ども,サスペンダーです。
9月になり高校の授業がはじまりました。
ということは,往復の読書時間復活です。
早速読んだのは,「お珊文身調べ」です。
文身というのは,イレズミです。
今回も,平次のカンが冴えわたっています。
犯人の文身の場所を足の裏にあると決めて,銭湯で聞き込みします。
そして,ばっちり犯人を見つけるのです。
流石です!
ども,サスペンダーです。
9月になり,季節が変わりました。
毎朝,梅小路公園を通り抜けるときに,8月は蝉の声がすごかったのが,すっかりなくなりました。そして,帰り道の梅小路公園では,虫の鳴き声の合唱が聞こえます。
そのうち,葉っぱの色が緑から黄,赤に変わってくるんだろうな~などと考えるわけです。
さて,9月は僕の誕生月です。誕生月といえば運転免許の更新です。
ということで,9月1日京都駅前運転免許更新センターがオープンしたので,さっそく行ってきました。きれいでした。
でも。長蛇の列です。ということは待ち時間がいっぱい。
そこで,列に並んで銭形平次を読んできました。「復讐鬼の姿」です。
今回はすごく良いタイミングで平次が現れて,銭を飛ばします。
おお,テレビで見ていた銭形平次だ!って感じです。
でも,犯人の復讐鬼はどうなったのか(平次は死んだって言っていましたが,たぶん死んでいませんね)よくわからない後味が悪い終わり方でした。
前回004で今回006なので,005がとんでいるようですが,青空文庫に005が見当たらないのです。