早寝早起き

ども,小学校のころは9時に寝ていたサスペンダーです。

今思えば,すごく早く寝ていたんだなーって思います。
あの頃は,大晦日に12時過ぎるまで起きてるのは,すごいことでした。
なんだか,未知の世界っていうか。

大人になって,寝る時間が遅くなり,12時だと【まだ】こんな時間か~って思うようになりました。

子供ができて,早く寝かさなきゃって思っていても,なかなかそうはいかず,ダメだな~って思うのです。

最近,早く寝るように心がけています。おきる時間は変わらないので,睡眠時間が長くなったわけです。そのおかげで,疲れがマシです。

人間の睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠があります。
レム睡眠は90分に一度あらわれ,10分~20分程度でまた,ノンレム睡眠になります。(入眠直後はノンレム睡眠)
また,夢はレム睡眠,ノンレム睡眠どちらでも見ますが,起きてから覚えているのはレム睡眠時の夢なんだとか。
このレム睡眠とは,体は動かず眠れてれていますが,脳は覚醒していて眼球が高速で動いているそうです。ノンレム睡眠はその逆です。

朝,気持ちよく目覚めるには,このレム睡眠時に起きればいいわけです。
ということは,90分間隔で考えた睡眠時間ということになります。

例えば,7時に起きるなら
5時30分に寝れば,90分なので気持ちよく・・・起きられるわけないか。
4時,2時30分,1時,11時30分,10時・・・
早寝なら11時30分で,7時間半の睡眠,1時で6時間の睡眠。
このあたりが妥当でしょう。

自分の起きる時間から逆算して,気持ちのいい朝を迎えたいものですね。

それでは。

comments

入れ歯

ども,久々に歯痛の国のサスペンダーです。

歯周病というのは,怖いもので自覚症状がほとんどありません。
痛いと思ったら,もう手遅れ(抜歯)ということが多いそうです。

サスペンダーは30代後半で痛い歯周病になりました。
かろうじて,抜歯は逃れてきましたが,この度ついに抜歯となりました。
もう,痛くて痛くて。
歯医者に行ったら,すぐに「サスペンダーさん,これはもう抜かなきゃダメだわ。」

抜歯

そして数日するとその横の歯も痛い。
歯医者に行ったら,「う~ん,もたせて数か月。3年くらいもつならいいけど,数か月じゃ,抜いた方がいいよ。」

抜歯

そしてさらに数日後,入れ歯(部分)になりました。

入れ歯は入れ続けなくてはいけないのだそうです。
外しておくと,ドンドン噛み合わせを求めて,人相が変わるそうです。
最低14時間は入れておくように言われました。
性格的に気になるタイプの人は,入れ歯を入れるのが苦痛なんだとか。
僕の場合,全然気にならないので,入れ続けています。
朝起きて寝るまでと言いたいですが,寝てるときも入れています。
ほぼ24時間。

もう,他の歯が痛くなりませんように。

それでは。

comments

ハンバーガー

ども,マクドナルドはマックと言いたいサスペンダーです。

関西では,マクドなんですよね。
三重県では,(おそらく)マックです。
しかし,20年以上京都に住んでいるエセ関西人のサスペンダーは,マクドといいます。「郷に入っては郷に従え」です。
しかし,マックシェイクとか,ビッグマックとか,明らかにマックだろうと思います。

こどもチャレンジの付録が,ハンバーガーでした。
そんなの,食べたくなるじゃないですか。
ということで,家族3人でマクドに行きました。

僕だけかもしれませんが(きっと違うはず),マクドのメニューは見にくくないですか?セットは比較的見やすいんですが,単品が,値段がわからない。(分かりづらい)
マクドなんて滅多にいかないので,何をどう頼んだらいいのか。
カウンターで迷っていると,おねえさんの「早く注文してください,ほら後ろに行列ができてきましたよ。あなただけですよ,そんなに迷ってるの。決まっていないなら決めてから並んでください。」っていう心の声が聞こえてきそうで。
それで,セットを頼んだら飲み物を決めなくっちゃいけなくって,それでまた迷ったりすると,「また迷ってるの,もうどれでもいじゃない。」とかも聞こえてきたりして。
しかも後ろのひとの「早く注文しろよ」っていう心の声まで聞こえてきそうで。

マクド怖い。

それでは。

comments

説明会

ども,説明会が気になるサスペンダーです。

他の学校はどんな「オープンキャンパス」ではなく,入園説明会をしているのか気になるんです。もちろん幼稚園の話です。

というのも,近くの幼稚園の入園説明会の日が,ほとんど今日(9月8日)だったんです。
私立幼稚園は9月から入園に関しての案内が解禁となるそうで,一気に説明会を始めたわけです。(9月1日に入園説明会の案内ができるので,その直後の土曜日が8日だったわけです)
どこの幼稚園も園児獲得のため,説明会は早くにするのでしょうが,それだったら,何回か開催してくれればいいのに,1回だけのところがほとんど。とりあえず,第一希望の説明会に参加しましたが,他の幼稚園が気になる~。

幼稚園の事をいろいろ調べると,種類があるのがわかります。
・お勉強タイプ
・遊びタイプ
 遊びタイプにも,
  ・知育遊びタイプ
  ・お外遊びタイプ
 という感じです。
今回参加したのは,お外遊びタイプの幼稚園。
そこの園長先生がおっしゃていたのに感動しました。
「勉強は小学校からするもの。幼稚園では,みんなと仲良く,最後まであきらめないという事を学ぶ場所。だから,小学校に入ったら勉強という新しい発見がある。」
この幼稚園は,園外保育が充実しているのも特徴です。

家の近くには違う幼稚園もありますが,子供の事を考えると近いだけでは選べません。
(近くの幼稚園もいい幼稚園で,決して近いだけじゃないんです。)
内容や,幼稚園の雰囲気,子供との相性などをいろいろ考えて,決定したいと思います。

それでは。

comments

苻堅と王猛

ども,電子書籍のメリットを他にも見つけたサスペンダーです。

面白い本をいろいろ探していると,今は売っていない本に出会うことがあります。
これは,ショックです。
手に入らないと思えば,より欲しくなります。

しかし,電子書籍になっていれば,それはほぼないでしょう。
だって,データを置いておくだけでいいのですから。
いつかは読みたいけど,今はまだっていうときに,安心して後回しにできます。

今は手に入らない本も,電子書籍になって復活しないかな~。
ここまで,電子書籍のコンテンツが充実したら,絶対買いだな。

さて,リアル本の方です。
今は,出会ったら,とりあえず買っておこうと思います。
そして,10冊溜まってしまったというわけです。

今回ご紹介する本は,小前亮著 「苻堅と王猛: 不世出の名君と臥竜の軍師 」です。

苻堅と王猛

時代は,諸民族が覇を競う五胡十六国時代の中国です。
全民族が平等に暮らせる統一国家建設を志した,てい族の秦の苻堅と彼を補佐した漢族の王猛の物語です。

小前さん(著者)の作品はいくつか読んでいますが,どれもテンポがよく読みやすく,まるで映画やドラマを見ているみたいです。

この,苻堅と王猛も読みやすいです。ただ,テンポが良すぎてちょっと物足りない感じがします。王猛については言えば,もっと彼の考え方や戦略などについてページを割いてもいいのではないかと思います。(1冊にまとめようとしたのかな?)それと,個性的な登場人物も数多く登場しますが,どれも中途半端な感じがします。(やっぱり1冊にまとめようとしたのかな?)

もともとの題名は「王の道」だったそうで,僕としてはそっちの方がいいように思います。なんで,「王の道」かは,読んでみればわかります。(ここでいうと,ネタばれしてしまいますから,言いません)

おススメは,★★
あとがきには,かなりいいこと書いてあったので期待して読んだ分,点数が低くなってしまいました。(先にあとがきをチラ読みするのはやめましょう。)

comments

俠骨記

ども,やっぱり電子書籍が気になるサスペンダーです。

電子書籍の良さは,なんといっても本の置き場所に困らないところだと思います。
kobo touchのコンテンツを調べると,「グインサーガ」のコーナーがあります。
グインサーガといえば,130巻もある大作。しかも,未完。(著者の栗本薫さんがすでに亡くなってしまったので,その後は別の方が引き継がれています。)外伝を含めばもっと多くなります。これを今から買えば,やっぱり置く場所の確保が必要になります。
でも,やっぱり読みたい作品です。
そこで,電子書籍です。これなら困らない。
やっぱり,買かな~。
しかし,リアル本が・・・2冊追加してしまい未読本10冊になってしまいました。
これを処理できたころには,kobo touchだけではなく,Kindleも発売されているかな。

さて,リアル本の方は,子産の他にも読んだ本をご紹介します。
宮城谷昌光著 「侠骨記」です。

侠骨記

この本は,長編ではなく,短編4作をまとめたものです。

そもそも,この侠骨とは,「他人の救済と自己の理想の貫徹のための犠牲の精神」(解説より)なんだそうです。
4作は,
第一話 侠骨記
  魯の曹沫
第二話 布衣の人
  帝舜
第三話 甘棠の人
  召公奭
第四話 買われた宰相
  秦の百里奚

第一話は,本のタイトルにもなっている「侠骨記」で,魯の曹沫の活躍についてです。
曹沫は,当時全盛の斉の桓公に短刀を突き付けて,これまで奪った魯の領地の返還を承諾させた人物です。一つ間違えば,殺されるのにすごいですね。まさに侠骨の人です。でも,これを承諾した桓公というより,承諾させた管仲もすごいと僕は思います。さすがは管仲です。

おススメはと言われると,★★★です。
短編なのでちょっと物足りない感じがします。
やっぱり長編の方がすきですね。

それでは。

comments

子産

ども,電子書籍リーダーに興味のあるサスペンダーです。

以前,sonyのreader購入について書いたことがありましたが,今は楽天のkobo touchに興味があります。

7,980円ですが,ポイント還元を考えると,4,980円で買えるのです。
これは,買かな~と思うのです。
しかし,問題はコンテンツです。
現在コンテンツはドンドン増えているのですが,読みたい本(ジャンル)がなかなかないのが現状です。
もちろん,中国古代史小説ジャンルです。

リアル本の方はまだまだ読みたい本があるので,見つけたりしたら購入してしまいます。現在,読んでいない本が8冊くらい残っています。
先ずは,これらを片付けないと,と思っているのですが,またまた買い足しそうな勢いです。

さて,読みたい本はたくさんありますが,ブログを休んでいる間に読んだ本も何冊かあります。今回は宮城谷昌光著「子産」をご紹介します。
子産は,第35回(2001年) 吉川英治文学賞受賞作品です。

子産上
子産下

さて,中国古代史小説と言えば,宮城谷昌光ですが,何冊か読むとパターンがあるのがわかります。
一つは,主人公を小さいころ,若いころからえがき続けるもの。
一つは,主人公の父親からえがくもの。
前者は,太公望や管仲,後者は晏子や子産です。
僕的には,後者の父親からえがいたものの方が面白いように思います。
子産は後者ですから,僕好みなわけです。

子産は,春秋時代で,鄭の国の人です。

鄭は中華の中心に位置し,最初は非常に栄えた国でしたが,子産のころには,北の大国「晋」,南の大国「楚」に圧迫され非常に苦しい立場に立たされていました。
晋についたり,楚についたりと,信用されない国といった感じです。
その中にあって,子産は名宰相として知勇にすぐれた活躍をします。
そして,中国で初めて成文法を定めました。

上下巻の2冊ですが,内容が濃くお得感があります。
これはおススメです。
★★★★★

それでは。

comments

2学期が始まりました 彦根総合高校

ども,今日は彦根のサスペンダーです。

9月になりました。
KCGはまだまだ夏休みですが,高校では2学期が始まりました。
僕の高校の先生も3年目に突入です。

約1か月ぶりに生徒の顔を見て,安心しました。
授業は,夏休み明けなので,1学期の事を忘れているんじゃないかと心配していましたが,全然大丈夫。課題にすぐに取り組んでくれました。こちらも安心しました。

この子たちの授業もあと少し(5か月くらい)
しっかり勉強してほしいと思いつつも,高校時代を楽しんでほしいと願うサスペンダーでした。

それでは。

comments

トイレトレーニング

ども,子供の成長が喜ばしいサスペンダーです。

太陽は,現在トイレトレーニング中です。
もうすぐ,幼稚園ということもあり,あたたかい内にパンツマンになれるように,トイレトレーニングを頑張っています。

つい3日前まで,全然おしっこをトイレでしなかったのですが,(うんちはできるようになっていました。)土曜日くらいから,急にスイッチが入ったようで,トイレに行くようになりました。
それまでは,何度言っても全然ダメ。行こうと誘っても知らんふり。無理やりはダメなので,結局おむつの中でしてしまう状況でした。
まあ,いつかは出来るだろうと思っていましたが,これほど突然できるようになるとは。
恐るべし,ちびっ子。
しかも,ヨドバシカメラやユニクロ,水族館など,お店でもできるようになりました。
まだ,万が一のことを考えておむつですが,パンツになる日も近いと思われます。

これからトイレトレーニングに挑戦する方がいらっしゃったら,焦らないでください。
きっと,突然できるようになります。
子供を信じてあげてください。

それでは。

comments

京都水族館 わくわくイルカBOOK

ども,久々に京都水族館に行ってきました。サスペンダーです。

約3ヶ月ぶりです。
この間に太陽が,誕生日を迎え3歳になり入場料金が発生しました。

3歳児は600円です。
年間パスポートは1200円。

さて,何度も来ている京都水族館ですが,今回は結構空いていました。
これまでじっくり見れなかった魚まで,ゆっくり見ることができました。
(チンアナゴもゆっくり堪能できました。)

イルカショーは残念ながら見ることはできませんでしたが,練習風景を見ることができました。(これが実は面白い)

最後に,「わくわくイルカBOOK」(¥100)を購入しました。

イルカbook

内容はイルカについての知識がいっぱい。
そしてシールもついて遊べます。

イルカbook シール

(太陽が貼りました)

次は,いつ行こうかな~。
それでは。

comments