(図解)PLAYSTATION EyeのWindows 7(Win7)ドライバをPCにインストールする方法

PLAYSTATION Eye(CEJH-15001)

2010/05/05追記:
なんだかいろいろ変わったようです。
ドライバは有料になったとの噂もありますので、
購入をお考えの方、少し調べたほうが良いかもしれません。

こちらも時間を見て、調べてみたいと思います。

昔「PLAYSTATION Eyeのドライバをインストールしてインターネット配信」の記事を書いた。

つい最近までに、ずっとwindows XPを利用してたわけですが、

そろそろwindows 7も発売されますので、ぉぅぇぃもwin7を導入してみました。

いや、別にフライング…ではなく、ぉぅぇぃが勤めている大学院は、

マイクロソフトといわゆる「マイクロソフト スクールアグリーメント」を結んでいるので、

その関係で発売前に、RTM版を入手できるようになっています。

そろそろ発売するし~ということで、ぉぅぇぃも入れてみたのですね。

で、入れてみましたが、ついでになんか出来ることないかな~っと考え、

「それなら、PLAYSTATION EyeのWindows7ドライバを試してみようか~」ということで、

Windows 7パソコンに例のAlexPさんのドライバを導入してみました。

ドライバをダウンロードするために、久しぶりにAlexPさんのホームページに行ったら、

驚くことに、なんかPSEYEのドライバの開発を再開しているようです!

現時点では、「v3.0.0.0901」がリリースされています。

試してみたところ、前のバージョンよりもかなり改善され、

多くのアプリケーション・ウェブサービスで問題なく利用できるようになりました!

一応、ぉぅぇぃが試した「windows7パソコン+v3.0.0.0901」では…、

AlexPさんのテストアプリ
動く(当たり前か…)。
AmCap
動く。
justin.tv
GoodモードもBestモードも問題なく動く!
ustream
いずれのモードも問題なく動く!
Adobe Flash Media Live Encoder 3.0
問題なく動く!!!!!!!
Skype
動く!

恐らく一番大きいのはAdobe Flash Media Live Encoderですね。

これが使える…ということは、多くのウェブサービスに高品質の動画を配信可能になった…

ことを意味していますので、非常にインパクトがありますね。

実際に試してみましたら、高性能ウェブカメラのPLAYSTATION Eyeと

Adobe Flash Media Live Encoderを組み合わせてみたら、

かなり驚きのパフォーマンスを発揮できました。

動きにもスムーズだし、画質も非常に美しい。これはかなりスゴイのですね!

で、折角なので、AlexPさんのドライバをwin7パソコンに導入する手順を説明します。

なお、今回紹介したのはオフィシャルなモノではなく、

熱心なユーザーが自主開発したものですので、何が不測がコトが起きても、

誰も何も保障できませんので、自己責任でお試しください。

(1)PLAYSTATION EyeのWindows 7(Windows Vista、XP兼用)ドライバのダウンロード

まず、AlexPさんのドライバダウンロードページに行きます。

Sony PS3Eye Camera DirectShow Capture Source Filter *Update* v3.0.0.0901

この画面から、思い切って下までスクロールしてください。

途中にベータ版のドライバなど古い物が大量に並べていますが、最新のやつを探してください。

目印は大きい黄色「works on my machine」のマークですね。

↓最新のドライバの場所

PLAYSTATION Eyeの最新ドライバ

ぉぅぇぃがインストールの時点のものは「PS3EyeSetup(v3.0.0.0901)」でしたが、

さらに新しいバージョンがありましたら、そっちのほうがいいかもしれません。

(2)ドライバのインストール

インストールする前に、まず、

お手持ちのPLAYSTATION Eyeはパソコンに繋いでないことを確認してください。

繋いでないことを確認してから、ドライバのインストールに入ります。

ダウンロードしてきた「PS3Eye Camera Setup v3.0.0.0901.exe」をダブルクリックします。

windows7の場合は、まずは「なんか得体の知れないものを実行しようとしているけど、いい?」

のような感じの警告メッセージが出てくると思いますが、気にせずに実行してください。

と言うか、実行しないと進めれないし…。

次に、こんな感じの画面になります。

↓ドライバインストールの開始画面

windows7のPCにPLAYSTATION Eyeドライバインストール開始

ここで「Install(インストール)」を選んでください。

次に、こんな感じの警告画面が出てきます。

↓「カメラ外してください!」の警告

windows7のPCにPLAYSTATION Eyeドライバを入れる前に挿すな

繰り返しになりますが、カメラ外してくださいねー

(元々繋いでいないなら、わざわざ繋いでから外す必要がないよ!)

繋いでないことを確認してから、「OK」をクリックしましょう。

そうしたら、windows 7はお節介ご親切に「ドライバーソフトウェアの発行元を検証できません」

と伝えてきます。

まあ「AlexPって聞いたことないから、被害受けても我々のせいじゃないよ」とのことですね。

↓Windows セキュリティ警告画面

windows7のPCにPLAYSTATION Eyeドライバの発行元を検証できません

一応、下の「このドライバーソフトウェアをインストールします」を選んでください。

そうしたら、ドライバは勝手にインストールされていきます。

↓インストール中の画面

windows7のPCにPLAYSTATION Eyeドライバインストール中

最後は「Finish」をクリックしてください。

↓ドライバインストールフィニッシュ

windows7のPCにPLAYSTATION Eyeドライバインストール終了

(3)再起動

昔windows XPのドライバをインストールするときに、

再起動しなかったら上手くいかなかったので、今回も同じく再起動してみました。

やっちゃいましたので、再起動しない場合、どうなるかはちょっと分からないのです…。

(4)デバイスのセットアップ

再起動後、PLAYSTATION EyeをパソコンのUSBソケットに差し込むと、

なんやら裏でごちゃごちゃ勝手に作業が始まります。

ぉぅぇぃがやっている時は、特に何も聞かれませんでした。

XPの場合はいろいろ聞きにくるが、win7は賢くなっているかも?

気になって、タスクバーのそれぽいアイコンをクリックしてみると、

こんな感じでセットアップ作業をやっているようです。

↓ドライバーソフトウェアのインストール

windows7のPCにPLAYSTATION Eyeドライバインストール状態の確認

(5)デバイスの確認

飛ばしても良いのですが、一応、気持ち的、うまく認識されているかどうかを確認しましょう。

「スタート」から「コントロールパネル」をクリックしてください。

↓コントロールパネル

windows 7のコントロールパネルを開く

その後、コントロールパネルの中の「デバイスとプリンターの表示」をクリックしてください。

↓「デバイスとプリンターの表示」

windows7でデバイスを表示させる

そして、その中の「デバイス マネージャー」を選びましょう

↓windows 7の「デバイス マネージャー」の場所

windows7のデバイスマネージャーの位置

デバイスマネージャーの中から、「AlexP Devices」を見つけ出してください。

その中に「PS3Eye Camera(x32)」というデバイスがあるはずです。

↓「PS3Eye Camera(x32)」の場所

デバイスマネージャーで「PS3Eye Camera」を確認

「PS3Eye Camera(x32)」をクリックしてみると、プロパティを確認できます。

↓PS3Eye Camera(x32)のプロパティ

PS3Eye Camera(x32)の状態

「このデバイスは正常に作動しています。」を確認できましたら、

下の「OK」をクリックして、前の画面に戻りましょう。

次に、PLAYSTATION Eyeのマイクも正しく認識されていることを確認しましょう。

「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」の中に、

「USB Camera-B…….」のようなデバイスがあると思います。

↓「USB Camera-B…….」の場所

サウンドデバイス「USB Camera-B3.04.06.1」も確認する

同じくこれをクリックしてみましょう。USB Camera-B…….のプロパティを確認できます。

Camera-B以降の数字は、製造時期によって変わるそうです。

↓USB Camera-B3.04.06.1のプロパティ

オーディオデバイス「USB Camera-B3.04.06.1」の状態

(6)テストしてみる。

前回の「(図解)PLAYSTATION EyeのWindows XPドライバをインストール」を参考して、

AlexPさんのテストアプリを実行してみてもいいし、

あるいは必要に応じて、Skype、justin.tv、ustream.tv、Adobe Flash Media Live Encoderなど、

お好みでやってテストしてください。ここでは特に手順を説明しません。

ぉぅぇぃの環境では、以上のもののいずれも問題なく実行できました。

ちなみに、Windows7のパソコンではなく、windows XPのPCでも、

いずれのアプリケーションを正常に利用することができました。

一応、オマケ…ということで、

前のバージョン2のドライバで利用出来なかったjustin.tvでテストした画面を載せます。

justin.tvそのものの使い方については、下の記事を参考してください。

外出先から自宅留守中のペットをWebカメラで見る簡単な方法

上の記事の同じ手順で、justin.tvにログインして、

右上に表示されているデカイ赤い「Broadcast(ブロードキャスト)」をクリック。

そうしたらおなじみのアクセス許可画面が出てきます。

↓justin.tvにカメラ・マイクへのアクセスを許可

justin.tvにカメラとマイクへのアクセスを許可する

「許可」だよね。

次に、ブロードキャストのセットアップで、カメラとマイクの選択画面に入ります。

↓justin.tvのセットアップ

justin.tvにカメラとマイクの指定を行う

無論、Cameraは「PS3Eye Camera」、Micは「マイク(USB Camera-B…)」ですね。

最後に、おなじく帯域のテストが始まり、妥当な数値が出されます。

↓帯域テスト

justin.tvの帯域設定

最後に、配信を開始させるために、WEBカメラ画面の下の「Start Broadcast」をクリック!

↓Start Broadcast

justin.tvの「Broadcast」

これで、このWEBカメラで撮られた画像は、ネットで配信されます。

一応、証拠写真(?)を…。

↓justin.tvとPS3Eyeで配信テスト

justin.tvにPLAYSTATION Eyeで配信中

(*今回はPCの前に鏡を設置して、PS3EYEでPS3EYE自身を撮ってみました)

ちなみに、今回は比較的に画質の良い「BEST」モードでやってみました。

こんな感じで、AlexPさんの最新のPLAYSTATION Eyeドライバは、

少なくともWindows7とWindows XPパソコンでの運用は可能であることを検証しました。

今回のバージョン3のドライバで、利用できるアプリケーションが飛躍的に増えましたので、

ウェブカメラとしてPLAYSTATION Eyeを購入してPC上で利用するのは、

結構コストパフォーマンスの良い選択になった…かもしれません。

無論、既にPLAYSTATION Eyeをお持ちの方は、是非お試しください~

感動してしまいますよ!

いつか機会がありましたら、「Adobe Flash Media Live Encoder 3.0」の利用法についても、

簡単に触れようかな~っと考えているところです。

高画質のカメラは、高画質配信が可能なアプリケーションとの組み合わせが最高だからね!

関連記事:

外出先から自宅留守中のペットをWebカメラで見る簡単な方法
PLAYSTATION Eyeのドライバをインストールしてインターネット配信
PLAYSTATION EyeとWindows XP(WinXP)パソコンでSkypeビデオ通話
ustream.tvライブ配信の使い方とPLAYSTATION Eyeのための設定方法

comments

アイスランドにサーバーを作ろう!という国家プロジェクトがあるようだ

ちょっと台湾のニュースサイトで見たニュースです。

ITの学校で勤めているぉぅぇぃにとっては、ちょっと面白いな~っと思いつつ、

日本語のサイトに同様なニュース記事を見つからなかったので、簡単に紹介したいと思います。

冰島重生 打造全球伺服器中心

(*適当に日本語訳で抜粋します。人名とかさらに適当)

2008年度の金融危機で大変なことになったしまった金融大国アイスランドですが、

「寒冷な気候」「豊富な地熱」の二つの天然資源を使って、

全世界のIT企業を招致し、サーバーをアイスランドに設置し、

その賃借料でアイスランド経済の建て直しを目指しているようです。

イギリスのBBCの報道によれば、アイスランド首都レイキャヴィーク近辺に、

一つ目のサーバーセンターの建築は順調に進めており、

5~10年以内に、サーバーセンターは国最大の産業に育っていきたいと考えている。

イギリスのロンドン大学の専門家カーブ(?)によれば、

サーバーは本来のハードウェアの消費電力だけではなく、

それを冷却ための消費電力もかなり膨大である。

現在最高の技術を導入したサーバーでも、1Wの電力を消費すれたびに、

0.4W~0.6Wの電力で冷却しなければならない。

アイスランドの気候は非常に寒いため、冷却のための電力をかなり抑えられる。

さらにアイスランドは火山が多く、地熱エネルギーは非常に豊富であり、

現在でも、全国の電力はすべて地熱によって提供され、

地球温暖化ガスのCo2の排出量はゼロである。

現在アイスランドでサーバー・データセンターを

建設している「Verne Global」社の社長モンジャ(?)によれば、

サーバーをアイスランドを置けば、大量なCo2排出を抑えることができる。

大型のウェブメディア会社は稼動のため、

数千~数万のサーバーを設置しなければならないが、

それらをアイスランドに設置すれば、毎年のCo2排出量を50万トン以上削減できる。

しかし、アイスランドは地理的に遠いところにあり、

対外的に強いネットワークがなければ、IT企業の招致は困難になる。

そのため、首都のレイキャヴィーク政府は光ファイバー回線の設置を進め、

北米およびヨーロッパへのネットワークを強化している。

アイスランドが設置しようとしている光ファイバー回線は毎秒5TBのデータを転送でき、

アイスランドからロンドンまでなら、17ミリ秒で届ける。

但し、金融サービス産業にとって、このスピードはやや遅く、

IT企業の場合、近場にサーバーを設置する習慣を改めなければ成らない。

さらに、遠方にデータを保存することで、セキュリティに対する疑念も上がっている。

ほ~気候と地熱でサーバールームを作って、さらに地球温暖化にも貢献するのか…。

考えてみたら、我が家のパソコンもPS3もそれなりに放熱しているよね。

個人的にこういう”ものづくり”国家プロジェクトは、

金融手段である温暖化ガス排出権の取引よりもポジティブ…のような気がします。

金融大国で破綻してしまったアイスランドですが、IT(サーバー)大国で再生するのかしら。

さて、技術的なことは良く分かりませんが、それなら、

日本のサーバーも北海道に集中したほうが、色々有利になる…ということになるのかな?

25%削減を明言しちゃった…ということで、日本もこの類の開発を進むことになるかもしれません。

comments

気になっているワイヤレス…マウス?VGP-BMS80

ソニー(VAIO) Bluetoothレーザーマウス ブラック VGP-BMS80
ほぼ2年前の記事ですが、「トラックボールらぶ~」で分かるように、

ぉぅぇぃはトラックボール派です。

その記事では、「いつか、ワイヤレスのやつも挑戦しようかな~っと考え中です。」と書きましたが、

いまだに理想なワイヤレスのトラックボールに出会ってないのですね。

そもそもポインティングデバイスの主流はマウスですし、

さらに多くのポインティングデバイスは有線式…ということで、

「トラックボール」x「ワイヤレス」の2つのマイノリティの掛け合わせによる

ワイヤレストラックボールの選択肢は非常に限られているのですね。

最近「あ、これ良いかも?」と思うような商品が発表されました。

ソニーのVGP-BMS80ってBluetooth(=ブルートゥース=青歯)レザーマウスです。

おやおや、何言っているんだ?

これはトラックボールではなく、マウスじゃないか…と思われますが、

これはフツウのマウスではなく、

「エアモード」と「マウスモード」を備えた多機能マウス…だそうです。

「エアモード」というのは、簡単に言えば空中にでも使える…ということで、

トラックボールと同様、平らなテーブルが無くでも使えます。

ぉぅぇぃが求めている「リビングPCの操作」にも向いている…ということですね。

ちなみに、エアモードで操作する時は、マウスを上から握る…というよりも、

手でマウス(?)の下を掴んで、親指で操作するような感じです。

まあ、これはマウスというよりもリモートコントローラ(リモコン)かも。

そして、別にぉぅぇぃが求めていたわけではないのですが、

なんか色々な便利機能がつけられています。

VGP-BMS80の商品特長の中から、

ぉぅぇぃが気になった部分だけ抜粋してみます。

VGP-BMS80の商品特長
(*青い字の部分はぉぅぇぃのコメントです)

PS3モードがある
本機はPlayStation3との接続、使用が可能です。OFSによるフリーカーソルを使ったブラウジングや“XMB(クロスメディアバー)”などのPlayStation3の操作がテレビから離れた距離から可能です。ただし、本機は、PlayStation3のゲームをコントロールする機能はありません。
PS3用のマウスとしても使える。しかしワンボタンで切り替えが出来ないみたいなので、実質上の2way利用は無理かもしれません。(*09/10/28追記:開発者インタビューによれば”「VGP-BMS80」は接続する機器(ホスト)の情報を2つ持つことが可能で、コネクションをし直す必要がなく、VAIOとPS3の切り替えをスマートに実現しました。”)後、さすがにコレでゲームは遊べません。
オプティカル・フィンガー・センサー(OFS)によるフリーカーソル
エアモード時のフリーカーソル用にはオプティカル・フィンガー・センサー(OFS)という赤外線を使った光学センサーを採用し、本機の中央部に配置。OFSにより指の動きを感知するので、親指だけでフリーカーソルが自由自在に操作できます。
要するに、トラックボールのように指で玉を転がす…ではなく、赤外線センサーで指の動きを感知してカーソルを操作する。感度次第でトラックボールよりも楽かも?
ブラウジング、アプリケーション操作などで便利なキー
上、下、左、右の4方向キー、BACKキー、ENTERキーがついている。
確かにこれは何気に便利。トラックボールを操作するときに、「Enter」や「Backspace」だけの為にキーボードを押しに行く時もあります。
専用ソフトウェアキーボードを付属
専用ソフトウェアキーボードは、本機のオプティカル・フィンガー・センサー上をなぞる指の動きや特長を活かした文字の入力方法を採用しています。手軽に単語や名前などを入力できるように予測変換機能も備えています。
携帯のテキスト入力のようなものかな?さすがに長いテキストの入力は苦しいが、ちょっとした検索の時には便利そうだね。

こんな感じで、「イイかも?」っと思っていますが、

現時点での購入の最大のネックは、

ぉぅぇぃ家のリビングPCはVAIOではなく…ということです…。

ノートブックでこれを使えてもあんまり嬉しくないし、

リビングに置いてるデスクトップを操作できなければ意味が無いからね。

まあ、普通のBluetoothデバイスとして認識されるハズなので、

Bluetoothレシーバーがついているパソコンなら、

ソニーのVAIOじゃなくでも使える…のような気がしますが、

独自仕様大好きなソニーなので、リスクはゼロじゃないのですね。

そういう意味では、ちょっと先駆者のレビューを待ちたい気分です。

もしVAIO以外のパソコンでも使えて、なおかつ操作感良好なら、

是非購入リストに入れたいところです。

ちなみに、同時期でBluetooth機能搭載のアイソレーションキーボードVGP-BKB1

という商品も発表されていました。

こちらも「PlayStation3との接続、使用が可能」を謳っています。

どうもVAIOとPS3のなんらかの連動が始まっている感じがしますね。

これはソニーCEOのストリンガーさんが度々主張してきた、

ソニーグループ内の縦割り解消とデジタル商品間の連携を推進…の一環かしら?

それなら、PS3・PSPモードのブラビアも考えてください~っと言いたいところですね。

ゲーム関連の機能が東芝のレグザZ9000/ZX9000に負けているのは、

組織としてはちょっと気まずい…のような気がします~

現時点では、「近日発売」と発売日さえあんまりハッキリしていませんが、

引き続き注目していきたいと思いま~す。

comments

(図解)ustream.tvライブ配信の使い方とPLAYSTATION Eyeのための設定方法

PLAYSTATION EYEでインターネット配信するには、ustream.tvしか出来ない…というわけで、

PLAYSTATION EYEでインターネット配信するには、justin.tvも、

Adobe Flash Media Live Encoder 3もできるのですが、

ustream.tvも当然それが出来ます。
(*2009/10/20追記、新ドライバで出来るようになりました。)

今回はそのustream.tvの使い方を簡単に説明します。

ここで説明する手順は、PLAYSTATION Eyeしか通用しない…ワケではなく、

普通のウェブカメラやキャプチャーカードなどで配信する時も、

同じ手順になると思いますので、まあ、ustream.tvでの配信を考えている方なら、

それなりに参考になると思います。

よく考えたら、この話を遡ってみれば、意外と長いのですね…。

最初は「外出先から自宅留守中のペットをWebカメラで見る簡単な方法」の記事で、

安物ウェブカメラとjustin.tvを組み合わせて、自宅留守中のペットを見る…という話だったが、

次に、家にある安物ウェブカメラ…だけではなく、高性能のPLAYSTATION EYEもあるやんか…、

で、「PLAYSTATION Eyeのドライバをインストールしてインターネット配信」の記事を書きました。

そして何人かに聞かれましたので、

PLAYSTATION EyeとWindows XP(WinXP)パソコンでSkypeビデオ通話」も書いてみた。

今回の記事も、このネット配信の流れの話になります。

ただ、ustream.tvも知らないうちに、

やたらと色んな機能やオプションが付けられて、設定がかなり複雑になっています。

今回は配信するまでの最低限の設定だけを説明します。

なお、今回の記事は、ドライバが問題なくインストールされている前提で進みますので、

WinXPドライバのインストールの方法については前の記事を参照してください。

(図解)PLAYSTATION EyeのWinXPドライバをインストールしてインターネット配信

では、始めます。

1.ustream.tvにアクセスします

http://www.ustream.tv/

以上。

2.アカウントの作成

ustreamのウェブサイトに行ったら、「Sign Up」をクリックしてください。

ちなみに、二度目以降ログインしたい場合は、その左の「Log In」をクリックしてください。

↓「Sign Up」

ustreamのアカウント登録

次の画面でアカウント情報を入力していきます。

↓アカウント情報の入力

ustreamアカウント情報入力

入力するのは左のほうです。

Login
ログイン用のID,配信チャンネル名と違っても大丈夫。
Password
文字通り、パスワード。
Verify
パスワード確認。passwordに入れた文字を再入力してください。
Birthday
誕生日。成年しているかどうかでなんらかの影響が出るかも?
E-mail
メールアドレス。連絡用のメールが時々届くくらいかな?
Verification Text
認証テキスト、上の青いボックスの中に入っている文字を入力してください。「読めねぇ~」時は、「Refresh」をクリックすれば、他の文字が表示されます。
I agree to the Terms of Use and Privacy Policy
利用規約とプライバシーポリシーに同意します。特に問題がなければチェックを入れてください。というか、同意しなければ使えません。

入力終えたら、「Submit」でデータを送信してください。

なんらかの不備がある時、例えばIDは既に誰かに使われていたら、再入力が促されます。

3.プロフィールの入力

ユーザー情報の入力ですね。

↓プロフィール入力画面

ustreamのプロフィール情報入力
First Name
名前、無論英語しか入力できない。
Last Name
姓。やっぱり英語しか入力できない。
Gender
性別:男性はMale、女性はFemale
Country
国。まあ、このブログを読んでいるなら、たぶんジャパン(Japan)だよね?
Zip or Postal Code
郵便番号
City
国をJapanに選んだ時に出てきます。「市」ですが、都道府県を適当に入れたらよいかと。ぉぅぇぃはKyotoですね。ちなみに日本語入力できますので、「京都」を入れてもOK。
Promotion Code (optional)
プロモーションコード。良く分からないし、オプション設定なので、空欄でも良いかと。

アカウント情報入力後、パートナープログラムの画面が出てきます。

↓パートナープログラム

ustreamnのパートナープログラム

なんか良く分からんが、ustreamのパートナーになって、「配信でお金稼ごうぜ」的なものらしい。

純粋に配信したい場合は、「Cancel(キャンセル)」しましょう。

ここまで進めたら、アカウント作成は完了です。

4.配信チャンネルの作成

次に、配信チャンネルを作ってみます。

右上の緑の「Broadcast Now」をクリックするか、

上のメニューバーに表示されている自分のID(青い)をクリックした後、

「Your Shows」をクリックしてください。

そうしたら、「My First Show」の設定画面が出てきます。

まあ、「私の最初のショー」ですね。

ustream.tvでは、「チャンネル」ではなく、「show(ショー)」という言葉を使っていますので、

新規チャンネル作成…って感じかな?

↓My First Showの設定

ustreamの最初のショー
1. Name your show so others can find it:
ショーの名前、実際の配信URLにも成ります。無論、既に使われた名前(URL)を使うことが出来ません。このショーの名前はいつでも変更できます。
2.Click "Start Boardcast" or "Customize Your Show"
二つの選択があります。「Save My Show」は一旦保存して、色々設定する。「Broadcast Now」は細かい設定をせずに、スグ配信を開始する。PLAYSTATION EYEを利用する時は、ちょっと設定しないといけないので、「Save My Show」をクリックしてください。

5.配信チャンネル(ショー)の情報設定

次に、チャンネルの情報を入力します。

↓チャンネル(ショー)の情報設定画面

ustreamのショー情報設定
Name your show
先ほど入力したチャンネル名(URL)が表示されます。変更したい場合はどうぞ。
Upload show logo
チャンネルのイメージ画像をアップロード出来ます。アップロードしたい方は「参照」をクリックしてください。
Select from categories
カテゴリの選択。ここで設定しても、毎回配信するときに、その都度選択しなければならないので、なんかちょっと意味分かりませんよね…。まあ、適当で良いかと。
Enter tags for your show
チャンネルの「タグ」を入力します。まあ、関連がありそうなキーワードを適当に入れてもいいし、入力しなくでも配信出来ます。ちなみに日本語も入力できます。
Describe your shows
チャンネルの説明文。入力しなくでも大丈夫。日本語OK。

入力終えたら、「Save changes」をクリックして、保存しましょう。

6.配信チャンネル(ショー)のアドバンス設定

PLAYSTATION EYEを利用する場合、ちょっと設定しないといけない箇所があります。

昔は設定しなくでもイケましたが、なんかバージョンアップで変更が加えられたみたい。

先ほどと同じく「Your shows」の画面で「Advanced」を選択してください。

↓Advanced

ustreamnのショーのアドバンス設定

この画面でかなり色々設定できます。

PLAYSTATION EYEのための設定は上から七つ目の、

「When on a PC, use the Ustream high quality encoder」です。

↓「When on a PC, use the Ustream high quality encoder」

ustreamnのショーの高品質カメラ設定

これは高品質のエンコーダーを利用するかどうか…の設定ですが、

この高品質エンコーダーを設定しないと、少なくともぉぅぇぃの環境では、

フラッシュのアドオンのエラーが出ます。

↓IEのアドオンエラー画面

ustreamnでPLAYSTATION EYEを使う時のフラッシュエラー

何種類のブラウザを試したが、この高品質エンコーダーを使わないと、

いずれもフラッシュ関連のエラーが出ます。

というわけで、この画面でチェックボックスを入れましょう。

同じく、設定終えたら、一番下の青い「Save Changes」をクリックして保存しましょう。

7.配信開始

ウェブサイトの右上の「Broadcast Now」をクリックしたら、配信画面に入ります。

最初に、カメラへのアクセスの許可を求めてきます

↓カメラとマイクへのアクセス

ustreamnでカメラ使用を許可する

「ustream.tvはこのパソコンのマイクとカメラのアクセス権を求めているが、いい?」って感じ。

まあ、「許可」しましょう。

次に、配信用のカメラ・マイクデバイスを選びましょう。

PLAYSTATION EYEを利用する場合、

Video Source(ビデオソース)を「PS3Eye Camera」、

Audio Source(オーディオソース)を「USB-Camera-B….」にしましょう。

↓ustreamのカメラとマイクの指定

ustreamnのビデオとカメラの設定

(*例の如く、パソコンの配信画面をカメラで撮ってみた)

最後に、「START BROADCAST(スタート・ブロードキャスト)」をクリックすれば、

配信が始まります。

↓START BROADCAST

ustreamnのSTART BROADCAST

ちなみに、配信中、同じところに赤い「STOP BROADCAST」が現れます。

配信を中止したい場合は、このボタンをクリックしてください。

8.配信の確認

配信用のURLに飛びます。

URLは「http://www.ustream.tv/channel/ショーの名称」になります。

例えば今回ぉぅぇぃが作った「pugtest」チャンネル(ショー)の場合は、

「http://www.ustream.tv/channel/pugtest」になります。

ちなみに、このURLはショーの設定画面からでも飛べます。

「Your Shows」の下の「Go to Show URL」がそれです。

↓「Go to Show URL」

ustreamnのチャンネルのURL

配信中(START BROADCAST中)に、このURLにアクセスしたら、表示されるはずです。

さて、それなりに長くなってしまいましたが、こんな感じで、

ustream.tvにPLAYSTATION EYEでネット配信できます。

先にも言いましたが、どうもustream.tvは高性能に走り、

色々なことが出来るようになったが、その代わりに結構ややこしくなっています。

とりあえず今回の記事は最低限のことだけを説明しました。

配信をお考えの方、お試しください~

関連記事:

外出先から自宅留守中のペットをWebカメラで見る簡単な方法
PLAYSTATION Eyeのドライバをインストールしてインターネット配信
PLAYSTATION EyeとWindows XP(WinXP)パソコンでSkypeビデオ通話
PLAYSTATION EyeのWindows 7(Win7)ドライバをPCにインストールしました

comments

(図解)PLAYSTATION EyeとWindows XP(WinXP)パソコンでSkypeビデオ通話

PLAYSTATION Eye(CEJH-15001)

昔書いた「(図解)PLAYSTATION Eyeのドライバをインストールしてインターネット配信」に、

SkypeでPLAYSTATION EYEを使いための方法に関する質問コメントをいくつか頂いたので、

この記事で、スカイプでPLAYSTATION Eyeを使ための設定方法を説明したい思います。

1.PLAYSTATION Eyeドライバのインストール

ドライバのインストールの仕方ですが、前回の記事を参照してください。

今回の記事は、ドライバが問題なくインストールされている前提で進みます。

(図解)PLAYSTATION EyeのWinXPドライバをインストールしてインターネット配信

2.Skypeのインストール

Skype(スカイプ)のインストールの設定の仕方についてもここで説明しません。

グーグルなどで、「Skype 設定」や「Skype インストール」などで検索してください。

こちらは現時点最新のSkype4.1.0.1.6.6の画面で説明を進めさせていただきます。

どのバージョンでの基本的に設定法は同じだと思いますが、

画面が違うと良く分からん!と思う方は、

スカイプの上のメニューの「ヘルプ(U)」→「アップデートの確認(Z)」から、

最新版を入手してください。

(*補足 起動の順番について)

こちらで試したところ、まずPLAYSTATION Eyeを繋ぎ、

それからSkypeを起動しないと、どうも上手く動いてくれないようです。

Skypeを常用している方は、パソコン起動時に、

自動的にSkypeも起動するように設定していると思います、

Skype起動後にPLAYSTATION Eyeを繋いでも、上手く認識してくれないようです。

対策ですが、もしPLAYSTATION Eyeが認識される前にSkypeが立ち上がってしまったら、

Skypeを一度終了して、もう一度起動すれば、この問題は回避できます。

パソコン右下のSkype緑玉を右クリックして、「終了(Z)」すればOKです。

そこからもう一度立ち上げるわけですが、デフォルトの設定では、

「スタート」→「プログラム」→「Skype」→「Skype」でいけるはずです。

3.設定画面へ

↓Skype設定画面までのパス

Skypeの「ツール→設定」

上の画像のように、Skypeの上のメニューから、

「ツール(V)」→「設定…(Z」から設定画面に入ってください。

4.音声(マイク)の設定

「Skype-設定」の左メニューの「一般」の中の「オーディオ設定」をクリックしてください。

次に、右の画面の「マイク」の右のプールダウンメニューから「USB Camera-B….」を選択します。

↓マイクデバイスの選択

SkypeでPLAYSTATION Eyeのマイクを設定する

ついでにマイク設定を自動調整のチェックボックスも入れときましょう。

もしここのプールダウンメニューに「USB Camera-B….」が現れていないのであれば、

なんらかのトラブルで、PLAYSTATION Eyeのセットアップが失敗している…、

ということに成ります。

その場合は前回の記事を見ていただき、再インストールなどをチャレンジするしか…。

5.マイクのテスト

PLAYSTATION Eyeに向かって、声を出してみてください。

上手くいけば、マイク音量の右の緑色のインジケータが伸びます。

↓こんな感じで緑のバーが伸びます。

SkypeでPLAYSTATION Eyeのマイクを確認する

もしここでインジケータが動かない…ならば、

なんらかのハードウェア相性などの問題が起こっているかもしれません。

お手製ドライバなので、ダメならお手上げかも…。

一応、ここで通ったら、問題なくマイクが設定されていると思われますが、

念のため、インターネットで通ってるかどうかも確認しましょう。

下の「無料音声テストサービスに発信」をクリックして、テストしてみてください。

6.ビデオの設定

同じ「Skype-設定」画面で、左メニューの「一般」の中の「ビデオ設定」を選択してください。

「Webカメラを選択」の右のプールダウンメニューから「PS3Eye Camera」を選択してください。

マイクと同じく、「PS3Eye Camera」が現れない…ことがあれば、

ドライバのインストールが失敗しているかもしれません。

うまくいけば、下のプレビュー画面で、

PLAYSTATION Eyeがキャプチャした画面が表示されます。

↓こんな感じ(PLAYSTATION EyeでSkype画面を撮ってみた)

SkypeでPLAYSTATION Eyeをビデオ入力として設定する

なお、ドライバの不備だと思いますが、

ぉぅぇぃの環境では、「Webカメラ設定」をクリックすると、Skypeはクラッシュしてしまいます。

一応、設定しなくでも使えますので、無理にクリックしないように。

「ビデオスナップショットを撮る」のほうは大体一度目は上手くいかないが、

その時に開いた「ビデオスナップショットを撮る」の小窓を閉じて、

もう一度クリックすれば、問題なく使えます。

7.設定の保存

最後に「Skype-設定」で今まで設定した内容を
保存します。

設定画面の右下の「保存」をクリックしてください。

↓設定の保存

Skype設定の保存

まあ、こんな感じでイケるハズです。

一応、ぉぅぇぃ家のデスクトップパソコンAにPLAYSTATION EyeとSkypeを設定して、

それを使ってワイヤレス接続のノートパソコンBへのビデオ通信が成功しました。

家庭内ネットワークで近いので、帯域がとても太い…せいか分かりませんが、

めちゃクリアな高画質でと高フレームレートで驚くほどぬるぬる動きます…。

恐ろしいですね…、PLAYSTATION EyeとSkypeの組み合わせ…。

まるで同じパソコンで表示されているようです。いや、これはマジでちょっと凄すぎかも…。

一応、ビデオ通話を証明(?)するために、その様子をキャプチャしました。

↓PLAYSTATION EyeでSkpye間のビデオ通話テスト

Skypeビデオ通話テスト

画像が小さいので、ちょっと分かりにくいのですが、

PLAYSTATION EyeでノートパソコンBのSkype画面を映してみました。

画像の中の小窓はノートパソコン画面になります。

ちなみに、パソコンAからPSPのSkypeへの通信も試みました。

残念ながら、PSPのほうのSkypeはビデオ通話に対応していないようで、

音声通信のみになっています。

こんな感じで高性能ウェブカメラPLAYSTATION EyeでSkypeビデオ通話を検証してみました。

PLAYSTAION Eyeお持ちでSkypeを利用する方、是非お試しあれ~

関連記事:

外出先から自宅留守中のペットをWebカメラで見る簡単な方法
PLAYSTATION EyeのwinXPドライバをインストールしてインターネット配信
ustream.tvライブ配信の使い方とPLAYSTATION Eyeのための設定方法
PLAYSTATION EyeのWindows 7(Win7)ドライバをPCにインストールしました

comments

「123456」…そういうパスワードはシャレになりませんよ!

ITの時代、フツウにウェブを使っている皆さんは、

色々なウェブサービスを利用するために、あっちこっちアカウントを作って、

そしてそれらのアカウントに、パスワードを入れているわけですが、

そのパスワードは、本当に大丈夫でしょうか?

ちょっと前に、マイクロソフトのHotmailのアカウント情報が流出した…

というニュースがありました。

Hotmailの数千のアカウント情報が流出、フィッシング詐欺が原因か

その後、その流出されたデータを分析したレポートが出てきて、

驚くことに、全くセキュアではないパスワードを利用している人は、

かなり多かった…という結論に至っていました。

Statistics from 10,000 leaked Hotmail passwords

まあ、一応前提として、フィッシングに引っかかるくらい…なので、

比較的にITに疎い人…という推測も出来るのですが、

それでも、約1万件の中に最も多かったパスワードが「123456」…、

というのは、やっぱりちょっとビックリしてしまいますね。

Statistics from 10,000 leaked Hotmail passwords

(*データだけ抜粋して翻訳しました)

データの全体像:

  • 全部で10,028件のパスワードデータがありました。
  • そのリストの中に、有効(有用)なデータは9,843件
  • さらにその中に、8,931件のパスワードはユニーク(他と重複していない)である。
  • 一番長いパスワードは30文字、「lafaroleratropezoooooooooooooo」
  • もっとも短いパスワードは「1」文字

パスワードの上位20個:

  1. 123456:64件
  2. 123456789:18件
  3. alejandra:11件
  4. 111111:10件
  5. alberto:9件
  6. tequiero:9件
  7. alejandro:9件
  8. 12345678:9件
  9. 1234567:8件
  10. estrella:7件
  11. iloveyou :7件
  12. daniel :7件
  13. 000000 :7件
  14. roberto :7件
  15. 654321 :6件
  16. bonita :6件
  17. sebastian :6件
  18. beatriz :6件
  19. mariposa :5件
  20. america :5件

パスワードの長さ別の件数:

  1. 6文字:1946件=22%
  2. 8文字:1838件=21%
  3. 7文字:1254件=14%
  4. 9文字:1091件=12%
  5. 10文字:772件=9%
  6. 11文字:527件=6%
  7. 12文字:431件=5%
  8. 13文字:290件=3%
  9. 14文字:219件=2%
  10. 15文字:157件=2%
  11. 16文字:190件=2%
  12. 17文字:56件=1%
  13. 5文字:49件=1%
  14. 4文字:31件=0%
  15. 18文字:17件=0%
  16. 20文字:14件=0%
  17. 21文字:10件=0%
  18. 22文字:8件=0%
  19. 19文字:7件=0%
  20. 2文字、3文字:4件=0%
  21. 23文字、24文字、25文字、27文字:3件=0%
  22. 1文字:2件=0%
  23. 29文字、30文字:1件=0%

パスワードに使われる文字の分析:

  1. 英文字で小文字のみ:3,713件=42%。例:iloveyou
  2. 英文字と数字の組み合わせ:2,655件=30%。例:Iloveyou12
  3. 数字のみ:1,707件=19%。例:123456
  4. 英数字と数字と記号の組み合わせ:565件=6%。例:1Love You$%@
  5. 英文字のみ:291件=3%。例:ILoveYou

ギクッ!」と思った方、今スグその危ういパスワードを変更しましょう!!

123456とか1234567とか12345678とか123456789とか、

654321とか000000とか111111とか…、マジですごすぎだよね…。

人名も多すぎますし、アルバートとかセバスチャンとかロバルトとか…。

安全なパスワードの作り方について調べたい方は、

グーグル先生に「パスワード 安全」などのキーワードで調べてみてください。

パスワード 安全 - Goggle 検索

ちなみに、ぉぅぇぃが勤めているITの学校KCGKCGIも、

パスワード認証関連のセキュリティを勉強している学生も居ます。

特に去年の大学院のほうの卒業プロジェクトはかなり良かったですね。

パスワード設定の問題点などを指摘した上で、有効な対策まで提案しました。

個人的に、ここ数年で一番良かったプロジェクトだと思いますので、

興味のある方、良かったら見てみてください。この仕組みの特許も取得したそうです。

ピクセルトークンを用いた認証システム

近年,情報化が進み,生活の中で認証システムを利用しない人はいないと言っても過言ではありません。
ユーザにとって使いやすく,サービス提供者が導入しやすい,一定の強度を持つ認証の仕組みを提案し,その性能を評価します。

KCG AWARDS:ピクセルトークンを用いた認証システム on USTREAM
(*それなりに長い)

まあ、ぉぅぇぃもそれほど凝っているわけではありませんが、

さすがに「123456」はヤバイですね…。

パスワードがハッキングされるのは決して他人事ではないので、

皆さんも良かったら、ご自分のパスワードを再検討してください~

comments

(図解)PLAYSTATION EyeのWindows XP(WinXP)ドライバをインストールしてインターネット配信

PLAYSTATION Eye(CEJH-15001)

2010/05/05追記:
なんだかいろいろ変わったようです。
ドライバは有料になったとの噂もありますので、
購入をお考えの方、少し調べたほうが良いかもしれません。

こちらも時間を見て、調べてみたいと思います。

先日、「外出先から自宅留守中のペットをWebカメラで見る簡単な方法」という記事を書きました。

その記事では、うちに転がしている激安WEBカメラとjustin.tvの組み合わせで、

自宅に留守中の黒姫パグ犬を中継してみた…わけですが、

良く考えたら、ぉぅぇぃ家は、そんな安いカメラではなく、

もっと高性能なWEBカメラがあるよね~ということを思い出しました。

そう、PLAYSTATION Eyeです。

普通のWEBカメラと比べたら、PLAYSTATION Eyeは恐ろしくハイスペックです。

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080603_pseye.html

接続端子
USBタイプ2.0
電源
5V (最大)500mA
外形寸法
約84×67×57mm(幅×高さ×奥行き)
質量
約173g
ケーブルの長さ

約2m
動作環境温度
5ºC~35ºC
動画ピクセル
(最大)640×480ピクセル
動画フレームレート
640×480 ピクセル時 60fps
320×240 ピクセル時 120fps
レンズ
F値/F2.1 固定焦点
撮影距離
25cm~∞(ワイドアングルビュー使用時)
撮影範囲
スタンダードビュー(56º)~ワイドアングルビュー(75º)
音声認識

4チャンネル アレイ式マイクロホン

さすがゲーム用カメラですね。フレームレートが60fpsとか120fpsとか…。

ハッキリ言って、この値段でこのスペックはバケモノです。ъ(`ー゜)

我が家のPLAYSTATION Eyeは、

ぉぅぇぃが一時期猛烈的に嵌ったカードゲームの

「EYE OF THE JUDGMENT」のオマケです。
(*EOJ記事の残骸は、こちらで確認できます。)

その後は、同じく大いに楽しんだ「Little Big Planet」でクリエートする時に、

我が家の黒姫パグ犬をゲームのステージに取り込むために、

やはりこのPLAYSTATION EYEをフル活用しました。ъ(`ー゜)

LBPでいくつかのステージを作って、お気に入り登録が50を超えた頃、流石に力尽きましたので、

それがら、我が家のPLAYSTATION Eyeを元々のEOJの箱に戻したのですね。

ようやくぉぅぇぃが思い出して、そして箱から再び出された…ということです。

それから色々試しまして、トラブルもありましたが、

どうにか、PLAYSTATION Eyeによるライブ配信を実現できました!

↓PLAYSTATION Eye+ustreamによる配信画面

PLAYSTATION EYEでustream配信

(*PLAYSTATION Eyeでモニターに写っている配信画面を撮ってみた)

この努力の成果を、とりあえずここにメモとして残します。

まず、PLAYSTATION EyeとWindows XPを組み合わせたとき、

USBドライバを入れる必要があるのですが、

ドライバは製造元のソニーが提供していませんので、、

ユーザのお手製を使いしかないらしい。

一説によれば、二種類のドライバがある…らしいのですが、

ぉぅぇぃは一種類しか見つかりませんでした。

今回試したのは、AlexPさんの手作りドライバ、

「Sony PS3Eye Camera DirectShow Capture Source Filter v2.1.0.0130」です。

このドライバを利用する時は、

すべてのアプリケーションが使える…というわけではありません。

寧ろ、結構制限が厳しい。

色々調べますと、Mac OSやLinuxのほうが、

Windows上のAlexPドライバよりも安定な運用が可能らしい…。

従って、Windowsマシンでの運用は、「他の選択肢が無い」時のみ、オススメします。

ぉぅぇぃ調べですが、PLAYSTATION Eye+WinXP+AlexPさんのお手製ドライバを使う時、

アプリケーション稼動状態は…

AlexPさんのテストアプリ
動く(当たり前か…)。
AmCap
動く。
justin.tv
GoodモードもBestモードも動かない。全部動くようになりました!!
ustream
高画質モードでも動く!
Adobe Flash Media Live Encoder 3.0
エラーで動かない動く!
Adobe Flash Media Live Encoder 2.5
やっぱりエラーで動かない試してないがたぶん動く!
Skype
動く!

*2009/10/20追記
AlexPさんがやる気を取り戻したようで、最近リリースされた最新のドライバで、一気に利用可能なアプリケーションが増えました!!
ぉぅぇぃは「(v3.0.0.0901)」を試しましたが、
今まで使えなかったjustin.tvもAdobe Flash Media Live Encoder 3.0も利用できるようになりました!

詳しいことについては、近日中(多分一週間以内)に新しい記事を書きます。

次に、AlexPドライバの導入の手順を説明します。

(1)PLAYSTATION EyeのWindows XP(Windows Vista兼用)ドライバのダウンロード

まず、AlexPさんのドライバダウンロードページに行きます。

Sony PS3Eye Camera DirectShow Capture Source Filter *Update* v2.1.0.0130

この画面から、ぐぐーっと下までスクロールしてください。

途中にベータ版のドライバなど古い物が大量に並べていますが、最新のやつを探してください。

↓最新のドライバの場所

PLAYSTATION EYE windows用ドライブダウンロード

ここの「PS3EyeSetup (v2.1.0.0130) 」をダウンロードしてください。

(2)ドライバのインストール

インストールする前に、まず、

お手持ちのPLAYSTATION Eyeはパソコンに繋いでないことを確認してください。

後、一説によれば、「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable Package」も、

入れる必要があるらしいのですが、ぉぅぇぃは特にインストールしなくでも大丈夫でした。

まあ、昔々入れてた可能性もあります。

もし上手くいかなかったら、これも入れてみてください。

さて、ドライバのインストールですね。

ダウンロードしてきた「PS3Eye Camera Setup v2.1.0.0130.exe」をダブルクリック。

こんな感じの画面になります。

↓ドライバインストール画面

PLAYSTATION EYE windowsドライバセットアップ

まあ、「Install」をクリックしましょう。

そうしたら、こんな感じの警告画面が出てきます。

↓「カメラ外してください!」の警告

PLAYSTATION EYEをパソコンから外せ

カメラ外してくださいねー

(元々繋いでいないなら、わざわざ繋いでから外す必要がないよ!)

繋いでないことを確認してから、「OK」をクリックしましょう。

そうしたら、勝手にドライバがインストールされますので、

最後は「Finish」をクリックしてください。

↓ドライバインストールフィニッシュ

PLAYSTATION EYEドライバインストール完了

(3)再起動

どうも、色々調べていましたら、再起動しないとトラブルが生じることがあるらしいので、

再起動してください。

ちなみに、ぉぅぇぃは一回目再起動せずにそのまま使ってみましたが、

そうしたらDirectShow Filterデバイスとして機能しませんでした。

ので、素直に一度再起動しましょう~
(*スタート→終了オプション→再起動)

(4)デバイスのセットアップ

再起動した後、PLAYSTATION EyeをパソコンのUSBソケットに差し込んでください。

そうしたら、こんな画面が出てきます。

↓新しいハードウェアの検出ウィザード

PLAYSTATION EYEの自動検出

既にドライバをインストールしたので、

「いいえ、今回は接続しません」→「次へ」。

そうしたら、こんなの画面になります。

↓ドライバの検出。

PLAYSTATION EYEの自動検出

「ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)」→「次へ」

そうしたら、自動的にドライバをセットアップしてくれます。

↓セットアップ中の画面

PLAYSTATION EYEデバイスのセットアップ中

セットアップ終わったら、「完了」

↓次のハードウェアのソフトウェアのインストールが完了しました。

PLAYSTATION EYEデバイスのセットアップ完了

(5)デバイスの確認

飛ばしても良いのですが、一応、気持ち的、うまく認識されているかどうかを確認しましょう。

デスクトップとかにある「マイコンピュータ」に右クリックして、「プロパティ」を選択。

↓システムのプロパティ

PLAYSTATION EYEデバイス確認1

「ハードウェア」のタブを選んで、「デバイス マネージャ」を選択します。

↓デバイスマネージャ

PLAYSTATION EYEデバイス確認2

「AlexP Devices」を展開して、「PS3Eye Camera(x32)」を確認してください。

「PS3Eye Camera(x32)」をダブルクリックすると、

デバイスの状態を確認できます。

↓PS3Eye Camera(x32)のプロパティ

PLAYSTATION EYEデバイス確認3

特に問題が無かったら、「OK」で。

ちなみに、PLAYSTATION Eyeが付いているマイクは、デフォルトのドライバで動きます。

「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」の中の、

「USB オーディオ デバイス」として認識されています。

(6)テストしてみる。

とりあえず、付属のアプリケーションで動かしてみましょう。

↓AlexPさんお手製のテストアプリケーション

PLAYSTATION EYEのアプリケーション

「スタート」→「プログラム」→「PS3Eye Camera」→「PS3Eye Test App」ですね。

まず、解像度とフレームレートを設定します。

↓解像度とフレームレートの設定

PLAYSTATION EYEテストアプリケーションの設定

何でも良いのですが、一応「640×480 @ 60fps」をオススメしましょう。

なんか、「640×480 @75fps」ってマシンスペックを超える設定もあるのですが、

ぉぅぇぃはチキンなので、試しませんでした。ъ(`ー゜)

次に、カメラのゲインやホワイトバランスも設定しましょう。

↓カメラ設定画面

PLAYSTATION EYEテストアプリケーションのカメラ設定

良く分からないのであれば、全部「Auto」で良いのです!

最後は、「Start Capture」でカメラを動かします。

いや、コレは本当にぬるぬる動きますよ!

↓PLAYSTATION Eyeでテストアプリ画面を撮ってみた。

PLAYSTATION EYEテストアプリでキャプチャしてみた

こんなにスムーズに動くUSBカメラ、初めてです…。

さて、元々ustreamの使い方も書こうかな~っと思いましたが、

ちょっと長くなってしまいましたので、

ustreamのほうは、まだ今度にします。

ustream.tvの設定法の記事出来ました。

ustream.tvの使い方:PLAYSTATION Eyeライブ配信の設定方法

ちなみに、このドライバを開発してきたAlexPさんは、

どうやら昨年年末で力尽きたようで、

去年の2008年10月2日以降、ドライバのアップデートをしていません。

このドライバは一応使えるのですが、色々と問題点が残っていますので、実に残念です。

ところで、先月2009年7月20日に、AlexPさんが、ちょっと面白いことを言い出しました。

Open Source PS3Eye DirectShow driver component

簡単に言えば、AlexPさんはドライバ開発に力尽きたのですが、

このドライバを必要としている人が多いらしいので、

これをオープンソース化しようかな~とのこと。

ただし、AlexPさんもプロなので、無償に公開するのはちょっと…、

ということで、AlexPさんがこのドライバの開発に掛けた時間と労力、

約15,000ドル分の寄付を募ったら、

自分が書いたDirectShowドライバのソースコードを公開する…ということです。

ん~オープンソースの思想的には、賛否両論になりそうですが、

これはこれでちょっと面白い取り組みですね。

ちなみに、募金の画面はこんな感じ

PLAYSTATION Eye DirectShowドライバの募金画面

飛んだ先のオレンジのバーが100%になれば、コンプリート…って感じですね。

クレジットカードで寄付できるらしいのですが、

海外だし、ちょっと怖いので、ぉぅぇぃは寄付を見送りました。

最後に、このドライバはパソコンによって、使えたり使えなかったりするらしいので、

一応、ぉぅぇぃ家のWindows XPパソコンのスペックを残します。

OS
Microsoft Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 2
マザーボード
インテルの「DG33BU」
CPU
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6550 @ 2.33GHz
メモリー
2GB
ディスプレイアダプタ
オンボードの「Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family」

関連記事:
外出先から自宅留守中のペットをWebカメラで見る簡単な方法
PLAYSTATION EyeとWindows XP(WinXP)パソコンでSkypeビデオ通話
ustream.tvライブ配信の使い方とPLAYSTATION Eyeのための設定方法
PLAYSTATION EyeのWindows 7(Win7)ドライバをPCにインストールしました

comments

「Firefox 3.5」正式版、リリースされました!

おっと、火狐(Firefox)の最新版です!

Firefox3.5のバージョン表示

ヤフーニュース:Mozilla、「Firefox 3.5」正式版をリリース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090701-00000014-zdn_ep-sci

Mozilla Foundationは6月30日、新Webブラウザ「Firefox 3.5」の正式版をリリースした。Windows、Linux、Mac OS X向け70カ国語版がFirefoxのページからダウンロードできる。

記事元のITmediaエンタープライズ

“かつてなく高速、安全、スマート”:Mozilla、「Firefox 3.5」正式版をリリース

「Firefox 3.5」の正式版が予定されていた6月中にリリースされ、毎秒50~70本のペースでダウンロードされている。

Mozilla Foundationは6月30日、新Webブラウザ「Firefox 3.5」の正式版をリリースした。Windows、Linux、Mac OS X向け70カ国語版がFirefoxのページからダウンロードできる。バージョン3.5のβ版、プレビュー版、RC版を使っているユーザーは「ソフトウェアの更新を確認」で更新できる(RC3の場合は正式版と同じため、更新されない)。

 Firefox 3.5は、JavaScriptエンジン「TraceMonkey」とレンダリングエンジン「Gecko」の改良により性能と安定性が向上した。 Mozillaによると、SunspiderテストではFirefox 3.5は3.0の2倍以上、2.0の10倍以上速くなったという。

Firefoxリリース以来、ずっとFirefoxを贔屓しているぉぅぇぃなので、

ヤフーでこのニュースを見て、早速ダウンロードして、インストールしました!

どう変わったかについては、

もう少し使ってから、ここで報告したいと思います。

で、いくつかオマケ:

Firefox 3.5 の灯[ともしび]

「Firefox 3.5 の灯」は、日本独自の取り組みであり、Firefox 3.5 のダウンロード状況を日本に特化した形で見ることができるツールとなっています。 Firefox 3.5 をダウンロードした際のアクセスポイントからおおまかな地域を特定し、それを基にダウンロード状況を地図上に可視化します。

一応、ぉぅぇぃが確認した2009年7月1日の午後17時前後は、

京都は1,281ほどのダウンロードがありました。

うむ、乗り遅れ…というわけではありませんが、パイオニアでもないですね。

↓Firefox 3.5 の灯[ともしび]@京都、2009/07/01 17:00前後

Firefox 3.5 の灯@京都 2009/07/01 17:00前後

後、Youtubeのfirefoxの公式チャンネルに、

チュートリアル的なビデオが放送されています。

残念ながら英語しかありませんが、

画面を見るだけで、大体の雰囲気が分かるかと思います。

良かったら見てみてください。

YouTube Preview Image

残念ながら、日本ではFirefoxのシェアはそれほど高くありません。

っと言っても、それほど低いわけではありません。

今までOS付属のブラウザしか使ってこなかった方、

良かったら、ぜひお試しください!

Firefoxのダウンロードサイト

comments

ソニーVAIO Type PのWindowsXPモデル発売決定

タイトル通りのニュースが飛び込んできました。

情報源はソニーのプレスリリースです。
“ポケットスタイルPC”VAIO「type P」にWindows® XP搭載モデルが登場

参考に、「トシユキさんの手作りVAIO type P」を見ていただけましたら、

このtype Pはどのようなタイプのノートパソコンかを分かっていただけるかと思います。

とにかく、小さくて軽いのですね。

昔々は小さいノートパソコン(vaioのC1XEを三年ほど)を使ってたぉぅぇぃも、

実は前からこのtype Pを注目していました。

が、外観は小さくで軽いのですが、

CPUはネットブックレベルのatomで、OSは「あの」Windows Vistaなもんで、

「見た目は軽い、操作は軽くない」というか、操作は重くで、

結構ストレスがたまる…という評判ですね。

そもそも、ぉぅぇぃも年なので、小さいデジものへの執着も昔ほどなかったし、

操作がモッサリ…というクリティカルな問題がネックになり、購入に至りませんでした。

CPUとかを変更するなど、

ハードウェアレベルの話で「モッサリ」を解決するのはかなりシビアなので、

前々から、「OSをもうちょっと軽いものにならないかね~」という要望が届いたのか、

ようやく、type Pもwindows XPモデルが発売されましたね~

一応、PC Watchの記事も引用しときます:

ソニー、Windows XP搭載の「VAIO type P」エントリーモデル~最小構成で67,800円
ソニーは、封筒サイズの超小型ノートPC「VAIO type P」のエントリーモデルとして、OSにWindows XP Home Editionを搭載する「VGN-P50」を6月6日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は85,000円前後の見込み。本体色はクリスタルホワイト、ペリドットグリーン、ガーネットレッドの3色。春モデルの「VGN-P80H」、「VGN-P70H」も継続販売される。

う~む、実際に買うかどうかは、

慎重派のぉぅぇぃはもう少し情報収集したいところですが、

少し興味をひかれましたので、

しばらくの間、様子を見てみようかと思います。

メモリーの上限は1ギガ…らしいので、それだけはちょっと引っかかりますね。

comments

順位を上げる&検索結果から除外←グーグルの新機能「サーチウィキ」とは

お気づきの方もいるかと思いますが、

インターネット検索大手のグーグル(google)の検索画面に、ちょっとした変化が起こっています。

↓こんな感じ

グーグルサーチウィキ

そんなに目立ちませんが、赤い丸で囲んだのはそれらの機能ですね、全部三つあります。

  • 順位を上げる
  • 検索結果から除外
  • コメント

ちなみに、さらに目立ちませんが、検索画面の一番下のほうにも、新機能に関するリンク群が貼られています。

↓「検索結果を追加」 「自分のサーチウィキ」 「メモを見る」 「この検索のサーチウィキ」 「メモをすべて表示」 「詳細」

グーグルサーチウィキフッター

この機能で何ができる…というと、まず、グーグルの公式ブログの告知文によれば…。

サーチウィキ: 検索結果表示をカスタマイズできるようになりました
2009 年 5 月 7 日
Posted by 鈴木宏輔 / プロダクトマネージャー

Google の検索結果は、PageRank™ と呼ばれるテクノロジーで、ウェブのリンク構造全体を調べ、どのページが最も重要かを判断して表示しています。検索エンジンが、ユーザーの皆さんが探している情報に対して、「あなたの必要なものは、この情報ではありませんか」「この情報があなたが探している情報に関連度が高そうです」と表示しているのです。

情報を探すのにはいろいろな手段がありますが、検索のヘビーユーザーの皆さんにとっては、検索結果の表示順位をカスタマイズできると、より情報探しがはかどるのではないでしょうか。

本日サービスを開始したサーチウィキを使えば、自分の好みに合わせて Google のウェブ検索結果の表示をカスタマイズすることができます。ウェブページの表示順位を変更したり、検索結果にサイトを追加したり削除したりできるほか、検索結果にコメントをつけることもできます(作成したコメントは、全て一般公開されます)。

例えば、公園でピクニックをしようと思い立って、大きな都心の公園じゃなくて知る人ぞ知る、素敵な公園にいくつか目星をつけていたとしたら、「公園」と検索すれば、そのお気に入りの公園のサイトが上のほうに表示されるようにしたり、検索結果にそのサイトが出てこないのであれば検索結果に追加したりできるようになります。または、そのサイトについてなぜお気に入りなのかコメントを残しておくことができます。

カスタマイズした内容は自分で元に戻さない限り保存され、同じ検索に対して同じ結果が表示されます。なお、サーチウィキを利用するためには Google アカウントへのログインが必要です。

検索結果に加えた変更は、変更した本人による検索だけに反映されます。他のユーザーの検索結果には影響しません。しかし、自分の残したサイトについてのコメントは他のユーザーと共有されます。検索結果ページの下の[この検索のサーチウィキメモをすべて表示]をクリックすれば、他の人のコメントを見ることもでき、みんながどのようにそのサイトを評価して検索結果をカスタマイズしているのかもわかります。詳しいご利用方法はこちら をご参照ください。

Google は、"完璧な検索エンジン" とは、"ユーザーの意図を正確に把握し、ユーザーのニーズにぴったり一致するものを返す"ものと定義しています。サーチウィキで、自分の意図を一番よく理解しているユーザーの皆さん自身で検索結果表示を自分好みにカスタマイズすることで、その検索体験は使い勝手の面でも、より自分好みになっていくと思います。

今後も、ユーザーの皆さんにあった検索体験を提供できるような機能を提供していきたいと思っています。ご期待ください。

時刻 12:00

だそうです。

次に、さらに詳しい使い方ですが、これは検索結果の一番下のテキストリンク「詳細」をクリックすれば確認できます。

一応、こちらにも抜粋しておきます。

機能: サーチウィキ(SearchWiki)

サーチウィキの使い方
検索結果の順位変更、ページの除外や追加、コメントの追加方法は次のとおりです。

気に入った検索結果がある場合
「順位を上げる」をクリックすると、そのウェブページは検索結果の一番上に移動します。以降同じキーワードで検索すると、常にこの結果が一番上に表示されるようになります。

気に入らない検索結果がある場合
「検索結果から除外」をクリックすると、そのウェブページが検索結果から除外されます。一度除外したウェブページは、同じ検索を行っても次回から表示されなくなります。

他にもっと適切なウェブページがある場合
検索結果の下にある [検索結果を追加] をクリックすると、その検索結果にサイトやページを追加できます。ボックスに URL を入力してプレビューで確認したら、[追加] をクリックします。

結果にコメントを追加する
「コメント」をクリックしてテキストボックスを開き、コメントを入力します。以降、この検索結果と一緒にコメントも表示され、そのページに関する追加情報として役立ちます。作成したコメントは一般公開されるのでご注意ください。Google アカウントにログインしたユーザーであれば、誰でもコメントを見ることができるようになります。公開すると、コメントとともにGoogle アカウントのニックネームが表示されます。作成したコメントを削除するには、[コメントを削除] をクリックします。

検索結果に加えた変更(順位の上下やコメントなど)は Google アカウントに関連付けられているため、実際に結果の表示順位が影響を受けるのは自分が検索したときだけです。変更内容の一覧は自分の「サーチウィキメモ」ページに表示されます。このページは他のユーザーには表示されません。ただし、作成したコメントは、一般公開されるのでご注意ください。

こちらの動画(英語のみ)でサーチウィキの使い方をご覧いただけます。

YouTube Preview Image

よくある質問

サーチウィキを使うにはログインが必要ですか?
はい。検索結果をカスタマイズしたり、カスタマイズした内容を表示するためにはGoogle アカウントにログインする必要があります。

変更を取り消すには
サーチウィキで加えた変更を取り消す方法は以下のとおりです。

  • 順位を上げた検索結果を元の位置に戻すには、その検索結果の横にあるアイコンをクリックします。
  • 除外したページを検索結果に戻すには、検索結果の一番下([この検索から除外したページがあります] の横)にある [表示する] をクリックし、[元に戻す] をクリックします。
  • 作成したコメントを削除するには、[コメントを削除] をクリックします。
  • 検索結果ページに追加したページを削除するには、その横にある 検索結果から除外 をクリックします。

私がカスタマイズした順位、除外したページ、コメントなどは他の人も見ることができますか?
作成したコメントは、一般に公開されます。

私のメールアドレスは他の人に表示されますか?
いいえ。あなたのサーチウィキ メモを見ても、Google アカウントのニックネームしか表示されないようになっています。

不適切または不愉快なコメントを報告するには
そのコメントの横にある「反対」アイコンをクリックして評価を下げます。[不適切なコメントを報告] をクリックし、コメントを不適切なものとして報告します。

ちなみに、この機能の英語版は去年の年末にすでに実装済み…らしい。

日本のほうは、約半年遅れということですね。

とりあえずいろいろと触ってみましたが、今のところ、明確なメリットを感じておりません…。

もう少し使ったら、いろいろと分かってくるかもしれません。

便利な使い方など、何か新発見がありましたら、また改めてここで皆さんに報告します。

最後に、ひとつ気になるのは、現在

「検索結果に加えた変更(順位の上下やコメントなど)は Google アカウントに関連付けられているため、実際に結果の表示順位が影響を受けるのは自分が検索したときだけです。」と書かれていますが、

将来的に、これらのユーザデータを利用して、

検索順位の優位性、すなわちグーグルのページランクの計算に影響与えるかどうか…ですね。

ただし、ユーザデータを利用した場合、

かなり上質なアルゴリズムを開発しないと、スパームアカウントの餌食になることが目に見えていますので、

そう簡単には行かない…のような気がします。

comments