歩いてユニクロへ

13日は祝日だったので、歩いて近くのユニクロにいきました。
なんと、長袖のシャツが690円。

いつもだったら、自転車でシャーっといくのですが、何だかいい天気だし、散歩がてら歩いて行くことにしました。

歩いても、それほど時間がかかる訳ではなくすぐにです。

目的のシャツなど買って、歩いて帰ることに。
ちょうど、夕食の時間帯だったので、ちょっと回転寿しへ。
そして、歩いていたらコンビニがあったので、アイスでも。

結局、安いシャツを買いにいって、食事をして、歩いて行って買い食いして帰ってきました。
う〜ん、本末転倒ですね。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

風邪

私、2、3日前から体の左半分の調子がわるく、左の頭が痛く、鼻血が左から出、左の腰がいたく、左の奥歯の調子も良くなく、何だか目も調子わるいな〜って思っていたんです。

これはおかしいぞ?

しばらく様子をみようと思っていたのですが、どうやら風邪です。
左だけではなく、右も調子悪いです。

咳、鼻水、くしゃみ・・・

完全に風邪です。
風邪でよかったです。
いやいや、風邪はいやです。早く直したいです。

みなさんも、この季節風邪にはご注意ください。

comments

わかる人にはわかる

こんなの見つけました。

えいじビスケット
comments

ポンデライオン

近鉄名店街「みやこみち」にはミスタードーナッツもあります。
そこで、ポンデライオンがいたので、一緒に写真撮ってきました。

ポンデライオン

横に並ぶ時気をつけないと、ポンデリングに顔をぶつけます。

comments

秋便り ブログ版

秋ですね。

みなさんは、秋といえば何を思い出しますか?
読書の秋や食欲の秋などと良く言われます。
秋刀魚や松茸、栗など美味しい物が沢山ありますね。

そして、秋といえば忘れていけないのが「金木犀」です。

あの甘い香りが、ほんのりと香ってくると、ああ今年ももうこんな季節なんだなと思います。
ほんのりと、香ってくるととても良い香りなのですが、なにせこの時期全ての金木犀が花を咲かせ、臭いをまき散らす。
もう、ほんのりなんて言っていられません。
とにかく、強烈な臭いがあちらこちらでして、側を通るとクラァ〜とするくらいです。

何事も、程々がよいですね。

朝夕めっきり冷え込むようになってきました。
みなさん、風邪など引かれませんようご注意ください。

それでは。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

アミーチ

近鉄名店街がリニューアルオープンしました。

以前入っていた店舗も沢山あり、また新しい店舗も増えて充実の「みやこみち」です。
今日のお昼は何にしようかと、ブ〜ラブ〜ラ。

入ったお店はイタリア料理の「アミーチ」。

結局アミーチかよって声が聞こえてきそうです。

以前の近鉄名店街でもよく行っていたお店です。
もちろん、おなじみのサービスチケットももらってきました。
また行こうっと。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

秋祭りでスカウト

4日は妻の実家のあるあたりの秋祭りでした。

妻の家族が全員勢揃い。
町内で模擬店を出してのお祭りです。

もちろん、焼きそば、フランクフルト、焼き鳥、たこ焼き、おでん・・・食べました。 

食券を買っていると、法被姿のおじさんに肩をたたかれました。
「あんた、ここの町内の人?」
僕は、注意されるのかと思い、妻の実家が町内です。と答えました。
すると、「そら、あかんわ。 神輿の担ぎ手をさがしてるんやけどな。」
ホッとしました。
神輿担ぎのスカウトでした。
もちろん、丁重にお断りしました。

秋祭りは美味しかったです。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

イタリア・ボローニャ国際絵本原画展

27日に兵庫県西宮市にある大谷記念美術館まで行ってきました。
目的は、「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」です。

ここ数年、毎年出かけており、秋の楽しみの一つになっています。
この展覧会は、2008年イタリア・ボローニャ国際イラストレーションコンクール入選作品が展示してあり、絵本のイラストだけに観ているだけで物語の中に引き込まれそうです。

大谷記念美術館には、JRで京都から大阪まで出て、阪神電鉄に乗ります。直通特急で西宮まで行ってそこで普通に乗り換えて次の駅、香櫨園で降ります。そこから徒歩で10分くらいです。

途中、ポプラという喫茶店があります。
そこのイタリアンライスがオススメです。

イタリア・ボローニャ国際絵本原画展の画像

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

誕生日でした

22日は僕の誕生日でした。

今年で3◯歳です。
◯に入る数字はなんでしょう。

さて、この歳になって思うこと。
「こんなんで、いいのか?」
「まっ、いいか。」

世間的には新年ではありませんが、僕にとっては新年です。
今年もよろしくお願いいたします。


もっと前に言ったらプレゼント用意したのに。
って思った人、大丈夫です。
プレゼントは、半年前から半年後まで受け付けています。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments

簡単おかずっていうのか?

今日は、学生とお昼を共にしました。

やよい軒です。
おごりではありません。

そこで話題にしたのが、料理のはなし。
僕が紹介したのは「和田アキ子飯」
これは、妻から教えてもらった料理です。

昔、和田アキ子がホテルの朝食を急いで食べるのに、目の前に出ているものを全部混ぜて食べたところ、おいしくいただけた所から出来た料理だそうです。

レシピは
ご飯に混ぜた納豆をかけ、その上からみそ汁をかけます。
さらに、溶き卵をかけ、バター、カラシをトッピング。
軽く混ぜつつ、様々な味を楽しみながら食べます。

正直、え〜って思うでしょ。
僕も、初めて聞いた時には引きました。

でも、実際食べてみると、おいしいんです。
ぜひ、みなさんもだまされたと思ってやってみてください。

*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#
京都コンピュータ学院
京都情報大学院大学
オープンキャンパス
11月祭
*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#*#

comments