉぅぇぃの場合:

コンピュータ名
MacBook-Pug
Ethernet ID
d4:9a:20:b8:5b:96
→ディスクイメージの名前
MacBook-Pug_d49a20b85b96

そして保存する場所ですが、これもお好みでOKです。

とりあえず、「書類」とか「ディスクトップ」とか、探しやすいところがいいかも。

その他の部分は:

名前
お好み(ぉぅぇぃは“TimeMachine”にしました。)
サイズ
後で変更します。100MBでOK。
フォーマット
Mac OS拡張(ジャーナリング)
暗号化
なし
パーティション
ハードディスク
イメージフォーマット
スパースハンドル・ディスクイメージ

↓作成するディスクイメージの設定

Time Machine専用のディスクイメージ設定

すべて設定しましたら、右下の「作成」をクリックします。

10秒も経たないうちに、ディスクイメージの作成は完了されると思います。

↓作成したディスクイメージ

作成したTime Machine専用のディスクイメージ

後で(共有フォルダの)の同名のディスクイメージをマウントしますので、

このディスクイメージをこのまま残すと、同じような物が二個表示されます。

(ぉぅぇぃみたいな)初心者だと、混乱してしまう可能性があります。

この場合、ディスクイメージを取り出したほうが良いでしょう。

方法ですが、ディスクイメージを選択して、

↓上のほうの「取り出す」ボタンをクリックします。

ディスクイメージを取り出し

↓次に、作成したディスクイメージに右クリックして、「取り除く」を選択します。

ディスクイメージを取り除く

ディスクユーティリティは後でまた使いますので、この画面をそのまま残してください。

6.ディスクイメージをwindows共有フォルダに移動します

そして、マニュアルで作成したディスクイメージのファイル

「ディスクイメージの名前.sparsebundle」をwindownの共有フォルダに移動させます。

方法…というほどでもなく、Finder上でドラッグ&ドロップでOK!

7.共有フォルダに移動されたディスクイメージの設定を変更します

ここでやりたいことは、先ほど100MBに設定したボリュームを増やすことです。

実際にTime Machineに利用したいサイズを設定するのですが、

現在のMacのハードディスク容量よりも小さいと、

確実に足りなくなりますので、ぉぅぇぃは1.5倍強にしました。

ぉぅぇぃのMacBook Proは250GBなので、250GB*1.5=375→400GBにしました。

ディスクイメージファイルをダブルクリックして、マウントします。

間違ってローカル(書類とか、ディスクトップとか)のやつをクリックしないように。

↓windows共有フォルダのほうのディスクイメージをクリックしましょう。

共有フォルダのほうのディスクイメージ

そして、先ほど残した「ディスクユーティリティ」の画面に戻ります。

共有フォルダからマウントしたてディスクを選んで、

↓上のボタンでボリュームを「取り出し」ます。

ディスクイメージを取り出し

取り出してしまいますと、上の「イメージのサイズ変更」ボタンが有効になりますので、

↓「イメージのサイズ変更」を選びます。

ディスクイメージのサイズ変更

新しいサイズを入力したら、

↓「サイズ変更」をクリックしてください。

変更したディスクイメージサイズ

数多くのウェブサイトやブログでは、「これでOK!」と書かれましたが、

ぉぅぇぃの環境では、これだけだとサイズが変更されず、100MBのままでした。

このままバックアップ行おうとしたら、こんな感じのエラーが出ます。

↓バックアップを完了できませんでした。

バックアップできませんでした

このバックアップのサイズが大きすぎるため、バクアップディスクに書き込めません。バックアップには–.–GB必要ですが、99.4MBしかありません。
Time Machineには、バックアップを保存するために必要な領域のほかに、そのバックアップディスク上に作業領域が必要です。Time Machine環境設定を開き、より大きいバックアップディスクを選択するか、ファイルを除外してバックアップを小さくしてください。

そこからいろいろ試しまして、

パーテンションを作り直せばうまくいくことが分かりました。

8.ディスクイメージのパーティンションを再設定します

方法ですが、まずディスクイメージを選んで、

↓上の「開く」ボタンをクリックします。

ディスクのボリュームをもう一度開く

そうしたら、もう一度ボリューム(領域)がマウントされます。

この状態で、画面の右側の「パーティション」をクリックします。

↓ディスクイメージのパーティション

ディスクイメージのパーティンション

↑パーティンションを削除するために、下のほうの「ー」をクリックします。

そうすると、確認画面が出てきます。

↓パーティション“TimeMachine"を削除してもよろしいですか?

パーティンションを削除してよい?

遠慮せずに、「削除」してしまいましょう。

次に、新しいパーティンションを作成するために、

↓同画面の左下のほうの「+」をクリックします。

新しいパーティンションを作る

右のボリューム情報の中の「サイズ」は自動的に先ほど設定したサイズになります。

ボリューム情報に適切な名前を入力して、右下の「適用」をしましょう。
(ぉぅぇぃは「ForTimeMachine」にしました。)

同じく、確認が出てきます。

↓同じく遠慮せずに,「パーティンション」をクリックしましょう。

パーティンションを作成してよい?

最後に、もう一度ボリュームを取り出しましょう。

ディスクイメージを選択している状態で、上の「取り出す」ボタンをクリックします。

この手順を忘れると、Time Machineでバックアップ取ろうとしたら、

こんなエラーメッセージが出てきて、うまくバックアップできません。

↓バックアップを完了できませんでした。

ディスクイメージ既に使用中

バックアップ・ディスク・イメージ…はすでに使用中です。

準備作業はこれで全部完了です。

9.Time Machine、スイッチ・オン!

もう一度Time Machineを呼び出して、「ディスクを選択…」し、

共有フォルダを選び、「バックアップに使用」をクリックします。

120秒待つか、あるいはメニューバーのTime Machineをクリックして、

「今すぐバックアップを作成」すると、バックアップが始まるはずです。

↓バックアップ作成中!

Time Machineでバックアップ中

いやいや、ここまで来たら感無量ですね!

さて、そこそこ手順が長いのですが、

既にWindowsパソコンをお持ちの方なら、

NASやTime Capsuleなどを買わなくでも、windowsの共有フォルダを使って、

MacのTime Machineを使って定期的にバックアップとれば、

データロストのリスクをかなり抑えることができます。

低コストでMacのデータをバックアップしたい方は、ぜひチャレンジしてください!

comments

MacのTime Machineの保存先をWindowsの共有フォルダに設定する(前篇)

先日、「2TBのハードディスク「日立GST Deskstar 7K2000」を購入しました

その目的は、「MacのTime machineの保存先として利用したい!」のです。

で、アップルストアからマイMacBook Pro 15が届きましたので、

もちろん、当初の目的の通り、

windowsの共有フォルダを利用するための方法をいろいろ調べました。

検索した結果、もっとも勉強になったのは下記のページです。

ためにならない情報:ネットワーク越しTimeMachineをセットアップ

ブログのタイトルと異なり、かなりタメになりました。

しかし残念ながら、おそらく何らかのバージョンの違いで、

ぉぅぇぃの環境では、その手順通りでやってもうまくいきませんでした。

で、それからいろいろチャレンジして、最終的に、

なんとかwindowsの共有フォルダをTime Machineのディスクとして利用できました。

折角苦労しましたで、ぉぅぇぃ版の手順を自分用のメモも兼ねて、ここに書き残します。

なお、ぉぅぇぃのMacBook Pro 15はいわゆるMid2009のモデルで、

OSはMac OS X Snow Leopardのバージョン10.6.2です。

保存先のwindowsパソコンは自作パソコンでOSはWindows XP SP3です。

では、行きましょう。

1.windows側の共有フォルダ設定

お好みの場所で、Time Machine用のフォルダを作ります。

名前はなんでも良いのですが、ここは「TimeMachineDisk」という名前で行きます。

フォルダを作成しましたら、共有の設定を行います。

共有フォルダの設定については、

詳しいことはGoogleなどで「windows 共有フォルダ」で検索してください。

ポイントとして、「アクセス許可(P)」の中に、

少なくとも「フル コントロール」ができるアカウント一つ設定してください。

Mac側からこのフォルダに書き込める権限を与えないといけないからね。

↓フル コントロールのアカウント

共有フォルダのアクセス制限設定

2.Mac側から、windowsの共有フォルダにアクセスします

まず、MacとWindowsパソコンは同じルータにつないでいることを確認してください。

次に、Finderを開いた状態で、上メニューの「移動」→「サーバーへ接続…」を選んで、

↓この画面の「ブラウザ」をクリック

サーバーへ接続→ブラウズ

すると、同じネットワーク上にあるパソコンが表示されるはずです。

その中からTime Machine用の共有フォルダが作成されたパソコンを選んでください。
(*今回共有フォルダを作成したのwindowsパソコンの名前は“コア2パグ”です)

初期状態では、ゲストで接続してしまうのですが、

ゲスト(windowsではEveryOne)に「フル コントロール」権限が設定されてないなら、

先ほど「フル コントロール」の権限を設定したアカウントで接続し直す必要があります。

↓「別名で接続…」をクリック

別名で接続

↓権限のあるIDとパスワードで接続する

権限のあるアカウントで接続

こんな感じの画面になって、中の共有フォルダを見ることができるようになります。

↓Macで見るwindowsの共有フォルダ

Macからwindows共有フォルダ

3.Time Machineでネットワークディスク利用するための設定

上のメニューバーからタイムマシンのアイコン、

もしくは左上の「リンゴマーク」→「システム環境設定」

→「システム」の中の「Time Machine」を選びます。

入ってから右のほうの「ディスクを選択…」をクリックします。しかし…

↓こんな感じの画面で、ディスク(フォルダ)が見つかりません。

Time Machineから共有フォルダが見えない

初期設定では、Time Machineはサポートされていないディスクを選ぶことができません。

ちょっとTime Machineの設定をマニュアルで直す必要があります。

Finderの「アプリケーション」、もしくはDock右側の「アプリケーション」から、

「ユーティリティ」→「ターミナル.app」を開きます。

ターミナルの画面で、下記のコマンドを入力してください。

コピペでもOKです。

defaults write com.apple.systempreferences TMShowUnsupportedNetworkVolumes 1

このコマンドの意味ですが、

アップルのシステム設定(com.apple.systempreferences)に,

TM(タイムマシーン) Show(表示) Unsupported(サポートされない)
Network(ネットワーク) Volumes(領域) 1(真)

つまり、設定を変更して、

「タイムマシーンにサポートされていないモノ」も表示してください…ですね。

このコマンドを実行しましたら、

windowsの共有フォルダもディスクとして表示されるようになります。

↓こんな感じ

Time Machineから共有フォルダが見えた

このままディスクを選択して、「バックアップに使用」したいところですが、

タイムマシーンにサポートされていませんので、

試しても、こんな感じのエラーが出て、うまくいきません。

↓バックアップを完了できませんでした。

バックアップを完了できませんでした

バックアップ・ディスク・イメージ…を作成できませんでした(エラー45)。

エラーメッセージの通り、ディスクイメージの作成に失敗しているのが原因ですね。

で、どうすればいいかというと、

TimeMachine用のディスクイメージを手動で作成すれば、この問題を解決できます。

4.Time Machine専用のディスクイメージを作成するための下調べ。

ディスクイメージを作成する前に、調べなければならないものが二つほどあります。

1.このマックの「コンピュータ名」
2.このマックの有線LANのEthernet ID(Macアドレス)

マックの「コンピュータ名」にはいろいろ調べ方がありますが、

よく分からない方は、「共有」の中を見てください。

左上の「リンゴマーク」→「システム環境設定」→「共有」をクリックしてください。

↓こんな感じで、上の方の「コンピュータ名」に表示されているのがソレです。

Macのコンピュータ名

ぉぅぇぃの場合は「MacBook-Pug」です。
(我が家のパソコンの名前には必ずパグ=Pugがついています。)

次に、有線LANのEthernet ID(Macアドレス)の調べ方ですが、

同じく左上の「リンゴマーク」から、

「システム環境設定」→「ネットワーク」をクリックしてください。次に、

↓左側の「Ethernet」を選択した上で、右のほうの詳細をクリックします。

Macのコンピュータ名

その次の画面に、一番右の「Ethernet」をクリックします。

↓「Ethernet ID(Macアドレス)」はこの画面の上のほうに表示されます。

MacのEthernet ID(Macアドレス)

ぉぅぇぃのMacBook Proの場合は「d4:9a:20:b8:5b:96」ですね。

ちなみに、windowsの共有フォルダに有線接続・無線接続と関係なく、

ここで調べなければならないのは有線のほうです。

ちょっと長くなってきましたので、記事を二つに分けます。

後半はこちら。

MacのTime Machineの保存先をWindowsの共有フォルダに設定する(後編)

5.Time Machine専用のディスクイメージを作成する
6.ディスクイメージを共有フォルダに移動する
7.共有フォルダに移動されたディスクイメージの設定を変更します
8.ディスクイメージのパーティンションを再設定します
9.Time Machine、スイッチ・オン!

comments