日本語作文もパソコンで

「作文」の授業も少しずつ進み,みんなも慣れてきたようです。
そこで,今までは原稿用紙に手書きだったのを,
今回から,ワープロ打ち(WORD)で,メール添付で提出,
という形に変更してみました。
進学後は,基本的にレポート類は,ワードファイル等で提出することに
なると思うので,今のうちから慣れておくために。
とはいえ,パソコンに慣れていなかったり,
日本語入力に慣れていないと,時間がかかり,
作文を書くこと自体よりも,入力に力を注いでしまうことにも
なりかねないので,しばらくは,手書きでもOKということに。
さすがに,大連外国語大学軟件学院(ソフトウェア学院)出身の
学生たちは,何の迷いもなく,ワープロ打ちを選択。
やっぱり,慣れているんですね。頼もしいです。
それ以外の学生たちも,「一応・・・」と原稿用紙をもらったものの,
ちゃんと,ワープロ打ちで提出してくれました。
京都日本語研修センター京都コンピュータ学院の別科であるので,
コンピュータなども自由に使える環境が整っています。
コンピュータを扱う授業もあるので,
ファイルでの提出方法に自信のない学生は,
ITの授業担当の先生に助けてもらったようです。

日本人学生からすると,ワープロ打ちをすると,漢字がわからなくても
変換してくれるから楽・・・と思いがちですが,
留学生からすると,漢字は書けても,読み方がわからないと
入力できないので,なかなか大変なようです。
いざとなると,手書き入力をしているらしい・・・。
読み方も,ちゃんと覚えてね。

さて,今回のお題は,「貨幣には紙幣と硬貨の2種類があるが,2種類とも必要か」
というものでした。
たいていの学生は,どちらもあったほうがいい,という意見でしたが,
中には,紙幣だけでいい,という意見も。
さすがに,硬貨だけでいい,という意見はありませんでした。
高額になると,重いですからね・・・。
根拠も人それぞれで,硬貨のほうが,「神社で参拝するときに投げやすい」
という意見も。先日の初詣で,投げたのかな。
確かに,紙幣を入れる人もいますが,硬貨のほうが,多少遠くからでも
投げられますしね。
そのほかにも,硬貨のほうが丈夫で長く使えるから,
貨幣発行の費用も抑えられる,という意見もありました。
毎回,いろいろな発想で書いてくれるので,添削しているほうも
かなり楽しいです。

今はまだ400字程度ですが,だんだん,
長い文章も書けるようにがんばっていってもらいたいです。

京都日本語研修センター(KJLTC) ~留学生が学ぶ日本語学校
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

ギョウザ<後編!>

今日は京都コンピュータ学院京都駅前校で、
ギョウザ販売をしました!
留学生たちは、朝からはりきって準備し、
10時ころから販売開始。

今朝の京都新聞にも、記事を掲載していただいて、
それを見て来てくださったご近所の方も!
うれしいことです。
留学生たちも、ちょっと緊張しながらも、
一生懸命ギョウザを売っていました。

お昼どきには行列もできて、なかなかの盛況ぶり。
お待たせしてしまったみなさん、ほんとにごめんなさい。
でも、たくさんの方に食べてもらえて、とってもうれしかったです。
結局、いったいいくつ作ったんでしょう・・・。

最後は、ちょっと皮があまってしまったらしく、
お砂糖を少し混ぜて、平たく伸ばして焼いたものも
いただきました。
お菓子感覚で、ちょっと新発見なおいしさでした。

来年もお楽しみに!

京都日本語研修センター(KJLTC) ~留学生が学ぶ日本語学校
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

ギョウザ<前編?>

ギョウザ2009

京都日本語研修センター(KJLTC)では,毎年,春節(旧正月)を前にして,
ギョウザを作ります。
春節は,1月26日だそうですが,今年は,ちょっと早めに,
今日と明日でギョウザを作ります!
で,たくさん食べます!

今日は,午前中の授業を終え,午後からギョウザ作りを始めました。
鴨川校の先生や学生さんも加わり,大騒ぎしながら,作ってました。
このギョウザ,皮から手作りで,もちもちの食感は毎年大好評!
今日は,京都新聞の記者さんも来てくださって,
学生たちは,ちょっと緊張しながらも,インタビューを受けてましたよ。
私も,一足先にいただきました。
今年のギョウザもいい出来です!

今年のギョウザ大会(?)は,明日が本番。
明日は,京都駅前校で朝からギョウザを作って,販売します。
明日のお昼ごはんは,本場の手作りギョウザをぜひ!
今年は学外の方にも販売させていただきますので,
東寺の初弘法の帰りに,ぜひ,
京都コンピュータ学院京都駅前校に寄ってください!

京都日本語研修センター(KJLTC) ~留学生が学ぶ日本語学校
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

オペラ座の怪人

え~と,3回目になります。
2009年になって,3週連続観劇です。(1月はこれで終わりです。)
今回のクリスティーヌは苫田亜沙子さんで,
えらく子どもっぽい,かわいらしいクリスティーヌだったので,
いったいラストはどうなるんだろう・・・と思っていたら,
ラストはちゃんと,毅然とした芯の強いクリスティーヌになってくれて,
ほっとしました。

「オペラ座の怪人」は日本初演から20周年を迎えたとのこと。
私が1回目に見たのは,まだまだ上演開始から3年目くらいの
ときだったことになります・・・。
当時のファントム役は,山口祐一郎さん。
まだ若くて,細くて,とっても素敵だったのを覚えています。
・・・いや,今も素敵なんだけど,少なくとも細くはないか・・・。
その後,数年して劇団四季を退団してしまったので,
もう山口ファントムは見られないわけです。
今となっては,貴重な思い出です。

現在,大活躍しているミュージカル俳優さんたちの中には,
劇団四季に所属していたことがある人が大勢います。
短い間だけだった人も,名前が売れてから参加した人も,
ずっと劇団四季でがんばっている人も。
退団することで,もっと幅の広い役柄を観られるのはうれしいことですが,
ずっといてほしかったな・・・という役者さんもいます。
石丸幹二さんが退団したときも結構ショックでしたが,
今度は,一番好きだった保坂知寿さんが退団してしまいました・・・。
来年,大阪公演もあるミュージカルに出演が決まっているようなので,
新しい知寿さんを,また観にいこうと思ってます。

ちなみに,今回いっしょに行った友人のそのまた友人(面識はある)に,
大の舞台好きの方がいるのですが,話によると,
昨年の観劇数は,なんと350回だったそうです!
(小劇場から大劇場まで,内容はいろいろだそうですが)。
う~ん・・・,私など,まだまだかわいいものです。

comments

初詣

先週から、冬休み明けの授業が再開していますが、
今日が私の授業始めとなりました。
今日は寒かったですが、みんなの元気そうな顔を見られて、
寒さも忘れて授業をしていました。

今日は、「平均気温」の意味するところから、
地球温暖化へとつながる長文の読解。
「暖冬」という言い方をしますが、「平均気温」が平年より0.5度高いと
「暖冬」というそうです。
0.5度というと、ほんのわずかな気がしますが、
これはものすごく大変なことだそうです…という話から、
地球温暖化について考える内容でした。

さて、明日の午後は授業がないので、
日本語研修センターの学生たちも、KCGIの学生たちといっしょに、
初詣とビール工場見学に行くそうです。
神様へのお願いは、ちゃんと日本語でするように!
と言っておきました。

来週は、恒例のギョウザ作りです!
楽しみ

京都日本語研修センター(KJLTC) ~留学生が学ぶ日本語学校
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学

comments

エリザベート

2009年の第2弾は『エリザベート』。
1898年に暗殺された,オーストリア皇后の物語です。
主演は涼風真世さんと山口祐一郎さん。
主だったキャストはWキャストなのですが,どうしても山口祐一郎さんで
観たくて,でも,土日祝の山口さんの出番の回は競争率が高く,
先行抽選予約に二度申し込んだけど,落選。
発売開始日にも,ほとんど売り切れてしまっている中,
なんとか,A席のチケットを取ることができました。
本当はS席で観たかったけれど,売り切れだったので・・・。
2階席だったのですが,やっぱり1階席で観たかったです。。。

物語は,エリザベートを暗殺したルイジ役の高嶋政宏さんの語りで
進められていくのですが,高嶋政宏さん,意外とよかったです。
(というと,失礼か・・・。)
エリザベートの少女時代から,暗殺される晩年までを,
涼風真世さんが演じるのですが,2時間半ほどの舞台の中で,
かわいらしい少女から,大人になり,年をとっていく時間の経過を
みごとに演じきっていました。
現実の時間の感覚から,異空間にまぎれこんだような気になりました。

なんどか再演している作品ですが,観るのは今回が初めて。
次回は,何とか1階席で。。。

comments

マンマ・ミーア

千秋楽まで53日

やっぱりミュージカルを観ないと,年が明けない!
というわけで,新名古屋ミュージカル劇場で,「マンマ・ミーア」を観てきました。
大阪・ブロードウェイ・名古屋と3箇所で,通算6回目となります。
xiao的ミュージカルベスト3に入る作品です。
6回観た作品は初めてかな。5回というのは他にもあるけど。
6回観るまで約4年。最短記録。

舞台は,やはり生ものなので,そのときそのときによって,
かなり違います。それがおもしろい!
同じ役でも,違う役者さんが演じると,まったく違うキャラクターに見えます。
うまい下手もあるけれど,同じ歌・同じセリフ・同じ動きなのに,
別人に見えたりするのです。
「マンマ・ミーア」を初めて観たときは,ストーリーを知らないこともあり,
主人公ドナの娘のソフィの婚約者スカイが,なんか一癖ありそうな感じに思えて,
「ソフィ,だまされてるんじゃない?」と思いながら観てました。
そのときいっしょに観た人も同じことを言ってました。
ところが,前回のスカイは,ただの楽天的な「いい人」で,
「ソフィ,ほんとにこいつでいいんか・・・?」と思ってしまいました。。。

何回も観ていると,「当たり!」の回と,やや「はずれ・・・」の回がやはりあります。
1回しか観ていない人が,「はずれ」の回で,それで,もしその作品が
「好きじゃない」ってことになってしまったら,もったいないな・・・とは思いますが。
役者さんも,毎回最高の舞台にしなきゃならないので,大変ですよね。

ちなみに,ファミリーミュージカル以外で,未就学児が観劇するのは,
私はあまり歓迎できないのですが(大きな音の中,子どもにとってはちょっと難しい話で,
2時間以上もおとなしくしているのは,子どもにとっても苦痛かな・・・と思うし),
今日は,途中,ドナがヒステリーを起こしてみんなを怒鳴りつけるシーンで,
「こわいよ~」と泣き出してしまう子どもがいて,これには思わず客席も
なごんでしまいました。。。

さて,名古屋の千秋楽も決まり,残る公演はあと53回とのこと。
次はどこに行くんだろう・・・。
当分観られないと思うと,あまりにもさびしいし,
やっぱり千秋楽までにもう1回,行っちゃおうかな・・・。

comments