『て形』

授業も2週目に入り,留学生たちの日本語も日々上達中です!

私の担当は,午前中は初級の授業。
全50課ある初級の教科書の,今日は第15課。
「~てもいいですか。」「~てはいけません。」の練習です。
いわゆる「動詞の活用」というのが,第14課から始まります。
それまでは,動詞は,「行きます」「行きません」「行きました」「行きませんでした」
という形だけ。
日本語の勉強では,(教科書によっても違いますが)まずは
「~ます」という形から勉強します。
これは,たとえば「行く」という形を先に教えてしまうと,
その段階で日本人と話した場合に,ぶっきらぼうな感じになってしまうから。
とりあえず「行く。」といわれるよりも「行きます。」と言われたほうが,
丁寧な感じがしますよね。
トラブルを防ぐことにもなります。

中学や高校で勉強する国文法では,「連用形」とか「終止形」という
言い方で習いますが,日本語文法では(これも教科書によりますが),
「行きます」という形を『ます形』と言います。
『ます』につながる形,ということで,そのまんまです。
で,第14課から始まった動詞の活用の第一弾は,『て形』。
「行って」「書いて」という形です。
これを勉強すると,「書いてください」「行ってもいいですか」「食べてはいけません」
という言い方ができるようになるわけです。
ちなみに「書く」という形は『辞書形』と言います。
辞書に載っている形だから。

また,「五段活用」などというグループ分けは,
単純に「Ⅰグループ」「Ⅱグループ」「Ⅲグループ」といいます。
Ⅰグループ:書きます,行きます,飲みます,読みます,買います・・・
Ⅱグループ:食べます,寝ます,起きます,見ます・・・
Ⅲグループ:来ます,します,勉強します・・・
さあ,どういうわけ方かわかりましたか?
こうして留学生たちは,ひとつずつの動詞の活用をしっかりと
覚えていくのです。

この先,『ない形』『辞書形』『た形』・・・と勉強が続きます。
ちなみに,来週の私の担当は『普通形』です。

京都日本語研修センター(KJLTC)
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

春はここにも

すみれ

桜もいいけれど,道端のスミレもかわいい。

明日は,いよいよ入学式です。

—————
京都日本語研修センター(KJLTC)
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

新学期の準備

留学生たちが,次々と来日しています。
最初は不安なことや戸惑うことが多いと思いますが,
そこは先輩たちが助けてくれると思います。
日本人の学生さんたちも,困っている留学生を見かけたら,
どうぞ声をかけてあげてください。

先生たちも,新学期に向けた準備を着々と始めています。
今日は,クラス編成と,授業の進め方やテキストについての確認を行いました。
実際のクラス分けは,来週,プレースメントテストを行ってから。

これまで1年に1回のみだった「日本語能力試験」が,
今年から1年に2回(1,2級のみ)行われることになりました。
なので,これまでは4月からは能力試験対策の授業は少しだけ
だったのですが,今年は7月の試験に向けて,
中上級のクラスでは4月から能力試験対策の授業がけっこう入ります。

新入生のみなさんには,あさっての入学式で会えるはず!
とっても楽しみです!

———————-
京都日本語研修センター(KJLTC)
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

さくらさくら

桜

桜本番です。
場所や木によって,満開のところも,もう少しのところも。
今日は晴れの日曜日ということもあって,
京都はすごい人でした。

全国から観光客が訪れる京都の桜を,
ふらっとお散歩で見に行けるのは,京都に住んでいればこそ。
私が「京都に住みたい」と京都の学校に進学したのは,
○年ほど前のことですが,今もやっぱり,
京都で暮らしていることに,幸せを感じます。

「日本の桜」「京都の桜」は,海外でも有名。
留学生たちも,「桜が見たい」とよく言っています。
秋に来日した留学生たちも,桜を楽しんだかな。
今春入学の留学生たちは,桜の季節に間に合うかな。

京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
京都日本語研修センター(KJLTC)

comments