みなさん,こんにちは。
我が家の近くには梅小路公園があります。
昨年の冬に,そこに屋外アイススケート場がオープンしました。
春になり,温かくなるとアイススケートはではなく,スケート場になりました。
夏には,プールになりました。
秋には,チャレンジパークという遊び場になりました。
そして,この冬アイススケートに戻ります。
新型コロナ対策で,予約制や時間制限(2時間)などあるようですが,楽しみです。
と言っても,僕は「スベラない男」なんですけどね。
みなさん,こんにちは。
僕はパンが好きです。
特にカレーパンが好きです。
そこで見つけたのがこちら。
カレー&ホイップクリーム
やりすぎパンらしいです。
お味のほうは,マイルドなカレーパンです。
アリです。
みなさん,こんにちは。
この前,京都駅で駅弁を買いました。
たこ壺に入ったたこ飯。
入れ物も,陶器で表面はこんな感じ。
結構大きくって,量も味も満足しました。
次はどんな駅弁買おうかな~。
みなさん,こんにちは。
今週もはじまりました。
それでは,週の初めの運試しです
特大吉!
「特別な大吉」だと喜んでいると,息子が「特大の吉」と言いました。
ちょっとがっかりしたけど,よく考えてみると「大吉」も「大きな吉」ということだから,「特大の吉」でいいじゃないか!と納得。
すると,これまで「吉」は普通だと思っていたけど,実は「吉」はラッキーなんだと気づきました。
みなさん,こんにちは。
今回は,高槻の住宅展示場へ,ウルトラマンエースとウルトラマンタロウに会いに行ってきました。
ウルトラマンはゾフィ,ウルトラマン(初代),ウルトラセブン,ウルトラマンジャック,ウルトラマンエース,ウルトラマンタロウという,ウルトラ6兄弟がいます。
といっても,みんな本当の兄弟ではないのですが,この二人(エースとタロウ)はいわば本当の義兄弟です。
というのも,エースの育ての親は,ウルトラの父と母なんです。
エースは戦災孤児で,父に助けられ育てられました。
タロウは父と母の実子です。だからこの2人は子供のころから一緒に過ごしたんだと思います。
タロウとはよく出会えるんですが,エースはなかなか出会えないので2人に会えてうれしかったです。
みなさん,こんにちは。
枚方の住宅展示場に行ったときに,武器も買いました。
シェパードンセイバーです。
ウルトラマンギンガSに出てくる,ウルトラマンビクトリーが使う武器です。
地底の民の聖獣 シェパードンが剣となったものです。
家にはいろいろ武器がありますが,シェパードンセイバーだけはなぜかなかったのでラッキーでした。
みなさん,こんにちは。
ギエロン星獣
ウルトラセブンでも屈指の名作「超兵器R1号」に登場。
地球防衛軍が開発した超兵器R1号の実験で,破壊されたギエロン星(生物がいないといわれていた)にいた生物。
モロボシ・ダンの「宇宙人の侵略に対してR1号を開発すれば,宇宙人はもっと強力な兵器で侵略してくる」と言ったことに対して,「それじゃあ,もっと強力な兵器を作ればいい」と言われて,「それは,血を吐きながら続ける,悲しいマラソンですよ」という,モロボシ・ダンの言葉はあまりにも有名。
ディノゾール
ウルトラマンメビウスの第1話に登場。
宇宙かやってきて,あっという間に「CREW GUYS」を全滅(一人を除き)させた怪獣。
口からだす,舌は長く細く早いため目視ができない強力な武器。
ウルトラマンメビウスは怪獣を見事に倒したが,舌の攻撃をビルで防ぐ(もちろんビルは破壊される)ような戦い方をしたおかげで,街も甚大な被害を受けた。
そこで,「CREW GUYS」唯一の生き残りであるリュウさんに
「バカヤロー!!なんてヘタクソな戦い方だ!!」
とウルトラマン(メビウス)が怒られるという伝説のシーンは有名。
みなさん,こんにちは。
ウル活の日,霧がすごかったので写真を撮りました。
この霧で,電車が遅れるくらいでした。
ここまでの霧はあまり見たことがないので,びっくりしました。