「バルス」の意味

今夜,というか今,宮崎駿監督の名作「天空の城ラピュタ」が放送されているそうです。

Twitter上で一斉にとはラピュタ崩壊の呪文である「バルス!」とツイーとするいわゆる「バルス祭り」がTwitter Japanに公認されたとかで。

まあどうでもいいのですが,気になるのが「バルス!」の意味。

パプアニューギニアのピジン語(Pidgin English)では,「バルス(balus)」は「飛行機」のこと。ちなみに「プレス・バルス(ples balus)」は「飛行場」のことです。「プレス(ples)」」は英語の「Place」が語源。

Pidgin/English Dictionary

ネットで調べると,トルコ語で「平和」を意味する言葉「BARIŞ(バルシュ)」という説もあります。

トルコ語の意味が正しいかどうかは知りませんが,ピジン語の「バルス(飛行機)」の意味は自信を持って正しいと言えます。

宮崎駿がピジン語を耳にする確率より,トルコ語を耳にする確率のほうが絶対高いでしょうけど。

ピジン語普及のために,「バルス!」=「飛行機!」説を広めましょう。

さぁ,バルス祭りだ!

comments

PM2.5対策の空気清浄機選び

3週間の北京出張から帰国して早一週間が立ちました。

つい,日本へ帰っても今日の北京の空気はどうなっているかなと『北京 大気汚染: リアルタイムの大気質指標(AQI)』というのを毎日チェックしてしまいます。

実は今回の北京出張に『空気清浄機』を持て行ったんです。

ちょっとやりすぎかなとも思ったんですが,備えあれば憂いなし。
実際のスモッグ見たら,持ってきてよかった。。。と思いました。

今回,持って行った空気清浄機はこれ。

空気清浄機1

『ツインバード マイナスイオン発生 空気清浄機 AC-D358PW』

■HEPAフィルターとマイナスイオンの空気清浄機。 ■マイナスイオン発生で空気リフレッシュ。 ■高性能HEPAフィルター採用。 ■気になるニオイを取る脱臭フィルター。 ■12畳までのお部屋の空気を浄化します。 ■風量3段階切替。 ■3時間タイマー付。 ■大型フロントパネル採用。
*中国で使用するには変圧器が必要です!

これを選んだ理由はまず安いこと。そしてHEPAフィルターを採用していることでした。

この「HEPAフィルター(High Efficiency Particulate Air Filter)」,
Wikipediaを見ると「定格風量で粒径が0.3 µmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ」と定義してあります。

PM2.5は粒径が2.5 µm以下の粒子ですから,私が調べた限りでは現在はHEPAフィルターが最も効果的みたいです。

マイナスイオンはおまけ,高濃度プラズマクラスターイオンとか除菌とかはPM2.5とは関係ないので,『ツインバード マイナスイオン発生 空気清浄機 AC-D358PW』をできるだけ安価で購入して北京へ持参しました。

もちろん,PM2.5にどれだけ効果があったかというのは検証できませんが,どれだけフィルターが汚れたかだけは写真を撮ってきました!
*写真での比較ですので,露出,ピントなどにより正確な比較ではありません。あくまでも目安として見てください。

基本的に空気清浄機は平日夜7時から朝7時まで,休日は24時間稼働させました。

空気清浄機2

↑ 先ず,フィルター使用前(開封前) 
【2013/02/22】

空気清浄機3

↑ そして1週間後(この1週間が最も大気の汚染状況が悪かった)
一週間でこれだけ汚れるものなのかとびっくり。
【2013/03/03】(2月27日にホテルを移動)

空気清浄機4

↑ そして2週間後
【2013/03/03】

空気清浄機5

↑ 2週間後のフィルタのアップ
【2013/03/03】

空気清浄機6

↑ そして3週間後
【2013/03/16】

空気清浄機7

↑ 3週間後のフィルタのアップ
【2013/03/16】

空気清浄機8

↑ 3週間後のフィルタのアップ(谷折りの部分を広げてみる)
白いところが,汚れがついていない元のフィルタの白さです。
【2013/03/16】

もちろんフィルタの汚れは単なる埃が一番多いのだと思います。
PM2.5への効果はこれではわかりません。
ただ北京の空気は噂通りというのを実感できました。

ちょっとは空気清浄機選びの目安になったでしょうか。

ちなみにこの空気清浄機,3週間の使用後,現地で貰い手ができました。
説明書のフィルターの寿命の目安は1年半となっていましたが,北京ではどれだけの期間耐えうるかはわかりません。

ちなみに今回の出張グッズ ↓

出張道具

■空気清浄機
■PM2.5対応,N95型マスク
■アイボン(目を洗うお薬)
■どこでもモイスチャー バタフライ 

日本最初のIT専門職大学院 京都情報大学院大学

京都本校 | 入学説明会

札幌サテライト | 入学説明会

入学説明会 | 東京サテライト

comments

北京の夕日は美しいのです!

明日,北京での3週間の出張講義を終え,日本へ帰ります。

ようやくスモッグから開放されますが,残念なのは北京の夕日と朝日が見られないこと。

北京の夕日はスモッグに沈む!』で書いたように,北京の夕日と朝日は日本では決して見られないのです。

北京の夕日

普通にカメラらで撮れる太陽。

北京の夕日

とにかく赤い!!!

北京の夕日

そして,やはりスモッグの中に沈んでいきます。

北京の夕日

さらば,赤い太陽!

日本最初のIT専門職大学院 京都情報大学院大学

京都本校 | 入学説明会

札幌サテライト | 入学説明会

入学説明会 | 東京サテライト

comments

北京の大気汚染

北京に来て約3週間になります。

今日はめずらしく,青空広がり,空気がきれいな北京です。
昨日,雨が降ったのおかげでしょうか。
しかし,昨日は雨が降っていても空気が悪かったのには驚きました。

先週末,3月9日には突風が吹き,砂埃が舞い上がり,少し外を歩くだけで耳の中が砂でジャリジャリになってしまいました。
そんな日は中国人でもマスクは必需品です。あとフードのある上着が役に立ちます。
花粉防止用のメガネがあったらベストですね。

風が吹き,気温も少しずつ暖かくなり,季節の変化を感じます。

さて,日本でもニュースになっている中国の大気汚染。
2月28日はこんな状態でした。

北京のスモッグ

写真の運動場は400mトラックですので,参考になるでしょう。

北京の青空

そしてこれが,翌日(3月1日),晴れた日の同じ場所の写真です。
晴れた日には,「向うにビルがあったんだ!」「山が見えるんだ!」なんて発見があります。

しばらく北京に滞在して,同じスモッグでも,練炭を燃やした焦げた臭いがするスモッグとそうでないスモッグがあることに気づきました。

練炭は家庭やお店で燃料として使われています。
庶民の生活状況をみると,練炭の使用を禁止したりすることは不可能なことがわかります。

中国に,いかにお金持ちが増えたといっても,まだ多くの庶民は練炭で暖をとり,練炭で調理・生活しています。中国の庶民にとってまたまだ練炭は生活必需品なのです。練炭を使っている一般庶民の絶対量を考えると,簡単に練炭をやめて電気に灯油にとはいかないでしょう。

やはり,まずは車の排ガスと工場からの排煙を改善することが必要ですね。

日本だったら学校は登校禁止,外出も禁止のレベルのスモッグでも,中国の学生は外で元気にスポーツしています。(*スモッグがひどいときには運動禁止になるそうです。)

北京の人曰く「もう慣れました」とのこと。
「慣れる」=「あきらめる」?でしょうか。

明らかに気管をやられている人も多く,大気汚染が原因とみられる咳を,こちらでは「北京咳」と言うそうです。

日本最初のIT専門職大学院 京都情報大学院大学

京都本校 | 入学説明会

札幌サテライト | 入学説明会

入学説明会 | 東京サテライト

comments

北京の夕日はスモッグに沈む!

2013年1月,2月とEテレで,マサチューセッツ工科大学(MIT)で物理学の基礎を教えるウォルター・ルーウィン教授の「MIT白熱教室」が放送されていました。

毎回,楽しみに見ていたのですが,その中で「空はなぜ青く夕焼けはなぜ赤いのか?」という放送がありました。

大気分子のように光の波長と比べ,直径が非常に小さい物質に光がぶつかったときの散乱をレイリー散乱といい,青い色の光が最も散乱されやすいため昼間の空は青いそうです。

また,空気中の塵などのように,光の波長とほぼ同じ大きさの物質に光がぶつかったときの散乱をミー散乱といい,雲はすべての色の光が散乱されるので白く見えるとのことでした。

興味深かったのは,夕日は厚い大気を通って届くので,レイリー散乱によって青い光は散乱し,見ている人に届くのは赤系の色が多くなり,さらには大気汚染がひどいほど夕日は美しくなるということでした。(レイリー散乱で赤い波長が多くなった光が,空気中の塵などでミー散乱されて人の目に届くと空が赤く見える)

そして今タイミングよく?大気汚染で話題沸騰の北京へ派遣講義に来ています。

さて,これが問題の大気汚染(PM2.5)の中で見る北京の夕日。

北京の夕日

こちらの学生さん曰く,「先生,北京では,これ普通です。」とのこと。

北京の夕日

美しい!太陽に吠えろ!ですよ。

感動のあまり,屋上に出て写真撮影(N95マスク着用!)をしていたのですが,さらにすごい事態を目撃しました。

北京の夕日

太陽は地平線(建物)に到達する前(それもかなり前)にスモッグの中に沈んだのです。
よく見てください。夕日がスモッグに半分沈みかけて,さらに薄らいでいます。

北京の夕日

これは夕日がスモッグに沈んだ直後。
本来ならば,まだ沈まない時刻です。

北京の大気汚染恐るべしですね。

日本最初のIT専門職大学院 京都情報大学院大学

京都本校 | 入学説明会

札幌サテライト | 入学説明会

入学説明会 | 東京サテライト

comments

200円でコンビニプリント証明写真『ケータイプリン』

何かと必要になる証明写真。
駅などにある証明写真の機械で撮影すると700円が相場です。

試験の申込なとで必要になる写真。募集要項なとには,3か月以内に撮影した写真と書いてあるのに,面倒なので数年前に撮影した写真を使うことも少なくないと思います。

そんなとき,役に立つのがコンビニ(セブンイレブン)で出力できる携帯証明写真「ケータイプリン」!

就職活動の履歴書,受験票の証明写真などを,安く簡単に作れます。

ケータイプリン

http://k-pri.jp/

ケータイプリン8

作れる写真は,下記の3種類で1シート3枚。

・自動車免許などのサイズ 縦30mm×横25mm
・履歴書などのサイズ   縦40mm×横30mm
・タスポなどのサイズ   縦45mm×横35mm

ケータイプリン9

1シート3枚と書きましたが,4分の1は広告が入ります。
コストを下げる工夫ですね。

必要な画像サイズは縦640pixel×横480pixel以上,
ファイル形式はjpeg形式の画像データです。

ケータイプリン7

こんな写真でも,大小と上下左右を調整して証明写真にすることができます。
*証明写真として許されるかは別としてですが。

ケータイプリン6

メールアドレスを入力すると,予約番号が送られてきます。

そうしたら,セブンイレブンに行き,マルチコピー機のタッチパネルで「ネットプリント」を選択し。

プリント番号を入力すると購入画面が表示されます。

ケータイプリン3

確認後料金200円を入れると,プリントされます。

ケータイプリン2

完成!!!

ケータイプリン5

左下が広告です。

スピード写真と違って何度も気に入った写真が取れるまでとることもできるし,Photoshopなどで,ちょっと修正してからプリントすることも可能です。
また写真屋さんで撮影したデータがあれば,焼き増しも簡単。

みなさんも使ってみましょう!

日本最初のIT専門職大学院 京都情報大学院大学

京都本校 | 入学説明会

札幌サテライト | 入学説明会

入学説明会 | 東京サテライト

comments

ユニクロのヒートテックシャツの寿命(1シーズンで3センチのびる!)

寒いですね。寒いですね。あわあわあわ。

近年,底冷えのする京都の冬では,ユニクロのヒートテックシャツとタイツが手放せなくなってきました。

私の中では,ヒートテックのおかげで,冬の過ごし方が変わったと言っても過言ではありません。

近年寒さが和らいで感じるのは,決して地球温暖化の影響よりもヒートテックの影響が強いのではと思っています。

さて,このヒートテック。今回はシャツの話をしますが,他の人の話を聞いていても,数年で寿命が来るようです。

私の場合は,基本的に2シーズンで普通に着られる状態は終了。
3シーズン目となると,相当に延びきった状態になり,長袖の袖口はロールアップしないと,シャツからはみ出てしまう有様です。

どれくらい伸びるのか,ちょっと比較してみたのが下の写真。

ヒートテック

色が似ているのでわかりにくいのですが,1年目,2年目,3年目と確実にサイズが大きくなっています。

これ(↓)は袖口の比較。
(脇の下を3枚重ねてた時の袖口の長さの比較です)

ヒートテック

これ(↓)は襟口の比較。
(シャツの裾をを3枚重ねた時の比較です)

ヒートテック

これ(↓)は,1年目(グレー)と3年目(黒縞)の袖の比較。

ヒートテック

約6センチのびでいます。

2年目も計測してみると,1シーズンで2.5センチから3センチのびるみたいです。

ということで,3,4枚をローテションで着ている私の基準ではヒートテックは2シーズンまで。
3シーズン目は洗濯物が乾かなかった時にのみ使う感じですね。

なにはともあれ,今後もお世話になりそうです。

早く春が来ないかな。

日本最初のIT専門職大学院 京都情報大学院大学

京都本校 | 入学説明会

札幌サテライト | 入学説明会

入学説明会 | 東京サテライト

comments

京都川端通りのイチョウの不思議(その2)

鴨川の紅葉が見ごろを迎えています。

そこで、ここ数年の疑問。

紅葉

この写真、京都コンピュータ学院鴨川校から見た鴨川沿いの川端通りの写真なのですが、向こう側(鴨川側、西側)はのイチョウは紅葉しているのに対し、東側のイチョウはまだほぼ緑のまま。西側のほうが、鴨川の水面からの照り返しがあり西日が多く当たる、また土手側で気温や地中の温度が低いなど考えたのですが、どうもよくわかりません。

こちらのほうがわかりやすいでしょうか。

紅葉 比較

手前(東側)と奥(西側・鴨川)のイチョウを比較してください。

実はこのこと2009年にもブログで記事にしています。
川端通りのイチョウの不思議

先日、タクシーの運転手にこの話をしたら、「種類が違うんじゃないですか」と言われ、「なるほど」と思ったのですが、イチョウって基本的に1種類しかないらしいです。
イチョウ(銀杏、公孫樹、学名:Ginkgo biloba Linne)。

でも、さらに調べると、ギンナン(実)に品種はあるらしいです。ギンナン(実)ですけど、早生、中性、晩生とあると言う事は、紅葉の時期も違うということでしょうか?
 

疑問が深まり、Facebookで同じ疑問をアップしてみました。

すると、大学&青年海外協力隊の先輩である造園屋さんから下記のようなコメントをいただきました。

===============================
日当たりが良いと紅葉が早いと思います。あと土壌の水はけが良かったり、石や砂利混じりで土質が悪いと紅葉が早いし、逆に黒土で保水性が良かったり地下水位が高いと紅葉は遅れると思います。向こう側とこちら側で工事をした時の客土が違っていたり、道路勾配で水が一方に流れ込みやすいとか、そういうこともあるかも知れません。
===============================

なるほど、京都の鴨川と川端通りの位置関係がお分かりの方はピンときたかもしれません。

紅葉している樹木の向こうは2−3mの土手があって下に歩道。さらに2mぐらい下に鴨川の水面があります。
ということは、この道路は盛り土をして作ったはず。そう考えると、道路を挟んで東西で土壌が違うことになります。

ということで,土壌の違いが一番の原因のような気がします。
水の流れも、土壌に関係して土手川に流れているかもしれません。

西日による照り返しはありますが、日照時間や光の強さは紅葉時期にこれだけの差をつける原因であるほど差が顕著じゃないと思います。

あと早く紅葉している側は土手なので、土壌の温度が風や放射冷却の影響で低いかもしれません。

面白いですね。
これからも考察してみようと思います。

日本最初のIT専門職大学院 京都情報大学院大学

京都本校 | 入学説明会

札幌サテライト | 入学説明会

入学説明会 | 東京サテライト

comments

親知らずの抜歯

昨日,京都日本語研修センターの学生は来る日本語能力試験に向けて,模擬試験を行ったのですが,試験監督(試験しながら採点,添削作業)していた私の歯に耐えられないほどの鈍痛が襲ってきました。痛みに悶え,心頭滅却すれば・・・・と,採点を続けるも,継続不可能な痛みです。

最近,歯医者に通っていて,数日前に違う場所の歯の神経を抜いたので,炎症鎮痛剤(ロキソニン)を処方されていたので,聴解試験中の教室を抜け出し,事務所で薬を飲みました。しばらくして薬が効き始め,30分ほどで痛みが消えました。

実は,前の晩も同じ痛みに襲われ,ロキソニンで難を逃れていました。

これは普通じゃない痛みと思い,すぐさま通いつけの歯医者に緊急予約。
午後にあった京都府警で大学・専修学校の留学生担当者会議が終わって,歯医者に直行しました。

先生によると,右上の親知らずが伸びているとのこと。

私「歯茎が痩せてきているのでは?」
歯医者さん「いや,伸びています」

40歳手前の私。30代,40代で,親知らずが生えるとう話を聞いたことがありましたが,本当だったのですね。
といっても,今回痛んだ親知らずは真っ直ぐ生えて既に普通の奥歯として生えていたエライ親知らず。
それでもさらに伸びるとは。。。。。

実はその他の3本の親知らずは,青年海外協力隊に参加して,パプアニューギニアに派遣される前に強制的に抜歯していたんです。
その他の3本は横向きになっていて,パプアニューギニアで生えたら大変なので,抜歯しました。

抜歯と言っても,砕いて取るという感じで「バキバキ,メキメキ」音をたてながら抜いたのを覚えています。
抜歯後は思いっきり腫れ,しばらく顔の形が変わりました。しばらくマスク生活でした。

さて,このレントゲン写真の上の噛み合わせのない歯が今回の親知らず。

親知らずのレントゲン

歯医者さんに抜きましょうと言われたのですが,「抜歯」に良いイメージはないので躊躇しましたが,レントゲン写真のように噛み合わせがないので,あまり存在価値がないなと思ったのと,歯医者さんに,モノが詰まりやすく,虫歯になりやすいし,虫歯になっても奥にありすぎて治療が困難だと聞き,抜歯する決意をしました。

麻酔を打って,麻酔が効いたところで,抜歯開始。横向きの親知らずと違って,「メキメキ」音はしましたが,すんなり抜けました。

抜けた歯がこれ!

抜歯した親知らず

*汚い歯ですが,参考になる方もいらっしゃると思いますので,あえて掲載します。

根っこが3本!!!また割れ大根みたいだ。

親知らずの根

そして,でっかい虫歯!これは痛むわけですね。

親知らずの虫歯

先ほどのレントゲン写真をよく見ると,隣の歯との隙間に虫歯らしき影が映っていました。
やはり,親知らずは虫歯になりやすいのですね。

抜歯後は,化膿止めの抗生物質と消毒用のうがい薬,そして万が一の痛み止め(いざというときのロキソニン)が処方されました。

抜歯後もしばらく出血はありましたが,大したこともなく,痛みもなく過ごしています。(抜歯翌日)

日本最初のIT専門職大学院 | 京都情報大学院大学

京都本校 | 入学説明会

札幌サテライト | 入学説明会

入学説明会 | 東京サテライト

comments

手ぶらで観光!『JR京都駅キャリーサービス』

先日,JICAの研修で来日中のパプアニューギニアの教育省の方々が京都に立ち寄りました。

10時に京都着で,14時京都発東京行きの新幹線に乗るという,約4時間の短時間の京都滞在。
三十三間堂へ観光に行って,駅前の焼肉屋で焼肉食べ放題というコースでした。

2週間の日本での研修なので,それなりの荷物を持っていますので,荷物は京都駅において行きたい!でも,コインロッカーには入らないだろう大きさの荷物です。

そこで利用したのが『JR京都駅キャリーサービス』での手荷物一時預かりサービスです。

場所は地下中央改札口前。といっても,ひっそりと存在する改札口なので,分かりにくい。地下中央改札口前は1階中央改札口(京都タワー側)の真下。中央改札口を出て,エスカレータで地下に降りると,店の間に改札口への入口があります。

【地図はここから!!】

地下中央口

荷物の一時預かりサービスは1個,1日,410円です。
営業時間は,8:00-20:00。
複数日,預けるのも可能だそうです。

京都駅キャリーサービス

*以下のものは取扱いできません。
・長さ2m以上,重さ30kg以上
・縦,横,高さの合計2m50cm以上
・高価品,壊れ物,危険物,動物

キャリーサービスの名前の通り,基本は駅で荷物を置いて荷物は京都市内の宿泊施設に送るというサービスです。8:00から14:00までに預けた荷物が17:00までに宿泊施設に送られます。料金は1個750円!

京都駅キャリーサービス2

小さな荷物は同じ地下コンコースの東側(京都市営地下鉄側)にコインロッカーがあり,そちらのほうが安価です。

ということで,パプアニューギニアからのお客さん方も,手ぶらで三十三間堂と焼肉を楽しみました。

*情報は2012年10月27日現在のものです。

日本最初のIT専門職大学院 | 京都情報大学院大学

京都本校 入学説明会

札幌サテライト 入学説明会

入学説明会 | 東京サテライト

comments