娘たちがパプアニューギニアの新聞に?!

今朝,パプアニューギニアでJICA職員として働く友人から一通のメールが届きました。

「娘さんたちが,Post-Courier(パプアニューギニアの全国紙)にデビューしてるよ」とのこと。

???????

意味がよくわからず,添付されてきたPDFを開けると,娘たちの写真の入った記事がありました。

Post-Courier 2009 9 29

この記事を書いたのは,10年前わたしが青年海外協力隊でパプアニューギニアの高校で
日本語教師をしたいたときの教え子でした。

先週,パプアニューギニアを訪れた際,再会し,お家にお邪魔したのですが,その時にもらったスターフルーツ(庭に生えていた)を日本へお土産で持ってきて,娘たちに持たせて写真を撮り,挨拶がてらメールで写真を送ったのです。

その元学生はマギーという女性。
10年ぶりにあったマギーは,2人の女の子のママ,そして10年前の2倍の巨体になっていました(自分でギャグにしています)。

そのマギーは,10年前の「ジャーナリスになりたい」という夢をかなえて,パプアニューギニアの2大新聞の一つ,Post-Courierで編集の仕事をしているとのことでした。

朝刊に間に合わせるため,夕方から深夜までの勤務とのこと。

頑張っているんだなぁ。
とてもうれしくなりました。

マギー,ありがとう。

comments

トゥクトゥク目撃情報求む!

トゥクトゥク

昨日帰り道,バスに乗っていたところ,四条河原町の交差点でタイのタクシー『トゥクトゥク』を目撃!

祇園方面へ爆走していきました。

写真は資料画像ですが,カラーリングは同じ青と黄色。
そしてなぜか,後ろに『氷』の旗がかかっていました。
でも,氷屋さんではない気がします。

一瞬しか見られなかったのですが,どなたか他に目撃した方はいらっしゃいますか?
何だったんでしょう?あれ?

comments

海のパイナップル『ホヤ』

ほや

昨日,八戸の叔父から「ホヤ」が送られてきました。
妻から調理の仕方がわからないから早く帰って来いと電話。

ホヤは好きですが,調理の仕方は僕にもわかりません。

家に帰って,インターネットで検索して判明。

ホヤの頭には二つの突起があります。
この突起の先端は「+」と「-」の形をした二種類の口があって,「+」が入水口「-」が出水口だそうです。

「+」を切り取って,中の水を出し(あとで身を浸けると旨い),その後に「-」を切り取ります。
「-」は排泄口なので,順番が大切です。

それが終われば,殻を切ってオレンジ色の身を取りだします。
さらに,黒い内臓を除けば食べやすい大きさに切れば出来上がりです。

昨日は,キュウリと「+」から出した水に酢を入れたものと,醤油バター炒めの2種類に調理していただきました。

ホヤは時間がたつと臭みが出るのですが,やはり新鮮だと臭みはありません。
子供たちも,バター炒めを喜んで食べていました。

10個いただいたのですが,すぐに食べちゃいました。

ごちそうさまでした。

comments

人面グモ

人面グモ

昨日,デジカメのデータを整理していて,この写真が出てきました。

人面グモです。(今年4月に撮影)

東スポ(関西では大スポ)的ネタですね。

人面蜘蛛 人面くも 人面クモ 人面グモ 人の顔 笑顔

comments

蝶ちょ,風呂ホタル,サルとの遭遇

今日はいきものだいすきさんに対抗して,生き物3本立てネタです。

昨日,子どもたちと蝶ちょを捕まえて家の中で放流するという遊びをしていました。

蝶は窓など一部のみを明るくしておくと,そこに飛んでいく習性があります。

虫かごから放たれた10匹ぐらいのモンシロチョウとモンキチョウが窓に向って飛んでいく様は,なかなか幻想的です。

昨日はアゲハ蝶も捕まえました。
普通の写真ではつまらないので,羽の見えないアングルから写真撮影。

アゲハ

こう見ると,幼虫だった名残りを感じますね。

次の話題。

ホタルの季節になりました。
田舎なので近所にホタルが飛んでいるのですが,今日はお風呂の中にホタルがいました。

これはお風呂に入りながら,ホタル観賞ができる!?と思って,電気を消したのですが,こちらの都合のいいように光ってはくれませんでした。

風呂ホタル

でも,お風呂に入り終わって逃がす時に,光って飛んで行きました。。。。

というオチでした。。。

最後にサル。

家の近くの山の上に金蔵寺というお寺があります。
数えるほどしか行ったことがないのですが,久しぶりにDTのエンジンをかけて山登りに行きました。

以前,リスを発見したことがあり,また見たいなと思いながら運転していると,なんとサルが!?

サルが坂道を登っていきます。

道路は山道だけに,道幅が狭く車がすれ違えず,10台ぐらいが渋滞したいました。
その渋滞をすり抜けていくと,再度,さっきのサルがいるではありませんか!

渋滞をあざ笑うかのように,道端に座っていました。

こちらもバイクを止め,観察。
3メートルぐらいの距離まで接近!
カメラも携帯も持ってこなかったことに悔みながら,サル観察です。

ちょっと怖いけど,ヘルメットをかぶっているので,顔は大丈夫だと思いながら,サルと対峙。

大人のニホンザルだと思いますが,体の比率の中で顔の面積の小さいこと,またその顔が妙に縦長!
必要のない部分は,毛に覆われているのでそう見えたのでしょうが,ちょっと変な顔でした。

2分ぐらいそのまま,観察し,観察されましたが,車の渋滞が解消されたらしく,1台車が走ってきて,サルは道路を渡って,坂を登って行ったのでした。

ということで,生き物3本立てでした。

comments

ホット・コーラ

突然ですが,コーラを温めて飲んだことがありますか?

冬,中国に出張したとき,現地の方がレストランでコーラを温めて飲んでいました。
ためしに飲んでみると,想像するよりも悪い味ではありません。

コーラだと明かされずに,こういう飲み物だと言われれば,納得してしまう味です。

ということで,先日買ったコーラが冷蔵庫に入れっぱなしになっていて炭酸が飛んでしまったので,コーラをコップに入れて電子レンジでチン♪

だまされたと思って飲んでみてください。
でも,だまされても恨まないでくださいね。。。

comments

B級グルメと食の安全

いろいろと情報発信したいことがあり,ブログを再出発させることにしました。

よろしくお願いします。

maggi

先日,パプアニューギニアの青年海外協力隊OBの仲間から,小包が送られてきました。
箱の中にはパプアニューギニアで一般的に食べられている食品で,インスタントヌードル,ビスケット(チキン味),ツナ缶。

パプアニューギニア人はもちろん,青年海外協力隊たちもお世話になっている品々でした。

10年前ですが,青年海外協力隊員だった私もお世話になった品々で,懐かしい思い出がよみがえってきます。

で,今日,その中のチキン味のビスケットを朝食に食べました。
このビスケットは寮に住むパプアニューギニアの学生たちの朝食によく出されていたもの。

四角いビスケットを食べ,ああ懐かしいなと思っていたのですが,4枚入った中の2枚を食べたところで,変な臭いに気付きました。

例えるなら,塩素系の臭い。
そう,保存料の臭いです。

ううぅぅぅ。。。。

さすがに,3枚目からは食べられなくなりました。。。。

パプアニューギニアに住んでいた時には気づかなかったのですが,今,こうして日本で食べると,とてもヤバイ臭いに感じます。

私は食べられても,正直,自分の子どもたちには食べさせたくないです。

途上国の交通事情,流通,購買力やコストを考えると,食品に大量の保存料を使うことは仕方ないのかもしれません。

もしかしたら,臭いはするけど,健康には問題ないのかもしれません。

でも,ここが先進国と発展途上国の差なんだと実感させられました。

保存料なしの食料品や遠くでとれる新鮮な生鮮食品を簡単に手に入れることができるのは,日本を含めたほんの一握りの人々なのではないでしょうか。

さて,京都コンピュータ学院の海外コンピュータ教育支援活動でパプアニューギニアに学院で使用したパソコンを寄贈する予定です。その話は,また今度。

もう一つ。

明日,特別講義,コミュニケーション演習の授業内で国際協力機構(JICA)の方が青年海外協力隊の説明をしていただく予定です。KCGの海外コンピュータ教育支援活動とJICAの関わりも植田先生がお話ししてくれる予定です。

comments