工場見学へ行こう⑩~八ツ橋を作る・おたべ本館・後編~

こんにちは、ペンギンです。

いやー、寒いですねー。
寒いと思ったら、雪、降ってきましたよ。こりゃ寒いはずで・・・。

こういう日は、あたたかいお部屋の中で、コタツぬくぬく、工場見学レポートをまとめるのが一番♪

ってなわけで、前回のつづいて、”おたべ道場本館”でのお話。
今回も”おたべの歌”から、いってみたいと思います~。

おたべ、おたべ、おたべったらお~た~べ~~♪(おたべのテーマソング)

さあ、気が済んだところで、関西の工場見学情報満載の過去のレポート一覧です。

工場見学へ行こう①~京都ヤクルト工場編~☆
工場見学へ行こう②~グリコピア神戸編・上~☆
工場見学へ行こう②~グリコピア神戸編・下~
工場見学へ行こう③~コカコーラ京都工場編・上~
工場見学へ行こう③~コカコーラ京都工場編・下~
工場見学へ行こう④~インスタントラーメン発明記念館・チキンラーメン体験工房編~
工場見学へ行こう④~インスタントラーメン発明記念館・マイカップヌードルファクトリー編~
工場見学へ行こう④~インスタントラーメン発明記念館・写真集~
工場見学へ行こう⑤~造幣局 編・上~
工場見学へ行こう⑤~造幣局・下~
工場見学へ行こう⑥~関西国際空港・わくわく見学ツアー・ダイナミック関空コース~
工場見学へ行こう⑦~サントリーウイスキー山崎蒸溜所編・上~
工場見学へ行こう⑦~サントリーウイスキー山崎蒸溜所編・下~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・1~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・2~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・3~
工場見学へ行こう⑧~食品サンプル工場・森野サンプル編・4~
工場見学へ行こう⑨~明治乳業ヨーグルト館編~
工場見学へ行こう⑩~八ツ橋を作る・おたべ本館・前編~

さてさて、前回、米粉と砂糖にお水を足して、”ねるねるねるね”・・・じゃない”練り練り”して、蒸す・・・というところまでお話しました。

で、今回はその続き~。

蒸している間、係のお姉さんに誘われて”おたべ小路”なるところへ行きました~。
通路の片側がガラス張りになっていて、その向こうにはおたべの生産ラインが見学者に見やすく、きれいに並んでいるこの”おたべ小路”。
ここではおたべの材料等について、

「福井産の米粉と瓜割の水(後日、見に行ってきました)、それからベトナム産のニッキと北海道の小豆を使ってるんですよ~」

という説明や、

「黒おたべは、ごまと食用竹炭を使ってるんです。ごまだけだと、青みがかった色になってしまうので」

という豆知識や、

「おたべの生産量が最も多いのは、修学旅行生や観光客の方が多く京都を訪れる秋なんです」

という豆知識その2などを教えてくれたあとに、ガラス張りの壁にある小窓から出してくれた、出来立てホヤホヤのおたべを試食~♪

出来たばかりのおたべって、柔らかくってプニプニしてるんですね~。
店頭の商品ほどニッキの主張がなく、”おたべ”って感じよりも”お~た~べ”って感じ。

売っているものとはちょっと別物みたいだと思いました。

ちなみにペンギンが訪れた日の午後は、ちょうど生産が午前で終わってしまっていたらしく、残念ながら、おたべは出来立てホヤホヤ・・・とまではいきませんでした。。。

なので、お姉さんいわく、

「今度、来てくださるときは、午前中の方がおすすめですよ~」

とのこと。

そうですね、確かに午前中の方がいいかも。
アドベンチャーワールドの仔パンダも、午前中にたくさん遊びまわったあと、午後は爆睡モードに入るというし、早起きは三文の徳、ってことなのでしょう、きっと・・・うん。

さて、おたべについてちょっと詳しくなったところで、体験道場に戻り~。

蒸された生地は、こんなふうになっていました。

ちょっと”ういろう”みたい。
もう、すでに美味しそうです。

「食べたい・・・・・・」

おたべ作り⑥蒸された生地

砂糖を足して、こねます。

おたべ作り⑦生地を丸める

生地を1本の棒にします。

おたべ作り⑧生地を1本にまとめる

スケッパーで3つに切ります。

おたべ作り⑨スケッパーで3つに切る

分割した生地の中央を、それぞれ軽く指で押して凹ませてニッキを入れます。

おたべ作り⑩ニッキ穴

これを何度も伸ばしたり丸めたりしながら、全体がニッキ色になってきたところで、麺棒を使って生地を伸ばします。

おたべ作り⑪生地をのばす

スケッパーで生地が正方形になるように切り落とし、中央にあんこ(ごま、栗、小豆の中で好きなものを)をのせます。

欲張ってのせると、中身がにゅーっと出てきそうですね~。
まるで、生き方やら性格やらを見透かされているようです。
おそるべし、おたべ!!

・・・とか思いつつも、結構、どっさり小豆をいれました(笑)。

おたべ作り⑫あんこをのせる

でっきあがり♪

おたべ作り⑬できあがり

抹茶色のは、ニッキを練りこむときに抹茶の粉も入れてみたら、色が変わってこうなりました~。
おもろいですね、おたべ作り♪

KCG京都駅前校から最も近い、工場見学&体験教室”おたべ道場”!
皆様もぜひ、行って見られてはいかがでしょうか~? 話のタネにもなって、オモロイですよ~♪

・・・・・・というわけで、今日もダラダラ書いてしまいましたが、お時間です。

マタキテネーー(‘∇’)

comments