為せば成る キャリア形成Aの受講生へ贈る言葉

ども,キャリア形成A担当のサスペンダーです。

といっても,僕だけじゃなく,桜坂。さん,おみずさん,マムさんの4人で担当しています。
といっても,28日で後期のキャリア形成Aは最後の授業だったので,もう授業はありません。

最後の授業の挨拶のときに,この言葉を言おうと思ったんですが,本当にあっているか自信がなかったので,この場を借りたいと思います。

「為せば成る
 為さねば成らぬ
 何事も
 成らぬは
 人の為さぬなりけり」

米沢藩主 上杉鷹山の言葉です。

意味は,
「やればできる
 どんな事も,やらなければできない
 できないのは,
 やっていないからだ」
ということです。

就職難の時代に,なかなか決まらないのは,就職難だからということは簡単です。
しかし,こんな時代だからこそ,自分から積極的に主体性を持ってどんどん活動することが必要なんですね。

キャリア形成Aの受講生の皆さん,皆さんの決意表明を聞いて,皆さんならできる!と思いました。
しっかり,為して,成ってください。

それでは。

comments

膝屋町 これってどう読む?

ども,京都に住んで19年のサスペンダーです。

京都には難解な地名がたくさんあります。
例えば,太秦(うずまさ)なんて,普通読めませんよね。
烏丸丸太町(からすままるたまち)なんて,読み方に変えれば,「からす,まるまる,ふとるまち」です。

今日出会った難解地名は,「膝屋町」です。
なんて読むと思いますか?

答えは,「ちぎりやちょう」だそうです。

で,この地名の由来を調べてみると・・・・
膝というのは,織物で縦糸を巻く道具だそうです。
この界隈は繊維関係の商家が多かったみたいです。
今この地には「千切屋」というお店があるそうです。
この千切屋は,昔「謄屋」という名前で,この「謄」は「膝」の別字なんだそうです。
おお!そのままじゃないか!と思うのですが,この千切屋さんは創業1725年で,1637年の洛中絵図に「ちきりや町」というのが登場しているそうで地名の方が古いんです。
で,さらに検索していると,もっと昔に千切屋さんがあったそうなんです。
しかも、相当大きな店で、分家だけで100軒を超えていたとか。
千切屋だらけだったんですね。
場所が,少し違うんですが、「千聰」という会社もそのひとつです。
創業が1555年(川中島の戦いだそうです)なので,洛中絵図よりは古いですね。
(千聰の創業者は千切屋の三代目の三男とのことなので、千切屋はもっと古いみたいです。)
当時の大きさはわかりませんが,相当大きな店であれば,「膝屋町」まで影響があったかもしれません。

ここまでしか調べられなかったのですが,ご存知の方,または情報があれば教えてください。

それでは。

comments

キーボードを洗ってみた

ども、こう見えて結構綺麗好きなサスペンダーです。

ほんと~?
って思うかもしれませんが、たぶん本当です。

ということで、今日はキーボードを洗ってみました。

まず、キートップ(キー)を全部はずします。
コツさえわかればすぐはずせますが、マイナスドライバーなどを使ってテコの応用で簡単にはずせます。
キートップをはずすと、その汚さにビックリするはずです。

次に、キーボード背面のネジをはずします。
ネジは小さいので、なくさないように注意が必要です。

後は、部品をはずしていきます。
ケーブルの部分はさらにネジ留めがしてあるので、それもはずしてケーブルを抜きます。

部品を並べてみました。

キーボード

洗うのは、左上と右上と左下と中央下の部品です。

キートップをネットに入れて洗濯機で洗うという方法もありますが、壊れそうなので手洗いしました。
洗面器の洗剤溶液にキートップをいれて一つずつ手で汚れを落としていきます。
面倒くさいですが、結構楽しめます。(僕だけかな?)

あとは、古い歯ブラシかなにかでザーって感じで洗います。
これは、これで手荒い(手洗いとかけています、漢字の間違いではありません)です。

最後に、よく乾かします。
キートップはなかなか乾きにくいので注意が必要です。
(このブログを書いている時点では、まだ乾ききっていません)

最後に組み立てます。
必要な部品などを挟んで、ネジ留めです。
最後にキートップをはめます。
(この時点では、はめてないです。)
間違わないように、注意しましょう。

皆さんも、是非洗ってみてはいかがでしょう。

それでは。

comments

Lunascape トリプルエンジン搭載(Trident、Gecko、WebKit)のWebブラウザ

ども,最近レンダリングエンジンをGeckoに変えたサスペンダーです。

使っているブラウザは,Lunascape6です。
Lunascapeは,レンダリングエンジンを3つ搭載しています。

3つというのは,
InternetExplorer(IE)の「Trident」
Firefox(F・F)の「Gecko」
GoogleChromeやSafariの「WebKit」
です。

これまで,Lunascape5では,IEのTridentを使っていたのですが,Lunascape6にして,心機一転Geckoにしてみました。

使い勝手は,正直今のところあまり変わりないですね。
まあ,ブラウザですから普通にWeb見るだけなら,変わらないですよね。
早くなった・・・って言いたいですがそれほど体感していません。
ただ,3つのエンジンで表示の違いを実感できるくらいです。

Lunascapeについての詳しいことは,こちらをご覧ください。

それでは。

comments

買いました!「もういちど読む 山川世界史」

ども、732年トゥール・ポワティエ間の戦いが忘れられない、サスペンダーです。

イスラム軍がガリアに進行した際、フランク軍が、トゥール・ポワティエ間で撃退した戦いです。
波に(732)揺られイスラム軍撤退と覚えましょう。

ということで、早速昼休みに、買ってきました。

山川世界史

山川出版社の「もういちど読む 山川世界史」です。
写真や挿絵が懐かしい~。

この本使って、世界史の授業がしたい~。

comments

歴史の好きな女性を「歴女」というそうです。

ども,高校時代は世界史が得意だったサスペンダーです。

もともと,小学校の5年のときに歴史に興味をもって,夏休みの自由課題で年表を作ったくらい好きでした。
なぜだかわからないのですが,好きなんです。
ほんでもって,小学校6年で「NHK人形劇三国志」を観て三国志にも興味を持ちました。今思えばこれが中国の歴史との出会いだったわけです。
中学,高校でも歴史は好きで成績も(比較的)良かったです(当社比ですけど)。

さて,そんな歴史好き(中国だけじゃないよ)な僕ですが,世の中には「歴女」という言葉があります。
歴史好きな女性を言うのだそうです。
2009年の新語・流行語大賞にも,トップ10入りしていました。

それに,最近売れているのが,「もういちど読む山川世界史」・「もういちど読む山川日本史」という本です。高校の教科書をベースに一般向けに書かれた本だそうです。

子供向けには,「週間そうなんだ 歴史編」なんていうのも創刊されました。

歴史好きには,追い風が吹いているような気がします。

あっ,今決めました。「もういちど読む山川世界史」買います。

それでは。

comments

携帯電話変更 movaからFOMAへ

ども,ついにFOMAデビューしました,サスペンダーです。

4年以上同じ携帯を使っておりました。
DoCoMoからの,「あなたの携帯はmovaです」っていう,イヤミな郵便物ともこれでおさらばです。
4年も使っていると,愛着がわきますね。
なんだか,これでこの携帯も使えなくなるのかと思うとさみし~くなってしまいます。
でも,目覚ましには使おうと思っているんですけどね。

新しい携帯は富士通のF-03Bという機種です。

携帯電話

なぜ,FOMAに変えたかというと,思い立ったからです。
はい,それだけなんです。
FOMAで何かがしたいとか,そういうのではないんです。
まあ,強いて挙げるのなら携帯で動画撮影くらいですかね,太ちゃんの。

で,変えて思ったのは「使いにくい」です。
といっても,慣れなんでしょうね。
でも,なんだか直ぐにインターネットにつながってしまうような気がします。
料金こわ~。

それで,結局使うのは,電話とメール,カメラくらいです。

だったら,変えなくても良かったかも!!

FOMAの有効な使い方(安く)誰か教えてくださ~い。

comments

御節料理2010

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

ども,気がつけば,1月5日で今日が今年の初ブログで,すっかり出遅れてしまったサスペンダーです。

今年一発目はお節料理です。

御節2010

毎年,お節料理には棒鱈が入っています。
これが大好きです。
だから,いつも多めに入れてもらっています。

う~ん,今年もうまい!!

comments