晴れの日の台北101

今日はとてもいい天気!

2009年8月11日の101

他の台北101の写真
快晴の台北101
雨の台北101
夜の台北101
夜10時以降の台北101
深夜0時以降の台北101

comments

台湾の巨大マンゴー!

実は帰省したりしています。(*゜ー゜)

親孝行などをしなければなりませんので、

しばらくの間、お手軽ブログで行きたいと思います。

今日のネタは…台湾の巨大マンゴーです。

↓台湾の巨大マンゴー

台湾の巨大マンゴー

比較のために、左下にドラゴンフルーツ、

右の下にレモン、更に「トラフィカ京カード」を置いてみました。

ふふふ、日本で売られているようなマンゴーと大きさが違いますね!

普通の「大きい」果物って、美味しくないものが多いのですが、

この巨大な台湾マンゴーは、めちゃくちゃ美味しいのです!

いや、正直写真だけでは、そのデカさやうまさをあんまり表現出来てない…だよね。

やっぱり、本場のモノを知りたいなら、本場に行くしかないのです。

と言うわけで、円高の今がチャンス!ぜひ台湾旅行を検討してください!!

P.S. 実に言うと、これはぉぅぇぃ母の友人の農家の方から頂いたモノです、ちょっと規格外かもしれません

comments

戦場のヴァルキュリア:第19話「涙」(アニメ感想)

大人になることにつれ、人は少しずつ、喜怒哀楽を隠すようになります。

「子供じゃないんだから、もっと我慢なさい」といった感じで、

大声で笑ったり、怒ったり、人前で悲しんだりする回数が減ります。

ただ、笑いたくない、怒りたくない、悲しみたくない…というわけではないのですね。

人の感情は理屈ではないので、

それゆえ、正解というのもなかなか分かりません。

コレばかりは、教えてもらうものではないので、

年を重ねることで、少しずつ、「分かっていく」…じゃないでしょうか?

「こんな時、どんな顔をすればいいか分からない」

「笑えばいい」「泣いたらいい」「我慢しなくでもいい」のように、

ヴェールを外して、感情を素直に表すのも、一つの正解かもしれません。

さて、「涙」です。

戦場のヴァルキュリアの公式サイトのあらすじから:

http://www.valkyria-anime.com/oa/index.html

第十九章「涙」

隊員たちの心配は伝わらず、独り心を閉ざすウェルキン。
そこに更なる出撃命令が下される。攻略の目的地は、ウェルキンたちの故郷であるブルール。バーロットのせめてもの心遣いだった。
新たに入隊してきた、ファウゼンで一緒に闘ったザカと共に、第7小隊は戦地に向かう。
その頃、ファルディオは書庫にこもり、ヴァルキュリア人に関する文献を読みあさっていた。彼の脳裏に繰り返し現れるのは、アリシアが見せてきた様々な事象。そして、あの夜光を放っていたラグナイトの欠片だった……。

19話のあらすじ:

  1. 夜、倉庫の中、ウェルキンは1人佇んで、エーデルワイズ号を手で触れる。
  2. 翌日、第7小隊ミーティング。淡々と仕事をこなすウェルキンとアリシア。
  3. 小隊員が解散した後、ラルゴとヤンは「見ていて、痛々しい」、「結局、こればかりは周りがどうこう言ってもどうなるでもないからな。隊長さんなりのけじめをつけてもらうの、俺達は待つしかない」との結論。
  4. アリシアからの報告事項を終え、去ろうとするウェルキンにこの前の話をしようとしたら、「悪いけど、今でなくでいいなら、後でしてくれるかな、すまない」。バーロッド中隊長のお呼びで、ウェルキンは向かう。
  5. 落胆するアリシアの後から現れる、ファルディオ。人気の無いところに連れ込み、「辛くなったら、いつでも言ってくれ、その時力になるから」と単なるいい人にランクダウンの気配。
  6. バーロッド中隊長の執務室に、ウェルキンが出頭。ウェルキンに気遣うバーロッドは、故郷のブルール奪還作戦を命じ、最後に、イサラの遺品を整理するようにと。
  7. 倉庫で、エーデルワイズ号のことで、他の小隊と揉め事になる若い小隊員に、ラルゴとヤンが駆けつけて解決する。
  8. 射撃場で、ファルディオはいきなり狙撃の練習をし始める。なかなか決まらずにため息。
  9. ベッドの上、ラマールはイサラが小さく写っている写真を見る。
  10. 食堂の中、第7小隊ガールズが雑談するも、アリシアは考えことで、聞いてなかった。
  11. 軍舎の裏で考えことをしているロージーのところで、元ダルクスレジスタンスのザカが現れる。今回のことについて色々話し合い、ザカは「大事なのは、事が起きた後、現実を受け入れ、向き合うか、背負い続けるか」、随分と達観だなとロージー。ここにもウェルキンは心配される。
  12. 軍舎の中、ザカは第7小隊の隊員ら、操縦士として着任したことで挨拶する。
  13. 宿舎の中、イサラの数少ない遺品を整理しながら、ウェルキンは幼少の頃を思い出す。
  14. 突然、今日から妹とイサラがお父さんが紹介する。荷物が少なかったイサラに、その理由を問うと、一つの場所に長く留まることが少ないと。「これからはずっと一緒だよ。(長く留まって荷物も増える)」「ヨロシクね、イサラ」、「はい、兄さん」と握手する若いウェルキンとイサラ。
  15. 現実に戻り、イサラの遺品を持つウェルキンは手に力を入れる。
  16. 書庫で本を読み漁るファルディオは、傷の治りが早いことと、ラグナイトを媒体で力を発揮することで、アリシアはヴァルキュリア人であることを確信(?)する。「オレは、どうしたいんだ」と、悩む。
  17. エーデルワイズ号の前に集合する第7小隊の隊員ら(ちゃんと兵科通りの武器を手にしたぞ!)に、ウェルキンはブルール攻略作戦の説明・指示を行った。
  18. 戦車と歩行でブルールを視認できる場所まで移動。アリシアはブルール撤退の時、「絶対に帰ってくる、コナユキソウが咲くブルールに」の誓いを思い出す。ロージーはイサラの人形を身につけ、決意する中、「第7小隊、作戦開始」をウェルキンが命じる。
  19. 櫓の上の帝国軍の偵察兵は、敵襲知らせる。
  20. エーデルワイズ号を運転しているザカは、整備状態の良さなどから、「これならいける」と、
  21. エーデルワイズ号の後で陣取る第7小隊と、戦車と土塁で陣を作る帝国軍が激突。
  22. エーデルワイズ号で敵戦車を撃破し、他の小隊員の援護の中、ロージーが突撃する。敵の迎撃がロージーに集中している隙に、ラルゴは横から手榴弾で土塁を爆破する。
  23. 敵の第2防衛線にて、小隊員らはちゃんと土塁に隠れ、しゃかんで対戦し、建物の裏から、マリーナは高所に居る敵などを狙撃する。
  24. 戦線の比較的前に居る突撃兵のロージーとイーディは、現れた敵の戦車に困っていると、ラルゴが敵戦車を撃破。
  25. 無心に銃を撃つスージーに、ヤンが止め、敵が投降してきたことを伝える。
  26. 警戒しながら、エーデルワイズ号と共に進軍する歩兵らは、敵の司令部らしき建物を発見。制圧命令を出す直前に、建物から白旗、敵指揮官が建物から出てくる。
  27. 作戦成功に小隊員らは喜び、スージーは泣き、アリシアは静かに喜び、ロージーはイサラの人形を握り締め、ウェルキンは作戦終了を宣言する。
  28. 夕日の双子風車広場に、第7小隊の隊員ら居るが、ウェルキンのアリシアの姿が無い。
  29. 自分の家に戻ったウェルキンは、様々な場所で、様々なイサラの姿を思い出す。
  30. イサラの部屋で、ウェルキン父、ウェルキン、イサラの三人が写っている写真を手に取り、「結局、僕もあなたと同じだった。父さんは父さん、僕は僕、決して同じ道を進むまい、そう思っていたのに。僕も、結局家族を守れなかった。」
  31. そこに、アリシアが現れた。「みんな心配しているよ。というのは建前、本当は、私があなたのことが心配だから。」今までの思い出を語る。
  32. 「不思議なんだ、イサラが亡くなって、体の一部が引き裂かれたように感じた。」「いや、感じたんじゃない、たぶん引き裂かれたんだ。」「悲しくて、辛くて、いつもイサラのことを思い出して、あの時はあーしておけば、自分がそばについていれば、イサラは死ななくて済んだじゃないかって」
  33. そのウェルキンに対して、「分かるよ、ウェルキンの気持ち」、「君に何が分かる」「分かるよ、ずっとそばにいたんだから。」「だったら教えてくれ、こんなに辛いのに、こんなに心が痛むのに、イサラが居なくなってから、ずっと苦しんで来たのに、涙が出ないんだ。」
  34. 静かに、アリシアは近づき、そっとウェルキンを抱きしめ、「可哀想なウェルキン、こういう時は、我慢しないでいいだよ。」「先に戻ってるね」と、アリシアは空気を読んで、退室。
  35. ウェルキンの頬に、涙がポタっと。それに驚く。それから、号泣。
  36. 建物の玄関の外、アリシアは一緒に悲しんだ。
  37. しばらくしてから、ウェルキンは建物から出ると、庭でしゃがんでいるアリシアを発見。「アリシア、待ってたのか」と柔らかい表情。「ねえ、ウェルキン。見て。」近づくウェルキン「これは、コナユキソウ」と同じくしゃがむ。
  38. ウェルキンに微笑むアリシアと、微笑み返すウェルキン。
  39. 手を繋ぐ。

原作組からしてみれば、こんな話の組み立て方でよかったんですね。

マジメに戦って、戦車長は戦車長らしく、突撃兵は突撃兵らしく、

対戦車兵は対戦車兵らしく、狙撃兵は狙撃兵らしく。

敵が反撃してきたら、ちゃんと隠れる。

ちゃんと戦車や樹や土塁を利用しながら、進軍する。

戦っている最中イチャイチャしない。

別にミリタリーファンではなかったので、

細かい考察や派手な演出が無くでも、

とりあえず常識の範囲内でフツウの「戦場」をやってくれたら、十分満足できます。

前回も言及しましたが、イサラが戦死する一連の流れに限っていえば、

アニメはゲームよりも深く描写されていますね。

これも原作ファンから見れば、もっともらって貰いたかったことの一つです。

元のストーリーの枠組みの中で、

ゲームのほうではうすぺらいキャラクターを深く描く…ですね。

というわけで、ゲーム版のファンからしてみれば、今回は大満足ですね。

まあ、今までろくにエサもらえなかっただけで、

フツウの食事でも、すごいご馳走に見えた可能性も否定できないけどね…。

ウェルキン⇔アリシア⇔ファルディオの件は、

イサラの戦死をキッカケに、どうやら、あっという間に一段落付いたようです。

展開的にも、人間関係的にも、不自然な点も多いにあるのですが、

ぉぅぇぃは三角関係要らなかった派なので、

形を問わずに、とりあえず速やかに決着をつけてくれれば、文句はありません。

まあ、伸びすぎた感は多いにあるけどね。

さて、今回のような感じで、毎回毎回やってくれたらな…っと思うのは、今回の感想です。

「戦場」も「演出」も、非常に良かったのですね。

ある意味、我慢して見続けてよかった…かも?

来週ですが、ぉぅぇぃが住む京都は放送されずに、

再来週にまとめて放送…ということに成っているようです。

う~む、先先週までの出来なら、別になんとも思わないのですが、

今週のが良かったので、出来るだけタイムリーに見る方法を模索してみたいと思います。

っと言っても、他の地域に住んでいる知り合いやスカパを契約している知り合いに録画してもらう…、

くらいしか手が無いけどね。

PSNのPlayStation Storeで配信されている戦場のヴァルキュリアも、

もっと早く配信してくれれば、300~400円くらいなら払ってもいいんだけど、

なにせ、アレは二週くらい遅れている噂だから、普通の地上波よりも遅いだよね。

ほんまに、何を考えているのやら…。

このアニメの予告は信じちゃイカンのですが、

大規模の会戦になるみたいだし、

姫もセルベリアちゃんもイェーガーもそれなりにいい画面で出てくるみたいですね。

それだけに、週遅れは出来るだけ避けたいですね。

何はともあれ、次回の「第20話:愛しき人」も見て行きます。

おまけ:

*アニメの戦場のヴァルキュリアとは別物ですが、良かったら是非本家の戦場のヴァルキュリア(PS3ゲーム)のレビューも見てみてください!
*PSPお持ちの方、戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめもどうぞ!!

*アニメ戦場のヴァルキュリア(笑)一回目から二十六回目の感想はこちら:

  1. 第1章「戦火の出会い」
  2. 第2章「コナユキソウの祈り」
  3. 第3章「第7小隊誕生」
  4. 第4章「束の間の休日」
  5. 第5章「クローデン奇襲戦」
  6. 第6章「従軍記者、奮闘す!」
  7. 第7章「ダルクスの災厄」
  8. 第8章「紐解かれる歴史」
  9. 第9章「蒼き魔女」
  10. 第10章「吹雪の夜」
  11. 第11章「招かれざる客達」
  12. 第12章「さらわれた姫君」
  13. 第13章「戦慄の移動要塞」
  14. 第14章「ファウゼンの選択」
  15. 第15章「歌姫の過去」
  16. 第16章「語られなかった想い」
  17. 第17章「精霊節の贈り物」
  18. 第18章「八月の雨」
  19. 第19章「涙」
  20. 第20話「愛しき人」
  21. 第21話「はかなき絆」
  22. 第22話「とまどい」
  23. 第23話「愛のかたち」
  24. 第23話「愛のかたち」
  25. 第23話「愛のかたち」
  26. 第24話「決意」
  27. 第25話「護るべきもの」
  28. 第26話「決戦」

comments

DMM.com10周年で半額キャンペン!

おなじみの「ネットで借りて、自宅に届き、ポストへ返却」の

DMM.comが半額キャンペンをやっているようです。

別に「ネットで借りて、自宅に届き、ポストへ返却」をやりたいとは思ったことなかったし、

関係ないかな~っと思いましたが、

よく見たら、半額になるのはレンタルだけではなく、セルの商品もかなり数多く含まれています。

ぉ、これは!?っと思いました。

一応、「DMM半額キャンペン」の情報を転載しますので、

興味のある方、見てみてください。

DMM半額キャンペン

日頃のご愛顧に感謝し、ただいまDMM各サービスでは驚きのビッグイベント「DMM半額キャンペーン」を実施中!
いつものサービスを半額で賢く利用するもよし、この機会に気になるサービスを試してみるもよし。8月17日AM10時までのお得なこの期間をぜひ逃さずDMMを楽しんでください!

* 半額キャンペーン対象商品はクレジットカードによるお支払いのみです。

キャンペンの種類は:

AKB48半額
KB48メンバーの生誕祭公演が半額!
http://www.dmm.com/akb48/top/10th_half/
動画半額
人気・話題作がたくさん半額!
http://www.dmm.com/digital/top/10th_half/index_html/=/ch_navi=/
電子書籍半額
新作・旧作・人気作がすべて半額!
http://www.dmm.com/digital/book/10th_half/index_html/=/ch_navi=/
PCソフト半額
ゲーム・ソフトウェアがたくさん半額!
http://www.dmm.com/digital/pcgame/10th_half/index_html/=/ch_navi=/
通販半額
予約受付中のDVDから1本が半額!
http://www.dmm.com/mono/top/10th_half/index_html/=/ch_navi=/
レンタル半額
最新作や人気作が期間限定で半額!
http://www.dmm.com/rental/ppr/10th_half_html/=/ch_navi=/
DMM.TV半額
大画面で楽しめる作品も半額!
http://www.dmm.com/tv/top/10th_half/index_html/=/ch_navi=/
モバイル半額
モバイルでも半額!
http://www.dmm.com/mobile_intro/rental.html

通販半額とか、数多くの新作DVDやBDも半額になっていますので、かなりお買い得ですよ!

DVDとBDの半額キャンペンの商品リスト

全部で2529タイトル…、スゴイ数ですね。

話題作の「けいおん!」などのアニメだけではなく、

話題映画のブルーレイディスクやDVDも数多く半額になっているのですね!

今回のキャンペンの難点といえば、対象商品が多すぎて、

全部で2529タイトルがあるだけに、お気に入りの作品を見つけ出すのはかなり大変…かも。

キャンペンの期間はお盆明けの8月17日月曜日までなので、

それまでに、一つくらい何か選んで、買おうかな~っと考えているところです。

comments

戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめ(09/08/07版)

2009年8月7日現時点で判明した

「戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校」の情報をまとめます。

手配書出されたみんなのアイドル、あのヒトではなく、イーディ・ネルソン。

イーディの手配書

戦場のヴァルキュリア2 公式サイト

今週は…大した情報なですね。お盆前…ということでしょうか?

一応、しばらくの間の公式サイト更新のスケジュールを載せましたので、

簡単にまとめます:

8月20日(木)
トップページ刷新。特定の条件を満たすと、ゲームの実機ムービーの断片を見ることが出来る。応援サイトキットにも新規素材が追加される予定。
9月3日(木)
「キャラクター」「キーワード」「バトルフィールド」などのコンテンツを一斉オープン。
9月10日(木)以降
詳細は未定だが、ムービーを中心とした更新の予定。

えっと、まあ、情報のまとめ、行きます。

キャラクターについて:

現時点では、4人のキャラクターの存在が確認されました。

アバン(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
アバン・ハーデンス(17歳・男)
亡き兄の遺志を継ぎ、ランシール王立士官学校へと入学した熱血漢。とても仲間思いだが、理屈より先に行動に移して周囲を驚かせることもしばしば。時に、その行動が誰も気づいていなかった真理をついていることが多い。

ゼリ(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
ゼリ(17歳・男)
“英雄”になることを志すダルクス人の青年。アバンの相棒で、普段はクールだが内に熱いものを秘めている。合理的な考え方をするためにアバンとよく衝突するが、その行動力には呆れながらも一目を置いている。

コゼット・コールハース(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
コゼット・コールハース(17才・女)
本作のヒロインで、医師の道を志す、ちょっとドジな女の子。まじめで一途だが、やる気が空回りしドジが絶えない。いつも明るく周囲を笑わせるムードメーカーだが、トラブルメーカーでもある。

謎の蒼い少女(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)
謎の蒼い少女
ヴァルキュリアの盾とムチ状の槍を持っているが、その正体は不明。

(C) SEGA

*キャラクター説明文は電撃オンラインの紹介記事からの転載です。

仕様は先週から特に変化がない。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

タイトル名
戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校
ジャンル
アクティブ・シミュレーションRPG
プラットフォーム
PSP
発売日
今冬発売予定
価格
未定
CERO
審査予定

ストーリーも特に変わらず。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報

ストーリー
帝国との戦いから2年後。ダルクス人排斥を唱える武装勢力"ガリア革命軍"が公国南部で蜂起したことで、ガリア公国は再び危機を迎えていた。帝国との戦いで疲弊していた正規軍が、革命軍の鎮圧に失敗したことで内乱は激化。内乱鎮圧を目的に義勇軍を編成することが法制上不可能であったため、公国政府は、士官学校の生徒を戦線に投入する――

スタッフは、「最新情報」より、少しだけ説明が加わった。

戦場のヴァルキュリア2の製品情報
スタッフ:

田中俊太郎さん
チーフ・プロデューサー
「戦場のヴァルキュリア」チーフ・ディレクター
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
 前作「戦場のヴァルキュリア」チーフ・ディレクターを経て今作ではチーフ・プロデューサーを務める。
「戦場のヴァルキュリア2」に限らず、「戦場のヴァルキュリア」を総合的にプロデュースしている。
過去の代表作:「サクラ大戦1・2」「エターナル アルカディア」「戦場のヴァルキュリア」
(前作のチーフ・プロデューサーは西野陽さんだった)
本山真二さん
プロデューサー
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
 「SEGA×BLEACHシリーズ」プロデューサーを経て今作ではプロデューサーを務める。
「SEGA×BLEACH」シリーズ プロデューサー
「忍-Kunoich-」「どろろ」
(前作のプロデューサーは野中竜太郎さんだった)
小澤武さん
ディレクター
「戦場のヴァルキュリア」メインプランナー
株式会社セガ 第三CS研究開発部所属。
前作「戦場のヴァルキュリア」メインプランナーを経て今作ではディレクターを務める。
過去の代表作:「ドラえもん のび太の新魔界大冒険 DS」
(前作のチーフ・ディレクターは田中俊太郎さんだった)
本庄雷太さん
キャラクターデザイン
「戦場のヴァルキュリア」 キャラクター原案
崎元仁さん
音楽
「戦場のヴァルキュリア」 作曲
「ファイナルファンタジー」シリーズ 「オーディンスフィア」他

陣中日誌からの情報、赤字は今週の追加です:
(*少ないな…。)

「戦場のヴァルキュリア」オフィシャルブログ 【陣中日誌】:戦場のヴァルキュリア2

作品の基本コンセプトは?
戦争という過酷な状況のもとで重厚な人間ドラマを描くという、作品の基本コンセプトは何も変わっていません。
なぜPSP?
より幅広いユーザーのみなさんに『戦場のヴァルキュリア』の魅力を知ってもらいたい
PSPならではの機能は?
アドホックモードでの通信プレイに対応した。
「戦場のヴァルキュリア2」は正統な続編?
はい。外伝ではない、正統な続編ということで「2」にした。“本気度”もすごいらしい。
キャラクターは?
士官候補生たちが主人公です。戦争に参加していないときは、授業を受けたり、遊んだり、恋もする普通の学生です。
「学校」だけに、若者率が高いけど、若いキャラクターばかりではない
ランシール士官学校は国の事情もあって、自警団や義勇軍などでの功績が認められてスカウトされたりする。そこそこ年齢のいったオジサン学生もいる。
今回は各クラスメイトとの関わりもパワーアップし、彼らとのエピソードにも気を配っている。
ゲーム自体は大きく変わるの?
シミュレーションゲームにアクションの要素がドッキングしたあの画期的なシステム「BLiTZ」がそのまま遊べる。
さらに「戦車のカスタマイズパターンが大きく増えた」や「兵科のバリエーションも大幅に増えた」など、ゲームシステムは大幅にパワーアップした。
好評な「兵科レベル」はそのまま残されるため、メンバーを入れ替えていろいろと試して欲しい、というコンセプトは変わっていません。
2の開発をスタートする際に決めた目標の1つが、“BLiTZの完全再現とパワーアップ”。
上級兵科と合わせると、35種類もの兵科が登場する
いくつかの兵科については上級兵科に変更するなどして、再編成をしている
操作の方法は?
操作という意味では、コントローラーの形状の違いにより、多少変えていますが、それによってBLiTZが成り立たないとか、プレイ感覚が変わるとか、そういったことはありません。
マップは?
今回のマップは、いくつかのエリアがつながっている。
マップが狭くなったわけではなく、それぞれのエリアが同じマップとしてつながっているので、思っている以上に、ひとつのマップとしての空間は広い。
エリアごとに見た目や地形に変化をつけるように入念に設計をしています。
エリアとエリアは「拠点」というポイントでつながっているので、拠点をめぐる攻防は前作以上に熱くなり、エリアを少しずつ制圧して自軍の勢力圏を広げていく楽しさを味わえる。
井上さんの友人のクロネコが好むハーレム部隊作れる?
作れます。さらにキャラクターをカスタマイズできる要素を増やした。
イーディ出る?
…。(出番なさそうだ。)
チーフプロデューサーの田中俊太郎は?
ヴィジュアル、インパクトあります!
陣中日誌の第三回に、(口止めのため)狙撃された。
他の情報は?
しばらくの間、毎週「陣中日誌」で少しずつ小出ししていく予定…らしい。

【陣中日誌】:戦場のヴァルキュリア2から、新しい絵は無かった…。

ちょっと寂しいので、前回配られた「応援サイトキット」の中から、

未使用(?)のゲーム画像を一枚。

↓コゼット嬢の突撃シーン、兵科マークは初見。衛生兵では無さそうなので、「技甲」か?

コゼット・コールハース(戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校)

(C) SEGA

今までの画像から読み取れた情報の抜粋です。
(*公式サイトなどで発表された正式の情報は抜きました。)

  1. 主人公の「アバン」の兵科は戦車長ではなく、偵察兵。ただし、ウェルキンも戦車から降りたら偵察兵扱いだったので、兵科はハッキリしていない…。
  2. ゼリは突撃兵。
  3. ゴセット嬢は新しい兵科になるか?
  4. 全体に影響を及ぼしそうな「Morale(士気)」パラメータがある

その他、大手のゲームサイトの戦ヴァル2関連記事から得られた情報。

新情報なしです。しばらくの間、ずーっとスクープはないのかなー。

先週までの、公式サイトに公表されていないゲームサイトの情報抜粋をそのまま残します。

電撃オンライン:彼らの青春は戦場でつむがれる! PSP『戦場のヴァルキュリア2』詳報到着!!

■ 『戦場のヴァルキュリア2』あらすじ ■
征暦1937年――帝国との戦いから2年が過ぎたガリア公国では、大公に即位したコーデリアに反発する武装勢力“ガリア革命軍(反乱軍)”が蜂起し、内乱の時を迎えていた。
先の大戦において疲弊したガリア正規軍はこれを鎮圧することができず、激化する一方。国民皆兵制度は国防、つまりは外敵の侵略に対してのみ施行されるものであり、内紛における義勇軍の編成はままならず、ついには士官学校の生徒たちが反乱軍との戦いに動員されることとなった。
そんな折、国内のエリートたちが集うガリア唯一の陸軍士官学校“ランシール王立士官学校”では、国から正式に南部ガリアの自治を任されていることもあって、通常の士官候補学科以外にも反乱軍との実戦も行なっていた。
物語の主人公アバン・ハーデンスは、亡くなった兄の遺志をつぎ、ランシール王立士官学校への入学を決意する。士官学校の中で、アバンは落ちこぼれクラス“G組”の学級委員長となる。やる気もまとまりもない“G組”のクラスメイトたちだったが、アバンの根拠のない自信と図抜けた行動力、そしてそれを裏打ちする相棒ゼリの理論、立案に引っ張られ、次第にひとつになっていく。
エリートクラス“A組”、反乱軍、そして尊敬する兄……。立ちふさがる幾多の壁を、アバンは相棒ゼリと、そして仲間とともに乗り越えていくのであった。
ランシール王立士官学校について
国内のエリートたちが集う、ガリア公国唯一の陸軍士官学校。国民皆兵制度をしき、軍事教練が必修単位科目として義務付けられているガリアでは、大学が士官学校を兼ねているのだが、それはあくまで有事の際の“義勇軍”の士官であり、ガリア正規軍の士官はここで育成される。かつては優秀な人材をスカウトのみで集めていたが、革命軍との戦いで命を落とす士官候補生も少なくない現状を受け、人材確保のために志願も受け入れることに改正される。また、卒業後の優遇処置(士官学校以後の学費を国が負担するなど)も導入された。
戦車のカスタマイズについて
戦車は、車体・砲塔・装甲・迷彩など、細かなカスタマイズが可能。能力と制限を天秤にかけ、最適な組み合わせをめざそう。正統派の車体から、一点豪華主義の車体や軽快な装甲車、はてはドリル付きの変わりダネまでさまざま。カラーリングも自由自在に行えるので、自分の部隊を象徴する戦車を作成してみてもいいだろう。
マルチプレイについて
協力プレイでは、戦車を盾にして進撃したり、2人一緒に行動することも。また、育成データを持ち寄っての対戦プレイにも対応するなど、新たな遊び方が満載。
その他
兵科変更は、前作と同じ教官のところでできる。

おまけ:

PSPで戦場のヴァルキュリア2を大きな画面で遊ぶための準備を、粛々と進行中…です。

大画面で遊びたい!PSPゲーム画面を外部出力する時の解像度と黒枠について
PSPゲームを大画面で遊ぶ方法のまとめ:解像度や黒枠対策について

comments

クローズアップ現代「ペットは泣いている ~激安競争の裏側で~」を経済学で考える

これは昨日8月5日のNHK番組です。

お嫁様は予約してくれて、昨日で見ました。

スグに感想を述べようとしましたが、

色々考えているうちに、一日経ってしまいました。

愛犬家として…だけではなく、経済学の道を歩む人として、

少々、意見を述べさせていただきたいと思います。

番組の概要は、下記の通りです。

8月5日(水)放送 ペットは泣いている~激安競争の裏側で~

右肩上がりの成長を続けてきたペット産業。そこに今、価格破壊の波が押し寄せている。不況の影響で消費が冷え込む一方、インターネットを通じてペットを販売する業者の新規参入が相次ぐなど、販売業者は増え続けている。

このため、価格競争がエスカレートし、そのしわ寄せはペットを直撃している。

コストを削減するために、繁殖犬に十分なエサも与えず、年に何回も子犬を産ませる"パピーミル(子犬工場)"と呼ばれる悪質な業者も登場。

一方で、飼い主の中にも、安易な理由でペットを手放してしまう人たちがあとを絶たず、毎年、10万頭あまりの犬が行政によって処分されている。

人間の都合に翻弄されるペットをどのように守っていけばよいのかについて考える。
(NO.2778)

スタジオゲスト
野上 ふさ子さん
(動物保護団体「地球生物会議」代表)

このドキュメンタリーの内容は、大きく分けると、

「ペットを安易に捨てる消費者側」と「ペットミルなどの生産者側」の

二つの側面からレポートしていますが、

今回の記事は、ひとまず「生産者側」の側面から、

「激安競争の裏側」について、考えてみたいと思います。

結論から述べますと、ぉぅぇぃはこのペット市場の「激安競争」の現状は、

社会にとっては望ましくない…と考えています。

しかしその理由は「ペットは泣いている」だけではありません。

ぉぅぇぃは我が家の黒姫パグ犬を愛する、いわゆる愛犬家です。

すなわち、「犬を大事な存在」「犬は家族」のような考え方の持ち主です。

しかし、この類の問題を論ずるときは、こういった立場を基づいて考えると、

正直、ちょっと「論」にするのは難しいですね。

なぜかというと、「犬は大事な存在であるかどうか?」、「犬は家族であるかどうか」というのは、

ある意味、道徳・倫理・モラルの問題であり、価値観の問題になります。

論点のボーダーそのものも、それほどハッキリしたものではないのですね。

「ペットは泣いている、可哀想!」というのは、愛犬家のぉぅぇぃの言い分でもあるのですが、

この出発点から始めようとしたら、例えば

「鶏が毎日卵産まされたり、牛が年中ミルク出されたりのはどうだ?」、あるいは

「動物の毛皮をもぎ取る、象牙を折る、クジラ漁をするのはどうだ?」のように、

論点が拡散してしまい、話が進まなくなってしまいます。

従って、ここはあえてテーマの「ペットは泣いている」から一歩下がって、

純粋に経済学の見地から、この「激安競争の裏側」について、考えてみたいと思います。

まず、ペット市場の激安競争の本質的なところはどこにあるか?というと、

ペット産業における「情報の非対称性」…が一番大きいじゃないかとぉぅぇぃが考えます。

「優れている」とされているペットは、その道を精通するプロじゃないと、そう簡単に生産できません。

ここで言う、「優れている」というのは、

メンタル的にも、フィジカル的にも、人と共に生きていくことに適している…ということです。

そのような仔犬を生育ために、

もちろん、親犬のメンタルもフィジカル面も上手にメンテする必要がありますし、

生まれてくる仔犬も、適切に育っていかなければなりません。

これらについては、動物の生態に関する知識や健康維持するための技術が必要です。

それだけでも、そう簡単ではないのですが、

さらに「愛玩」動物としての価値を高めようとしたら、

特定の血筋を維持し、特定の犬種の、特定の特徴を強く表せるため、

遺伝学や掛け合わせなどの知識が必要になります。

それらのことを考えると、「優れている」ペットを生育するのが困難…ですが、

そうではないペットを生育するのは、意外と、それほど難しくは無いのですね。

しかし、非常に困ったことに、ペットの性質上、「優れているかどうか」は、

見極め、目利きはそれほど簡単ではない…というのが、かなりクリティカルなポイントですね。

なぜなら、ペットというのは、比較的に若年…ところか、

幼児…のような状態で取引が行われますので、

成長したらどうなるのか、どういう性格をしているのか、

何か遺伝的な疾患が出てくるかどうかは、その生育の現場を見て、

そして深い知識が無い限り、仔犬を見るだけでは、なかなか知ることが出来ません。

さらに、クローズアップ現代も取り上げられたように、

ネット通販やネットオークションなどが流行っていると、

本来なら、最小限の「触って、見て、聞いて、確認する」プロセスさえ出来ないので、

そうしたら、「ベストショットの写真」と「値段」だけで「即決」するような状態になるのですね。

この現象を、経済学の「情報の非対称性」で解釈すると、

つまり、売り手であるペット生産者が知りうる情報と、

買い手である消費者が知りうる情報の間に生まれる、

情報格差が非常に大きい…ですね。

この格差によって、その気になれば、ペット生産者側は、容易に消費者を騙すことが出来ます。

クローズアップ現代を見る限り、恐らくペットを飼う人の多くは、

自分が買ったペットは、どのような環境で、どのような親犬から生まれてきたかが、

実は何一つ良く分かっていなかった…じゃないでしょうか?

経済学の立場から見るとき、ぉぅぇぃが心配するのは、

「見た目」は同じだけど、「中身」が大きく異なる場合もある商品の市場は、

一種の「レモン」市場…になってしまうことです。

「レモン」は、本来はアメリカの俗語で、質の悪い中古車を意味しています。

中古車というのは、十分な知識・情報がなければ、

外見だけを見ても、エンジンなどの中身は良く分からないのですね。

外観はどんなに立派でも、もしかしたら、交通事故で大破したことがあったり、水浸しだったり、

非常に故障しやすい…のような欠陥品かもしれません。

もちろん、外観が立派で、中身も立派な中古車も存在しています。

しかし、このような「良い中古車」と「悪い中古車」が混ざっている市場は、

もし情報の非対称性を解消出来なければ、

理論上、最終的に「悪い中古車」ばかりに成ってしまう…のですね。

「レモン市場」の原理を、ペット市場を使って説明してみます。

例えば、親犬の心身に細心の注意をはかり、

血統など理論を基づいて、良いブリーディングをするブリーダーさんが居るだとしよう。

もちろん、色々気遣い、「優れている仔犬」を生育しているので、

手間賃も含めて、この「優れている仔犬」を10匹、

少なくとも一匹25万円で売りたいと考えます。

同じごろ、親犬の心身を気にせずに、知識や技術もなく、

あんまり良くないブリーディングをするペット小売人が居るだとしよう。

もちろん、特に何も気にしていませんので、適当に掛け合わせて、

「不健康かもしれない仔犬」を生育しているとしよう。

あんまり手間隙かけてないので、この「不健康かもしれない仔犬」を10匹、

一匹5万円で売れば儲けが出るが、

この仔犬の相場は25万円なので、とりあえず25万円の値段札をつけます。

市場の中では、合計20匹の仔犬が居ます。

どれが「優れている仔犬」であり、どれが「不健康かもしれない仔犬」が分かりません。

どの犬も、25万円と表記されています。

しかし、消費者も知っています、この市場の中には、

半分の25万円の価値の「優れている仔犬」と、

半分の5万円の「不健康かもしれない仔犬」がいる…と。

「優れている仔犬」と「不健康かもしれない仔犬」の見分けが付かないので、

確率は二分の一に成るのですね。

そうしたら、消費者からしてみれば、今から買おうとしている仔犬の推定価値は、

25万*0.5+5万*0.5なので、15万円になります。

そうしたら、消費者が購入するときは、

気持ち的に「15万円で売って下さい」と交渉したくなるのです。

しかし、当たり前のことですが、「優れている仔犬」を生育しているブリーダーからしてみれば、

25万円分の手間隙をかけているのに、

15万円しか売れないなら、一匹当たりに10万円の大赤字…、

「おいおい、やってられん!」ということに成るので、この市場から撤退していきます。

逆に、「不健康かもしれない仔犬」を売っているペット小売は、

「5万円でも儲かるのに、15万円も出してくれるとは、これはウハウハ!」ということで、

さらに積極的にこの市場に参入していきます。

そうしたらどうなるかというと、「優れている仔犬」を提供するブリーダーが消え、

「不健康かもしれない仔犬」が、市場に溢れ返ってしまいます。

このような「レモン市場」では、経済学的に望ましくないとされています。

なぜかというと、高いスキルの人が作った高品質の財を売ることが出来ず、

市場には低品質の財だらけになってしまい、もちろん取引も活発じゃなくなるので、

社会全体の効用が下がってしまうのですね。

ここらへんのことをもっと知りたいのであれば、

グーグル大先生に「レモン市場」「情報の非対称性」「逆選抜」などで調べてみてください。

あるいは、ウィキペディアも基本的なことが記載されています。

このように、ぉぅぇぃは「愛犬家」として…だけではなく、

経済学の道を歩む人として、この「激安競争の裏側」のような現状は、

決して望ましくない…と考えています。

では、どうすれば改善できるのか?

もちろん、NHKに出られた動物保護団体「地球生物会議」代表の野上ふさ子の主張のように、

法律による規制が有効です。

しかし、出来ることはそれだけではありません。

落ち着いて座って、法案が成立されるまで待つだけではなく、他にも出来ることがあるはずです。

他に何が出来るかというと、一番大事なのは、「情報の非対称性」の解消…です。

つまり、買い手が積極的に売り手の情報を知ろうとすることです。

どのように親犬をメンテナンスをしているのか、

どのような環境で飼育しているのか、

どのようなポリシーでブリーディングをしているのか、

仔犬はどのような方針で育つのか、

獣医や経験豊かのブリーダーの指導を受けているのか、

などなど…、それらの情報を確認できない限り、取り引きしない…ことです。

もちろん、売り手の言うことを鵜呑み…ではなく、

例えばインターネットで評判を調べてみたり、

出来れば近所の人や、その犬舎から犬を買った方の評判も聞いたり、

あらゆるところから出来るだけ多くの情報を入手したほうが良いですね。

そして、自分がペットを買ったら、

買った犬舎の良い情報も、悪い情報も、積極的に提供するようにしましょう。

ぉぅぇぃは、インターネットの生体販売を反対しているわけではありませんが、

現在の販売形態だと、とてもじゃないけど、ダメですね。

なぜなら、「情報隠し放題」です。

どうしてもオンラインで生体販売をしたいなら、十分な情報開示…が一番重要でしょう。

それこそ、例えば24時間で犬舎の様子をインターネット中継する…くらいの配慮が必要です。

無論、長年の歳月で、信用を築き上げた単犬種の犬舎は、別扱いしても良いかと思います。

「優れているペット」を提供している犬舎も、

出来るだけ積極的に情報開示を努力してもらいたい。

「ウチらは良い仕事しているから、何も言わなくでも買ってもらえる」時代ではありませんので、

言葉だけではなく、あらゆるチャンネルを使って、自分の良さをアピールしてもらいたい。

要するに、「売り手と買い手の間に厚い信頼関係を築いていきましょう!」

「信用できない業者を業界から排除していきましょう!」…ですね。

信用に値する情報を充分に提示しない業者に「ノー」を突き出せ続け、

「お前らのやり方だと、儲からないよ!」と分からせれば、彼らもいつかやっていけなくなります。

仮にイギリス並みの法律が成立しなくでも、自分の中で、その法律の通りに行動すれば、

1人1人だと少ないけれど、少しずつ業界にプラスな影響を与えれると思います。

ペットが好き、ペットが嫌い…のようなレベルの問題ではなく、

情報の非対称性を解消していかなければ、

多くの人間に癒しを与えるペットが売買される市場もいつか廃れていく…かもしれません。

それは、社会にとって大きな損失になります。

冒頭で述べたように、ぉぅぇぃ家の人々は、「愛犬家」と分類される人種です。

我が家の黒姫パグも、いわゆる単犬種ブリーダーさんから購入しました。

我が家が購入した犬舎は、いわゆる展示販売をやっていなくて、

我々が実際に訪れ、ブリーダーさんと色々話をして、

ブリーディングの技術はどこから教わったのか、

困った時は誰に相談しているのかなどを伺いました。

黒姫パグ犬の、父パグや母パグも会って、

実際に親はどのような性格なのかも見てきました。

そのほかの、その犬舎で飼われているパグ犬らとの触れ合いました。

黒姫が生まれてきてから、我々も実際に犬舎まで会いに行ったり、

現状をブリーダーさんのメールで教えてもらったり、

様子をデジカメで撮って、送ってもらったりしていました。

黒姫パグ犬が我が家に来てから、数ヶ月の間、

ブリーダーさんも時々電話をかけて来て、

黒姫の体調などを確認しながら、こちらの心配事の相談も無料で受けてくれました。

しかし、大変残念なことですが、

この「優れているペット」を生育している犬舎は、一昨年廃業しました。

「激安競争の裏側」で、「もう、やってられん!」ということじゃないでしょうか?

実に残念…とぉぅぇぃは思います。

黒姫の父パグや母パグは、今どうなっているか…時々不安になります。

このようなことが続かないように、もちろん法律の改正も重要ですが、

出来るだけ、「良くない仔犬」を提供しようとしている業者を減らすように、

売り手の情報を丸裸にする買い手の意識も大事ですね。

さて、結構長く語ってしまいましたが、

長文、最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

かなり長かったのですが、

これで「ペットは泣いている~激安競争の裏側で~」のテーマの半分だけですね。

いつか、我が家が捨て犬の世話した経験も含めて、

「消費者側」を取り上げて、語ってみたいと思います。

↓元捨て犬ピーチ姫

宮崎パグ

居候パグ
犬と言えば骨…?
切腹しました…。
お嫁に行きます。
忍法、「マテ」の巻~
パグのくせに生意気だ!
お正月休み終わるね
チラっと雪
最後の夜…。
居候犬・その後。

関連記事:
http://blogs.yahoo.co.jp/panthera1026/30097306.html
http://blogs.yahoo.co.jp/ponpoko6691535/30314904.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mkmk_dogs/29224764.html
http://animalhearts.blog8.fc2.com/blog-entry-248.html
http://blogs.yahoo.co.jp/pola0708/58524658.html
http://blogs.yahoo.co.jp/rayvege/29071410.html
http://blogs.yahoo.co.jp/springsanbo/20422951.html
http://blogs.yahoo.co.jp/automagclint1jp/29064578.html

comments

(図解)PLAYSTATION EyeのWindows XP(WinXP)ドライバをインストールしてインターネット配信

PLAYSTATION Eye(CEJH-15001)

2010/05/05追記:
なんだかいろいろ変わったようです。
ドライバは有料になったとの噂もありますので、
購入をお考えの方、少し調べたほうが良いかもしれません。

こちらも時間を見て、調べてみたいと思います。

先日、「外出先から自宅留守中のペットをWebカメラで見る簡単な方法」という記事を書きました。

その記事では、うちに転がしている激安WEBカメラとjustin.tvの組み合わせで、

自宅に留守中の黒姫パグ犬を中継してみた…わけですが、

良く考えたら、ぉぅぇぃ家は、そんな安いカメラではなく、

もっと高性能なWEBカメラがあるよね~ということを思い出しました。

そう、PLAYSTATION Eyeです。

普通のWEBカメラと比べたら、PLAYSTATION Eyeは恐ろしくハイスペックです。

http://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20080603_pseye.html

接続端子
USBタイプ2.0
電源
5V (最大)500mA
外形寸法
約84×67×57mm(幅×高さ×奥行き)
質量
約173g
ケーブルの長さ

約2m
動作環境温度
5ºC~35ºC
動画ピクセル
(最大)640×480ピクセル
動画フレームレート
640×480 ピクセル時 60fps
320×240 ピクセル時 120fps
レンズ
F値/F2.1 固定焦点
撮影距離
25cm~∞(ワイドアングルビュー使用時)
撮影範囲
スタンダードビュー(56º)~ワイドアングルビュー(75º)
音声認識

4チャンネル アレイ式マイクロホン

さすがゲーム用カメラですね。フレームレートが60fpsとか120fpsとか…。

ハッキリ言って、この値段でこのスペックはバケモノです。ъ(`ー゜)

我が家のPLAYSTATION Eyeは、

ぉぅぇぃが一時期猛烈的に嵌ったカードゲームの

「EYE OF THE JUDGMENT」のオマケです。
(*EOJ記事の残骸は、こちらで確認できます。)

その後は、同じく大いに楽しんだ「Little Big Planet」でクリエートする時に、

我が家の黒姫パグ犬をゲームのステージに取り込むために、

やはりこのPLAYSTATION EYEをフル活用しました。ъ(`ー゜)

LBPでいくつかのステージを作って、お気に入り登録が50を超えた頃、流石に力尽きましたので、

それがら、我が家のPLAYSTATION Eyeを元々のEOJの箱に戻したのですね。

ようやくぉぅぇぃが思い出して、そして箱から再び出された…ということです。

それから色々試しまして、トラブルもありましたが、

どうにか、PLAYSTATION Eyeによるライブ配信を実現できました!

↓PLAYSTATION Eye+ustreamによる配信画面

PLAYSTATION EYEでustream配信

(*PLAYSTATION Eyeでモニターに写っている配信画面を撮ってみた)

この努力の成果を、とりあえずここにメモとして残します。

まず、PLAYSTATION EyeとWindows XPを組み合わせたとき、

USBドライバを入れる必要があるのですが、

ドライバは製造元のソニーが提供していませんので、、

ユーザのお手製を使いしかないらしい。

一説によれば、二種類のドライバがある…らしいのですが、

ぉぅぇぃは一種類しか見つかりませんでした。

今回試したのは、AlexPさんの手作りドライバ、

「Sony PS3Eye Camera DirectShow Capture Source Filter v2.1.0.0130」です。

このドライバを利用する時は、

すべてのアプリケーションが使える…というわけではありません。

寧ろ、結構制限が厳しい。

色々調べますと、Mac OSやLinuxのほうが、

Windows上のAlexPドライバよりも安定な運用が可能らしい…。

従って、Windowsマシンでの運用は、「他の選択肢が無い」時のみ、オススメします。

ぉぅぇぃ調べですが、PLAYSTATION Eye+WinXP+AlexPさんのお手製ドライバを使う時、

アプリケーション稼動状態は…

AlexPさんのテストアプリ
動く(当たり前か…)。
AmCap
動く。
justin.tv
GoodモードもBestモードも動かない。全部動くようになりました!!
ustream
高画質モードでも動く!
Adobe Flash Media Live Encoder 3.0
エラーで動かない動く!
Adobe Flash Media Live Encoder 2.5
やっぱりエラーで動かない試してないがたぶん動く!
Skype
動く!

*2009/10/20追記
AlexPさんがやる気を取り戻したようで、最近リリースされた最新のドライバで、一気に利用可能なアプリケーションが増えました!!
ぉぅぇぃは「(v3.0.0.0901)」を試しましたが、
今まで使えなかったjustin.tvもAdobe Flash Media Live Encoder 3.0も利用できるようになりました!

詳しいことについては、近日中(多分一週間以内)に新しい記事を書きます。

次に、AlexPドライバの導入の手順を説明します。

(1)PLAYSTATION EyeのWindows XP(Windows Vista兼用)ドライバのダウンロード

まず、AlexPさんのドライバダウンロードページに行きます。

Sony PS3Eye Camera DirectShow Capture Source Filter *Update* v2.1.0.0130

この画面から、ぐぐーっと下までスクロールしてください。

途中にベータ版のドライバなど古い物が大量に並べていますが、最新のやつを探してください。

↓最新のドライバの場所

PLAYSTATION EYE windows用ドライブダウンロード

ここの「PS3EyeSetup (v2.1.0.0130) 」をダウンロードしてください。

(2)ドライバのインストール

インストールする前に、まず、

お手持ちのPLAYSTATION Eyeはパソコンに繋いでないことを確認してください。

後、一説によれば、「Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable Package」も、

入れる必要があるらしいのですが、ぉぅぇぃは特にインストールしなくでも大丈夫でした。

まあ、昔々入れてた可能性もあります。

もし上手くいかなかったら、これも入れてみてください。

さて、ドライバのインストールですね。

ダウンロードしてきた「PS3Eye Camera Setup v2.1.0.0130.exe」をダブルクリック。

こんな感じの画面になります。

↓ドライバインストール画面

PLAYSTATION EYE windowsドライバセットアップ

まあ、「Install」をクリックしましょう。

そうしたら、こんな感じの警告画面が出てきます。

↓「カメラ外してください!」の警告

PLAYSTATION EYEをパソコンから外せ

カメラ外してくださいねー

(元々繋いでいないなら、わざわざ繋いでから外す必要がないよ!)

繋いでないことを確認してから、「OK」をクリックしましょう。

そうしたら、勝手にドライバがインストールされますので、

最後は「Finish」をクリックしてください。

↓ドライバインストールフィニッシュ

PLAYSTATION EYEドライバインストール完了

(3)再起動

どうも、色々調べていましたら、再起動しないとトラブルが生じることがあるらしいので、

再起動してください。

ちなみに、ぉぅぇぃは一回目再起動せずにそのまま使ってみましたが、

そうしたらDirectShow Filterデバイスとして機能しませんでした。

ので、素直に一度再起動しましょう~
(*スタート→終了オプション→再起動)

(4)デバイスのセットアップ

再起動した後、PLAYSTATION EyeをパソコンのUSBソケットに差し込んでください。

そうしたら、こんな画面が出てきます。

↓新しいハードウェアの検出ウィザード

PLAYSTATION EYEの自動検出

既にドライバをインストールしたので、

「いいえ、今回は接続しません」→「次へ」。

そうしたら、こんなの画面になります。

↓ドライバの検出。

PLAYSTATION EYEの自動検出

「ソフトウェアを自動的にインストールする(推奨)」→「次へ」

そうしたら、自動的にドライバをセットアップしてくれます。

↓セットアップ中の画面

PLAYSTATION EYEデバイスのセットアップ中

セットアップ終わったら、「完了」

↓次のハードウェアのソフトウェアのインストールが完了しました。

PLAYSTATION EYEデバイスのセットアップ完了

(5)デバイスの確認

飛ばしても良いのですが、一応、気持ち的、うまく認識されているかどうかを確認しましょう。

デスクトップとかにある「マイコンピュータ」に右クリックして、「プロパティ」を選択。

↓システムのプロパティ

PLAYSTATION EYEデバイス確認1

「ハードウェア」のタブを選んで、「デバイス マネージャ」を選択します。

↓デバイスマネージャ

PLAYSTATION EYEデバイス確認2

「AlexP Devices」を展開して、「PS3Eye Camera(x32)」を確認してください。

「PS3Eye Camera(x32)」をダブルクリックすると、

デバイスの状態を確認できます。

↓PS3Eye Camera(x32)のプロパティ

PLAYSTATION EYEデバイス確認3

特に問題が無かったら、「OK」で。

ちなみに、PLAYSTATION Eyeが付いているマイクは、デフォルトのドライバで動きます。

「サウンド、ビデオ、およびゲーム コントローラ」の中の、

「USB オーディオ デバイス」として認識されています。

(6)テストしてみる。

とりあえず、付属のアプリケーションで動かしてみましょう。

↓AlexPさんお手製のテストアプリケーション

PLAYSTATION EYEのアプリケーション

「スタート」→「プログラム」→「PS3Eye Camera」→「PS3Eye Test App」ですね。

まず、解像度とフレームレートを設定します。

↓解像度とフレームレートの設定

PLAYSTATION EYEテストアプリケーションの設定

何でも良いのですが、一応「640×480 @ 60fps」をオススメしましょう。

なんか、「640×480 @75fps」ってマシンスペックを超える設定もあるのですが、

ぉぅぇぃはチキンなので、試しませんでした。ъ(`ー゜)

次に、カメラのゲインやホワイトバランスも設定しましょう。

↓カメラ設定画面

PLAYSTATION EYEテストアプリケーションのカメラ設定

良く分からないのであれば、全部「Auto」で良いのです!

最後は、「Start Capture」でカメラを動かします。

いや、コレは本当にぬるぬる動きますよ!

↓PLAYSTATION Eyeでテストアプリ画面を撮ってみた。

PLAYSTATION EYEテストアプリでキャプチャしてみた

こんなにスムーズに動くUSBカメラ、初めてです…。

さて、元々ustreamの使い方も書こうかな~っと思いましたが、

ちょっと長くなってしまいましたので、

ustreamのほうは、まだ今度にします。

ustream.tvの設定法の記事出来ました。

ustream.tvの使い方:PLAYSTATION Eyeライブ配信の設定方法

ちなみに、このドライバを開発してきたAlexPさんは、

どうやら昨年年末で力尽きたようで、

去年の2008年10月2日以降、ドライバのアップデートをしていません。

このドライバは一応使えるのですが、色々と問題点が残っていますので、実に残念です。

ところで、先月2009年7月20日に、AlexPさんが、ちょっと面白いことを言い出しました。

Open Source PS3Eye DirectShow driver component

簡単に言えば、AlexPさんはドライバ開発に力尽きたのですが、

このドライバを必要としている人が多いらしいので、

これをオープンソース化しようかな~とのこと。

ただし、AlexPさんもプロなので、無償に公開するのはちょっと…、

ということで、AlexPさんがこのドライバの開発に掛けた時間と労力、

約15,000ドル分の寄付を募ったら、

自分が書いたDirectShowドライバのソースコードを公開する…ということです。

ん~オープンソースの思想的には、賛否両論になりそうですが、

これはこれでちょっと面白い取り組みですね。

ちなみに、募金の画面はこんな感じ

PLAYSTATION Eye DirectShowドライバの募金画面

飛んだ先のオレンジのバーが100%になれば、コンプリート…って感じですね。

クレジットカードで寄付できるらしいのですが、

海外だし、ちょっと怖いので、ぉぅぇぃは寄付を見送りました。

最後に、このドライバはパソコンによって、使えたり使えなかったりするらしいので、

一応、ぉぅぇぃ家のWindows XPパソコンのスペックを残します。

OS
Microsoft Windows XP Professional Version 2002 Service Pack 2
マザーボード
インテルの「DG33BU」
CPU
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6550 @ 2.33GHz
メモリー
2GB
ディスプレイアダプタ
オンボードの「Intel(R) G33/G31 Express Chipset Family」

関連記事:
外出先から自宅留守中のペットをWebカメラで見る簡単な方法
PLAYSTATION EyeとWindows XP(WinXP)パソコンでSkypeビデオ通話
ustream.tvライブ配信の使い方とPLAYSTATION Eyeのための設定方法
PLAYSTATION EyeのWindows 7(Win7)ドライバをPCにインストールしました

comments

PSNのトロ・ステーション第1000回!

実は知らなかったのです。

この前、プレステ3の故障騒ぎもあった…ということもあって、

しばらく見なかったのですね。トロ・ステーション。

いや、トロステは面白いけど、一度中断すると、

なんか継続しなくなっちゃうのですね。

なんか、ダイエットと通ずるものがあるかもしれません。

しかし、見るほうがそうなんだから、

作るほうも、本当に毎日毎日更新して、よくも一千日も続けたもんですね。

いや、その根性、見事です!

で、なぜ知ったかというと、今日KCGに行ったら、学生のT君から、

「先生先生、そういえば、トロ・ステーション一千回目ですね~(^~^)」

「ぉういぇー~そうだったのか~(;゜ロ゜)」

というわけで、帰宅後、さっそく…というわけでもなく、

風呂・食事・パグとのお遊びを済ました後、

久しぶりにトロ・ステーションを起動しました。

ぉおー、本当に今日は一千回目でした。

しかもスペシャル仕様でしたね。

登場したゲストもかなり豪華でした。

最初は、なぜかSCEの人事部の辰巳姉さんという人から。

って…誰?(*゜ー゜)

それから、ゲームキャラのオンパレードです。

戦場のヴァルキュリア陣中日誌のホーマーとイーディのコンビ。

それから初音ミク(ボーカロイドとしてではなく、PSPのProject DIVA関連で)。

そして「勇者のくせになまいきだor2」の魔王のムスメ。

ちなみに、なぜ度々登場した魔王ではなく、魔王の娘になったかというと、

最近、魔王は大変忙しい…だそうです。

「さいきん よーし! 星空を守っちゃうぞ!
って 勇者だらけで 大いそがしなんだ」

「そういうわけで アタシがかわりに
お祝いメールを おくるんだ」

「やさしいなーアタシ
メルメル、…そうしんっと!」

「んえ?
トロステーションって 1000回も やってるんだの?」

「良く分かんないけど トロとクロ チョーすごい!
まじウケルんだwww」

「さすが パパが出演しただけあるんだ
少しだけ ほめてあげなくもないんだ」

むむむ、PSNでこんな危険なネタをやらかすとは、

チャレンジャーだなヽ(´ー`)ノ

魔王のムスメの後は、龍が如くの桐生一馬。

…なんだかセガ率高いですねー

次は塊魂TRIBUTEの王様。

そして同じくバンダイ・ナムコの、アイドル・マスターの765プロのアイドルたち。

松平瞳子水瀬伊織、天海春香、双海亜美・真美の方々よりビデオレター?

それからはICO・ワンダと巨像・トリコの上田文人さん(ゲームキャラじゃない)。

なぜか人間を挟んだ後、魔界戦記ディスガイアの人気キャラ、エトナが現れる。

で、ラストはプレステ1・2・3の生みの親である「くたたん」こと、

SCE名誉会長の久夛良木健さんによる祝辞。

気前良く100ミャイルをプレイヤーにプレゼント!

そのミャイルで、トロとクロとアバターで一緒に食べろ~とのことでした。

いや~見て楽しかったですねー

有難う、T君(^~^)v

しかし、やっぱり1000回というのは、インパクトありますね。

これからもチマチマ見ようかな~っと思います。

comments

戦場のヴァルキュリアDLC「イーディ分隊の挑戦状!」をオールSで攻略しました

先日お伝えした「イーディ分隊の挑戦状!」配信スタート」ですが、

その後、ぉぅぇぃも購入し、攻略しました!

いやーなかなか面白かったです。

やっぱり戦場のヴァルキュリアの戦闘は面白い!ことを再確認しました。

今回のDLCの特徴ですが、とりあえず「オーダーが使えない」というのが大きい。

元々戦ヴァルは、オーダーのあんまりにもスゴイ性能のせいで、

本来のミリタリーの常識からかけ離れた攻略法、

「アリシア無双」などが編み出された…と言われていました。

この「オーダー」が使えないのは、少々難易度を高めているのですね。

ちなみに、ぉぅぇぃは戦ヴァルをクリアするまで、ほとんど「オーダー」を使いませんでした。

なぜかというと、一度だけ使ってみたのですが、

なんか全然効果感じれなかったので、

「これなら普通に兵を進めたほうがイイ!」ということで、

それから全くオーダーを使わずに楽しみました。

ある意味怪我の功名で、楽しく遊べたかも?

後、勝利条件が「敵全滅」に成っているものは、

大体「最後の一人!」がどこか分かりにくいところに隠されているのも特徴ですね。

「アレ?」と思ったら、アリシアあたりに走り回ってもらうしかないかも。

ぉぅぇぃはやりこむようなゲーマーでもなんでもないので、

とりあえず、非常にオーソドックス&平易な攻略法をしました。

折角なので、自分の攻略法というか、

各「挑戦」のSランククリアするための攻略ヒントをメモとして残します。

スージーからの挑戦~偵察兵チャレンジ~

偵察兵…ということで、一番強い偵察兵であるアリシアがいいかも。

移動距離もそこそこ長いので、突撃兵よりも偵察兵が良さそうですね。

攻略ヒント

  • スタートポイントの南に、敵の偵察兵が二名居ます、それらを倒さないと、本拠地が取られてしまいます。
  • 敵のエース「魔人オザヴァルド」はかなり強いのですが、狭い通路に隠れて居ますので、上手く後に回せば倒しやすくなります。
  • 「最後の兵見つからない!?」という方は、地図の一番奥の岩陰を確認してください。

ちなみに、他の挑戦にも通ずる話ですが、

本拠地から増援を呼べますので、ロージーやラルゴなどCPを呼べば、

行動回数が増えて、楽になります。

ヤンからの挑戦 ~対戦車兵チャレンジ~

このマップは、結構な数を出撃できます。

厄介のは戦車なので、対戦車兵を多めに(3人くらい?)、

対戦車兵以外に、戦車を撃破できそうな武器の使い手も活用したほうが良さそうです。

偵察兵だと、鹵獲してきたZM Karシリーズ、

突撃兵だと、無敵のRuhmや鹵獲してきたZM MPシリーズが役立ちます。

鹵獲してこなかったら、火力強化ライフル「ガリアン-A20」、

弾数増加マシンガンの「T-MAG 20」なども悪くないかな?

いずれも、弱点を攻撃すれば、いい感じで削れます。

戦車の相手は、戦車兵が一番適任ですが、こいつら足遅いので、「届かない!」時に、

撃破能力を持つ偵察兵や突撃兵は役立ちます。

ただし、偵察兵は柔らかいので、アリシア以外は、慎重に運用したほうが良さそうです。

攻略ヒント

  • 対戦車兵の弾に数の制限があるので、一発で戦車を仕留めれないなら温存しとくのも一つの手。
  • ガンガン増援されるので、出来るだけ早く拠点を占拠したほうが吉。
  • 高台に居るエースの「千人狩りマシター」は避けまくる。「不可避射撃」を持つ人が気長に攻撃するとか、何か対策が必要。
  • 北の広い草むらの中に、敵偵察兵一名潜んでいます。

マリーナからの挑戦 ~狙撃兵チャレンジ~

この挑戦は何が厄介かというと、

「エリア進入阻止の失敗」の意味が分かりにくい。

この「エリア」というのは、実は敵の拠点のことです。

敵は拠点に向かって走っていくのですが、なかなか防ぎきれないので、

その拠点の前の道に高火力で迎撃できるキャラクターを配置すると、ちょっと楽になります。

そういう意味では、狙撃兵だけでクリアするのはちょっと難しい…かもしれません。

最初に出撃する狙撃兵+アリシアかロージー、

あるいはアリシアとロージーがいいかも?

狙撃兵x2だと、迎撃は全く出来ないので…。

攻略のヒント

  • 上にも書いたが、敵の拠点の前に迎撃できる兵力を置くと楽。
  • 本拠地の裏に敵のエースの「風塵のマルヤ」が居る。
  • 崖の下から敵が上ってきますが、弱いです。
  • 最後の敵は、本拠地からちょっと離れたところの櫓からさらに離れた北の岩壁で隠れています。狙撃してしまいましょう。

ホーマーからの挑戦 ~支援兵チャレンジ~

結構フツウのマップです。

支援兵をエーデルワイズ号のところまで移動して、修理して、

エーデルワイズ号を帰還させる…だけですね。

出撃するメンバーは、アリシア・ロージー・ラルゴ+お好みの支援兵でいいかな?

攻略ヒント

  • 真ん中の敵軍の拠点を、出来るだけ早く攻め落としましょう。増援厄介。
  • 支援兵は対戦車地雷の排除をを忘れずに移動しましょう。
  • 敵エースの「狂獅子カナザー」はマップの南西に居る。避けまくるので、何かしらの対策が欲しい。

イーディからのチャレンジ ~突撃兵チャレンジ~

とりあえず敵の数が半端無い。

迎撃できない対戦車兵や狙撃兵はあんまり役立ちません。

敗北条件の「エリア進入阻止の失敗」の「エリア」は、

南東と南西の出入り口のこと。

そこに敵が近づけないように、兵を配置しましょう。

出撃するのは、お好みで偵察兵や突撃兵でいいと思いますが、

アリシア以外の偵察兵は倒れやすいし、

地図も広くはないので、突撃兵のほうがオススメ。

攻略のヒント

  • このマップ増援できないので、倒されたらそれで終わり。場合によって回復優先するのも一つの手。
  • 敵の「ノナーンコフ少佐」は草むらに隠れています。突撃兵なので、後からの攻撃は悪くないかも。
  • 敵の増援は拠点ではなく、ロージーの初期位置の北と、マップの最北端からいきなり現れます。

イーディ分隊からのチャレンジ ~戦車チャレンジ~

このマップの敵は敵兵や戦車ではなく、「壁」です。

オーソドックスなマップなので、出撃する兵士も、オーソドックスな構成でOK。

攻略のヒント

  • 敵の榴弾の砲撃で、遺跡の壁が倒されたりするが、その前にエーデルワイズ号を近づけさせたら、壁は「倒れなく」なる。
  • 何も考えずに壁を攻撃すると、元々通れる道を自ら封じてしまうこともあります。
  • 敵戦車兵の数が多いので、エーデルワイズ号の防御を強化しとくと、ちょっと楽かも。
  • S評価のターン数制限は3ターンと厳しい。戦車移動を最優先に考えないと難しいかも。

こんな感じですね。

正直、これだけいっぱい遊べて300円はかなり安い!

敵エールを撃破すると、結構良い武器手に入れますし、

戦ヴァルお持ちの方、購入することをオススメします!!!

comments

戦場のヴァルキュリア:第18話「八月の雨」(アニメ感想)

戦争がなくでも、命は消えてゆく。

無論、戦争が起こると、そのスピードは著しく加速されてしまいます。

「寄せ集め」の義勇軍にしては、

今まで受けてきた被害は非現実と言えるほど、非常に軽微です。

今回の戦役で第7小隊で失われたのは、有能の戦車操縦士・整備士一名だけ。

大局的に見ると、戦力のロストは小さい。

しかし、損害が軽微とは言え、悲しいことは悲しいです。

人の感情というのは主観的なものであり、数量で計れるものじゃないからね。

無論、主観なものなので、感じる悲しさの大きさは人それぞれ。

そして、悲しさの表し方、受け止め方、紛らわす方法も、人それぞれ。

さて、「八月の雨」です。

雨は、空の涙と言う人がいます。

無論、雨は空中の水蒸気が降ってくるという自然現象であり、

空は泣きたいとは思っていないはずです。

悲しんでいる人が、空が泣いているように見えるのか、

空が泣いているハズと思っているのか、

あるいは、その両方かもしれません。

戦場のヴァルキュリアの公式サイトのあらすじから:

http://www.valkyria-anime.com/oa/index.html

第十八章「八月の雨」

雨が降る八月のある日、アマトリアン基地は悲しみに包まれていた。ロージーは医務室で憔悴し、小隊メンバーもこの悲劇を受け入れられずにいる。
そんな中、ウェルキンだけが涙もみせずに淡々と仕事をこなし、事態を冷静に受け止めていた。いぶかしむ面々。
そこに追い討ちをかけるように、正規軍のダモン将軍が現れる。イサラを侮辱し罵声を響かせるが、怒りに駆られる小隊メンバーをよそに、ウェルキンの反応は鈍く…。
途切れてしまった小隊メンバーとウェルキンの心。両者を繋ごうと奔走するアリシアだったが……。

18話のあらすじ:

  1. 雨の中の戦没者墓地、バーロット大尉とラルゴは、大人の対話を交わしながら、イサラが埋葬された地へ。いつまでも悲しさに慣れないバーロットに、中隊長として、悲しさを隠すようにとラルゴ。
  2. イサラの葬儀に、若い第7小隊のメンバーらは、悲しさを隠さず涙を流す。ウェルキンが花束を棺に投げた瞬間、前回、悲報を聞いた時のことを思い出す。
  3. 沈重の小隊員らに、ウェルキンは平穏の口調で、今までイサラと仲良くしてくれたことに礼を言った後、イサラのことを速やかに忘れ、これからも義勇軍の一員として努めてほしいと。
  4. そのウェルキンに、ラマールが突っかかる。ウェルキンのせいでイサラが死んだのに、忘れるだとと激上すると、ファルディオになだめられる。ウェルキンは終始黙って顔を背ける。
  5. 戦車の下、ハネブタのハンスが泣き顔。
  6. 夜、オスカー、エミール兄弟が、元気のないウェルキンのために珍しい虫を探し、それをウェルキンに届くか、「それはどこにもいるコガネムシだよ」「僕の心配する暇があるなら、休めてくれ」と、無表情に追い返す。
  7. そのことを、他の隊員らに相談すると、「それは隊長さんの強がり」とヤン、「隊長だって虚勢を張ってないと、ダメに成っちまいそうだよ」とラルゴ。「だったら、俺達が頑張って支えなきゃ」との結論に至る。
  8. 医務室の中、ロージーは夢の中でイサラのことでうなだれる、そこに衛生兵が起こす。目覚めたロージーは、イサラが銃撃受けた直後、敵兵を仕留めたことを思い出す。
  9. 次のシーン、ベッドの上で自己嫌悪に陥るロージーに、アリシアが慰める。そこに、ウェルキンが医務室に入ってくる。
  10. そこで、ロージーはウェルキンとアリシアに、イサラの最後を伝える。「私、ロージーさんの歌、好きでした、一度だけだけど、聞けてよかった。」「あたいで良ければ、いくらでも何度でも歌う」「嬉しい」と、イサラは微笑みながら逝ってしまう。
  11. それを聞いて、墓地に涙を見せなかったアリシアは涙を流すが、ウェルキンは無表情。「あたいはこれを持つ権利がない」と、ダルクス人形をウェルキンに返すが、ウェルキンは受け取らない。
  12. 「あたいが気を抜かなければ、イサラは死ななかった、あたいが死ねばよかったんだ」と自責するロージーにウェルキンは無表情かつ冷静な口調で、「自分を責めないで欲しい、イサラはイサラの人生をちゃんと生きたんだ、誰のせいでもないよ。イサラは幸せだったと思う。」と言い放った後、ロージーの泣き声の中、速やかに退室。
  13. ダモン将軍の執務室にて、前回の作戦の写真を見ながら、煙幕弾(イサラ・スモーク)に興味を示す。
  14. 煙幕弾の作成者に製法を尋ねるため、ダモン将軍は第7小隊を召集する。製作者のイサラが戦死されたことを知り、製法の洗い出しを命令する。
  15. 去ってゆくダモンは、戦車に飾っているダルクス人特有の布を見て差別発言を放った後、怒り出す。布を地面に置き、踏みにじると、ロージーが「退けよ」と、ダモンにタックルで倒し、「戦死した義勇兵を悼むことすらできないのか、このウジ虫野郎」っと。ダモンがパンチで反撃するも、全く当たらない。「将軍に楯突くのか、営倉(こんな難しい日本語使うな、このやろう)にぶち込んでやる!」
  16. そこに、ウェルキンが頭を下げ、隊員の無礼を詫び、処罰なら私にと。それに対し、ダモン将軍は煙幕弾の製法を提出するように命じ、出来なかったら軍記違反で処分すると宣言。
  17. 「謝ることなかったのに」とアリシアが言うと、「ぼくがすべての責任を負う」と言って、その場から離れる。
  18. 医務室で休むロージーを見守るアリシアの手に、ファルディオからもらった遺跡の石を遊んでいた。
  19. 自分の執務室でディスクワークを無心でこなしているウェルキンは、ふっとイサラのことを思い出し、瞳が動揺した後、目を閉じる。
  20. 構外で移動しているアリシアは、穴を掘っている第7小隊隊員ら(オスカー、エミール、イーディ、アイシャ、ホーマー)に遭遇する。落とし穴でダモン将軍に復讐するようだ。アリシアが止めようも、止められず。
  21. そのことをウェルキンに相談したら、「好きにやらせればいい、責任はぼくが取る」。「隊長の責任は、そういうことじゃない。全部1人で背負おうとして、皆との溝が深まるばかり。」「隊長らしくしろといつも言ってるのはアリシアだと思うよ。夜が深いし、もう宿舎に戻ったほうがいい。」「なんでみんなと一緒に悲しませてくれないの。ウェルキンが一番悲しんでいるのは分かっている。」一連のやり取りで、終始アリシアの顔を見ずに無表情のウェルキンは「君に僕の気持ちを分かってもらおうと思わないよ。心配してくれているのはありがたいけど、ほっといてくれないかな」。
  22. それを聞いて、さらに強い感情を表して、「いやよ」とアリシアが言うと、ウェルキンは初めてアリシアのほうを見る。「なぜ?」「私はウェルキンが好きだからよ!」と、ずっと無表情のウェルキンが初めて表情を崩すも数秒しか続かず、すぐ黙って顔を背ける。
  23. 堪えずにアリシアが走り出すと、都合よくファルディオがそこに居た。走るアリシアの手から、蒼く光る遺跡の破片が空を飛ぶ。ファルディオはラグナイトの謎の発光現象に疑問を持つ
  24. ぽろぽろ涙を落とすアリシアに、ファルディオはハンカチを差し出し、理由を問っても黙るだけ。ウェルキンと何かあったと察し、ウェルキンのところに行こうとしたら、「ウェルキンのことなんてどうでもいい、でも、みんなか」と涙目で訴える。
  25. ファルディオ、落とし穴大作戦敢行中の隊員らに対し、ウマイことを言って愚行を止めさせる。
  26. 夜、ふっと目覚めたロージーは、イサラの墓へ。墓の前に居るラマールと墓の中のイサラに「遅くなったけど、あんたのお願いを叶えてあげるよ」と一曲披露。
  27. ロージーの歌声の中、宿舎で酒で悲しみを誤魔化そうとしているラルゴ・ヤン達、ハンスとたわむれることで悲しみを癒そうとしているマリーナ・スージー達、落とし穴を埋め直した、疲れ果てたファルディオと第7小隊の隊員達、デスクの前で顔を落とすウェルキン、エーデルワイズ号の上で仰向くアリシアと、シーンが流れる。
  28. ウェルキンに尋ねるファルディオは、扉の前の沈重の顔構えから一転、明るい顔で「なんだなんだ、水に漬けられたガリア山猫になってるぞ」と入室する。「なんだい、この夜中に。アリシアに言われてきたのか」と言われ、少しムッとしたファルディオは、笑いながら「そんなところだ。もっと若い奴らに声を掛けてやったらどうだ。隊長なんだから。」
  29. 「僕は隊長を名乗る資格がない。イサラ一人も守れなかったから。」を聞くと、ファルディオは顔を顰め、「おい、ふざけるなよ、ウェルキン、俺達第1小隊は、すでに三名の除隊者を出している。ベッド暮らしの者も居るんだ。だが、俺は彼らを守れなかったと言ったことは無いぞ。お前は神か?英雄か?一体何様のつもりだ?分からないなら教えてやる、自己憐憫に浸る、ただのバカ野郎だ」。ウェルキンは無表情に「そうさ。英雄でも何でもない。」。さらに追い込むファルディオは「だから隊員を見離し、アリシアを泣かせるのか?」。「君が居るじゃないか、…ファルディオ。」と口応えすると、激怒するファルディオは、ウェルキンに怒りの鉄拳。
  30. 椅子ごと倒れたウェルキンは口元の血を拭く。

「どこにもいるコガネムシ」ではなく、本当にレアな昆虫を取ってきた時のウェルキンも見たいと思う。

しかし、ミラクルは起こらなかったですね。

原作の通り、イサラはあっさり逝ってしまった。

原作よりも、丁寧にイサラが死ぬ至るまでの数日間を描いただけに、

ゲーム版よりも、視聴者に悲しみを伝えたかもしれません。

実際に、ぉぅぇぃもちょっと悲しみました。

今回で、ロージーとダルクス人との和解を遂げたように見えますが、

実際にどうでしょうか。人種差別の意識を取り除いたでしょうか?

今のところ、「イサラはいい子だから」ということで、イサラを特別扱いをしているように見えます。

次回登場予定されているザカとの間も、「ザカはいいやつだから」ということで仲良くするかもしれません。

しかし、それは「人種差別」という壁を超えているように見えません。

ゲーム版では、それでロージーは平和への意識を芽生え始めた…のような描画がありましたが、

次回予告では、ロージーは鬼の形相で帝国軍をぶっ殺しまくったので、

憎悪の対象をダルクス人から帝国人に移しただけ…のように見えなくもありません。

ウェルキンは今までよりも、心を強く閉ざしています。というか、ヤケクソの自暴自棄かも?

アリシアは相変わらず悪のタイミングで空気の相応しくない行動を取り、自己嫌悪に陥る。

ファルディオは主人公補正掛かり過ぎて、すべてがうまく行き過ぎる。

今週も、ある意味特に何も進めていません。

小隊隊員への描写も、前回以前と比べたら、かなりボリュームアップしています。

それぞれの悲しみを、それぞれのメソッドで解消してるところを描いたのは良かったと思いますが、

「嫌な奴には落とし穴」という発想は、さすがにちょっとついていけませんね。

というか、オスカー、エミール兄弟やアイシャはともかく、

みんなアイドルのイーディ・ネルソン様までがそんなアホな作戦にプライドに掛けるのは、ちょっと…。

ちょっと話を変わりますが、先日、話題の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」を見に行きました。

いや、一作目の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」は、9割以上昔のまんまだったのですが、

二作目の「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破」は、非常に大胆に、大部分をいろいろ変えてきたのですね。

事前情報ほとんど無かったので、非常に驚きました。

そこで、ちょっと思ったのですが、「戦場のヴァルキュリア・エボリューション(アニメ)」は

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」と同じく、オリジナルからかなり大きく改変しました。

「戦ヴァル・エボ」は「原作と違って、ぷんすかぷん」と

オリジナル版のファンからの怒りの声は結構聞くのですが、

「エヴァ」のほうは、「原作と違って、色々変えて面白い!」という

昔ながらのファンのコメントが目立ちます。

何か違うのかな~っと思ったのですが、つまるところ、

「オリジナル通り」かどうかは、別にそれほど重要の問題ではなかったかもしれません。

たとえば、お店にカレーを注文しました。

そこに予想通りのカレーが出てくると、「うん、カレーだな」と、特に驚きないが、とりあえず満足します。

これは、おそらく「オリジナルの通り」ということですね。

で、お店にカレーを注文して、そこに予想外ので、見た目はカレーだけど、予想外の匂うがする、カレーの創作料理が出されただとしよう。

たとえばカレーなのに、チクワを入れてみたり…、カルピスを入れてみたり…、ゴーヤを入れてみたり…とかね。

もしその「カレー創作料理」が予想外にとびっきり美味しかったら、

「うわ、期待したカレーじゃないけど、これウマイぞ!もう一杯!」ということになりますが、

その「カレー創作料理」があんまり美味しくない、あるいは極めてフツウ…だったら、

「うわ、なんだこりゃ、カレーを出せ!オラが注文したのはカレーだ!」と、大暴れしてしまうかもしれません。

出されたのはカレーではないだけで、ハードルは少し高くなってしまいますね。

そこも実はちょっと面白いところですね。

レシピ通りに調理すれば、顧客が満足するけど、料理人的に何か物足りない…ということで、

更なる大戦果を挑戦するために、レシピにない素材や調味料を入れることも、珍しくありませんね。

まあ、より高みを目指して、より深い谷に墜落するのもよくある話です。

ところで、エヴァンゲリオンの後でアニメの戦ヴァルのウェルキンを見ると、

なんだか、エヴァの山アラシのジレンマを思い出しますね。

ちょっとだけ、ウェルキンとオリジナルのシンジ君を重ねて見てしまいます。

最終的に

「僕はここにいてもいいのかもしれない」
「そうだ、僕は僕でしかない」
「僕は僕だ、僕でいたい」
「僕はここにいたい」
「僕はここにいてもいいんだ」
と言いだして、
「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」
のような展開にならないかと、ちょっとドキドキしてしまいますね。

成らないだろうけど、成ったら成ったで、スゴイ伝説になるかもしれません。

まあ、考えすぎですね。

さて、次回の第19話の「涙」は誰のものか分かりませんが、

とりあえず録画予約済みです。

ブルール奪還のような気がしますが、過大な期待は禁物。

おまけ:

*戦場のヴァルキュリア・エボリューションとは完全に別物ですが、良かったら是非本家の戦場のヴァルキュリア(PS3ゲーム)のレビューも見てみてください!
*PSPお持ちの方、戦場のヴァルキュリア2・ガリア王立士官学校のまとめもどうぞ!!

*アニメ戦場のヴァルキュリア(笑)一回目から二十六回目の感想はこちら:

  1. 第1章「戦火の出会い」
  2. 第2章「コナユキソウの祈り」
  3. 第3章「第7小隊誕生」
  4. 第4章「束の間の休日」
  5. 第5章「クローデン奇襲戦」
  6. 第6章「従軍記者、奮闘す!」
  7. 第7章「ダルクスの災厄」
  8. 第8章「紐解かれる歴史」
  9. 第9章「蒼き魔女」
  10. 第10章「吹雪の夜」
  11. 第11章「招かれざる客達」
  12. 第12章「さらわれた姫君」
  13. 第13章「戦慄の移動要塞」
  14. 第14章「ファウゼンの選択」
  15. 第15章「歌姫の過去」
  16. 第16章「語られなかった想い」
  17. 第17章「精霊節の贈り物」
  18. 第18章「八月の雨」
  19. 第19章「涙」
  20. 第20話「愛しき人」
  21. 第21話「はかなき絆」
  22. 第22話「とまどい」
  23. 第23話「愛のかたち」
  24. 第23話「愛のかたち」
  25. 第23話「愛のかたち」
  26. 第24話「決意」
  27. 第25話「護るべきもの」
  28. 第26話「決戦」

comments