ネバーランド

ネバーランド [DVD]

ジョニー・デップ主演の映画です。

物語は「ピーター・パン」ができるまでの話です。
しかし、この映画の中にはそれだけで終わらないものがあります。

是非、観てみてください。

comments

棒ダラ

商店街をブラつくと、魚屋さんには棒ダラが売っていました。

棒ダラといえばお正月のおせち料理ですよね。

実家の三重では見かけず、京都に来ても結婚するまで知らなかったのですが、妻の実家のおせちで初めて食べてからは、おせちといえば、棒ダラって感じです。

商店街で棒ダラをみて、ああ、もうそんな季節だな〜なんて思いました。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

孟嘗君と戦国時代

この人この世界 2008年10-11月 (2008) (NHK知るを楽しむ/月)

先日、テレビのチャンネルをカチャカチャしていると、
「知るを楽しむ この人この世界」という番組で「孟嘗君と戦国時代」というテーマが特集されていました。

これは、観なくては!!と思ったのですが、残念ながら番組が終わる直前でほんの数分しか観ることが出来ませんでした。
さっそく、インターネットで検索してみると、このテーマは全8回あるようでした。
そして、この日観たのは、第8回って最後や〜ん!!

でも、NHKのことだから再放送があるだろうと思ったら、再放送も第7回まで終わっとるや〜ん!

2ヶ月におよび取り上げられていたテーマの最後の数分を観ただけで終わったのでした。

しかし、NHKはテキストも出しているので、それを購入するべく翌日本屋さんに行ってみると、次のテーマにかわっとるや〜ん!
(取り寄せてもらいました)

パラパラとしかまだ見ていませんが、これは面白そうです。

ところで、みなさんは、孟嘗君(もうしょうくん)をご存知ですか?
孟嘗君については、コミュニティアクセスランキング1位の中国古代史座談会でご紹介しますね。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

11月祭実行委員

11月も残わずかになりました。
創立45周年記念式典からはじまった11月ですがイベントいっぱいであっと言う間に月末です。
11月祭も7日、8日に行われましたが、それもついこの間って感じがします。

そして、今日、新しい11月祭実行委員が誕生しました。
彼らは、2009年の11月祭に向かって今日から活動を開始します。
そんな彼らを出来るだけサポートしたいと思い、先日の飲み会では様々な先生たちと熱く語り合ったわけです。

実行委員の皆さん、次の11月祭にむかって頑張りましょう!!!

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

7のつく日は500円

お昼に行ったお店は、7のつく日は日替わりランチ500円です。
日替わり定食は、おうどんとご飯、一品がつきます。
お得でしょ!

しかも、おうどん大盛り、ご飯のおかわりは無料!!

さらに、運がいいと卒業生に出会えます。

今日は、運のいい日で卒業生に出会えました。
久しぶりに会って言われた言葉は
「忘年会して〜」
仕事熱心な卒業生でした。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

熱い打ち上げ

今日は、11月祭を一緒に盛り上げた先生たちと、打ち上げ&来年への懇親会でした。

11月祭は、皆さん(学生や先生や卒業生や一般のお客さん)のおかげで、大盛況の内に終わりました。そこで、先生たちに集まっていただき、反省会です。

その後、みんなで飲み会に行きました。
先生たちは、来年の11月祭のことを考えだしました。
早いように思うかもしれませんが、学生の11月祭実行委員会もすでに来年に向けて活動を始めています。

といっても、飲み会ですから、様々な話題が飛び出しみんなで大笑い。
そして、2時間がたち飲み物も食べ物もなくなり、そろそろ終わりになる予定でした。

そのころから、話題は学校をどうしたら盛り上げられるか?や授業で困ったことを話し始めてさらに、ヒートアップ。
熱い討論が繰り広げられました。
そして、2時間がたちさすがに帰りましたが、有意義な時間を過ごせたかと思っています。
また、こういった飲み会を開きたいものです。

みあんさん、お疲れさまでした。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

卒業生からの求人

今日は卒業生が求人に帰ってきてくれました。

2000年卒業のN君です。
当時、N君は学生ページの管理などをしてくれていて、学内(少なくとも教職員の間)では超有名人でした。

そんなN君が社長と一緒に来校してくれました。
社長は前の会社の同期らしく、その社長が起業したので、そちらの会社に移ったそうです。

それにしても、懐かしい限りです。

卒業生が求人に来てくれる、これもまた、KCGだから出来ることなんですね。

N君、また来てや〜!!

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

3連休も終わりました。

今日は雨だったので、外には一歩も出ず家で過ごしました。

一日中家にいると、やることもあまりないので、ゲームでもしようかと思いました。
もちろん、三国志Ⅱです。

すると、妻が「ゲーム片付けたで」の一言。
ショック!

出せばいいんですが、それも面倒くさい。
あきらめました。

久しぶりに何もしない一日でした。
こんな休日もたまには良いもんですね。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

腕と足が・・・

痛い〜

この痛みは、ボーリングだと思う。

ボーリングと言えば、僕は「パワーとスピード」だと常々言ってきた。
昨日の大会で2位の人が言っていたのは、スピードは関係ない。
ピンは飛ばすんじゃなくて、寝かせるもんなんだそうだ。
そうすると、後ろのピンも倒れるらしい。

なるほど!

次のボーリング大会は実践してみようかな〜

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

ボーリング

京情協(社団法人 京都府情報産業協会)主催のボーリング大会に参加してきました。

ちょっと早い目に行って練習1ゲーム。本番2ゲームです。

練習では152のスコアでした。
この調子ならまずますかなと思っていたのです。

しかし、本番はダメダメでした。2ゲームトータルで227。
ね、ダメダメでしょ。

理由の一つに足首が痛かったっていうのがあります。
練習で痛めたのでしょうか?
本番に入る時には既に痛かったのです。

チームのみなさん、ごめんなさい。
足を引っ張ってしまいました。

来年こそは頑張ります!



カミングアウトします。

練習と本番の間に1時間ありました。
ついつい、ゲームコーナーに。
すると、バッティングセンターがあるじゃないですか!
これは、やっとかなくちゃって思ったんです。
ええ、その時はボーリングのことなんかすっかり忘れていました。

コインを入れてバットを握りしめたら、ついつい力が入っちゃって、
それでフルスウィングしたわけです。
外角低めがなかなか打てなくって、苦労しました。
でも、最後には打ったボールが前に飛ぶようになって嬉しかったです。

え、ボーリングですか?
もちろん時間通り行きましたよ。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments