解ってたまるか!

2008年の劇場納めは,劇団四季の「解ってたまるか!」
となりました。京都劇場です。
前回の「ブラックコメディ」に引き続き,今回もストレートで,
ミュージカルではありません。
そして,前回に引き続き,今回もコメディです。

実際の,ライフル殺人・16人の人質立てこもり事件を題材にしているのですが,
コメディです。
しっかり笑わせてもらいました。笑ったという意味では,
「ブラックコメディ」よりも上でした。
警察官,新聞記者,文化人グループ,みんな解ったようなふりして,
自分勝手でおかしかったのですが,
人質たちの心理状態と言動がかなり笑えました。
主人公のライフル魔・村木の矛盾しまくった理屈も,なんとなく解るような,
でも,「解る」というと,怒られてしまいそうな(「解ってたまるか!」ですから),
でも,笑いました。
ただし,この笑い,「戦後のインテリゲンチュアを裁く」と宣伝でもあったように,
かなり批判的な,ちょっとこわい,笑いです。
笑ったけど,なんだかこわくて,考えさせられる作品でした。

主演は,加藤敬二さん!
久々に舞台でお目にかかれました。
長野オリンピックの開会式の雪ん子の振り付けもした方です。
すばらしいダンサーですが,今回は,歌もダンスもなし。
こんなにセリフの多い加藤さんは初めて見ました。
あいかわらず,細くてステキでした。
でも,やっぱり踊ってる加藤さんが見たいな・・・。

観劇の基本は,私の場合はミュージカルなのですが,
よく考えたら,2008年の最後のミュージカルは,9月の「ミス・サイゴン」。
11月,12月は,コンサートとストレートばかりでした。
2008年は,上半期に1回しか劇場に行かず,どうなることかと思いましたが,
下半期でせっせと通い,通算10回。まあまあかな。
2009年は,「マンマ・ミーア」で劇場始めです。

comments

クリスマス・パーティー

クリスマスケーキ

年内の授業は今日で終了。
ということで,今日は,京都日本語研修センターでは,
クリスマス・パーティーが開かれました。

と言っても,ただ遊んでいるわけではありません。
もちろん,授業の一環です。
学生・先生を混ぜた4つのチームにわかれて,
ゲームをしたのですが,このゲームの内容を考えたのも学生たち。
そして,ルール説明を,ちゃんと日本語でします。
司会も学生で,挨拶文など,しっかり紙に書いて,読み上げていました。

ゲームは,福笑い,あっちむいてホイ,風船を使ったものなどでしたが,
チーム対向戦となると,なかなか盛り上がります。
日本語以外は使用禁止なのですが,白熱すると,
つい中国語で叫んでしまったりして,そうすると,他のチームや
先生たちから注意が飛びます。

そして,1位になったチームから,スポンジ台,クリーム,果物の種類を
選んで,ケーキに飾りつけ。
私のチームは,見事に1位で,写真のようなケーキになりました。
(写真は,まだ作成途中ですが・・・)

ビンゴ大会で,クリスマスプレゼントをもらい,
留学生たちは,みんな楽しんでいたようです。
ご協力いただいた先生方,ありがとうございました。

そして,最後のプレゼントは,冬休みの宿題!
みんな,よいお年を!

京都日本語研修センター(KJLTC) ~留学生が学ぶ日本語学校
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

ミュージカルソング&映画音楽コンサート

「ミュージカルソング&映画音楽コンサート」に行ってきました。
2部構成で,1部が映画音楽,2部がミュージカルソング。
オーケストラと,ミュージカル俳優2人の共演です。

1部の映画音楽はオーケストラがメインで,歌は少しだけ。
そして,曲の合間に,指揮者の藤野浩一さんのおしゃべりが。
これが,曲の解説とか,映画の話ではなく,宴会ネタ???というような話で・・・。
笑わせていただきました。。。

そして,2部がお待ちかねのミュージカルソング。
今回は,岡幸二郎さんと,シルビア・グラブさんのお二人が。
このお二人,先日観にいった「ミス・サイゴン」でも,
今度行く予定の「レ・ミゼラブル」でも共演しており,
舞台では何度も観ています。
最近,岡幸二郎さんの歌にすっかりほれこんでしまっていて,
このコンサートも,主目的は岡幸二郎さんの歌。

・・・圧巻でした。
中でも,「チェス」というミュージカルの中の「Anthem」という曲が最高で。
これは,彼のアルバムの中にも収録されており,元々かなり好きな曲なのですが,
やはり生で聴くと,さらにいいです。
この一曲だけでも,行ったかいがありました。

もちろん,他もよかったのですが。
フルオーケストラをバックに,ミュージカルソングを聴くというのは,
普段の舞台とはまた違っていて,別の楽しみ方ができます。
シルビアさんは,舞台では,わりと不幸な役ばかり観ていたので,
「キャバレー」を歌ったときには,いい意味で裏切られました。
他にも,二人が出ている舞台の,本来の役とは別の役の曲も聴けて,
こちらもなかなかよかったです。
こういったコンサートは,舞台では絶対にやらないような役の歌も聴けるので,
楽しみです。

アンコールのラストは,「ホワイトクリスマス」で,
一足早くクリスマスプレゼントをもらったようで,
すっかり癒されました。

comments

日本語でレポートを書く

「作文」の授業が始まりました。
中上級クラスなので,普通のスピードで話しても,ほぼ理解してくれます。
このクラスでは,4月から京都情報大学院大学へ進学を希望する学生が多く,
主に,論文やレポートの書き方を勉強します。

これまでは,「作文」というと,自己紹介であったり,
「残念だったこと」「もし○○だったら」など,内容的にもわりと
書きやすいものが多かったのですが,これからそうはいきません。
課題によって,自分の考えを述べたり,調べてまとめたり,
ということをしなくてはなりません。

でも,その前に,まずは形から。
1回目は,「である体で書く」がテーマでした。
「です・ます体」⇒「である体」になると,言葉の選択がどう変わるのか。
きちんとした文章を書くときには,文末だけではなく,接続詞なども注意しなくてはなりません。
みんな必死でメモを取って,がんばっています。

で,今日の課題は「である体」を使って書くこと,がメインなのですが,
お題は『英語は必ず勉強しなくてはならないか』。
最初から,難しすぎるかな・・・と思いつつ,出してみたのですが,
始めはみんな「う~ん」と考えこんでしまったものの,
結局,全員時間内に書き上げました。
まだまだ,文法的には直すところも多いけれど,
しっかりと自分の意見が書けていたので,添削していてうれしくなってきました。

この授業,楽しくなりそうです

京都日本語研修センター(KJLTC) ~留学生が学ぶ日本語学校
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

日本語能力試験も終わった

さあ,日本語能力試験の出来は,みなさんどうだったのでしょう。
会場についたWEIさんは,「たくさん人がいて,びっくりしました」
と言っていましたが,もちろん,京都で勉強中の留学生たちが
集まってくるので,結構な人数になります。
今年は,1級と2級で受験会場が違うのですが,
どちらの会場にも,みんな迷子にもならず,
無事に着いたようです。

日本語能力試験が終わって,ほっとしたのもつかの間,
今日と明日は,中間試験です。
といっても,8割くらいは,日本語能力試験の範囲と同じなので,
そんなに心配はいりません。

この試験が終わると,次は,これまでに覚えた文法を
使えるようにしなくてはなりません。
日本語能力試験までは,どうしても「試験対策」となりがちですが,
今後のためには「使える」ことが重要。
来週からは,私は『読解』と『作文』を担当します。
今年は,京都情報大学院大学へ進学を希望している学生が
多いため,『作文』はかなり重要。進学すると,レポートを書く機会も
ぐっと増えるので。。。
もちろん,日本人学生といっしょにグループワークをしたり,
討論をしたり,プレゼンテーションをしたり・・・ということになるので,
『会話』も重要。参考資料などもたくさんあるので,『読解』も。

みんな,がんばって勉強していますので,
大学院の先生方,待っていてください!
そして,同級生となるみなさんも!

京都日本語研修センター(KJLTC)
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

一万人の第九!

第九

さあ、いよいよ当日です!
会場の大阪城ホールへは、京阪京橋駅から行ったのですが、
京阪電車は、それらしき人たちでいっぱい。
そりゃ、1万人もいれば、京阪電車で行く人もけっこういますよね。

会場へ入ってからも、全員が着席するまで、けっこう時間がかかります。
で、まず最初は座席移動。
やはり、当日欠席する人がでてしまうので、そこを詰めて、「ぎっしり」にするわけです。
たいていの人は、そのまま横に何席か平行移動をしていくことになります。
ところが、ときどき、空いてしまったブロックを埋めるために、
大移動となる人たちがいます。
今回、われわれ(2人で参加)は、アルトパートの一番端っこだったので、
もしかしたら・・・と思ったら、やはり大移動組となりました。
で、係の人に連れられて、大阪城ホールをほぼ半周。
昨日のリハーサルでは指揮者を後ろから見ていて、ちょっぴり観客気分が
抜けなかったのですが、今度はオーケストラ、男声合唱の後ろで、
指揮者もばっちり見えるところになりました。
全員の座席が確定すると、大阪城ホールのほぼ4分の3が合唱団でうまりました。
残りの客席と、アリーナに並べられたいすが観客席。3~4000人くらい入るのかな。

そして、昨日のリハーサルよりも、さらに熱の入ったゲネプロも終わり、
いよいよ観客もはいり始めます。
そのころには合唱団のみんなも、男声はダークスーツに蝶ネクタイ、
女声は白ブラウスに黒のロングスカートという服装になり、
一面白黒になります。(けっこう、迫力・・・というか、こわい)
残念ながら、会場内は撮影禁止だったので、どんな状態だったのかは、
TV放送をお楽しみに。

本番は「歌のある星へ」というテーマにふさわしく、
リュートと4人のソリストによる、各国の歌で始まり、CHEMISTRYの歌へ。
休憩を挟んで、第2部は第九を第一楽章から。
第三楽章までは、合唱団も、観客となっていますが、
第四楽章が始まると、さすがにみんなそわそわし始めます。
1時間以上ある第九ですが、合唱部分は10分ほど。
でも、その10分間に、本当に感動を味わいました。
一番有名なメロディーの部分は、観客のみなさんも立ち上がり、
会場全体での合唱。ものすごいパワー。
これは、本当に一度味わってみても損はないと思います!

今回は、最年少は6歳、最年長は92歳だったとのこと。
92歳まで、歌っていられたらいいな・・・。

そして、「蛍の光」で、夏の練習から始まった「一万人の第九」は
幕を閉じました。
「蛍の光」を歌って、「2009年もよい年となりますように。また来年、
お会いしましょう。」なんてナレーションを聞くと、
すっかり今年も終わった気になってしまいました。

みなさま、よいお年を。。。。。
(いえ、まだまだ働きますよ・・・)

TV放送は、23日とのこと。
KCGクリスマスオープンキャンパスの日なので、
みなさん、録画して見てくださいね~。

comments

一万人の第九!前日リハーサル

本番を明日に控え、今日は夕方からリハーサル。
大阪城ホールに、初めて全員が集まって、
オーケストラやソリストとのリハーサルを行いました。

会場が広くなると、やはり勝手が違います。
反対側くらいの席の人の声が、少し遅れて聞こえるので、
まどわされます。
で、必死に指揮者を見て歌うのですが、指揮者が小さい・・・。
観客席では聴いたことがないのですが、
どんな感じに聴こえてるんでしょう。。。

第2部が「第九」で、第1部がCHEMISTRY。
今日は、CHEMISTRYとのリハーサルも行われました。
「約束の場所」では、CHEMISTRYと、高校生のブラスバンドと、
1万人の合唱団との共演。
あとは、CHEMISTRYが単独で歌う曲も、リハーサルがてら
聴かせてもらえて、ちょっぴり得した気分です。
実は、これまであまり聴いたことがなかったのですが、
けっこういいな、と思ってしまいました。

発声練習を毎年担当してくださっている先生が、
なんと今日60歳の誕生日だということで、1万人で「HAPPY BIRTHDAY」を
歌う、という一幕もありました。
たくさんの人が集まって、ひとつの歌を歌うのは、
本当に気持ちがいいです。
隣の席になった方とも、しっかり仲良くなりました。

さあ、明日は朝からリハーサルで、15時からが本番となります。
ずいぶん冷え込んできたので、あったかくして寝ます。

comments

一万人の第九!最後の練習

さて,「一万人の第九」の,最後の練習が終わってしまいました。
あとは,前日のリハーサルと当日のリハーサル,
そして,本番を残すばかりです。

今日は,ゲストのCHEMISTRYといっしょに歌う2曲の練習もしました。
一万人のバックコーラスといっしょに歌うのって,どういう気分なんでしょう。
CHEMISTRYのお二人も,きっと初めての体験でしょうね。

ちなみに,指揮の佐渡裕先生は,京都出身の方で,
大の阪神ファンだそうです。
「阪神が優勝したら,一万人で『六甲おろし』を歌う!」
と宣言していたらしいです。。。
まあ,球場で歌うと,もっとたくさんいるんでしょうが,
大阪城ホールで,一万人の合唱団とオーケストラで,『六甲おろし』は・・・。
でも,佐渡先生,いつか実行しそうです。。。

さあ,本番まで,体調管理もしっかりしましょう。

comments