3回に1回

SPI演習という授業を担当しています。

この授業は、N先生とおみずさんと3人で担当しており、毎週先生が変わります。
そして、今日はボクの番。

さて、内容は、集合論、グラフの領域、ブラックボックスでした。
他に社会もあります。
今日の社会は歴史についてです。
といっても、歴史の授業をする訳ではありません。
歴史の問題の傾向や対策の話・・・のハズだったんです。

例に取り上げたのは4大文明でした。
4大文明ご存知ですか?
エジプト文明、メソポタミア文明、インダス文明、黄河文明
それぞれ、ナイル川、チグリス・ユーフラテス川、インダス川、黄河という川の周りに栄えた文明です。
こんな説明をしながら、黄河文明の他に長江文明ってのもあって・・・とここはグット我慢しました。
さらに、エジプト文明について話しだし、ギザの三大ピラミッド、その中でも最大はクフ王のもの。王といえば、他にツタンカーメンやラムセス2世、クレオパトラなどは覚えておきましょう。ツタンカーメンのお父さんも有名でイクナートンといい、エジプトの宗教改革をした人だったとか。ラムセス2世をしらない?「十戒」という映画にも出てきており、エジプト文明が繁栄を極めた時代の王様です。

アブシンベル神殿などを建立した王様・・・これは我慢。
などと、葛藤しながら授業をしました。

それから、年はそれほど重要じゃないという話もしました。
それよりも、歴史の大きな流れをまず把握することが重要。
それができたら、出来事や人物、文化などを把握することです。

だいたい、僕が覚えている年なんて、世界史でいえば、1492年コロンブスアメリカ大陸発見か732年トゥール・ポワティエ間の戦いくらいなもんで、日本史でも、1192年鎌倉幕府、710年平城京、794年平安京くらい。
そうそう、208年赤壁の戦いってのもありました。
ほかに、200年官渡の戦いですね。
ってヤバい方向にいっているような気が・・・。

できれば、これを機に歴史の面白さに気づいてもらえれば嬉しいです。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*